インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

まなびっと体験講座の最近のブログ記事

 

こんにちは。

まちセンアルバイトスタッフの伊藤です。

 

本日はまちセンの2Fフリースペースで

まなびっと体験講座

「3世代交流!伝承おりがみを作ってみよう!」

開催されました!!

 

本日の講師は生涯学習インストラクター会員の

七尾佳佑(ななお よしすけ)先生。

 

子ども、お母さんお父さん、おばあちゃん世代の方々

19名の方が集まってくださいました。

015-3.jpg

まずは、本日のメイン「おひなさま」

それぞれ好きな着物の柄と色の折り紙を選んで

オリジナルのおひなさまを作成。

 

最初に先生の指導を受けてお内裏さまをつくって、

お内裏さま1人ではさみしいので

復習をかねておひなさまを作りました。

005-1.jpg

折り方が複雑な部分が多くみんな苦戦していましたが、

その苦労もあってかわいらしいおひなさまが完成!

 

その次はコマ!!

3枚の折り紙を使ってくるくる回るコマを作ります。

一見難しそうでしたが、これは意外に、わたしたちの知っている折り方ばかりで

簡単に折ることができました。

025-2.jpg

子どもたちはコマで競争をしたり、

3色のカラフルさを確かめるように、コマを何度も何度も回していました。

 

当初、6面体の箱を作るはずだったのですが

子どもたちが遊べるものを、ということで、ちょっと休憩を挟んでから

3作品目 よく飛ぶ「へそ飛行機」を作りました。

 

「よく飛びますように!」

022-4.jpg

作った後の時間、フリースペースには紙ヒコーキが飛び交いました

完成した紙飛行機を、無邪気に飛ばす大人の姿も。

子どもと一緒になって楽しめるって良いことですよね!

019-6.jpg

いらないチラシで作れるので、ぜひお家でも作ってみてください。

 

同じテーブル内で折り方を教えあったり、相談したり。

折り紙を通して、まさに世代の”交流”ができたのではないでしょうか。

010-5.jpg

最後には先生からのお土産として

”折り紙BOX”が。

中に何が入っているかは帰ってからのお楽しみです。

 

また、最近は高齢者の方の「ボケ防止」や「リハビリ」として

折り紙が注目されているようなので、

機会があればぜひ!!

 
 
 

参加者の皆さん、ありがとうございました。

 

伊藤

 

どーも。まちセンスタッフの丸潤です。

寒い日が続きますね!

1月も中旬。冬休みが終わってしまうことに

焦っている子ども達もいるかな?

 

さて。冬には、家の中で遊ぶことも多くなると思いますが、

伝承おりがみを、皆で作るのどうでしょうか!

 

そこで、まなびっと体験講座のお知らせです!

 

2月15日(土)

午前10時からお昼12時まで

「3世代交流!伝承おりがみを作ってみよう!」を実施します。

伝承おりがみ.jpg

今や、「創作おりがみ」 や 「ハイパー折り紙」が世にあふれている時代ですが・・・

 

昔ながらの、手から手へと伝えられた おりがみの基本を、

お孫さんや祖父母の皆さん、親子、お友達、子ども達と一緒に、作成してみませんか?

 

講師は、

生涯学習インストラクター会員の 七尾佳佑(ななお よしすけ)先生。

 

当日は、

「おひなさま」や

3枚の折り紙で作る「コマ」や

「6面体の箱」の

3種類を教えてくれます。

 

参加者には、先生が作成した作品のお土産付き!

子ども、親、祖父母、どの世代でも参加OK!

もちろん、おひとり様でも大歓迎ですよー!

 

参加料 300円(材料費として)

場所  まちづくりセンター

対象  小学生から一般大人まで 20名程度

 

申込みは、1月20日から2月11まで

お電話でどうぞ!

 

まちセン電話

0138-22-9700

 

みなさまの参加、おまちしていまーす!

 

written by 丸潤

作りました!貝がら恐竜!

どーも。

スタッフの丸潤です。

 

寒気により、とても寒い函館。午前中はずっと吹雪!

そんな中、13時から15時までの期間

まなびっと体験講座「貝がら恐竜をつくろう!」

お申込みいただいた皆様がまちセンに来てくれました。

 

15名の満員御礼!

erabu.jpg

まちセンでは初の開催、講師:タケベユウさんのワークショップ。

なんと、キャンセル待ちが出るほど大人気の講座となりました。

 

まず、先生より、

熱した「のり」が出てくるピストルのような「グルーガン」の使い方をレクチャー。

setumei.jpg

想像力をいかして、貝がらをどう組み合わせていくのか?

子ども達も真剣に考えていました。

 

ちなみに、先生のお手本は、これ!

sakuhin-sennsei.jpg

さすが!!!描写が細かい!!!

 

子ども達の中には、恐竜図鑑を持ってきていたり、

すでに作るものを決めて来た子もいました。

sennsei.jpg

作業の早い子は、1人で2、3個つくっていましたよ。

sakuhin.jpg

上下の画像は、子ども達の作品。

sakuhin2.jpg

ブロックのように、どこに何を当てはめるか、それが重要!

形によっては、顔に見えたり、足に見えたり、しっぽに見えたりする貝がらの破片。

組み合わせ、貼り付けるのは大変ですが、なかなか、上手に出来てますね!

 

真冬に貝がらを触って作るとは、なんだか、オツなものです。

いろんな種類の風化した貝があって、この種類を眺めているだけでも大変楽しい!

kai2.jpg

迎えにきただけの大人も、ついつい夢中になってお手伝いしていました。

otona.jpg

時間いっぱい楽しんでもらえた講座となりました。

 

参加のお友達、保護者のみなさん、そして、タケベ先生!

今日は悪路の中、来て下さって、ありがとうございました!

またの機会がありましたら、ぜひーーー!

 

written by 丸潤

 

 

「タイルクラフト講座」を実施しました。

どうも、スタッフの丸潤です。

本日、12月14日(土) 午後1時から4時までの時間、

「タイルクラフト講座」を実施しました!

 

毎年、年に1回は必ず行っている、恒例のこの講座。

飛び入り参加も大いに受付て、当日参加人数は、21名。

naraberu.jpg

お子さん連れで来館したお母さんが、見ていて

「やっぱり自分もつくりたくなっちゃった!」というパターンが多いです(笑)

中には、お父さんと共同作業で作成していた、団結力バツグン!の家族もいらっしゃいました。

otousan-to.jpg tukeru.jpg

まずは、デザインを決めて、何色のタイルをどこに配置するのか・・・

これが悩むところ!

お子さんの方がパパッと決定できるのですが、

大人の方は 「こうすれば綺麗かなー?ここの方が、目立つかなー?」と

迷いに迷って、ボンド付けをする、といった感じです。

tairukurahuto.jpg

黙々と作業、の図。

 

最後は、トリトン タイルクラフトの野辺文子先生の手によって、

目地(セメントで埋める)作業が行われます。

nurikomu.jpg

ボンドが乾いていないうちにやるとズレてしまうため、慎重に・・・

kansei.jpg

表面を拭くと、ホラ!こんなに素敵!きらーん!

 

配置するイメージと、目地を埋めてからの印象はだいぶ違うので、

そこを考えながら作ると、より美しくなるのです。

・・・っていうコツは、また来年、活かしてもらいましょう(笑)

 

終わった瞬間に

「いやー、楽しかったわ!」という感想が聞こえて、

参加者にとっては、満足度の高い講座だったようです。

 

雪の中、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

 

written by  丸潤

 

貝がら恐竜をつくろう!

はやいもので、12月も2週目。

大きなモミの木の香りにつつまれている、まちセンです。

 

どーも。

まちセンスタッフの丸潤です。

早々と年明け、2014年1月に実施する

まなびっと体験講座のお知らせです。

貝殻で恐竜.jpg

「貝がら恐竜をつくろう!」

1月11日(土) 午後1時~午後3時

 

講師は、タケベユウさん。

茨城県から移住されてきた芸術家さんです。

材料費は1000円。

参加対象は、小学生 15名程度です。

 

どんな物を作るのか?

言葉で説明するよりも、見ていただいた方が早いと思いますので、

画像をご覧ください!

T-Rex.jpg

ブルーガン、というピストル型の器具をつかって

熱せられた糊で接着します。

トリケラトプス.jpg

貝がらは、綺麗な形もあれば、

穴の空いたもの、欠けたもの、二つとして同じ形・色はありません。

プテラノドン.jpg

想像力をつかって、それらを組み合わせて

自分なりの恐竜を作ってみよう!

期日的に、冬休み最後の自由研究にもつかえるよ!

 

ぜひぜひ、参加してみてね。

 

2013年 12月19日から申し込みスタート。

締め切りは 2014年 1月9日までです。

申込み先は、こちら!

 

函館市地域交流まちづくりセンター

0138-22-9700

 


 

あ!そして

このあと 12月14日(土) に実施する

「タイルクラフト」の講座も、ギリギリまで参加の申し込みを受け付けています。

(直前まで受付OKとなりました!)詳細は、過去のブログをごらんください。

 

お知らせ追記!タイルクラフト講座

子どもも大人も一緒に!タイルクラフト講座。

 

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS