インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

まなびっと体験講座の最近のブログ記事

スタッフの丸潤です。

すっかり秋めいたねー、と言っていたのに

今日9月14日は、なんて蒸し暑い日なのでしょう!

みなさま、体調は大丈夫ですか?

 

さて。

秋は色々な趣味をゆっくり楽しむのに、抜群の季節。

洋裁、針仕事のお好きな方々にぜひ!おすすめの講座をお知らせします。

 

韓国のパッチワーク「ポジャギ」講座

ポジャギ、ぜひ体験してみませんか?!

ポジャギ講座.jpg

10月6日(土) まちづくりセンターにて開催!

午後1時30分から午後4時30分までの、たっぷり3時間。

トンムの会に所属していらっしゃる「鈴木けいこ」さんが講師となって

韓国から仕入れた布を使い、作り方をお教えします。

 

日本やアメリカのパッチワークと違って、

ちょっと透け感のある、ステキなポジャギです。

画像はイメージですが、以下のような布です。

pojagi.jpg pojagi2.jpg

あくまでも、写真は、イメージですので、あしからず!

 

参加料は材料費込 1500円

定員は一般20名です。

当日の持ち物は、使い慣れた洋裁道具と、サシ、ヘラ、手縫い糸。

このあと10月1日まで、申込み受付中です!

 

何を作るかは、当日までのお楽しみ!

どうぞ、興味のある方は、ご参加、お待ちしていまーす!

 

申込みは以下お電話までどうぞ。

地域交流まちづくりセンター

0138-22-9700

 

written by 丸潤

 

 

 

 

まちセンスタッフ丸潤です。

夏だから当たり前ですけど「暑いですねー!」

本日も日中は29度をキロク!

 

小さい頃、「お盆を過ぎたら、足を引っ張られるから海に入るな」と

教え込まれましたが、海でも川でもバケツでも、水に入りたくなる今日この頃です。

 

さて。

このあと9月に実施するまなびっと体験講座についてのお知らせです。

夏の暑さにも、冬の寒さにも、耐えうる身体を作るために、参加してみませんか?

タイトルはズバリ 「いっしょに体操しませんか!」

体操しませんか!.jpg

9月8日(日) 10:00~12:00 

まちづくりセンターで実施します。

持ち物は、バスタオルと、水分補給のための飲み物、

そして、動きやすい服装でご参加ください。

 

函館市内で 『田中式健康体操』を実践し、教室を開いている

木戸口静子先生による、無料の、体験講座!

 

田中式健康体操とは・・・

1992年、大阪から北海道へ移住した

田中弘二(日本体育大学卒)と、田中さとじ(国学院大学幼児教育専門学校卒)が

2006年に、夫婦で考案した体操です。

 

  参考ブログ (田中夫婦によるブログ)もあるようです。 以下リンクをクリックどうぞ。

  北海道の小さな町から発信した田中式健康体操

 

生涯2足歩行が出来るような体づくりのために

有酸素運動・筋肉道教運動・調節運動・腹式呼吸運動など、5つの群で構成されています。

 

誰だって、たとえ老いたとしても

杖や、介助を必要とせずに、足腰強く生きていたいですよね!?

とうわけで、腰や足の痛みを抱えているアナタにも、特におすすめの体操です。

 

年配の方はもちろん、若い方でも、しっかり基礎を学んで

毎日無理せず身体づくりをしてみませんか!

 

申込み受付は

8月15日から9月7日まで。お電話でどうぞ!

たくさんのご参加、おまちしていまーす!

 

函館市地域交流まちづくりセンター

電話 0138-22-9700

 

written by 丸潤

 

 

『まなびっとフェスティバル』開催!

こんにちは!

教育大学2年生の高田ときやです。

今日は『まなびっとフェスティバル』のお手伝いとしてまちセンにやってきました。

 

この日は開始時間の30分前から受け付けに人が並び

予定より15分も早く始まるほどの大盛況!

 

 

1階ホールの「ちびっこ花屋さん」では

与えられた枠いっぱいにお花を活けている姿が見られました。

真剣に選定している姿は、本物のお花屋さんのようでしたね♪

1.JPG

 

 

またお隣のメッセージカード作りでは、

一度読まれると廃棄されてしまう「点字用紙」を再利用する取り組みとして

シンプルで味のあるカードを作っていました。

写真13.JPG2.JPG

 

 

「デカデカキーホルダー」では、くまのキーホルダーに

色を塗る作業を、お母さんと一緒にやっていました。

4.JPG
 
 
 

削ったパステルを指で伸ばして描く「パステル和(NAGOMI)アート」では、

温かみのある柄に、終始「可愛い!」の声!

3.JPG

 

 

切ったり貼ったり叩いたり...

「タイルクラフト」と「木工クラフト」では

写真立てにタイルを貼ったり、色んな形をした木材を組み立てて機関車を作ったりと

悪戦苦闘しながら思い思いの形を作っていました。

6.JPG5.JPG

 

 

所変わって2階の特設会場では、

今話題の「ダンボール戦機」のプラモデルを作るステージや

消しゴムを削り出して自分だけのハンコを作るステージがあり、

どちらも子ども達に負けないくらい両親の皆さんも夢中なご様子。

↓真剣な表情のみなさん。

 

7.JPG写真.JPG

8.JPG

 

 

 

室町時代から伝わる「水引き」作り体験では

色とりどりのひもを緻密に結び合わせて上手に髪飾りを作っていました。

ちょっとはにかんで一枚。

 

91.JPG9.JPG

 

 

最後に「和風☆健康体操」では日本舞踊の先生直々に

懐かしの歌謡曲に乗せて楽しい体操を学んでいました。

写真10.JPG

 

 

たくさんの「戦利品」を持った皆さんの中には

「おやつ工房」さんと「aki-cafe」さんのお菓子を買い込んで

今日の成果を話し込みながら帰っていく姿も。

写真11.JPG

 

 

僕は今日写真係を担当していたのですが、シャッター音には耳もくれずに

一心不乱に机に向かっている姿がとっても印象的でした。

おとなも子どもも真剣になれる『まなびっとフェスティバル』

次回もぜひいらっしゃって下さいね♪

 

写真12.JPG

 

 

まちセン・スタッフの丸潤です。

 

以前にもお知らせいたしました、

生涯学習、体験講座の年に1度のお祭り

「まなびっとフェスティバル 2013」の開催が

いよいよ明日に迫りましたー!

annnai.jpg

まちセンの1階と、2階を使いまして

親子で楽しめるもの、夏休みの自由研究によさそうなものを

10講座、実施いたします!

 

詳しくは、以前の記事を参考ください。

 

今日は、その準備のために

まちセン館内を飾りました!

huusen.jpg

スタッフみんなで風船と格闘。

(1日経ってしぼまないことを祈る!)

 

風船に囲まれると、

大人でも、気持ちはファンタジー。

ちょっと癒されました。

huusen2.jpg

せっかく、函館の港まつり期間でもあるので

観光客でも親しめるように「ようこそ!」という表示に。

生涯学習のマスコット「マナビィ」も張り付けたよ!

youkoso.jpg

どれくらいのお友達が来てくれるかな???

たくさんの子ども達に会えることが、とっても楽しみです!

 

ちなみに!

手ぶらで体験できるちょこっと屋台の他に、

本来予約が必要ながっちり体験講座の

「和風☆健康たいそう」も、飛び入り参加OKになりました!

 

気になる方は、まちセンに遊びに来てね。

まってるよー!

 

注意) 駐車場の混雑が予想されます。

     公共の交通機関でご来館することをお勧めします。

 

詳細についてや、お問合せなどは、

こちらまでどうぞ!

電話 0138-22-9700

 

どーもー!スタッフの丸潤です。

 

本日は、7月のまなびっと体験講座の実施日!

その名も

夏休み前に親子で学ぼう!「自然災害から身を守るために」。

hanasi.jpg

小学校低学年のお友達と、その保護者にお越しいただきました。

中には、お父さんとお母さんと、兄弟全部、一家で参加!という方も。

jikkenn!.jpg

海洋気象台の方3名がまちづくりセンターに来館しまして、

講師となってお話してくれました。

様子は以下の通り。

 

まずは、天気のお話。

 

天気予報で聞かれる、用語のほか、

どんな風に情報が集められているのか、のお話。

急変しやすい夏のお天気、雲の色などについても触れました。

 

休憩挟んで、お次は、実験!

竜巻がどんな風に出来るのか?

ドライアイスを使った実験を見てもらいました。

kemuri.JPG

風が入らないようにBOXを閉ざしていると、ただのモヤモヤ。これが雲の元。

周りから新しい風が吹き込むと、より一層竜巻は、細く長く、力強く回転!ブワー!

taumaki.jpg

その瞬間、「わぁああー!」と子ども達の感嘆が!

良い反応でした。

 

続いて、気象台で実際に使用している、雨量を図る機械。

uryou.jpg

0.5mmごとに「カタン」と傾く、「ししおどし」のような仕組みのものです。

子ども達は面白がって、ジョーロにて勢いよく水を注いでいました(笑)

uryou2.jpg

 

そして!最後は、雨粒の形クイズ!

manjuu!.jpg

空から降る雨粒は、落ちる時の風圧により「まんじゅう」のような形をしています。

それを実際に目でみることができる装置でした。

manjuu!2.jpg

(これまた喜んで、水を注入する子ども達!)

目がキラキラしておりました。

mannjuu!3.jpg

最後の最後は、とっても大切な話。

地震と災害。津波のお話。

万が一、家以外のところで地震に遭ったら・・・!?

 

はぐれた時のためには、「××公園で」というよりも

「××公園の、噴水の前」など、

細かく、具体的な目印を家族で決めておくことが大切!

zentai.jpg

そして、川や海に入った時にも注意しておきたいこと、

津波の逆流や、そのスピードの話など、ひととおりお話していただきました。

 

※ ナント!津波のスピートは、海の深いところでは、

時速800キロもあるんだとか・・・ジェット機並みです。

だから迅速な避難が必要なのですね!人間とは、なんて無力な・・・。

 

少しでも、家族で災害について話合うきっかけになれば、ということで

今日の講座は終了しました。

大人も大変ためになる、貴重なお話でした!

 

おまけ

asonda!.jpg

用意してくださった、顔はめ 「はれるん」 で遊ぶ、大人たち・・・。

なんか、ごめんなさい。

 

written by 丸潤

 

 

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS