函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 自主事業に関する情報

ブログ「まちづくりセンター活動日記」のカテゴリ「自主事業に関する情報」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは各種講座案内です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

メイン

自主事業に関する情報 アーカイブ

2009年08月22日

第5回NPOまつり開催

第5回NPOまつりは8月30日(日)10:00~函館市地域交流まちづくりセンターで開催されます。参加団体64団体
マーケット・パビリオンなどを設置し、皆様のご来場をお待ちしております。

詳しい内容については、こちらをクリックしてください。

昨年同様、スタンプラリーもありますので、景品をぜひゲットしてくださいね。

2009年05月24日

ハイカラ號で巡る函館の今昔 申込受付中

只今、まちづくりセンターでは、6月9日(火)に行う「ハイカラ號で巡る函館の今昔」の参加者を募集しています。

まちセンではすっかりおなじみの箱館歴史散歩の会 中尾仁彦さんの解説で、電車に揺られながら、湯の川から西部地区を巡ります。たまには観光客気分で函館の街を楽しんじゃいましょう。また、普段何気なく眺めている車窓からの函館。そんな函館の街が、いつもと違ってみえてくる・・・そんな体験しませんか?


今回は、路面電車まつりの関連イベントとして、特別にハイカラ號を貸し切ってのご案内です。
(雨天の場合は、530号になります。ご了承ください。)

また、駒場車庫で交通局職員による電車についての解説もあります。

函館の光と影を見続けてきた路面電車で、あなたも2時間30分の函館歴史旅に参加してみませんか。

日時: 6月9日(火) 集合: 湯倉神社前 午前9時40分
参加費: 1,000円 定員: 20名  <事前申込要>

申込方法は、まちづくりセンターにある専用の申込用紙に必要事項をご記入の上、参加費を添えて、まちセン1階カウンターにてお申し込みください。

お問い合せ: 函館市地域交流まちづくりセンター 電話0138-22-9700

2009年03月21日

21年度「函館山の歴史をめぐる」ご案内

日中は春らしい日差しが差し込むようになってきましたが、
夕方~夜はまだまだ寒さを感じて手袋・マフラーが手放せませんね。

今日はまちセン事業「函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音をたずねて」のご案内です。

今年は5回に分けて全三十三観音像をめぐってきます!

案内人は函館山愛好家の横内氏。今年もめいっぱい豊富な函館山の知識を皆様にお届けいたします。

4月23日(木)実施分の申込受付は4月6日(月)から。まちづくりセンターへ電話するか直接窓口にお越しください。

まちセン事業で春の息吹を感じてみませんか?

昨年の様子はコチラ → ・9月18日実施ブログ
                ・10月15日実施ブログ

2009年03月19日

ホスピタリティ講座がはじまります。

4月14日より、「JHMA認定アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ特別養成講座」がまちづくりセンターではじまります。

ホスピタリティ(おもてなしの心)が求められているという話は耳にしますが、
実際にどういうものがホスピタリティになるのか?

講座では、ホスピタリティに欠かせないコミュニケーションの基礎・実践技法。
身近な事例を用いてグループワークで課題に取り組みながらおもてなしの心を学んでいきます。

●曜日 火曜日(4/14、4/21、5/12、5/19、5/26、6/2、6/9、6/16、7/7、7/14)
●時間 14:30~16:00(初回 4/14は14:00~16:00)
●定員 10名(定員になり次第締め切ります)
●参加費 受 講 料    無 料
      テキスト代実費 3,000円
●申込 電話または直接まちづくりセンター窓口にてお申し込みください。
 本講座修了者は申請により「JHMA認定アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ」の資格取得ができます。
※別途申請・登録料として8,000円が必要です。


詳細等はこちらの画面でご確認できます。(クリックで拡大します)

おもてなしの心で春を迎えてみませんか?

≪申込・問い合せ≫
函館市地域交流まちづくりセンター TEL 22-9700

2008年09月26日

続 函館山をめぐる

9月18日に行われた、まちづくりセンターの事業「函館山の歴史をめぐる」
こちらの続編事業を10月にも実施いたします。

続 函館山の歴史をめぐる ~野の花と三十三観音をたずねて

img0926.jpg

申込受付は10月1日(水)からです。ご参加お待ちしております!

続きを読む "続 函館山をめぐる" »

2008年08月28日

函館山の歴史をめぐる

続きを読む "函館山の歴史をめぐる" »

2008年05月09日

週末は、まちセンへ

まちづくりセンターでは、来週・再来週の土曜日に以下の催しを行います。

来週 5月17日(土) 14:00~は、
 まちセンサロン「知内発『発信』は、まちづくりのキーワード」を開催します。
講師は、チラシづくり名人の髙橋豊彦氏です。
このサロンに参加して、ワンランク上のチラシづくりを目指してみませんか?

再来週 5月24日(土)14:00~15:00は、
生ライブ う~み メジャーデビュー「ありがとう!う~みです」 を開催します。 
この頃、CMソング起用にひっぱりだこの函館出身で高知在住のアーティスト。函館観光大使としても活躍中です。その「う~み」さんが、メジャーデビューすることになりました。それを記念して、まちセンで生ライブを行います。

17日・24日 どちらも入場無料です。

週末は、まちセンへ是非お越しください。 

お問い合わせは、まちづくりセンター 
電話0138-22-9700 
e-mail:toiawase@hakomachi.com

2008年04月15日

路面電車にまつわるお宝 募集

今年も昨年に引き続き、「函館路面電車まつり」をまちづくりセンターで開催いたします。
日程: 2008年6月6日(金)~6月10日(火)

そこで、「第2回 函館路面電車まつり」実行委員会では、
あなたが持っている路面電車にまつわるお宝を只今募集しています。

募集したお宝は、6月6日(金)~6月10日(火)
「第2回 路面電車まつり =チンチン電車を走らせよう会 20周年記念=」
(函館市地域交流まちづくりセンター)で展示させていただきます。

昔の記念乗車券を持っているとか、函館の路面電車の古い写真を持っているとか、
路面電車にまつわるグッズで大切しているお宝があるなど
普段は見せたくないけど、この期間だけなら見せても良いよ!というお宝がありましたら、
ぜひ拝見させてください。(注意:鑑定はいたしません)

ご提供申し込み: 5月1日~5月31日 まちづくりセンター 
電話0138-22-9700  E-mail:toiawase@hakomachi.com
お名前、電話番号、住所、どんなお宝かご連絡ください。 
まちセンお宝事務局から「ご提供者」に折り返しご連絡いたします。

続きを読む "路面電車にまつわるお宝 募集" »

2008年04月10日

まちセンサロン 「知内発『発信』は、まちづくりのキーワード」

5月17日(土) まちセン サロン
「知内発 発信は、まちづくりのキーワード」を開催します。

今回は、知内町郷土資料館の学芸員 高橋豊彦 氏を迎えて、
「知内発 発信は、まちづくりのキーワード」と題して、
ご自身がこれまで仕事を通して感じてこられた情報発信の重要性について
お話しいただきます。

函館市は、情報発信をするのにも近隣の市町村よりも恵まれていると思いませんか?
しかし、情報発信が苦手という方が多いのが実情です。

ぜひ、この機会に情報発信のノウハウについて考えてみませんか?

参加は、無料。
場所:函館市地域交流まちづくりセンター
時間:14:00~

気軽にお越しください。

お問い合わせ: 函館市地域交流まちづくりセンター 担当:斎藤 電話0138-22-9700

2008年01月18日

平成20年度 函館市地域交流まちづくりセンターの事務ブース使用団体の募集

以下の内容で、事務ブースの使用団体を募集します。

◆応募資格
 事務ブースの応募資格は、函館市内に住所があり、市民活動を行うもの、
 あるいは行おうとするもので、函館市内に市民活動を行うための専用の事務所を
 持っていない方です。

*市民活動とは、営利を目的とせず、自発的に行われる公益的な活動であって、
  次のいずれにも該当しないものをいいます。

(1)宗教の教養を広め、儀式行事を行い、および信者を教化育成することを目的とする活動
(2)政治上の主義を推進し、支持し、またはこれに反対することを目的とする活動
(3)特定の公職(公職法(昭和25年法律第100号)第3条に規定する公職をいう。以下同じ。)の
  候補者(当該当補者になろうとする者を含む。)もしくは公職にある者または政党を推進し、
  支持し、またはこれらに反対することを目的とする活動。


◆事務ブースの使用期間
 使用期間は、平成20年4月1日から平成21年3月31日までです。

続きを読む "平成20年度 函館市地域交流まちづくりセンターの事務ブース使用団体の募集" »

2007年12月11日

みんなの街角地図プロジェクト ワークショップ

「僕らのハコダテ再発見」

平成19年12月15日(土)・16日(日)

まちづくりセンターでは、市民活動の入門講座として、
北海道教育大学 まちワーク研究室(根本研究室)、北海道教育大学「チャレンジプロジェクト」との共催で、フィールドワークも含めたワークショップを開催します。

ワークショップの目的
・まちを様々な視点からみること
・まちの良いところ、悪いところを発掘すること。
・その良いところの有効活用方法・保全方法、悪いところの改善方法を検討すること。

実施場所
・函館市地域交流まちづくりセンター
・函館市西部地区一帯

参加対象
・函館市及び函館市近郊に在住の方
・函館市及び函館市近郊に在住の大学生

参加費
保険料50円

続きを読む "みんなの街角地図プロジェクト ワークショップ" »

2007年12月10日

NPO関連の書籍を閲覧することが出来ます。

まちセンの3階では、NPO関連の書籍を紹介しています。
DSCF3128.jpg

NPO法人の設立について知りたい。NPOの会計について知りたい。という方、
自由に閲覧出来ますので、どうぞご利用ください。
DSCF3126.jpg

続きを読む "NPO関連の書籍を閲覧することが出来ます。" »

2007年12月08日

佐藤國男木版画展

本日12月8日(土)から15日(土)まで、宮澤賢治の童話の世界を彫る「佐藤國男木版画展」がまちづくりセンター1階で開催中です。開催時間は10:00~19:00まで

1階インフォメーションに飾っている佐藤さん作の時計が来場者に好評で、他の作品を見てみたという声が多く寄せられ
今回、まちセンで展示することになりました。

宮澤賢治の作品を題材とした作品が展示されています。

DVC00391.jpg
写真左が佐藤國男さん、右がピーター・ハウレットさん

続きを読む "佐藤國男木版画展" »

2007年12月06日

ツリーのリボンを結びに

まちセンの正面入口を入ってすぐのところに、大きなツリーを飾っていますが、
今日は、西高校野球部のメンバーとマネージャーさんがリボンを結びにきてくれました。
その時の様子です。
IMG_0576.jpg

明日は、イルミナシオン映画祭が始まります。
こちらのイベントに参加したついでに、ツリーのリボンも結んでいって下さいね。

by 斉藤貴美恵

2007年12月03日

12月6日(木)まちセンサロン開催のお知らせ

今週 12月6日(木)午後7時から、まちセンサロンを開催します。

講師は、北川 聡子氏
     (社会福祉法人麦の子会 理事・総合施設長
      知的障害児通園施設むぎのこ施設長 セラピスト)
     

内容は、福祉施設の運営面のお話や、障害児童を取り巻く問題点など。

参加費は、無料です。

お問合せは、まちセン 斉藤まで 電話0138-22-9700

気軽にご来場ください。

2007年12月02日

はこだてクリスマスファンタジー フォトコレクション

まちセン 1階で、「はこだてクリスマスファンタジー フォトコレクション」を開設中です。
10回目を迎える「はこだてクリスマスファンタジー」の歴史を写真で紹介しています。
DSCF3061.jpg

続きを読む "はこだてクリスマスファンタジー フォトコレクション" »

2007年12月01日

リボンとピアノとハレルヤ♪

IMG_2119.jpg

函館メサイア合唱団と函館メサイアキンダーズが、70年前のピアノとクリスマスツリーを前に、クリスマスキャロルとハレルヤを披露しました。

IMG_2112.jpg

IMG_2118.jpg

ピアノも子ども達も頑張って、素晴らしい音色がセンターに響き渡りました。

気持ちを結ぶリボン

気持ちを結ぶまちセンのツリ関連企画で、まちづくりセンター1階のcafeオタジィラ前にて
NPO法人脳外傷友の会「コロポックル」道南支部のお二人、
高島さんとナミさんの音楽ユニット「リボン」による演奏が行われました。
DVC00340.jpg
写真左がボーカルとギターの高島さん、右がコーラスとハーモニカのナミさん

演奏したのは「クリスマスデイ」、しっとりと心に響く歌声をまちセン内に響かせていました。
次回の演奏日程が決まりましたらお知らせいたします。

続きを読む "気持ちを結ぶリボン" »

2007年11月30日

ツリーお目見え

DSC01846.jpg

ハリファックスからモミの木がやってきましたが、あまりに立派過ぎて若干背丈を縮められています。

続きを読む "ツリーお目見え" »

2007年11月29日

まちセンの本棚~ブッククロッシング~

先週末に開催された「縮小未来展」で設置されたnpo-koboの本棚で本に旅をさせよう!という「ブッククロッシング」が試験的に行われました。→npo-koboの本棚×Bookcrossing

「縮小未来展」終了後にもブッククロッシングを継続しよう!ということで、まちセン3階のエレベーターホールにブッククロッシングの本棚を置きました。
DSCF3044.jpg

続きを読む "まちセンの本棚~ブッククロッシング~" »

2007年11月27日

まちセンのクリスマスツリーをリボンでいっぱいに飾ろう

気持ちを結ぶまちセンのクリスマスツリー

12月1日~25日のクリスマスファンタジーの期間中、
まちセン正面玄関に飾られる
カナダハリファックス市から届く「幸せをよぶモミの木」は、
まちセンに訪れる一人一人の気持ちを込めたリボンで彩られます。

「まちセンのクリスマスツリーは、ひとりひとりの参加で、気持ちや、心や、願いを込めたリボンを
結ぶ事で一つ一つ飾られていきます。」

参加方法は、簡単!

贈り物にかかっていたリボンでも、引き出しに
眠っていたリボンでも、色や形、何でもO.K
いらなくなったリボンをご持参いただき、
願い事を書いて、まちセンのツリーに結びにきてください。
(書かなくてもいいんですよ)

DSCF3034.jpg


このツリーの趣旨に賛同した団体や企業がありましたら、
リボンを提供してくださると、大変ありがたいです。

どうぞ、宜しくお願いします。その他、関連企画もありますよ。

続きを読む "まちセンのクリスマスツリーをリボンでいっぱいに飾ろう" »

2007年11月19日

元町倶楽部のじろじろ大学特別講座

惜しまれつつも9月30日に終了した、FMいるかの長寿番組「元町倶楽部のじろじろ大学」。

番組が継続していれば700回を迎えていた昨夜、じろじろ大学の特別講座が開催されました。

続きを読む "元町倶楽部のじろじろ大学特別講座" »

2007年11月14日

イルミナシオン映画祭の資料を展示しています。

まちづくりセンター1階の歴史・祭事コーナーでは、
イルミナシオン映画祭の資料を展示しています。

DSCF2841.jpg

昔のポスターや、シナリオ大賞受賞作品の脚本、映画化された時の撮影の様子などを紹介中。

DSCF2844.jpg

続きを読む "イルミナシオン映画祭の資料を展示しています。" »

2007年11月10日

まちセンに辻垣正彦氏が来館 

まちづくりセンターに、
辻垣正彦氏(環境派建築家)が来て下さいました。

趣味の釣りで来函し、そのついでに、まちセンに寄っていただいたというもので、
まちセンは、いつもラッキーです。

しかも、ちゃっかり次号の「はこまち通信」のための
対談をセンター長としていただきました。
DSCF2768.jpg
辻垣氏は、函館のことだから。と言って、対談とまちセンサロンの講演も快く引き受けて下さいました。
函館を愛してくださっているんだなぁと感じました。本当にありがとうございます。


対談では、「まちセンは、環境問題を考えていかないと、生き残る道はない!!」とのご提案をいただきました。その内容については、「はこまち通信」12月下旬発行をどうぞお楽しみに。


DSCF2788.jpg

まちセンサロンでは、「道の駅」がテーマ。
辻垣氏が設計した道の駅とみうら「枇杷倶楽部」が紹介されながら、理想的な建築物についての紹介がなされました。

続きを読む "まちセンに辻垣正彦氏が来館 " »

辻垣正彦氏 来館 本日15:30~まちセンサロンを開催します。

本日、第3回 まちセンサロンを開催します。

今回は、辻垣正彦氏(環境派建築家)が
「道の駅」についてお話くださることになりました。

辻垣正彦氏について
受賞-
1997年 大宮市都市景観賞 小百合幼稚園
1998年 浜松市都市景観賞 カトリック浜松教会
2000年 建設省主催「全国道の駅コンテスト」グランプリ受賞

-著書-
「こだわりの木造住宅~実例でわかる家作り~」 (2000年3月 講談社)
「やっぱり昔ながらの家がいい」(2004年5月 晶文社) 他

日時:平成19年11月10日(土) 午後3時30~
場所:まちづくりセンター1階 
参加料:無料

辻垣正彦氏については、こちらをクリックしてください。

辻垣氏に逢いたい方、「道の駅」に興味のある方、時間のある方、お誘いあわせの上、
是非ご来場ください。

2007年11月08日

NPOまつり反省会

昨日、NPOまつりの反省会を行いました。

DSCF2747.jpg

参加して下さった団体からのアンケートを元に資料を作成。
次回のまつりに活かすため、真剣に会議します。
 
 
DSCF2764.jpg

それが終わると懇親会へ。

各団体のPRも織り交ぜながら、和やかな雰囲気でみなさん楽しく過ごされたご様子。
 
 
DSCF2762.jpg

ベロタクシーのテストランを間近に控えた茂呂君もPRに熱が入ります。
誰もがもの珍しそうです。

2007年11月01日

大人のための絵本作り

「世界に一冊だけの本展」の絵本作りワークショップが開催されました。

本日の受講者はみなさん大人。

IMG_0527.jpg

愛する家族のことなどを思いながら、指導を受けつつ、本を作成していきます。

しかし、愛情の強さの表れか、手の込んだみなさんの作品は時間内には完成せず。。。

あとはみなさんご自宅で完成させるそうです。頑張ってください。

2007年10月30日

世界に一冊だけの本展 

10月26日(金)~11月4日(日)まで、
第3回 世界に一冊だけの本展を開催中。

DSCF2643.jpg

どれも愛があふれる作品ばかりで、
本に触れていると、とっても穏やかな気分になれます。

続きを読む "世界に一冊だけの本展 " »

2007年10月27日

世界に一冊だけの本展開催中

DSCF2602.jpg

まちづくりセンターの2階フリースペースでは、「第3回 世界に一冊だけの本展」が開催されています。

DSCF2600.jpg

100冊ほどの手作りの本が展示されています。

DSCF2598.jpg

どれも手の込んだ力作ぞろいです。

期間は、11月4日(日)まで。
展示時間は、平日が10時~17時、土日が10時~19時です。

 
 
本日は、子どもたちが集まって絵本作りのワークショップが行われました。

DSCF2592.jpg

うまくできたかな?

本日のワークショップでできた作品も展示しています。

みなさんぜひご覧ください。

2007年10月24日

まちセンサロンのお知らせ

11月10日(土)に第3回 まちセンサロンを開催します。

今回は、辻垣正彦氏(環境派建築家)が
「道の駅」についてお話くださることになりました。

辻垣正彦氏について
受賞-
1997年 大宮市都市景観賞 小百合幼稚園
1998年 浜松市都市景観賞 カトリック浜松教会
2000年 建設省主催「全国道の駅コンテスト」グランプリ受賞

-著書-
「こだわりの木造住宅~実例でわかる家作り~」 (2000年3月 講談社)
「やっぱり昔ながらの家がいい」(2004年5月 晶文社) 他

日時:平成19年11月10日(土) 午後3時30~
場所:まちづくりセンター1階 
参加料:無料

辻垣正彦氏については、こちらをクリックしてください。

辻垣氏に逢いたい方、「道の駅」に興味のある方、時間のある方、是非ご参加ください。

2007年10月17日

水産・海洋パネル展 開催中

まちづくりセンターを会場に、10月15日(月)~24日(水)
オーシャンウイーク2007「水産・海洋パネル展」を開催しています。

DSCF2484.jpg

青函連絡船「羊蹄丸」の模型や海王丸のパネルの展示、
その他、水産・海洋に関する函館の取り組みをご紹介。


続きを読む "水産・海洋パネル展 開催中" »

2007年10月16日

70年前のピアノがまちセンに。

豪商 相馬家が所蔵してたピアノがまちセンにやってきました。

噂を聞きつけた報道陣の方々や音楽関係者の方々が手伝いに駆けつけてくださり、
重たいピアノが、1階インフォメーション横に無事設置されました。

DSCF2427.jpg

このピアノは、豪商 2代目相馬哲平のひ孫さん
(10月はじめまで、函館在住)が
持っていたピアノで、オタジィラのママがその方より譲り受け、
この度、私たちに寄託されたものです。

続きを読む "70年前のピアノがまちセンに。" »

2007年10月12日

今日のポスター(1985)

観光ポスター展で展示されているポスターを、小出しにご紹介してきたこのコーナーも、ついに最終回。

ポスター展は明日までですので、お見逃しなく。
 
 
さて、本日ご紹介するのは、ベロタクシー(自転車タクシー)を函館で走らせようと奔走中の、茂呂信哉さんの生まれ年。

彼は、環境に優しいベロタクシーを通して、環境問題への関心を高めることと、そして函館観光を楽しんでもらうことを望んでおります。
 
 
そんな彼の生まれ年は、1985(昭和60)年。

DSC01531.jpg
(※通常は持ち運びできません。ご注意下さい)

左が、「エキゾチックタウン 見て・触れて・味わって」(日本観光ポスターコンクール入選)
右が、「白い吐息・・・波止場町」

この年から、ポスターのタイトルには横文字が使われるようになっていきます。
観光ポスターの歴史の中では、転換点の1つとも言えるでしょう。
 
 
では最後に余談です。

続きを読む "今日のポスター(1985)" »

2007年10月10日

今日のポスター(1982)

おかげ様で好評の観光ポスター展。
期間中、明らかに来館者数はいつもより多くなっております。ありがとうございます。
 
気ままにポスターをちょっとずつご紹介するこのコーナー。
本日は、1982(昭和57)年です。
 
 
DSC01544.jpg

タイトルは、「教会の雪景色」。
1980年1981年に続き、ハリストス正教会が登場しています。
 
 
ちなみに、この翌年、1983年にはハリストス正教会が国の重要文化財に指定されています。
また、ハリストス正教会の入った観光ポスター「教会と舞い落ちる雪」が、日本観光ポスターコンクール銀賞を受賞しております。こちらは、ぜひセンターでご覧くださいね(展示は10月13日までです)。
 
 
では最後にまたも余談を。

続きを読む "今日のポスター(1982)" »

2007年10月07日

無線LANが使えるようになりました

以前よりお客様からのご要望が高かった、まちづくりセンター内での無線LANが、
昨日より使用可能になりました。
FREE SPOT を設置しています。
今日のところは、1階が使用可能エリアですが、近日中に2階のフリースペースでも使用ができるようになる予定です。
1階喫茶オタジィラに立ち寄り、ついでに休憩コーナーでちょっとパソコン仕事を・・・
なんてのも大歓迎ですし、
2階フリースペースで使用可能になった時には、
会議や講演会場にいながら、ネットをつなげることもできるようになります。
もちろん、メールも大丈夫。
一度にパソコン64台まで使用可能です。


まちづくりセンターは、
今まで以上に、多彩な場面でのご利用に対応できるようになりました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)


2007年10月05日

観光パネル展は、デジタル化にもなっています。

現在、開催中の観光パネル展ですが、
各報道機関の皆様のおかげで、連日、多くのお客様に来ていただいています。
ありがとうございます。

ご来館者の方々から、写真をとってもいいか?や、デジタル化されたものはないか?など
色々ご質問を受けています。

写真撮影は、ご自由にどうぞ。

また、デジタル化されたものは、
函館市史編さん室のHPで紹介されています。
観光ポスターのデジタル化

ぜひ、こちらもご覧下さい。

2007年10月04日

今日のポスター(1981)

今日ご紹介するのは、、、

FMいるかのフリーペーパー「いるかPRESS」の最新号を当センターに持ってきてくれた、佐藤はるかさんの生まれ年。
(なお、「いるかPRESS」最新号には、佐藤はるかさんのインタビューが載っています。そちらもぜひチェックしてくださいね)
 
 
DSC01543.jpg
カメラを持ち込めば撮影は可能ですので、こんな風に自分の生まれ年のポスターの前で写真を撮るのも、楽しみ方の一つです。
 
 
この1981年のポスターも、昨日取り上げた1980年同様、ハリストス正教会です。

実は、1978(昭和53)年から1983(昭和58)年にかけて、連続でハリストス正教会がポスターに使われています。
さすがに展示開始から3日目にもなると何らかの傾向が見えてくるようですw
 
 
さあ、ではこの年はどんなことがあったのでしょうか?

続きを読む "今日のポスター(1981)" »

2007年10月03日

観光ポスター展2日目

DSC01534.jpg

テレビの取材も入り、おかげさまで観光ポスター展は徐々に注目されてきております。


昭和26年のポスターに始まり、次に古いのは昭和31年。
以後は毎年のポスターが展示されております。

みなさんも、ご自分の生まれ年ポスターを探してみてはいかがでしょう?
 
 
 
ちなみに、副センター長高橋とcafeオタジィラの女将(?)の生まれ年のポスターはこちら。 

DSC01548.jpg

左が「ハリストス正教会」、右が「ランタンと市街地」(日本観光ポスターコンクール入選作)です。
(※通常は持ち運びできません。ご注意下さい)
 
 
 
余談ですが、この年はこんなこと↓があったそうな・・・。

続きを読む "観光ポスター展2日目" »

2007年10月01日

明日からポスター展を開催します。

明日10月2日(火)から13日(土)まで、観光ポスター展を1階で開催します。

函館の昭和26年からこれまでの大・小合わせて78点のポスターを一堂に集め、
一挙公開。

続きを読む "明日からポスター展を開催します。" »

2007年09月28日

観光ポスター展のお知らせ

10月2日(火)から13日(土)にかけて、観光ポスター展をまちづくりセンター1階にて開催致します。

函館市商工観光部観光振興室観光課様のご協力により、昭和26年からこれまでに製作された「函館市観光ポスター」および縮小版パネルを一堂に集めて展示します。

観覧時間は、センター開館時間と同じく午前9時から午後9時まで。
観覧料はかかりません。

懐かしの風景が数々見られることでしょう。
多数のみなさまのご来場をお待ちしております。

2007年09月27日

はこまち通信 第2号 完成!

まちづくりセンターで年4回発行の
フリーペーパー「はこまち通信」の第2号が完成しました。

今回は、映像作家 かわなかのぶひろさんと語る函館のまちづくりが特集です。

その他、シーニックバイウェイ北海道 シーニックバスツアーの報告、
北海道NPOサポートセンター事務局長小林董信さんによるNPOの最前線、
それから函館のNPOの団体をいくつかピックアップしてご紹介、
新たに発足した市民活動のご紹介などなど盛りだくさんです。

全12ページの冊子。

トップページには、旧丸井今井の1階売り場の写真や
昭和40年頃にデパートの店員だった方々の話「災害でも規則は破らなかった」など
当時を知る方には懐かしい話題を掲載しています。

「はこまち通信」は、まちづくりセンターで絶賛配布中です。
今後、市内公共施設でも配布します。どうぞ、お手にとってみてください。

by 斉藤貴美恵

2007年09月26日

事務ブース「満員御礼」

まちづくりセンター3階には、市民活動を行っている団体向けの、
貸し事務ブースが設置されています。
全部で8区画あるのですが、このたび、その全てがうまりました。
新しく事務ブースメンバーになったのは、
「函館港イルミナシオン映画祭実行委員会」
「子どもの権利ネットワーク南北海道」
の2団体。

4月のオープンから入居いただいている団体と含め、8団体になりました。
まちづくりセンターの事務ブースを拠点に、
素晴らしい活動を進めいけるよう、私たちも応援しています。

事務ブースに入居している各団体の活躍ぶりについては、
随時、まちセンホームページでも紹介していきますので、
お楽しみに!

(記:センター長 まるふじ)

2007年09月24日

NPOまつり パート3

ステージでは、毎年恒例の市民サーカスを創る会の高橋さんが登場!
その他、多彩なステージが繰り広げられました。

続きを読む "NPOまつり パート3" »

NPOまつり パート2

NPOまつりパート 2

館内では、ステージイベント、そして、
体験会、ちびっこ広場、各団体の紹介ブースが設けられました。


続きを読む "NPOまつり パート2" »

NPOまつり 開催

まちづくりセンターで、NPOまつりを開催しました。

ダイジェストで、おまつりの様子をご紹介します。

大盛況で、一時、館内では写真を撮るのも困難な状況になるくらいで、
本日、おおよそ2,000人の方々にご来場いただきました。

続きを読む "NPOまつり 開催" »

2007年09月23日

NPOまつり 明日開催!

まちづくりセンターで、明日、NPOまつりを開催します。

市内の市民活動63団体が参加してのまちセン最大のおまつり。
今日は朝9時から準備が行われています。

続きを読む "NPOまつり 明日開催!" »

2007年09月22日

NPOまつりまで、あと2日

まちセンで最大のおまつり『NPOまつり』がいよいよ明後日行われます。
現在、準備が着々と進められていて、市内各施設からテントや電源ドラムがかき集められ、
土嚢(災害の時に使われる砂袋)までもが積み込まれています。

関係団体・施設の方々、本当にご協力ありがとうございます。

今日は、楽器も運ばれてきました。
早速、当日演奏を予定している
函館・市民サーカスを創る会の高橋順一さんが音の響きを確かめていました。

気合十分!毎回、迫力のある演奏と楽しいパフォーマンスで会場を盛り上げてくださる
市民サーカスを創る会。今年はどんな舞台になるのでしょうか。

続きを読む "NPOまつりまで、あと2日" »

2007年09月21日

がごめ昆布成果品

がごめ昆布が先日TVで紹介されたんですってね。

観光客の方々が、このショーケースを見て、
がごめ昆布がTVで紹介されていたことを教えてくれました。


まちセン1階のシ-ニックバイウェイ北海道のまっぷ横のショーケースには、文部科学省:都市エリア産学官連携促進事業「函館エリア」のがごめ昆布成果品を展示しています。

続きを読む "がごめ昆布成果品" »

2007年09月19日

NPOまつり全体会議(第2回)開催!

今日はNPOまつりの全体会議が行われました。

本日は63団体中52団体出席という高出席率を記録いたしました!!
夜7時からの会議だったため、その時間に来れない団体も、なかには昼間来て下さった団体もあり、それぞれの団体が主体的に参加してくださっており、事務局も大喜びです^^

IMG_0475.jpg


全体会議では、連絡事項のほかに、それぞれの活動の自己紹介タイムもあり和気藹々とした雰囲気に包まれました。函館には本当にいろんな種類の市民活動団体があるんだ、ということを実感しました。

24日の本番はこの63団体のもつ市民パワーを炸裂させて(笑)、楽しい有意義なまつりにできればと思います。

大人から子どもまで楽しめるNPOまつりは9月24日(月・祝日振替)10時から3時まで開催しております。ぜひ、このチャンスにまちづくりセンターに足をお運びください。


NPOまつりに関するページはコチラ⇒http://hakomachi.com/townnews07/2007/12/npo_2.html

2007年09月07日

「夢のまち」展示中!


8月26日(日)に平和のつどい ART WORK SHOP
「さわってつくって あそんでみよう」
が行われました。

続きを読む "「夢のまち」展示中!" »

2007年09月04日

NPOまつりの全体会議

まちセンで、9月24日に、第3回 NPOまつり~やりたいこと見つけよう~を開催します。
函館のために活動している市民活動団体が一堂に会する大イベントです。


そのNPOまつり参加団体の第1回 全体会議が行なわれました。

今回は、市民活動団体63団体が参加するため、事務局のまちセンはてんやわんやの状態です。

9月24日は、その63団体が趣向を凝らして、自分達の活動を紹介します。
まちづくりセンターの全館を利用して、
体験ブースや食べ物のブースなども設けられる予定。
是非、ご家族そろって足をお運び下さい。

函館のために何かやりたい、始めたいと思っている方、必見です。
やりたいことがきっと見つかるはず。

9月24日(振替休日) 10:00~15:00は、
まちセンへ Let’s go

今日、刷り上ったNPOまつりのチラシ
チラシは、まちづくりセンターで絶賛配布中!

2007年09月03日

美原町会女性部再び

先週に引き続き、美原町会女性部のみなさんがまちづくりセンターを見学にいらっしゃいました。
本日の説明は、美原在住のスタッフが熱く熱く行いました。

DSCF1742.jpg

悪天候の中大勢でお越しいただきありがとうございました。

2007年08月26日

平和のつどい ART WORK SHOP

8月26日(日)
平和のつどい ART WORK SHOP
「さわってつくって あそんでみよう」が行なわれました。

からだとこころで感じたままを自由に表現するワークショップで、
今回の遊び仲間は、いいのしずえさん・おだぎりゆうこさん・こがめいづるさんの3人のお姉さん。

続きを読む "平和のつどい ART WORK SHOP" »

2007年08月25日

函館演劇鑑賞会の秘蔵チラシ・パンフレット・舞台写真公開

昨日から、函館演劇鑑賞会がまちセンで
会秘蔵のチラシやパンフレット、舞台写真などの公開を行なっています。

演劇の魅力について語り合ってみませんか?

続きを読む "函館演劇鑑賞会の秘蔵チラシ・パンフレット・舞台写真公開" »

2007年08月23日

NPO法人ETIC山内さんが来て下さいました

社会起業家支援の第一人者 
NPO法人ETIC 事業統括ディレクター 山内幸治氏が、
まちセンに来て下さいました。


まちセンには、
大学生や地元で函館の発展に努力していらっしゃる方々が集まり、山内さんを囲み
ディスカッションが行ないました。
話を進めていくと、大学生などの若い力がいかに函館にとって必要で、
大切かということを考えさせられました。


続きを読む "NPO法人ETIC山内さんが来て下さいました" »

2007年08月20日

事務ブース・ロッカーの募集について

まちづくりセンター3階の事務ブース2区画と、
ロッカー(小29個 大6個)の使用募集を行っています。
(ロッカーの大は、この度、追加設置いたしました。)


続きを読む "事務ブース・ロッカーの募集について" »

2007年08月15日

みんなでつくる街角マップ 第1号完成


まちづくりセンターの1階に大きなマップがありますが、
そこで、教育大のまちワーク研究室による「みんなでつくる街角マッププロジェクト」が行なわれています。
その街角マップの第1号が完成しました。

続きを読む "みんなでつくる街角マップ 第1号完成" »

2007年08月13日

函館演劇鑑賞会

まちセンの1階に、函館演劇鑑賞会の紹介コーナーがお目見え。

続きを読む "函館演劇鑑賞会" »

2007年08月08日

まちセンの花々

まちづくりセンターがオープンして、間もなく半年を迎えようとしていますが、
オープン以来、ほぼ絶やすことなくあるものが、
センターのいろんな場所に飾られている花々です。

来館者の方々に「いつも花が飾ってあっていいわ!」とお褒めの言葉をいただきますが、
実は、センターのスタッフが飾り付けているんじゃないんですよ。

続きを読む "まちセンの花々" »

2007年08月07日

社会起業家支援で有名な山内幸治氏がまちセンに!

NPO法人ETIC. 事業統括ディレクター 山内 幸治氏が、
8月22日(水)函館にいらっしゃいます。
そのついでに、まちセンに立ち寄って下さることになりました。

まちづくりのヒントになるようなことが聴けるかも。

山内氏は、8月22日(水)午後6時30分すぎに来館予定です。
興味のある方は、是非、お立ち寄り下さい。

2007年07月29日

かわなかのぶひろさんと対談しました

「はこまち通信」2号の対談ゲストとして、
映像作家のかわなかのぶひろさんに登場していただくことになり、
今日、函館港イルミナシオン映画祭のサマースクールの講師としてまちづくりセンターにお越しいただいている中を、
お時間を作っていただき対談をすることができました。

かわなかさんは、実は僕の学生時代からの憧れの方、
芸術系の大学に通い、ビックリハウスを読んだり、実験映像を観たりしていた身にとっては、
お会いできるだけでも夢のようです。

かわなかさんとの対談の中で、いくつものキーワードが出てきました。
「人間」「記憶」「良き酒場」「古きをたずねる者は、新しきを知る」・・・・
まちづくりセンターの今後の活動に向けての心強いエールももらいました。

仕事や活動を通して、
同世代の平均値よりは随分多くの分野の多くの方とお話させていただいてきたと思いますが、
今日の対談は、記念日になりそうなくらい得るものが多かったです。

対談の模様は、9月末に発行予定の
「はこまち通信 2号」に掲載いたします。お楽しみに。

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月28日

「第3回 世界に一冊だけの本展」のお知らせ

10月26日(金)から11月4日(日)にかけて、まちづくりセンターで「第3回 世界に一冊だけの本展」が開催されます。

その名の通り、「世界に一冊だけの本」、つまり手作りの本をみなさんから募集します。

○作品に関する規定
  ・使用する材料は自由
  ・何らかの方法で綴じてあり「本」の体裁になっているもの
  ・サイズは綴じた状態でA2版(420mm×594mm)以内
  ・印刷所などに依頼せず、自分の手作業で作ったもの
  ・展覧会で自由に閲覧可能なもの

○申し込み方法
・・・まちづくりセンターや中央図書館等で配布されている申し込み用紙に作品の内容を記入して、9月30日までに「手作り絵本工房ののか」へ郵送又はファックスしてください。

○申し込み先
 手作り絵本工房ののか(こがめ いづる)
  040-0053 函館市末広町14-2 グラススタジオ内
  tel:0138-27-1569 fax:0138-27-6866


詳しくは、まちづくりセンターや中央図書館で配布されている募集要項をご覧下さい。

2007年07月27日

イルミナシオン映画祭サマースクールが始まりました

イルミナシオン映画祭のサマースクールが本日より始まりました。

映画監督・脚本家の山賀博之氏、函館市出身の撮影監督・プロデューサーの白尾一博氏を講師にお招きし、3日間にわたり映像を創ることを楽しもうというものです。

明日からは、受講生のみなさんが街に出て撮影を始めます。
そして、最終日には受講生の映像作品が完成します。

出来上がった作品は、12月に開催される第14回函館港イルミナシオン映画祭に出品、一般公開されるということで、この3日間は受講生のみなさんにとって大変有意義なものになるでしょう。


今回参加できなかった方も、ぜひ12月の映画祭に足を運んで下さり、サマースクールで作られた映像作品をご覧下さいね。

2007年07月25日

観光情報のブログを少しだけ整理しました。

まちセンのHPをご覧いただき、ありがとうございます。

まちセンHP内の観光情報のブログを少しだけですけど整理しました。
ある函館のブロガーさんのHPを参考にして
イベントの情報を開催月ごとにまとめてみました。

今後、市民活動情報も月ごとに整理していこうと思っています。

どうぞ観光情報、市民活動情報ともども、アクセスお待ちしております。

なお、観光情報・市民活動情報に告知を希望される方々からの情報もお待ちしております。
情報は、こちらまで。函館市地域交流まちづくりセンター E-mail toiawase@hakomachi.com

但し、まちづくりセンターのHPの主旨にそぐわない内容のものに関しては、
掲載できない場合がございます。ご了承下さい。

2007年07月16日

ブログをはなれ街に出よう

函館港イルミナシオン映画祭 第3回映像サマースクール」が、ここまちづくりセンターを会場に開催されます。


日時:7月27日(金)12:30~29日(日)20:30
受講料:1人5,000円(27日にまちづくりセンター2階の受付にてお支払下さい)
対象:高校生以上


講師は、映画監督・脚本家であり、GAINAX代表取締役社長でもある山賀博之氏と、函館出身の撮影監督・プロデューサー白尾一博氏。
さらに、特別ゲストとして映像作家のかわなかのぶひろ氏が28日から参加されます。


サマースクールの参加者は、講師陣の指導を受けながら函館の街を撮影し、編集作業を行い、最終日の夜に上映会を行います。
その後、出来上がった作品は、12月に開催される第14回函館港イルミナシオン映画祭に出品され一般公開されます。


ぜひとも多くの方にご参加いただき、映像を創ることの楽しさを満喫していただきたいと思います。
申し込み用紙は、まちづくりセンターでも配布しております。


主催 函館港イルミナシオン映画祭実行委員会  はこだて写真図書館内 電話0138-22-1037

お問合せ先 函館港イルミナシオン映画祭 東京事務局
        電話 03-5367-6073
        E-MAIL kobayashi@uzumasa-film.com

2007年07月09日

港まつりの創始者 谷徳太郎

まちセンには、大正時代から使われている
大理石のてすりの階段がありますが、その1階から2階にあがる途中に、
ある人物の幼い頃から晩年までの写真を展示しています。
(提供:はこだて写真図書館)

その人物こそ、港まつりの創始者 谷徳太郎氏です。

谷徳太郎氏は、
昭和9年の函館大火で、多くの住民の人命と財産を失った函館の復興を願って
港まつりを開催してはどうかと提唱した方です。

港まつりの創始者についてなど、案外と知らなかったりしますよね。

私も谷氏についての紹介文を見て初めて知りました。


さて、今年も8月1日(水)~5日(日)に開催される函館港まつり

2日(木)には、ワッショイはこだて「十字街・松風コース」が行なわれる予定、
まちセン周辺も大勢の人で賑わうことでしょう。

まちセンでは、パレード参加者や観覧の方たちに、
トイレなど自由に使っていただこうと思っています。
待ち合わせなどにも、どうぞご利用ください。

その時にでも、まちセンの階段に展示している谷氏の写真を見てみてはいかがでしょうか。

by 斉藤貴美恵

2007年07月08日

七夕の願い事 (まちセン編)

昨日は、ちびっこの大合唱“竹に短冊・・・”があちこちで聞かれ、
どっさりお菓子をもらった子どもたちが嬉しそうに歩いていましたね。

まちセンでは、7月1日から7月7日まで
短冊を用意して、まちセンにいらした方々に
七夕の願いごとを書いてもらっていました。

記入者の年齢、国籍など様々。
まちセンに対する願い事、個人的な願い事なども様々です。
今回は、その中から、いくつかご紹介しましょう。

・町が七夕の1日だけではなく、輝き続けますように。

・年金でユトリのある生活でありますように

・ステキな王子様が見つかるように

・函館での国際交流が発展しますように

・しゅうしょく出来ますように

・家族みんなで健康でありますように

・楽しい毎日を過ごせますように

続きを読む "七夕の願い事 (まちセン編)" »

2007年07月02日

はこまち通信 発刊!

ちょっと前に予告していた、まちづくりセンター発行のニュースレター
『はこまち通信』が完成いたしました。無事、発刊です。

西尾市長と、私(丸藤)の、函館のまちづくりに関しての対談、
北海道のNPOの情報、
1階のおすすめ散策ルートに協力いただいているシーニックバイウェイ北海道 函館・大沼・噴火湾ルートの活動紹介、
函館のNPO活動レポート、
などなど、内容満載・手作り感いっぱい、の情報誌です。
皆さんには、無料で配布いたします。
現在、まちづくりセンターには置いています、
さらに順次、市内各所に置いてもらえるようにしたいと考えています。

見かけたら、ぜひ手に取り、お読み下さい!

(記:センター長 まるふじ)

2007年06月28日

まちセンの観光情報にお寄せいただいたお便り

まちセンのHPには、市民、観光客からの情報BOXというものがありますが、

函館市内にお住まいの「土曜の釣人」様よりそこに寄せられた情報をご紹介します。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
タイトル = イギリス領事館庭園のバラ

今日のバラの花は3分咲き位。
見ごろは今月の23日(土)から1ヶ月くらいのようです。
余談ですが,英国女王の名をいただいたクィーンエリザベス」という品種は有名ですね。実は,皇室のプリンセスに捧げたバラという「プリンセスミチコ」「ロイヤルプリンセス」「プリンセスアイコ」という品種もここに植えられているそうです。一見の価値があるかも!
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続きを読む "まちセンの観光情報にお寄せいただいたお便り" »

2007年06月27日

はこまち通信 まもなく発行

まちづくりセンターで、年に4回発行する
「はこまち通信」の第1号がまもなく発行になります。

全12ページで、函館のまちづくりを考えるフリーペーパーです。
西尾市長とセンター長の対談や、函館で活躍中のNPOを紹介していくページなど
手作り感いっぱいで作っています。
まちづくりセンターが丸井今井デパートだった時代の話を
当時、店員だった方に聴いて、ご紹介しているところもあります。

はこまち通信を見かけたら、是非お手にとってみてくださいね。

by 斉藤貴美恵

2007年06月20日

ちょっとした韓国おしゃべりサロンを開催

タイトルを勝手に作ってしまいましたが、
6月23日(土)19:30~ まちづくりセンターで、
韓国の裏事情などなど
韓国が大好きという人たちが集まって、
おしゃべりサロンを開催するそうです。

若い人たちが企画しているイベントで,
どんなサロンになるのか楽しみ!

是非、お立ち寄り下さい。

2007年06月16日

藻谷浩介さんがやって来た様子

13日(水)まちづくりセンターに藻谷浩介さん(日本政策投資銀行地域振興部参事役)が
やってきました。

函館のまちづくりを考えるときのポイントとなる話が
藻谷さんから次々に紹介されるという講演会になりました。

日本各地の良い例、悪い例を写真を見ながら紹介、
日本津々浦々の観光情報を見ている気分で、
私は、楽しく聴かせていただきました。
聴いていて、山を越え、谷を越えて、長い道のりを経てでも行ってみたいと思ったのは、
高知の馬路村。
ごっくん馬路村のゆずドリンクは、函館でもデパートの地下で売ってますよね。
その村です。椴法華よりも人口が少なくても、すごい元気!とのこと。元気さはHPからも伺えます。
馬路村役場のHPはこちら
農協もまちづくりに積極的。

続きを読む "藻谷浩介さんがやって来た様子" »

2007年06月14日

藻谷浩介さんがやって来ました!

約束通り、日本政策投資銀行の藻谷浩介さんが、
まちづくりセンターにやって来ました。

ちょっとした事情で、鼻水が止まらない・・・・という状態の中、
様々なまちの事例を、写真を映しながら、説得力のある解説をしていき、
グイグイと惹きつけられてしましました。

市役所の職員、NPO関係者、学生など、集まった多彩な顔ぶれも、
魅力いっぱいでした。
なんと、その中には“ふらっと立ち寄った”西尾市長も混ざってます。

市長がふらっと来てくれて、私たちと一緒に混ざって話を聞くなんて、
なんかいいですよね。

今回聞いた様々な話を、函館のまちづくりに役立てていきたいですね!
(その時の模様は、また後日のブログで紹介できると思います。お楽しみに)

(記:センター長 まるふじ)

2007年06月13日

西尾市長と対談してきました

昨日の午前、市長室で西尾市長と対談してきました。
今月末にまちづくりセンターの情報誌を創刊する予定なのですが、
その創刊スペシャルコナーとして、市長とセンター長の対談記事が実現できたためです。

対談は、とても和やかな雰囲気の中、
当初の予定時間を大幅にオーバー(なんと倍の時間も話してしまいました)し、
楽しく終えることができました。

西尾市長のまちづくりセンターに対しての期待など、
色々お聞きすることができ、私も今まで以上に力がわいてきたところです。

対談の内容は、まちづくりセンターのフリーペパーでご紹介いたします。
今しばらく、お待ち下さい。

(記:センター長 まるふじ)

2007年06月12日

路面電車まつり 入場者数

6月10日(日)から開催している第1回函館路面電車まつりは、
おかげさまで多くの方にご来場いただいております。

初日は約300人、昨日は80人、今日は130人が来てくださり、
関係者は大喜びです。
こんなにたくさんの路面電車ファンが、函館にいるんですね。

まだ、見てないわ。という貴方!
15日(金)までの開催で、
朝10時から午後5時までです。展示だけなら、午後7時までやってます。
ご来場、お待ちしております。

by 斉藤貴美恵

2007年06月11日

夕太君のスタンプラリーに挑戦日記

昨日は、第1回函館路面電車まつりの初日で、
おかげさまで、約300人の方々が参加してくださいました。
その中の一人、夕太君はスタンプラリーに挑戦してきてくれました。

夕太君は、ニュースなブログの中の路面電車まつり その2でも取り上げられている電車好きなちびっこ。

スタンプラリーでは、全部で3種類の電車にのって
乗務員さんたちと一緒に記念撮影。

続きを読む "夕太君のスタンプラリーに挑戦日記" »

2007年06月10日

路面電車まつりの様子

まつりの様子をダイジェストでご紹介します。

まず、入り口にはハイカラ号のパネルがあって、
電車乗務員の制服を着て、写真撮影が出来るようになっています。
窓から顔を出しているのは、センター長です。
出発進行!

続きを読む "路面電車まつりの様子" »

2007年06月06日

藻谷浩介さんがまちセンに来ます

まちづくりに関して、日本を代表する有識者
藻谷浩介氏(日本政策投資銀行地域振興部参事役)が、
仕事が終わった後に、まちセンにふらっと立ち寄ってくれるそうです。
予定では、6月13日(水)20時頃とか。

藻谷さんに逢いたいという方は、
13日(水)20時ちょっと前にお集まり下さい。

もしかしたら、ここだけのためになる話が聴けるかも。
どうぞ、気軽にお立ち寄りください。

2007年06月05日

「第1回 函館路面電車まつり」について

まちづくりセンターで、6月10日(日)~15日(金)に
函館路面電車まつり(6月10日全国路面電車の日記念イベント)を
開催します。


6月10日(日)は、13:30~・15:00~・16:30~
チャップリンマスター 工藤瞬二さんと
フォークシンガーのムックリ横内さんがつくった
函館の路面電車の歌のライブを行います。


続きを読む "「第1回 函館路面電車まつり」について" »

2007年06月03日

路面電車の日のイベント

6月10日「路面電車の日」にちなんだイベントが函館市交通局主催で行われています。

今日は、ツーマン電車(車掌つき電車)の運行が行われました。
ちょうど出勤時間に合った私は、この珍しい電車に乗ってセンターに通勤してみることに。

初めて乗った昭和25年製の530号は、窓枠が木製で、吊革の形などもとってもレトロ。
入り口ドア付近に立つベテランの車掌さんがベルを鳴らして発車し、車内を回って改札をしていきます。





たまたま乗り合わせた修学旅行生は、「最高の車両に乗れた!」と大喜び。
家族で旅行にいらした方も、車掌さんに改札をしてもらって「貴重な体験になった」と満足げでした。

こうした小さな出会いは、案外大きな思い出となって残るもの。
今後も530号には頑張っていただきたいですし、車掌さんもまたいつか乗務していただきたいものです。
 
 
そして来週、6月10日には、以前もお伝えしたとおり第1回函館路面電車まつりが開催されます。
是非ともまちづくりセンターへ足をお運び下さい。お待ちしております。
 
 
by 高橋篤史


2007年05月30日

第1回 函館路面電車まつり

まちづくりセンターで、6月10日(日)~15日(金)の5日間、
第1回 函館路面電車まつりを開催します。

様々な方にご協力いただいて、
チラシが完成いたしました。

まちセンには、すでに置いていますが、
近日中に、市電にも置いていただけるということなので、
電車を利用される方は手にとってみて下さい。
私は、電車で通勤しているので、乗車している人の反応が楽しみです。
何の反応もないと、寂しいですけど・・・

さらに、レントライフ函館店のリード不動産さんの6月1日発行のフリーペーパーにも
チラシを挟んでいただけるということです。
ほんとにありがたい。
リード不動産さん、ありがとうございます。

多くの方にチラシ、ポスターを見ていただいて、
10日(日)は、まちセンに遊びに来ていただけると嬉しいなぁ。
で、電車話や唄で盛り上がりましょう。

尚、15日まで、電車のプレミアグッズやパネル展を開催します。
是非ぜひ、遊びに来て下さい。

by 斉藤貴美恵

続きを読む "第1回 函館路面電車まつり" »

2007年05月29日

函館山で今咲いている花々

まちづくりセンターの1階の巨大マップでは、
函館山で見られる花々を紹介しています。

まちセンのスタッフ 横内輝美氏が暇をみつけては
函館山に赴き、咲いている花をチェックして、
花々紹介を更新しています。

続きを読む "函館山で今咲いている花々" »

2007年05月28日

路面電車のイベント

まちセンで6月10日(日)~15日(金)に
第1回 函館路面電車まつり=6月10日全国路面電車の日記念イベント=を
開催します。
その打ち合わせを昨日に引き続き、今日も行いました。
今日のメンバーは、主催のNPO函館市電熟練工の技を伝える会と
後援の函館のチンチン電車を走らせよう会のメンバー、まちセンスタッフ。
イベントの内容確認だったり、スタッフの配置などなど打ち合わせしましたが、
新たなアイデアも飛び出し、あらまー間に合うかしらって感じです。

とにかく、楽しいまつりになるといいなぁと願っています。

まつりの準備報告でした。 by 斉藤貴美恵

2007年05月27日

路面電車のイベント

まちセンで、6月10日(日)~15日(金)に
「第1回 函館路面電車まつり」を開催しようと
企んでいます。
歌あり、制服あり、プレミアグッズの展示ありと
電車好きはもちろん、昔懐かしい1日乗車券や
ペーパークラフトのワークショップなど
いろんな方が楽しめる企画を準備しています。

今日は、そのまつり用のポスターづくりのために集まった方々が、
市電の話をたっぷりしながら、ポスターづくりに励みました。

続きを読む "路面電車のイベント" »

2007年05月08日

谷徳太郎氏とそのご子息

まちセンの階段にあるショーケースには、
谷徳太郎氏の少年時代から最晩年の写真が
<はこだて写真図書館>提供で展示されています。

その谷徳太郎さんのお孫さんが偶然まちセンにいらっしゃって、
おじいちゃんの写真が展示されているのを見てびっくりされていました。

続きを読む "谷徳太郎氏とそのご子息" »

2007年04月30日

お待たせしました!

皆さんお待たせしました!

まちづくりセンターのホームページの、
観光情報のページをアップすることができました。

観光情報も、職員の思いいっぱいのブログによる最新情報や、
おすすめ情報を発信していきます!

これからは、「活動日記」や「市民活動情報」同様、
観光情報もご愛顧ください!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月13日

市民活動情報、始めました。

いつも、まちづくりセンターのホームページを見ていただき、
ありがとうございます。

本日より、市民活動情報をお送りしていきます。
ためになる講座の紹介とか、
市民活動団体からよせられた会員募集やイベントなどの告知、
その他、市民活動を行っているみなさん向けの、
ためになる情報を、
随時、ご紹介していきます。

こちらも、お楽しみに!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月10日

感謝、感謝。です。

4月1日にオープンして、今日で10日目。
今日の午後6時までの入館者は、1,850名にせまる数になっています。
特に8日の日曜日は、350名以上の皆様にお越しいただきました。
本当に、ありがとうございます。

ただひたすら、感謝、感謝、です。

まちづくりセンターでは、これからも、ご来館いただいた皆様に、
楽しんで、満足していただけるよう、
職員一同、勉強し、頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

また、1階には、休憩コーナー、それに隣接した
喫茶「オタジィラ」もあります(コーヒー、パン、なんでも美味しいですよ!)。

ご来館のさいは、ぜひお立ち寄りください。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月09日

パンフレットコーナーで情報収集を!

まちづくりセンターの正面玄関を入って左側にパンフレットコーナーがあります。

コーナーには、30種類くらいの観光パンフレットを用意しています。
道南のパンフレットが中心ですが観光客の方はもちろん、
地元の人に役立つ情報が満載です。

続きを読む "パンフレットコーナーで情報収集を!" »

2007年04月07日

西部地区空家・空地相談室開設

本日より、毎週土曜日10:00~15:00
センター1階総合インフォメーション内にて、
「西部地区空家・空地相談室」が開設されます。

窓口は、
NPO法人はこだて街なかプロジェクト
です。

空家・空地関係について相談したいことなどございましたら、お気軽にご来館ください。

詳しい内容は、
NPO法人 はこだて街なかプロジェクト
http://www.h-machi.com/
まで

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月05日

まちセンにはギャラリーもあります

今日は、夕方あられが降ってきました。アラレー!

まちセンの手動式エレベーター前には、
ギャラリースペースがあり、
現在<函館の肖像>と題して写真の展示を
はこだて写真図書館の提供で行っています。
    


続きを読む "まちセンにはギャラリーもあります" »

2007年04月03日

オンパクの写真展を開催中

まちづくりセンターの2階フリースペースでは、4月15日まで
オンパクの写真展を開催しています。

続きを読む "オンパクの写真展を開催中" »

2007年03月10日

自主事業に関する情報

こちらでは、自主事業に関する情報を掲載します

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター