インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

まちセン日記の最近のブログ記事

函館は雪、雪、雪

IMG_0081.JPG

週末からの寒気により、函館は雪が降ったり、止んだりの三連休を送っています。

写真は、まちづくりセンターの正面玄関から、市電・十字街電停の方向

道路は圧雪状態になっています。

 

IMG_0082.JPG

見上げると雪、吹雪になってはやみ、また吹雪になったりの繰り返しです。

 

IMG_0083.JPG

南部坂も真っ白

日中通して雪が降り続いていますが、そんなに積雪量は変わっていない気がします。

 

吹雪などの天候により、交通機関や道路に影響が出る可能性もありますので

ご利用の方はご注意ください。

 

函館空港 / JR函館駅 / 北海道地区道路情報 / 道路交通情報(高速)

 

written by えのもと   

作りました!貝がら恐竜!

どーも。

スタッフの丸潤です。

 

寒気により、とても寒い函館。午前中はずっと吹雪!

そんな中、13時から15時までの期間

まなびっと体験講座「貝がら恐竜をつくろう!」

お申込みいただいた皆様がまちセンに来てくれました。

 

15名の満員御礼!

erabu.jpg

まちセンでは初の開催、講師:タケベユウさんのワークショップ。

なんと、キャンセル待ちが出るほど大人気の講座となりました。

 

まず、先生より、

熱した「のり」が出てくるピストルのような「グルーガン」の使い方をレクチャー。

setumei.jpg

想像力をいかして、貝がらをどう組み合わせていくのか?

子ども達も真剣に考えていました。

 

ちなみに、先生のお手本は、これ!

sakuhin-sennsei.jpg

さすが!!!描写が細かい!!!

 

子ども達の中には、恐竜図鑑を持ってきていたり、

すでに作るものを決めて来た子もいました。

sennsei.jpg

作業の早い子は、1人で2、3個つくっていましたよ。

sakuhin.jpg

上下の画像は、子ども達の作品。

sakuhin2.jpg

ブロックのように、どこに何を当てはめるか、それが重要!

形によっては、顔に見えたり、足に見えたり、しっぽに見えたりする貝がらの破片。

組み合わせ、貼り付けるのは大変ですが、なかなか、上手に出来てますね!

 

真冬に貝がらを触って作るとは、なんだか、オツなものです。

いろんな種類の風化した貝があって、この種類を眺めているだけでも大変楽しい!

kai2.jpg

迎えにきただけの大人も、ついつい夢中になってお手伝いしていました。

otona.jpg

時間いっぱい楽しんでもらえた講座となりました。

 

参加のお友達、保護者のみなさん、そして、タケベ先生!

今日は悪路の中、来て下さって、ありがとうございました!

またの機会がありましたら、ぜひーーー!

 

written by 丸潤

 

 

もっちもち~。今日は鏡開き!

雪かきからはじまった今日、1月11日は鏡開きです。

 

そんなわけで。

まちづくりセンターにお供えしていました餅をわり、

お汁粉にして、来館者の皆様にふるまいました。

IMG_0038.jpg

 

 

 

IMG_0037.jpg

振る舞いのお汁粉をみて

「あぁ!そうか~!今日は鏡開きだ!」と気づく方もいらっしゃったり、

「甘くておいしい!」

「小豆が食べられないので、餅だけ・・・」

 

中には、お子さんから「おかわり欲しいです~」の嬉しい声など

人それぞれの感想等、スタッフも楽しませてもらいました。

IMG_0033.jpg

 

IMG_0041.jpg

用意した50食は12時半ころにすべて配り終わりました。

 

お汁粉をいただいたみなさまに福がありますように♪

 

By おおや

 

 

どーも。スタッフの丸潤です。

お正月の運動不足、体重過多、あなたはリセットできていますか?

私は、全然ダメです(笑)

 

できることなら、冬の函館山などに、ガシガシ登って、体力を消耗したいところですが

なにせ、冬山が苦手なもので 溜め込む一方です。

 

さて。

冬の山を登るのも良いですが、

雪が解けた後、花咲き乱れる函館山を楽しむための座学を企画いたしました。

題して!

 

【漢字で憶えよう!函館山の花】

写真でめぐる四季折々の函館山 2014 -

 

突然ですが、下の漢字たちは、函館山に咲く「花の名前」を羅列しています、

あなたは、いくつ読むことが出来ますか?

漢字の名前一覧.jpg

うーん!なかなか、難しいと思います。

草花に関して、あまり思い入れが無い方にとっては、読めないのが、普通かも!

通常、学名はカタカナで表記されますが、花の名前は、漢字だと覚えやすいのです。

 

この時期、定番になりつつある、この座学。

花の名前を覚えると、いつもの散歩道もより楽しくなりますよ!

 

2月5日(水)と

2月12日(水)の連続講座です。

2014山の花の名前講座.jpg

画像はクリックすると大きくなります。

 

時間は、午前10時からお昼12時まで。

函館市地域交流まちづくりセンターで実施します。

両日共はもちろんのこと、どちらか片方だけの参加もOK!

参加料は、各日300円。

 

講師は、フリーライターの藤島斉さん。

函館山に魅せられて、「花しるべ」という函館山の花々についての本を出版し、

函館に住民票もうつしちゃったくらいの、お方です。

 

藤島さんが撮りためてきた、草花の写真も投影されるので、

それを見るだけでも、価値のある講座だと思います!

02saihairan02.jpg

※ 上画像は、サイハイラン。(藤島氏 撮影)

 

ちなみに、内容は

2月5日(水)は、春から夏にかけての、花の話。

2月12日(水)は、晩夏から秋の、花の話。

 

花の姿かたちや、由来、ごろ合わせなど、

花の名前を覚えるコツを教えてくれますよ!

 

当日は、筆記用具と「花しるべ」の本をお持ちの方は

それをご持参ください。(当日会場でも特別価格で販売する予定です)

13yamagobou03.jpg

ヤマゴボウ (藤島氏 撮影)

 

お申込みは、1月20日から!

お電話でどうぞ。

函館市地域交流まちづくりセンター 

電話 0138-22-9700

 

あなたのご参加、お待ちしています!

 

written by 丸潤

 

まちセンは受験生を応援しています!

来週15日(水) より、

すべり止め砂(お守り)の配布が開始します。

 

配布場所は、まちセン近くのアクロス十字街前です。

s_R1044882.jpg

 

配布しているのは、函館市の川村組土建さんで、

凍結路面のすべり止めに散布する砂を受験にも「すべらない」との

語呂合わせで用意したんですって。

 

語呂合わせだけでなく、そのすべり止めの砂を「合格祈願のご祈祷」までするという徹底ぶり。

 

学問の神様「菅原道真公」がお祀りされている北斗市にある矢不来(やふらい)天満宮にて、

合格祈願のご祈祷がされているんです。

 

s_R1044883.jpg

すべり止め砂(お守り)の配布スタートは、1月15日(水) から。

センター試験前にぜひ!

 

 

川村組土建さんは、除雪作業をされているそうで、

「除雪作業にご協力をお願いします」と、案内がありましたので、

一部ご紹介します。

「一般交通の支障にならないよう敏速な除雪作業を心がけておりますが、

 路上駐車や放置自転車などありますと、除雪作業の障害となり除雪作業に遅れたり、

 除雪ができなくなりますので、ご協力をお願いします。」

 

路上駐車や放置自転車をやめ、除雪作業の障害のみならず、

緊急車両の通行の妨げにもなりますので、各自が自覚を持って、やめましょう!

 

 

by  たにぐち

75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS