どーも。
スタッフの丸潤です。
寒気により、とても寒い函館。午前中はずっと吹雪!
そんな中、13時から15時までの期間
まなびっと体験講座「貝がら恐竜をつくろう!」に
お申込みいただいた皆様がまちセンに来てくれました。
15名の満員御礼!

まちセンでは初の開催、講師:タケベユウさんのワークショップ。
なんと、キャンセル待ちが出るほど大人気の講座となりました。
まず、先生より、
熱した「のり」が出てくるピストルのような「グルーガン」の使い方をレクチャー。

想像力をいかして、貝がらをどう組み合わせていくのか?
子ども達も真剣に考えていました。
ちなみに、先生のお手本は、これ!

さすが!!!描写が細かい!!!
子ども達の中には、恐竜図鑑を持ってきていたり、
すでに作るものを決めて来た子もいました。

作業の早い子は、1人で2、3個つくっていましたよ。

上下の画像は、子ども達の作品。

ブロックのように、どこに何を当てはめるか、それが重要!
形によっては、顔に見えたり、足に見えたり、しっぽに見えたりする貝がらの破片。
組み合わせ、貼り付けるのは大変ですが、なかなか、上手に出来てますね!
真冬に貝がらを触って作るとは、なんだか、オツなものです。
いろんな種類の風化した貝があって、この種類を眺めているだけでも大変楽しい!

迎えにきただけの大人も、ついつい夢中になってお手伝いしていました。

時間いっぱい楽しんでもらえた講座となりました。
参加のお友達、保護者のみなさん、そして、タケベ先生!
今日は悪路の中、来て下さって、ありがとうございました!
またの機会がありましたら、ぜひーーー!
written by 丸潤