函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About まちセン日記

ブログ「まちづくりセンター活動日記」のカテゴリ「まちセン日記」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のカテゴリは休館日のお知らせです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

メイン

まちセン日記 アーカイブ

2010年03月31日

新年度に向けて

本日3月31日(水)、まちづくりセンターは臨時休館をいただきまして
館内の機材整備を行いました。

IMG_6364.jpg
1Fの観光検索用のパソコンを新しいものに!
明日から使えるように調整中です。


IMG_6365.jpg
館内のとある壁にテープを貼って...さて、これな何でしょうか?
まだまだ準備段階ですので、何ができるかはお楽しみです。

IMG_6369.jpg
明日からまちづくりセンターの中でも、色々新しいものが増えますので、その勉強もしておりました。
写真は、新しいホームページ、ブログの講習です。

新年度も、たくさんの人たちに愛されるまちセンを目指し、
スタッフ一同皆さんをお待ちしてます。

最後にセンター長より一言


平成22年4月から、私たちNPOサポートはこだてグループが、引き続き、
第二期目の指定管理者として皆さんと一緒になってまちセンを創り上げて
いくことになりました。
私たちも今まで以上に成長できるように頑張ります。
これからも、よろしくお願いいたします。

                        センター長 丸藤 競

2010年03月30日

さようなら!オタジィラ

とうとう、cafe オタジィラの閉店の日を迎えました。

たくさんの方が閉店を惜しみ、別れの挨拶に訪れています。

IMG_6357.jpg

IMG_6355.jpg

IMG_6353.jpg

皆様に愛されたcafeオタジィラ。
オタジィラが休みの日には、まちセンが静かになるほど多くの方が立ち寄ってくださった場所です。

また、休みの日に訪れた方々が残念そうに帰られるのを何度目撃したことか。

本当に、まちセンには、なくてはならない存在でした。

まちセン以上に愛され、ちょっぴりジェラシーさえ感じるほどです。

IMG_6359.jpg

染木さん、ご姉妹、みちこちゃん、タッキー、おにぎり君。
お疲れ様でした。そして、ありがとう!!

これからも多くの方の心の中にオタジィラの存在があり続けることでしょう。

4月4日からは、cafe Drip Dropがオープンします。
こちらも、引き続きご愛顧いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

by 斉藤貴美恵

2010年03月29日

長崎県佐世保市議会の視察

長崎県は佐世保市議会の視察がありました。

IMG_6297.jpg

限られた時間の中、みなさん熱心に見学されて行かれました。

「佐世保市は函館市と人口規模等が似ており商店街に元気がある街だと
聞いていたので、一度行ってみたい憧れの街です」と丸藤センター長。
今回の視察が佐世保まちづくりの参考になれればとても嬉しいです。


2010年03月28日

講座【オリジナルペーパーバッグをつくろう】

まちづくりセンターの使用済みポスターを再活用して紙袋作りに取り組みました。
講師の榎本氏の指導で、お気に入りのポスターを選びオリジナルバッッグづくりのスタートです!
IMG_6292.jpg

ポスターの裁断・折込線・のりしろ等前半の作業はゆとりのスタートです。
IMG_6293.jpg

後半は微妙に裁断等の誤差が出たり、孤軍奮闘。
どのような仕上がりになることかと心配されましたが・・・・
IMG_6294.jpg


お見事!!
全員世界に1つだけのオリジナルバッグ、完成です!!
みなさまオリジナルバッグに満足でした☆
IMG_6296.jpg

2010年03月27日

まなびっと特別講座「阿倍仲麻呂と詩人達」開催!

講師に「山形周文先生」をお迎えして、「阿倍仲麻呂と詩人達」の特別講座を開催致しました。
IMG_6284.jpg

会場には50人近いお客様がご来館いただきました。
IMG_6286.jpg

IMG_6288.jpg
百人一首にもなっている阿倍仲麻呂の有名な歌、「天の原~」は「阿麻能波羅~」
という日本の韻を踏んだ漢字文にあてられ、中国のほうでは特に感動が無かったとか。
などと、山形先生の現代に置き換えた分かりやすい講座に皆さんもメモをとりながら
満足して受講されていた様子です。


次回のまなびっと講座は4月21日(水)
『函館のシンボル「五稜郭」が見続けた歴史ごと!」
今年7月に箱館奉行所がオープンする五稜郭の歴史をまなびます。
申込は3月29日(月)9:00~ まちづくりセンターへ TEL:22-9700 

2010年03月26日

エコクラブ

青柳小学校5年2組「エコクラブ」の皆さんが、ペットボトルのキャップやリングプルを学校で集め、まちセンまで持ってきてくれました。
学校全体で、少しでもエコ意識が向上すればと、取り組んでいるそうです。

エコクラブの皆さん、ありがとうございました。

IMG_6265.jpg

まちづくりセンターでは、ペットボトルのキャップ、リングプル、ベルマーク、EPSONとCANONのインク・トナーカートリッジの回収箱を設置しています。

多くの方にご協力いただいており、ペットボトルのキャップは、すぐに山積みになるほどです。
ペットボトルのキャップは、ラッキーピエロを通じ、ブナの苗木に変わって、きじひき高原に植えられます。

リングプルの回収箱は西中学校が設置しており、リサイクル業者に回収されて、
その収益金で車椅子になります。
ベルマークとEPSONとCANONのインク・トナーカートリッジは
青柳小学校の金管バンドの活動資金になります。

引き続き、皆様のご協力をお願いいたします。

by 澤田石久巳

2010年03月25日

待望の案内標識。ただいま工事中

IMG_6269.jpg

まちづくりセンター正面玄関の前辺り2カ所で、案内標識の設置工事が行われています。

IMG_6267.jpg

「ロープウェイ山麓駅」や「函館山登山口」、「赤レンガ倉庫群」、「JR函館駅」などの目的地を日本語・中国語・韓国語・ロシア語で表記し、それぞれの方向を矢印で示し、目的地までの距離も記載されています。

IMG_6270.jpg

見やすくて、便利な標識で、景観に配慮したものとなっています。

観光客の方はもちろん、道に迷っている外国人観光客へ地元の人が説明するときにも活躍しそうですね。

by 斉藤貴美恵

2010年03月24日

春のバル街まで1カ月!

みなさまお待ちかねのバル街まであと1カ月!

今回のポスターはフラメンコの舞台。
ポスターを見ていると気持ちがそわそわしちゃいますね。


5枚つづりのチケットは前売り券がお得!
毎回、開催日が近くなるにつれ「チケットを買い行ったお店では完売して」
という声が聞こえてきます。
なので早めにゲットしちゃいましょう!
遠方の方や忙しい方はネットからでもチケット予約できますので便利ですよ。
  ↓
バル街公式HP

まちセンには昨年同様、4月23日当日、バル街i(アイ)【バル街インフォメーション】が
設置されますので、どうぞお立ち寄りください!!

2010年03月23日

ポスターバック展示中

IMG_6256.jpg

3月28日(日)にまちセンで開催の「ポスターで紙袋ををつくろう」に先駆けて、
ポスターバックを展示してます。

IMG_6254.jpg

IMG_6255.jpg

原型のポスターから作成したポスターバックです。

IMG_6257.jpg

講座当日使用するポスターです。
写真の他にもポスターを用意してます。

午後1時の講座はほぼ一杯ですが、午前10時の講座はまだ空きがあります。
年度末でお忙しいですが、午前中ちょっとお時間のある方、
ぜひこの機会に参加して、作り方をマスターしてみませんか?
(教材費300円)


ポスターバックの展示は、3月23日~4月4日まで1階で行われています。

2010年03月22日

耳の不自由な方を対象にしたIT講習会

IMG_6252.jpg

NPO法人 はこだて音の視覚化研究会が、耳の不自由な方を対象にしたIT講習会を行っています。

講師は、まちセンでも色々とお世話になっている田村昌弘氏。
初回の今日は、パソコン操作の基礎からワードの基礎の習得を目指して行われました。

教室の様子を覗かせていただきましたが、
耳の不自由な方がパソコンの操作を習うということは、
想像以上に大変なことですね。

講座では、手話通訳を介しながら、ひとつひとつ、ゆっくりと進められました。

大変ですが、操作方法を身につけ、慣れると、
すばらしいコミュニケーションツールになること間違いなし!!

受講者の方々には、ぜひ頑張って習得していただきたい。そう思いました。

IMG_6253.jpg

by 斉藤貴美恵


2010年03月21日

♪~かすかに聞こえてきます

今日はものすごい強風ですね!(ノ゜⊿゜)ノ

外は雪が横なぶりに降り注いでいて、道ゆく人は身をこごめて歩いています。


そんな外の状況とは裏腹に。
まちセン1Fでは駐車場側入り口、お手洗い、旧エレベーターホールで
かすかに優雅な音楽が流れています。

IMG_6227.jpg
こちらのライトの隣、丸いスピーカーから流れてきているのです。


曲はスローミュージックやカフェミュージック等々流れているのですが、
中には150周年開港アニバーサリー・ソングの「あれから そして今」(小林亜星作曲)
も入っております☆

まちセンの脇役的な楽しみ方として、ふとした時に耳を傾けてみてくださいね。

By ヤマザキ


2010年03月20日

えっ!?jamがフリーマガジン(無料)に?!

4月号よりjamがフリーマガジン(無料)として登場です。
まちセンにも早速届きました!
IMG_6223.jpg
IMG_6224.jpg

1階パンフレットコーナーに陳列いたしました。
IMG_6225.jpg
IMG_6226.jpg

これまでと変わらないボリュームとある内容。
『1年は使える!「超グルメ特集」』など、役に立つ情報を見つけてください!!

2010年03月19日

第34回 箱館歴史散歩の会

毎回好評の箱館歴史散歩の会。

本日は主宰の中尾 仁彦氏の講演「函館山にまつわる出来事」と
道新文化センター健康ふれあいウォーク教室で人気の講師、阿部 功氏の「楽しく歩くために」という2本立ての講演会でした。

IMG_6210.jpg
函館山の別名からはじまり、要塞の話と時間内では伝えきれなくらい盛りだくさんの
内容でお届けしました。


IMG_6214.jpg
見てください!いつもながらのこの人気ぶり。
講演を聴きに100人もの方が集まり、言葉を聴きのがさまいと真剣な表情です。


IMG_6219.jpg

講演を聴いた後、外を歩きたくてうずうずしてきたのではないでしょうか?!

そんな皆さんに朗報!
次回、第35回箱館歴史散歩の会は来月4月9日(金)

待望の街を歩きます!!
春の日差しを浴びながら街に出かけるよいきっかけです。
どなたでもどうぞ!


By ヤマザキ

2010年03月18日

ただいま研修中!!

現在、小杉知嘉子さんがまちづくりセンターで研修中です。
見覚えのないニューフェースに来館者も興味津々!!

IMG_6208.jpg

小杉さんは、4月から亀田福祉センターに新しい指定管理者の一員として働くのを前に、
4日間みっちり まちセンの裏も表もすべてを見るという研修をしています。

IMG_6209.jpg

短い間に、まちセンの隅々、空気までも、強力吸収しています。

4月から亀田福祉センターにいる小杉さんを探しにぜひお出かけ下さい。

小杉さんの特徴は、170cm近くある長身です。

by 斉藤貴美恵

2010年03月17日

Volut ボラット 2010 春号 配布中

本日、まちセンに「Volut ボラット 2010 春号 vol.25」が届きました。

100317-1.jpg

以前に予告しておりましたが、
cafeオタジィラ店長の染木加奈子さんの記事が今号に掲載されています。

100317-4.jpg

掲載箇所はp6の「どうなん あれこれ」 で、cafeオタジィラにもよく遊びに来てくださる
西村静子さんについての紹介です。

ボラットは、その他にもボランティア、イベントについての情報が満載!!

エコノモト君おすすめの小学生アニメーター 岡田すぐぴ~君の4コママンガもあります。
100317-3.jpg

現在、まちづくりセンターをはじめ、市内各所で配布されています。
ぜひお手にとってみてください。

by 斉藤貴美恵

2010年03月16日

執筆中

IMG_6174.jpg

今日は丸藤センター長がなにやらパソコンの前で真剣に作業をしておりました。

今月末発行予定のまちづくりセンターのニュースレター
函館のまちづくりを考える「はこまち通信」の原稿を執筆中だそうです。
どうやら締め切りが過ぎているようで、担当者からせかされてるようです...

「はこまち通信」のバックナンバーはコチラからダウンロードできます。

4月初旬には、市内各公共施設にて、配布予定ですので、ぜひお楽しみに!!

2010年03月15日

まちセンがいっぱい

まちセンがいっぱい!
IMG_6169.jpg

昨年7月にまちセンスタンプが登場しましたが、

今回はシール!!
IMG_6171.jpg
直径3㎝のミニサイズと6cmの大判サイズと2種類あるんです☆


まちセン発の物品やポスターなどなど、ちょこちょこあちこちに貼っていこうと思いますので、見かける機会があったら微笑んでみてください。

2010年03月14日

まちセン喫茶バトンタッチパーティー♪

4月から、まちづくりセンター1階の喫茶カウンターは
「cafe オタジィラ」から「cafe Drip Drop」にバトンタッチいたします。
今夜は、オタジィラからの「ありがとう」と
Drip Dropからの「はじめまして」を気持ちにかえて、小さなパーティーが行われました。

IMG_6135.jpg
オタジィラ店主染木さんのあいさつでパーティーの幕が開き

IMG_6132.jpg

IMG_6145.jpg
佐藤 国男さんの作品幻灯「セロ弾きのゴージュ」の
読み聞かせをスタートに

ライブでは
IMG_6151.jpg

IMG_6152.jpg
「ムックリ横内とその七味」

スピーチは
IMG_6155.jpg
Follow The Womenの中東での活動を紹介

ふたたびライブでは
IMG_6159.jpg
「ささいなヒト」

IMG_6156.jpg
ムビラの「tete」

IMG_6160.jpg
「友莉」さんの弾き語り

そして
IMG_6161.jpg
染木さんからドリップドロップの米田さんの紹介があり
米田さんよりスペシャルゲストの紹介が

IMG_6162.jpg

IMG_6164.jpg
アフリカ太鼓の「山北」さんです

と盛りだくさんのパーティーでした。

パーティーの締めは
IMG_6166.jpg
センター長 丸藤より3年間苦楽を共にしたオタジィラの染木さんへ
感謝とドリップドロップ米田さんへ期待を込めたあいさつで終了。

IMG_6131.jpg
最後にオタジィラスタッフとドリップドロップスタッフ一緒に記念写真。

オタジィラ染木さん、スタッフの皆さん3年間お疲れさまでした。
そしてドリップドロップの米田さんこれからよろしくお願いします。


2010年03月13日

函館美少女図鑑Vol.2 配布中

函館美少女図鑑Vol.2。
本日よりまちセンでも配布中です!
IMG_6130.jpg


ポップな表紙が目に入ってきますね~。
テーマは「Hi Color」


今日は14:00から港町のポールスターでも配布会が行われるとのこと。
http://hakodate-bishoujozukan.jp/news/2010/03/09-1938-597.html
まだ今から準備しても間に合います!数量限定のプレゼントもあるそうで、盛り上がりそうですね♪

続きを読む "函館美少女図鑑Vol.2 配布中" »

2010年03月12日

地デジ説明会

まちセン2F、フリースペースで「地デジ説明会」が開かれました。

IMG_6126.jpg

世界のデジタル化の進み具合の話や、地上デジタル放送の画素数が
現在のアナログ放送よりも4倍ほどで画質が向上しているなどの説明に
来場者は真剣に耳を傾けていました。


来年、2011年7月24日にせまった地デジ放送。

みなさまは地デジ対応準備を進めていますか?


総務省:地上デジタルテレビ放送のご案内

2010年03月11日

3月14日(日):*.;".*・;・^;♪まちセン喫茶バトンタッチパーティー:*.;".*・;・^;♪

2007年4月にまちセンがオープンした時から喫茶カウンターを守ってきた
caféオタジィラが今月3月30日をもって卒業します。

4月からはバトンタッチで「café DripDrop(ドリップドロップ) 」がまちセン喫茶を担当いたします。

IMG_6121.jpg
【左】ドリップドロップの米田店長【右】オタジィラの染木店長&ミチコ♥

両店より「ありがとう」と「はじめまして」の想いを込めて。

 3月14日(日) 17:00~20:00
まちセン喫茶バトンタッチパーティーをひらきます!


パーティでは読み聞かせやミニライブが行われます。
ドリンクや軽食も販売いたします。特にドリップドロップ提供のケーキはおススメの一品。
どなたでもお気軽にふらっとお立ち寄り、お楽しみくださいね☆

続きを読む "3月14日(日):*.;".*・;・^;♪まちセン喫茶バトンタッチパーティー:*.;".*・;・^;♪" »

2010年03月10日

函館野外劇メインキャスト募集

今年も函館野外劇メインキャストの
オーディションが行われます。

募集するキャストは、以下の役です。
1. コロポックルの長老
2. コロポックル(ソラ・ニジ・ウミ・カゼ)
3. 弁士
4. 高田屋嘉兵衛
5. 続豊治
6. ペリー提督
7. ゴシケーヴィッチ領事
8. ホジソン領事
9. カション神父
10. 武田斐三郎
11. 石川啄木
12. 土方歳三
13. 高松凌雲
14. 榎本武揚
15. ブリューネ大尉

メインキャストオーディション
日時: 3/21(日) 13:30~
場所: 市民体育館 会議室
応募締切: 3/19(金)
公式サイト募集ページ: http://www.yagaigeki.com/boshu/index.html

応募方法:
申込用紙に必要事項を記入の上、下記の野外劇事務局まで持参または郵送してください。
(希望される方には応募用紙を送りますので電話にてお問合わせ下さい)

募集ページ
http://www.yagaigeki.com/boshu/index.html

問合先: 市民創作「函館野外劇」の会事務局
       〒041-0853 北海道函館市中道1-10-4
        TEL 0138-56-8601(平日10:00~17:00)
 FAX 0138-56-8602
        URL http://www.yagaigeki.com

ふるってご応募ください。

2010年03月09日

函館新聞 一面にカラーで!

函館新聞の一面特集記事 「春よ、こい」②~若者たちの一歩~に、
オタジィラ(まちセン 1階喫茶)の染木加奈子店長が取り上げられました。
常連客の沖崎さんが彼女について客観的な視点でコメントを寄せています。
IMG_6120.jpg

4月からは、新たな一歩を踏み出す染木さん。
これからも目が離せません!!

by 斉藤貴美恵

2010年03月08日

DESIGN Cafe「八頭身の作り方と色のはなし」

本日最終日の函館デザイン協議会会員作品展。
DESIGN Cafeでは「八頭身の作り方と色のはなし」が行われました。

IMG_6106.jpg

本日のDESIGN Cafeは、女性に興味深い内容で、参加者は全員女性です。

IMG_6112.jpg

IMG_6110.jpg

Cafeでは、講師のATELIERまるしぇの清水敏子さんにアドバイスをいただきながら、顔を主役にして、顔の近くに似合う色をもってくることで、印象ががらりと変わるということを実際に色布や柄物をあわせて、参加者それぞれに似合う色や柄を検証しました。

今まで自分では似合わないだろうと敬遠していた色や柄が、意外にも似合っていたということが判明して、驚きの連続。
自分が今まで似合うと思っていた色がそんなでもなかったり、
色の配置によって欠点が目立たなくなったりなど、
参加者は目からウロコの話に終始、感心しきりでした。

小物やアクセサリーなどで、同じ服でもスタイルよく魅せることが出来るということを実際に試しながら、参加者はその違いを肌で感じていた様子でした。

また、これまでの人生で、どんな色の洋服を着てきたかということまでも、人それぞれに顔に現れるそうで、色んな色に挑戦することも大切だと清水さんはおっしゃっていました。

IMG_6109.jpg

IMG_6111.jpg

男の私も参考になりました。

今日で作品展は終了ですが、会場にもたくさんのお客様がお見えになったようです。

2010年03月07日

DESIGN Cafe「 広告のはなし」開催! 

今日は、3月4日から2階フリースペースで開催されている「函館デザイン協議会会員の作品展示」では、グラフィック・広告・カメラの各分野から3名の講師がグラフィックデザインを、
お茶を飲みながら、楽しくお話しするというDESIGN Cafeが行われました。
IMG_6101.jpg

IMG_6102.jpg

参加された、市民の方達も関心の高い内容に満足げでした。
IMG_6104.jpg

明日はいよいよCafe最終日! 

清水敏子さんの「八頭身の作り方と色のはなし」で今回は閉店となります。
13:00~14:30<参加無料>定員10名様までです!!
お気軽にご参加下さい。

2010年03月06日

明日から函館西高美術展がはじまります。

100306.jpg

明日、3月7日(日)から3月21日(日)まで、北海道函館西高等学校美術部による「西高展」が行われます。
今日はその準備のために生徒さんがきました。

「西高展」では、3月に卒業する3年生を含めた美術部13名、26点の作品を展示しております。

IMG_6095.jpg
右端の作品は、1年の野田玲奈さんの作品「過去の栄光を抱える」
昨年11月に、ニセコ町・有島記念館の「第21回有島武郎青少年公募絵画展」の有島武郎賞を受賞した作品だそうです。

続きを読む "明日から函館西高美術展がはじまります。" »

2010年03月05日

函館山の歴史をめぐる~番外編:冬期特別講座

昨日まちセンで行われました、函館山の歴史をめぐる~番外編:冬期特別講座

0305hakoyama%283%29.jpg
3月の解説内容は「夏と秋の花」

花の名前の由来や、花にまつわる小話を面白楽しく解説。

夏~秋にぜひ函館山で見てもらいたい花は、
蝦夷萓草(エゾカンゾウ))
s-IMG_4475.jpg

それともう1つ。
大姥百合(オオウバユリ))
s-IMG_5732.jpg
オオウバユリの由来を聞いたみなさんからは笑い声がでていましたが、
憶えていますでしょうか??
花が咲く時期に葉がかける花ですよ。

0305hakoyama%285%29.jpg
たくさんの説明を聞いて真剣にメモをとっていらっしゃる方が多数おりました。


0305hakoyama%282%29.jpg

函館山の主な夏・秋の花、52種類の説明を駆け足で話をすすめていきましが、
とてもとてもボリュームがありすぎて、正直時間が足りませんでした。。。

講師の横内氏も「話し足りなかった…」ということなので、
補足説明を聞きたい方はまちセンまでぜひお越しくださいね。

Byヤマザキ

2010年03月03日

ポスターで紙袋をつくってみませんか?

%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E5%88%B6%E4%BD%9C%E6%95%99%E5%AE%A4.jpg

まちづくりセンターで掲示されたポスターを再利用して紙袋つくる
「まちセン掲示のポスターで紙袋をつくろう」を3月28日(日)に行います。

日 時: 3月28日(日)
     ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
会 場: 函館市地域交流まちづくりセンター 2階フリースペース
講 師: エノモトヨウスケ(アートフェス ハコトリ実行委員会)
材料費: 300円(cafeオタジィラのコーヒー割引クーポン付き)
定 員: 各回10名

問い合わせ・申込先
函館市地域交流まちづくりセンター
〒040-0053 函館市末広町4-19
電話: 0138-22-9700
(お申し込みのさいは、お名前、ご連絡先、参加希望の時間帯①か②をお伝えください)


紙袋をつくり終わったら、最後にまちづくりセンターオリジナルのオマケがついてきます!


主催: はこだて「まちのチカラ」サポートデスク

2010年03月02日

はこだてと外国人居留地 イギリス編

はこだて外国人居留地研究会がこの度「からトラスト(公益信託函館色彩まちづくり基金)」の助成を受け、「はこだてと外国人居留地 イギリス編」を発行しました。

100302-1.jpg

A3の6つ折り版で、函館とイギリスの交流の歴史、イギリス居留地マップ、年表、イギリス人と結婚した函館女性などの話が紹介されています。

これまでに、はこだて外国人居留地研究会は、「歴史・年表編」「アメリカ編」「ロシア編」も発行しており、そのシリーズとして、発行されたものです。

希望者の方々へ、まちづくりセンター 1階 インフォメーションにて、無料配布しております。
数に限りがございますので、お早めにどうぞ。

100302-3.jpg

函館とイギリスとの関係が事細かに掲載されています。
ご興味のある方は、必見です。

尚、「アメリカ編」「ロシア編」も配布しておりますが、残りわずかとなっております。

by 斉藤貴美恵

2010年03月01日

魅力ある地方都市ランキング 函館 28位

3月15日号のBRUTUS 日本の地方都市特集で、
函館が28位と発表されています。

100301-1.jpg

100301-2.jpg


BRUTUSのサイトはこちら。
http://magazineworld.jp/brutus/681/

昨年、某調査機関が魅力的な街1位と発表した時も「えっ?」と思いましたが、
今回の28位も「えっ?」という感じじゃありませんか?
まあ、順位は調べ方でずいぶん変わるものですよね。

大切なのは、
住んでいる私達が、「自分たちの力でどれだけまちを魅力的にしているか」だと思います。
それから、
食や景色、イベントや産業、お洒落なお店といった比較的発信力のある面だけでなく、
福祉や地域医療の充実、様々な人々が同じ立場で居られる居場所があるか、
新しいふれあい社会がつくられているか、
といった面が、まちの魅力度の調査項目に当たり前のように入ってくるようになってこそ、
本当に魅力有るまちのランキングなのではないかな、とも思います。

まあそれはそれとして、
今回の特集には、函館をもっと魅力的なまちにしていくためのヒントがギッシリ書かれています。
よいところは、すぐに取り入れながら、
市民の力で、函館をもっともっと魅力的なまちにしていきたいですね。

まちづくりセンターでは、そういった皆さんの宝探しの応援に、
今後も全力で取り組んでいきます!
みんなで、良いまちをつくっていきましょう!!

(記:センター長 まるふじ)

2010年02月28日

津波警報発表

南米チリの大地震の影響で、函館にも津波が押し寄せると、報道されています。

IMG_6040.jpg

南茅部では、自主避難されている方もおられるようです。
また、南茅部の方から、まちセンで行われる会議に欠席するとの連絡が
入るなどしています。

まちセンでは、津波に備え、お客様の誘導をスタッフ間で確認しあいました。

12時に、函館市は避難勧告を発令しました。

津波の第1波は、午後2時頃に到達するとみられています。

第2波、第3波の波の高さが増す可能性もあります。

海岸に近いところにお住まいの方、西部地区、駅前、金森倉庫群あたりの方々は、
充分にお気をつけください。

by 斉藤貴美恵

2010年02月27日

どんぐり 2号店にお越しになりましたか?

まちセンに2月15日にオープンした、福祉の店「どんぐり 2号店」にもう皆さんは、
お越しになりましたか?

IMG_6036.jpg

市内10ヶ所の通所施設の製品を販売しているお店です。
クッキー・シホンケーキの他、雑貨類も販売してます。

IMG_6034.jpg

IMG_6035.jpg

IMG_6037.jpg

まちセンスタッフ一押しは無添加のかりんとうです。
残念ながら作られる量が限られているので、今日はお店にはありません。

とってもおいしいので、店頭に並ぶとすぐ売り切れます。
味は二種類で、コーヒーと黒糖です。

「疲れてた時のティータイムに黒糖味が最高!!」とまちセンスタッフ
櫻田もいってました(ムックリ横内も)。

IMG_6033.jpg

どんぐりスタッフも笑顔で迎えてくれますよ。
まだお越しなってない皆さん、どんぐりスタッフ・まちセンスタッフ一同
お待ちしております。

2010年02月26日

みちこちゃんへのラブレター

100226-2.jpg

カフェオタジィラでは、タウン誌「街」のための写真撮りが行われていました。
4月1日に発行予定のタウン誌「街」に、オタジィラ 店長の染木さんが
寄稿するそうです。染木さんによると、みちこちゃんへのラブレターのような内容だそう。

オタジィラが3月末をもって3年間の営業を終了するにあたって、
3年間を振り返っての思いがラブレターになります。

タウン誌「街」は、保存版にしなくては。

あなたもぜひ、お手にとってくださいね。
100226-1.jpg

by 斉藤貴美恵

2010年02月25日

ホクレンさん提供 大正金時豆配布!

ホクレンさんより、まちセンに大正金時豆がやって来ました。

IMG_6024.jpg

「来館された方にお配り下さい。」 との事。

IMG_6025.jpg

120袋限定です!しかも北海道産の金時豆です!
まちセン受付カウンター横で配布しております。
できるだけ皆さんにお配りしたいので、お1人様一袋にしていただければ
助かります。

IMG_6026.jpg

お豆だけでなく、お豆料理のレシピもついてます。

お豆を持って行くことに気を取られて、
レシピも持っていくのを忘れないでくださいね。

なくなりしだい終了いたします。

今日は暖かく天気もいいので散歩がてらまちセンにお越しください!

2010年02月24日

第7回「日本のクラフト・時代を繋ぐ」展

本日から はこだて工芸舎主催の
第7回「日本のクラフト・時代を繋ぐ」展が始まりました。
IMG_6018.jpg


IMG_6013.jpg

IMG_6015.jpg
陶器作品や木工製品が人気だそうで、来客者からも一目おかれているそうです。

IMG_6016.jpg

IMG_6019.jpg

さらに会場の一画では、毎日さまざまな工芸教室や講座(※要予約)が開催されます。
今日は「小さなタイルに絵を描こう」
IMG_6021.jpg

IMG_6023.jpg
夢中になって作ってるところを激写。
この後、タイルを焼きあげて完成だそうです。


他にも、はこだて工芸舎の教室に参加している生徒さんの作品も展示しています。

数々の珠玉の作品が並ぶ見応えたっぷりの展示です。ぜひ。


展示時間は3月1日(月)まで 時間は10:00~21:00です(最終日は16:00まで)

毎日開催の講座は空きがある場合、当日参加可能だそうです。
申込先:はこだて工芸舎 元町ハウス TEL/FAX 0138-22-7706

2010年02月23日

第7回 ふるさと写真コンクール

まちづくりセンター1Fでは函館の歴史的風土を守る会(歴風会)が主催の
小学生・中学生によるふるさと写真コンクールの作品が展示されています。

IMG_5999.jpg

小中学生の目から見た函館がフィルムにおさめられ、200点以上の作品となって展示されています。

IMG_6005.jpg
どんな気持ちで街を見つめながらシャッターを切ったのか。
作品一つ一つから函館に対する思いが浮かんでくるように感じます。


IMG_6003.jpg
IMG_6011.jpg
こちらは歴風文化賞を受賞した小学校3年生の窪田海人くんの作品。
嬉しいことにまちセンを題材にとりあげてくれました!
3枚組の作品です。それぞれ表情が違うので目を楽しませてくれます。


IMG_6012.jpg

展示は2月28日(日)までです。ぜひご覧ください!

2010年02月22日

函館移住交流会開催

「NPOサポートはこだて」が主催する、函館に移住された方及び移住を希望されている方が集い、交流会が開催されました。
IMG_5981.jpg

移住を支援しているボランティアアドバイザーのお方達と食事を取りながらの情報交換会が行われました。
今日はそれぞれが住んでいる地区別に分かれての情報交換会。
食事をとりながらなので話が弾んだようですね。
IMG_5982.jpg
IMG_5983.jpg

食事後は、移住の方達から「農業体験をしたい!」との希望を受けて、七飯町役場農林水産課 横山剛様・池田農園代表 池田誠悦様・みやご果樹園 宮後英子様のご協力をいただき農業体験についての貴重なお話しをいただきました。
IMG_5987.jpg
IMG_5992.jpg
IMG_5996.jpg

この後函館市役所環境部リサイクル推進課の方からゴミの分別についての話があり、
盛りだくさんの内容で充実した一日になったようです。

移住交流会、次回は4月21日(水)を予定しております。
参加希望者は移住者サポートデスク 担当:佐久間まで
TEL 22-9700

2010年02月20日

函館色彩まちづくり基金助成活動報告会

公益信託函館色彩まちづくり基金(愛称:函館からトラスト)の平成20年度に助成を受けた5団体の報告会が2F、フリースペースで行われました。
IMG_5970.jpg

IMG_5973.jpg


IMG_5971.jpg

各団体、助成内容や助成による効果などを報告。
まちセンの登録団体でもある、函館公民館活性化ネットワーク(イキ!ネット)は、
公民館の入場者数増につながる効果があったとの報告をしていました。


函館からトラストは市民レベルのまちづくり活動を援助する基金です。
毎年助成を行っていますので、関心がある方はHPを確認してみては。

函館からトラストのHP
http://www.h-nisshou.com/kara/index.htm

2010年02月19日

刑務所作業製品がズラリ!

IMG_5968.jpg
はじまりました!
全国の刑務所作業製品の展示即売会
正面入り口に掲げられた大きな看板をみて数日前からまちセンに寄られる方も
けっこういましたが、本日19日からです。

IMG_5969.jpg


IMG_5966.jpg
全国各地の作業製品がならぶ滅多にない機会なので、あっという間に人が
集まってきました。

IMG_5962.jpg
早くも売約済みシールが貼られています!!

IMG_5964.jpg

IMG_5965.jpg
あのマル獄も!

とにかくいろんな製品が置いてあります。帰り際に「ステンレスバケツが欲しかったんだ~」と満足気に買っていかれた方もいらっしゃいましたよ。


こちらの即売会は今日、明日は午前9時~午後6時までで、21日(日)は午後5時までです。
気になる製品が見つかるかもしれません。ぜひお越しください。

2010年02月18日

「相棒」パワーアップのお知らせ

今まで3階印刷室で活躍していた白黒コピー機の「相棒」がパワーアップ!!
今日からはフルカラーコピー機「相棒」に生まれ変わりました。
堂々とした存在感は他の印刷機を圧倒する風格です
IMG_5954.jpg
IMG_5955.jpg
IMG_5956.jpg
本物はどっち?右がコピー印刷です、鮮明な仕上がりで写真印刷にも対応できると思います。
IMG_5957.jpg
利用料金は
カラーコピー A3が100円 A4・B4・B5が50円
白黒 コピー A3・A4・B4・B5 各10円 で本日よりご利用できます。


2010年02月17日

CANPANブログ作成入門講座

北海道NPOサポートセンター主催でCANPANブログ作成入門講座が開催されました。

IMG_5948.jpg

日本財団が提供する公益事業のコミュニティサイトであるCANPANブログの作成に、
講座に参加したNPO法人の方も熱心にブログ入力をマスターしています。
IMG_5949.jpg
IMG_5950.jpg

ブログ更新方法では携帯電話から直接入力する技術に驚いたりしながら皆さん楽しく受講していました。

この講座をきっかけに新しいブログが開設されると思いますので、
今後CANPANブログでの情報発信に期待してください!!

CANPAN→https://canpan.info/index_view.do

2010年02月16日

2月22日から講座の申込はじまります!

本日のスピードスケート男子500mご覧になりました?すごいですね!!
選手の皆さんから感動と勇気をもらうオリンピック。
まちセンでもオリンピックが見ることができ、自宅にいなくても
まちセンで応援ができますよ! →2月14日「オリンピックはまちセンで!」

さて。まちセンでは2月22日(月)から2つの講座申込がはじまります。
それぞれ日程が異なるので、2講座とも一緒に申込んでもOKです☆

①「函館山の歴史をめぐる」番外編-特別講座

②まなびっと体験講座「阿倍仲麻呂と詩人達」李伯・杜甫・王維~点と線~

①、②の講座はどちらも座学講座です。
気になる講座があれば、どんどん受講してみてくださいね。
TEL:22-9700でお申込みをお待ちしております。

2010年02月15日

福祉の店「どんぐり 2号店」オープン

本日、まちづくりセンター正面玄関入ってすぐのところに福祉の店「どんぐり 2号店」がオープンしました。

IMG_5922.jpg

福祉の店「どんぐり 2号店」は、はーとふるねっとわーく「函館障がい者地域生活支援事業者連絡協議会」に参加している市内10の通所施設の製品を常設販売する売店です。

クッキーや編み物製品、さき織り製品や布ぞうり、シューズキーパー、石鹸、陶芸製品などを販売しています。

営業時間は、10:00~16:00。定休日は火曜日です。

本日は、開所式が行われ、テープカットには、まちセンセンター長 丸藤も参加しました。
IMG_5938.jpg

IMG_5942.jpg

様々なお得な製品が並んでいます。
ぜひお立ち寄りください。

2010年02月14日

オリンピックはまちセンで!

まちづくりセンターのTVは、昨日から冬季オリンピックの番組にチャンネルを合わせています。

IMG_5913.jpg

今日は、転倒するモーグルの選手の様子が映し出されると、大きなため息がまちセンに響き渡りました。
某塾の先生も気になるご様子で、何度もTVの前に姿を現していました。

IMG_5916.jpg

まちづくりセンターでは、この後も冬季オリンピック期間中は、オリンピック番組を放映予定ですので、旅行中にオリンピックが気になったら、まちづくりセンターへ。

(注意: 放映していない時間帯もございます)

開館時間は、9:00~21:00
冬季オリンピック期間中は無休です。

2010年02月13日

NPO設立講座「NPO設立から登記まで」

本日、はこだて「まちのチカラ」サポートデスク主催のNPO設立講座「NPO設立から登記まで」を開催しました。

IMG_5906-1.jpg
講師は、まちづくりセンター センター長 丸藤競が努め、今回は、市民活動を応援しようと、NPOの設立方法をカードゲームなどを取り入れながらご紹介しました。

IMG_5901-1.jpg

タイトルからは、ちょっと難しそうな講座のイメージですが、
受講者からは、「おもしろかったー」と不思議な感想が・・・。
中には、面白すぎてお疲れになった方もおられたようです。

IMG_5909%E3%83%BC%EF%BC%91.jpg

by 斉藤貴美恵

まなびっと体験講座「手作り楽器に合わせて楽しく歌おう!」

今日は子供達からお年寄りの方まで会場に集まり、手作り楽器に取り組みました。
IMG_5887.jpg
持ち寄ったペットボトルに思い思いのデザインを施し、世界にひとつだけの楽器に仕上げてゆきます。
IMG_5890.jpg
IMG_5892.jpg
IMG_5895.jpg
IMG_5896.jpg
完成した楽器を手に、全員で大合奏!!「まなびっとオーケストラ」の誕生でした。

2010年02月12日

街なかプロジェクトの活動が雑誌に紹介されていました!

月刊「ソトコト」。
IMG_5882.jpg
3月号はピンクのハートが表紙になっています。


今月号の特集はボランティアライフ!!
その中の「新しいニッポンをつくる77の未来派NPO&NGO」という記事の中でまちセン登録団体でもあるNPO法人 はこだて街なかプロジェクトの活動が紹介されていました!
IMG_5884.jpg

IMG_5885.jpg
全国に活動内容が知れ渡るきっかけになって、まちセンも嬉しいです。
活動に共感したーーー!
という方はまずは参加してみてくださいね。


過去のまちセンブログでも街なかプロジェクトの活動の様子を紹介していますので、
ぜひ合わせてごらんください♪
・2008年6月9日「街なかプロジェクト 空地に花を」
・2008年7月21日「はこだて街なか みてあるきマップ」


NPO法人 はこだて街なかプロジェクト
URL : http://www.h-machi.com/index.html

2010年02月11日

平成22年度 貸し事務ブース使用団体の募集

まちづくりセンターでは、平成22年度の貸し事務ブース使用団体を募集しています。

応募資格は、市内に住所があり、市民活動を行うものあるいは行おうとするもので、
函館市内に市民活動を行うための専用の事務所を持っていない団体です。

募集は、12区画(まちづくりセンター3階8区画、3階旧ロッカー室2区画、4階旧エレベーターホール前2区画)です。
1区画の面積は、約4㎡。
使用期間は、平成22年4月1日より平成23年3月31日までです。
各ブースには、事務机1台、椅子1脚、スチール書棚1台が設置されています。
パーテーションによる区切りなので、ドアなどはありません。
3階のみ、通信回線の対応が可能(別途工事、回線使用料等各自負担)です。
4階は、通信回線の設備がないので、無線などで対応してください。

利用料金は、1区画あたり月額3,000円。(高熱水費は含まれています)
使用時間は、午前9時から午後9時まで。(12月31日~1月3日は休館日のため使用できません)その他、機材点検等のため休館となる場合もあります。(月1回程度)

事務ブース使用希望の団体の方は、
2月15日(月)までに、必要書類を、
まちづくりセンターまでご提出ください。

必要書類は、
・函館市地域交流まちづくりセンター使用許可申請書
・団体概要書
・団体の規約および役員名簿
・平成22年度の事業計画書および収支予算書
・平成21年度の事業報告書および収支決算書
 (団体設立後1年を経過していない場合はのぞきます)
 (会計年度により決算が出ていない団体の場合は、見込み額を提出してください)
・その他必要と認める書類
となっています。

事務ブースの使用許可または不許可については、函館市地域交流まちづくりセンター運営委員会に諮問し、応募書類をもとに公平・公正に審議し、決定いたします。

審議の結果、使用を許可された団体が募集区分の数を上回った時は、許可された団体での抽選となります。

なお、募集内容の詳細については、まちづくりセンター1階で、
募集要項を配布しています。

お問い合わせは、
函館市地域交流まちづくりセンター
電話 0138-22-9700 までお願いします。

2010年02月10日

2月19日から刑務所作業製品 展示即売会!

2月19日(金)から (財)矯正協会刑務作業協力事業部の主催で刑務所作業製品の展示即売会がまちセンで行われます。

函館少年刑務所といえば、コレ。
IMG_5879.jpg

マル獄。
用途は人それぞれですが、デジカメのケースとしてもちょうどよいサイズで使いやすいです♪


横浜刑務所では「干しひらめん」と「うどん」が人気だそうで、
こちらも非常に気になりますね~(-""-;)


他にも全国から集まった製品がズラリとならび、見応えがあると思います。
安価でつくりもしっかりしており、長く利用できる製品ばかりと評判の品々。
ぜひぜひこの機会にどうぞまちセンにお越しください。


展示は19日(金)~21日(日) 午前9時から~午後6時まで ※最終日は午後5時まで

【問合せ】(財)矯正協会刑務作業協力事業部 TEL 33-2624

2010年02月09日

∮。・★・☆ 2010ミスはこだて募集中 ☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・

昨年発行された函館美少女図鑑
まちセンでもあっという間に配布数がなくなってしまいました。

函館にも「美人・かわいい・ステキな人がこんなにいるんだよ!」ということを
改めて知った方もいるのではないでしょうか。


さて今度は 2010「ミスはこだて」コンテストの参加者を募集中です。

募集は3名!

かわいい制服も支給され、なんと賞金は15万円(ノ゜⊿゜)ノ!!!

函館の親善大使として明るく元気に活躍してくださる女性が選ばれます。


まちセンでもこちらの応募要領を配布しておりますので
我こそはと思う方、推薦したい方がいます!という方はご持参ください。


応募締切は2月17日(水)
これから応募要領をゲットして、写真を撮りに行ってもまだ間に合いますよ!

ちなみに函館美少女図鑑のvol.2は3月6日(土)、発行予定だそうです。コチラも楽しみですね♪♪

2010年02月08日

はこだて「光の小径」函館山登山道ウォーク

昨日、函館山登山道ではこだて「光の小径」が開催されました。
まちセンスタッフ榎本特派員が写真を撮ってきてくれました。


P2072456.jpg
ボランティアの方がキャンドルを設置してくれてます。

P2072465.jpg
設置している頃の函館山登山道から見た市内です。
まだ、薄明るい感じです。

P2072461.jpg
点火したキャンドルのアップです。
回りが雪で寒そうですが、キャンドルの火は、とても温かそうです。

P2072467.jpg
登山道に並べられたキャンドルたちです。

P2072477.jpg
すっかり暗くなった登山道のキャンドルたちです。
今度の火は、暗い夜道を明るく照らしてくれてます。

P2072478.jpg
キャンドルに函館山の植物が写ってます。
何かわからないので、まちセン重鎮のムックリ横内に聞いてみると、

「エゾアジサイがドライフラワーの状態で残った物」との事。
さすがムックリ横内ですね。勉強になります。

P2072484.jpg
すっかり暗くなった市内の夜景です。
とてもきれいですね。

函館山パトロールのボランティアの皆さん、寒い中お疲れさまでした。


2010年02月07日

9時20分頃まちセン前を・・・・

IMG_5865.jpg

まちセン朝のミーティング終了後、センター長丸藤がまちセン前の人だかりに
きずき、これは、何かあると思い至急野澤特派員を現場へ派遣。

IMG_5868.jpg

現状を把握できない野澤特派員は夢中でシャッターをきるが、何を撮ってよいかわからず、
自分の好きなパチンコの広告が載った電車を撮ってみるが、
すると何と、そこには・・・・


IMG_5869.jpg

IMG_5872.jpg

ササラ電車が走っている姿が

野澤特派員は、兵庫県からの移住者の為ササラ電車が何かわからず、
阪神カラーの電車だと思い、観客は阪神ファンの集まりかと思ったそうです。

しかし、こんな時間にササラ電車が走る事がめずらしいので、
私が、センター重鎮のムックリ横内に聞いてみると、

「電車マニアの人たちがお金を出し合ってササラ電車を走らせたとの事。」
さすがムックリ横内何でも知っているなぁ~ と関心していると


思わぬ種あかしが、朝出勤時にササラ電車とすれ違ったので、珍しいと思い運転手に確認
すると、さっきの内容を教えてもらったそうです。(ちょっとズルイかも)

続きを読む "9時20分頃まちセン前を・・・・" »

2010年02月06日

クリオネがやってきた!環境講演会

本日、環境講演会「オホーツク海の流氷が伝える地球の異変」が行われました。

主催は北海道地球温暖化防止推進員道南連絡会とNPO法人南北海道自然エネルギープロジェクト
P2062435.jpg
右の女性が北海道地球温暖化防止活動推進員の石原千鶴さん

ゲストの北海道立オホーツク流氷科学センター所長、青田昌秋さんが
流氷と地球の温暖化について講演をいたしました。
P2062437.jpg
内容はオホーツク海の流氷が及ぼす生態系と気候についての内容でした。
興味深かったのが、流氷から生育する植物プランクトンからなる生態系が世界遺産となった知床の自然を育んでいるというお話しでした。


最後に、会場に展示されていた「クリオネ」の動画をご覧ください!(音が少し出ますのでボリュームにお気をつけください)

続きを読む "クリオネがやってきた!環境講演会" »

2010年02月05日

北方領土関係 写真パネル展

2月7日が「北方領土」の日ということにあわせて「北方領土関係関係 写真パネル展」がまちセン1Fで開かれています。
blog0205-1.jpg

日本が北方領土(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)を開発してきた歴史から函館との係わりや、北方領土の紹介をしています。
北方領土に関連したパンフレットもございます。
blog0205-3.jpg

blog0205-4.jpg
北方領土の面積や生息している動物など「へぇ~」と感じることができます。


展示は2月12日(金)までです。どうぞごらんください。

【主催】函館市
    (社)北方領土復帰期成同盟 渡島地方支部
    TEL 26-1653    

2010年02月04日

釧路市議会の視察

2010年、初のまちセン視察がありました。

P2042374.jpg
釧路市には「市民活動センターわっと」という市民活動支援を活発におこなっているセンターがありますので、同じような施設のまちセンに非常に興味津津。

P2042380.jpg
たくさんの質問をいただいて、センター長も上機嫌。


ところで。釧路からお越しになったので「函館は温かいですね~」とのこと (;^_^A…
厳しい冬を越してきている方ならではのお言葉です。
この2~3日「寒いなぁ~」と言いながら過ごしてきたまちセンスタッフ。
ちょっと恥ずかしくなってしまいました。


「函館山の歴史をめぐる」~番外編 冬期特別講座

函館山の歴史をめぐる~番外編・冬期特別講座

昨年、4月~9月にかけて函館山をめぐったこちらの講座。
今日は冬期特別講座として、座学形式で函館山に咲く野の花を解説いたしました。


2月の解説内容は「春の花」。

IMG_5838.jpg
講師の横内氏。
花の由来もふくめてたっぷりと解説しました。


ここで本日紹介した27種の花のなかで函館山を代表する一押しの花!!
ぜひこの花を憶えていただきたいっ!

その名も延齢草(えんれいそう)

一押しの理由は…どうぞ講師、横内まで!


IMG_5842.jpg
真剣に資料をみる参加者の方も。横内氏のはなしと資料とを照らし合わせると
記憶がよみがえってくるのでは!?


3月の函館山の歴史をめぐる特別講座では「夏、秋の花」について解説いたします。

日 時:3月4日(木) 午前10時~12時
申込期間:2月22日(月)~28日(日)
定 員:30名(先着順)
受講料:300円(資料代) 当日お支払いください
案内人:横内 輝美(函館山愛好家)
申込方法:電話か直接まちづくりセンター窓口へ 

【申込・問合せ】函館市地域交流まちづくりセンター TEL 0138-22-9700

※函館山にはのぼりません。筆記用具をご持参ください。

続きを読む "「函館山の歴史をめぐる」~番外編 冬期特別講座" »

2010年02月03日

Bay Walk Communityはこだて 活動パネル展

総合型地域スポーツクラブ Bay Walk Communityはこだて 活動パネル展がまちセン1Fではじまりました。
IMG_5828.jpg

IMG_5829.jpg

IMG_5832.jpg

Bay Walk Communityはこだてではスポーツを通じて元気で健康なまちづくりを目指して
おり、その活動の一部を紹介する内容になっています。


IMG_5833.jpg
このように本物のカヤックも展示しています。
間近にカヤックを見ることができるチャンスです。
ぜひ実際に見てみてください。見ていると、今度は乗りたくなってくるんですよ~。

まちセンでの展示は2月12日まで行います。


【問合せ】Bay Walk Community はこだて クラブ事務局
mail:bay.walk@rare-p.co.jp
FAX:0138-84-8115


2010年02月02日

水道の凍結にご注意を!

今日、明日と冷え込みが厳しく、水道管の凍結が予想されます。
今朝、水道管が破裂したという方も実際におられました。
ある気象会社の凍結指数では、今日と明日と、高い値を示しています。
各ご家庭で十分にご注意ください。

函館市水道局のHPでは
水道凍結に関する資料(PDF)が掲載されています。こちらをクリックしてください。
もし凍らせてしまった場合の対処法も記載されていますので、ご参考になさってください。

まなびっと体験講座「まなびっと運営委員を募集します」

まなびっと体験講座「まなびっと運営委員を募集します」

まなびっと運営委員とは、教育委員会の人材登録制度である生涯学習リーダーバンク登録者を
講師に開催する「まなびっと体験講座」の企画・運営にボランティアとして、参加していただくものです。 
*公募の定数は2名です。

運営委員の業務は、
①体験講座運営委員会の開催・出席、運営委員会会議資料作成
②体験講座の企画・運営、講師との連絡調整などです。

応募条件は、
市内に居住する18才以上の方で、生涯学習に関心と熱意のある方。

応募方法は、
まちづくりセンターで配布中の応募用紙に必要事項をご記入の上、
郵送または持参により応募してください。

応募期間は、
平成22年2月1日(月)から3月1日(月)までです。

委員決定の方法は、
応募が定数を超えた場合は、面接等により決定します。また、公募する2名のうち1名は優先的に
女性の応募者を委員に決定します。

お問い合せは、函館市地域交流まちづくりセンター 電話22-9700までお願いします。
メール toiawase@hakomachi.com

まなびっと体験講座 参考ブログhttp://hakotai.blogspot.com/

2010年02月01日

「はこだて光の小径」はじまりました~

IMG_5822.jpg
ワックスキャンドルの制作・設置の末、やっとキャンドルに灯かりが点り、「はこだて光の小径」がスタートしました!


まちづくりセンターの路面電車の線路沿いに設置しております。
IMG_5815.JPG


南部坂のキャンドルはこんな感じに点っています。
IMG_5817.JPG


今日から始まった「はこだて光の小径」
まちづくりセンター周辺・南部坂、元町公園・港ヶ丘通りのキャンドルは、このあと4日(木)まで、17:30~19:30まで点灯しております。
明日は真冬日の予報が出ておりますので、キャンドルをご覧になる方はがっつりまかなって※お越しください!
(函館弁で、がっつり=しっかり、すごく / まかなう=着る なので、しっかり厚着できてください!という意味です)


はこだて光の小径の詳しい内容については、こちらからご確認ください。「はこだて冬フェスティバル公式サイト」

キャンドル設置完了!!

IMG_5801.jpg

昨日は、雨が降っていたので、今日の天気が気になっていましたが、気温もぐーんと下がり、
光の小径(こみち)日和となりました。

元町町会の方々もお手伝いに来てくださり、準備完了!

あとは、暗くなって、キャンドルに点火していくのを待つのみとなりました。

IMG_5813.jpg

申し遅れましたが、何を隠そう、この催しは、牛乳パック集めから始まり、
極寒の中、キャンドルつくりを行い、
1年間に渡り、準備を進めてきた「光の小径(こみち)」なのです。

まちセンに出入りしている中・高校生も毎年楽しみにしているイベントです。

今年は、どんな表情を見せてくれるのか。

はこだて光の小径

2月1日(月)~4日(木) 元町公園・港ヶ丘通り・南部坂周辺・まちづくりセンター周辺 
                17:30~19:30 

2月5日(金) 五稜郭公園 17:30~19:30 

2月6日(土)~7日(日) 函館山登山道 16:00~19:30

2月13日(土)~14日(日) 金森倉庫群 17:30~19:30

その他にも期間中は、以下の催しも行われます。
はこだてイルミネーション点灯ウォーク 2月2日(火)~4日(木)
はこだて光の小径「函館山登山道ウォーク」 2月6日(土)~7日(日)

2010はこだて冬フェスティバル はこだて「光の小径」についての
お問い合せは、実行委員会 電話0138-27-3535までお願いします。

2010年01月31日

2/1から「はこだて光の小径」はじまります!

明日2月1日(月)から「はこだて光の小径(こみち)がスタートします。
2月の1日(月)~4日(木)までは、まちづくりセンター周辺や南部坂にも、
1/27にまちづくりセンターでつくったワックスキャンドルが飾られます!

昨年はこんな感じに灯かりがともりました。
IMG_1968.jpg
今年は歩道の道路側に雪が積もっているので、昨年とは違った雰囲気になると思います。
昨年の様子はコチラ

ワックスキャンドルの点灯は17:30~19:30になっております。
同じ日程で元町公園や港が丘通り(元町公園前の通り、昨年の設置場所はコチラ ※今年の詳しい設置場所は発表されていません)

夜の函館のまちがキャンドルの灯かりで彩られるわけですが、
その前に、キャンドルを設置さる作業があります。
このキャンドル設置と、キャンドルの見回りをしてくださるボランティアスッタッフをまちづくりセンターで募集しております。
2/1~2/4の16時から19:30までの間で、お好きな時間帯で1日のみの参加でもかまいませんので、お手伝いいただける方がおりましたら、ぜひご参加ください!

参加申し込みは函館市地域交流まちづくりセンター 電話 0138-22-9700までご連絡ください。ボランティアスタッフ募集の詳細はコチラ

はこだて光の小径の詳しい内容については、こちらからご確認ください。「はこだて冬フェスティバル公式サイト」

まちセン内の花々

まちづくりセンターには、毎週のように、
花を生けに来てくださるボランティアグループがあります。

生活健康ネットワークの皆さんで、この活動も今年で4年目となります。
本当に感謝申し上げております。ありがとうございます。

IMG_5794.jpg

また時には、講演会やお花の検定などで使われた花をセンターで飾ってくださいと、
置いていってくださるグループもあり、まちセンに花がない日はないほどです。

IMG_5795.jpg

センターの花々は、あなたの目を楽しませ、あなたの心も満たしてくれることでしょう!!

花のある生活、花のあるセンターは、やはり気持ちの良いものですね。

by 斉藤貴美恵

2010年01月30日

函館演劇鑑賞会 総会

まちづくりセンターで函館演劇鑑賞会総会が行われました。

この会は、演劇鑑賞を通して豊かに生き、演劇鑑賞を広く普及させ、
地域文化の向上に寄与することを目的として活動を行っています。

現在、会員は約1,200人で、年に6回、全国各地で公演を行っている劇団を招き、演劇を鑑賞しています。
今日は、約120名の会員が集まり、総会が行われました。

IMG_5784.jpg

IMG_5787.jpg

また、ゲストには、ピュアーマリー代表 保坂磨理子さんがお見えになり、「アプローズの魅力と鑑賞会への期待」と題して、記念講演を行いました。

IMG_5792.jpg

保坂さんは、2月13日・14日に公演が予定されている前田美波里主演の「アプローズ」の劇団「ピュアーマリー」の代表で、「アプローズ」の魅力とともに演劇の魅力をたっぷりと話されたようです。

IMG_5785.jpg

2010年01月29日

函館水産高校主催パネル展 

函館水産高校主催の環境問題への取り組みに関する
パネル展をまちセンで開催します。

IMG_5780.jpg


IMG_5778.jpg

IMG_5779.jpg

パネル展の準備をしている生徒さんたちと、担当の先生


IMG_5781.jpg

IMG_5782.jpg

生ゴミを堆肥にする工程・海岸清掃で集めたアルミ缶をリサイクルしての
物作りなどのパネルが展示されてます。


2月4日 16:00からは、水産高校の生徒さんが、まちセンで発表会を開いてくれます。

水産食品科の「生ゴミゼロ」の取り組み
海洋技術科の「環境に配慮した養殖技術」の発表会です。

パネル展をご覧になり、是非水産高校の生徒さんの発表会も聞きに
来ては、いかがでしょうか。
入場は無料です。

パネル展は、1月29日~2月4日 まちセン3階のエレベーターホールで展示
最終日は17:00で終了

2010年01月28日

地域交通をいかにして守るか

「地域交通をいかにして守るか」というテーマで、第五回北海道新幹線地域活性化フォーラムが開催されます。

公共交通再生請負人として知られている
小嶋 光信氏(両備グループ代表・和歌山電鐵 代表取締役社長)が
講師としてお見えになります。

また、「バスは地域の生活を結ぶ―ふるさと銀河線バス転換からまもなく4年―」と題して、
野村 文吾氏(十勝バス 代表取締役社長)のお話もあります。

まちづくりや市民協働といった視点からも興味深い内容となっていますので、
この機会に、あなたも公共交通について考えてみてはいかがでしょうか。

第五回北海道新幹線地域活性化フォーラム

日時 平成22年2月12日(金) 17:30―19:30
会場 函館国際ホテル(函館市大手町5番10号) 入場無料
テーマ「地方交通をいかにして守るか」

内容
 講演1「スーパー駅長・たまと地方公共交通再生のコツ」
    講師:両備グループ代表・和歌山電鐵 代表取締役社長 小嶋 光信氏
 講演2「バスは地域の生活を結ぶ―ふるさと銀河線バス転換からまもなく4年―」
    講師:十勝バス 代表取締役社長 野村 文吾氏

申込方法: 「2月12日フォーラム参加希望」と明記の上、氏名・企業名(団体名)、
連絡先電話番号を明記し、北海道新幹線新函館開業対策推進機構
(函館商工会議所内) FAX 0138-27-2111 にてお申し込みください。

詳しくは、こちらをクリックしてください。

主催・お問い合せ: 北海道新幹線新函館開業対策推進機構(函館商工会議所内)
              TEL0138-23-1181 

2010年01月27日

毎年恒例 キャンドル作り

まちセンでは、冬の風物詩!?ともなっている毎年恒例のキャンドル作りが行われています。

IMG_5754.jpg

このキャンドルは、2010はこだて冬フェスティバルのはこだて「光の小径」で使用するもので、
まちセンでは、南部坂用と、函館山登山道用をボランティアスタッフ13名の方々で作成中です。

IMG_5755.jpg

IMG_5762.jpg

ノルマは、400個。
牛乳パックは、一年がかりで、市民の方々が寄せてくださったものを使用し、
その牛乳パックに溶かしたロウを入れ、ひたすらクルクルクルクル・・・。

IMG_5759.jpg

IMG_5763.jpg

途中、FMいるか いるか号の丸山潤子ちゃんがキャンドル作りをリポートしてくれました。
IMG_5774.jpg

ほのかな明かりが灯る街の情景を思い浮かべながら、せっせとキャンドル作りが進められています。どんな「光の小径」になるのか、ぜひ鑑賞しに、西部地区へお越しください。
今年は、2月6日(土)、7日(日)に函館山登山道にもキャンドルが灯り、「函館山登山道ウォーク」も行われます。

イベントの詳しい内容は、こちらをクリックしてください。

by 斉藤貴美恵

2010年01月26日

2月13日(土)の過ごし方

まちセンでは現在、2月13日(土)に開催する「まなびっと体験講座 手作り楽器に合わせて楽しく歌おう!」と、「NPO設立から登記までの講習会」の申込を受付けています。
両講座とも2月13日(土)の開催です。
そこで、お子さんがいる家族の2月13日の過ごし方を考えてみました。

<2月13日の過ごし方プラン>
手作り楽器には、お母さんとお子さんが参加。
その間、お父さんは、コーチングセミナー(有料)に参加。
昼からNPOの講座に、お父さん参加。
お母さんと子どもさんは、幼児・小学・中学生英語教室の見学!!

<お問い合せ・お申し込みについて>
「まなびっと体験講座 手作り楽器に合わせて楽しく歌おう!」
「NPO設立から登記までの講習会」 
まちづくりセンター 電話22-9700 E-mail: toiawase@hakomachi.com

「コーチングセミナー」 コーチステーション函館 電話53-0574

「幼児・小学・中学生英語教室」 森田実 電話0138-56-1654

皆様のご参加お待ちしております。

「まなびっと体験講座 手作り楽器に合わせて楽しく歌おう!」

日時: 平成22年2月13日(土) 10時~12時
場所: 函館市地域交流まちづくりセンター
講師: 菅原真希子
定員: 20名
対象者: 子どもから大人まで(大人同伴も歓迎)
参加料: 100円 持ち物、ペットボトル、ハサミ
主催: まなびっと2009体験講座運営委員会 函館市教育委員会


「NPO設立から登記までの講習会」

日時: 平成22年2月13日(土) 13時~15時
場所: 函館市地域交流まちづくりセンター
講師: 丸藤競 他(まちづくりセンター スタッフ)
定員: 20名
対象者: 一般
参加料: 無料(どなたでも参加できます)
主催: 函館市地域交流まちづくりセンター 

2010年01月25日

新聞記事からみる市民活動

昨日のブログでは市民活動の展示について紹介しましたが、
まちセンでは新聞で紹介された市民活動団体の記事をちゃんと保存していることも
知っていました??


こうしてひとつひとつの記事をスクラップ作業するのもまちセンの仕事です。
IMG_5743.jpg
IMG_5746.jpg


日にち順にまとめられた記事の閲覧はもちろんどなたでもできます。
まちセン3F、丸テーブル横の棚にあるファイルからどうぞご覧ください!
IMG_5749.jpg

IMG_5751.jpg

IMG_5748.jpg
新聞で読んで気になっていた、あの記事この記事。
読み進めていくうちに新しい発見があるかもしれませんよ。

2010年01月24日

3F 市民活動団体展示入替しました

まちセン 3Fの市民活動展示場、ご覧いただきましたか?
IMG_5738.jpg

函館手工芸の会」の作品が展示入替でショーケースに並びました。
IMG_5739.jpg
IMG_5740.jpg

壁一面にはパネルも展示しています。
函館市内の団体さん達がどんな活動をしているのか??
どうぞお気軽にまちセンに寄ってご覧ください。
IMG_5742.jpg

「展示場で展示したい!」という活動団体の方はぜひまちセンまでお知らせください。
お待ちしております。

2010年01月23日

はこだて「光の小径」 キャンドルスタッフ募集!

今年もやってきました。はこだて「光の小径(こみち)」

ただいま温かな光を冬のはこだての街に届けるためのスタッフを募集中です。

スタッフ業務は3つにわかれています。

①キャンドル作成スタッフ:1月27日(水) 11:00~まちセン1Fエレベータホール集合
②南部坂パトロールスタッフ:2月1日(月)~4日(木) 16時ころ~ まちセン集合
③函館山パトロールスタッフ:2月6日(日)、7日(月) 14時ころ~ ロープウェイ山麓 集合

②、③は1日だけのお手伝いでも可(※防寒対策しっかりめでいらしてください!)

①~③いづれも事前申込の必要はございません。当日参加でOKです☆
外はまだまだ寒いけど、キャンドルの灯りから温かな気持ちを感じることができますよ。

<スタッフ募集に関する詳細・問合せ>
函館市地域交流まちづくりセンター TEL:0138-22-9700
担当:澤田石

2010 はこだて「光の小径」HP⇒
http://www.hakodate-illumination.com/index-main.html

2010年01月22日

第32回 箱館歴史散歩の会 講演会

本日の箱館歴史散歩の会では、会主宰の中尾仁彦氏による講演会が「開明都市函館と各国領事館」と題して行われました。
IMG_5728.jpg

ペリー来航時の函館の街の状況についてや、外国人に対して、函館の人がどう接したかなどの
話を詳しくされたようです。

IMG_5731.jpg

また、その後、まちセン センター長 丸藤競が、
「まちづくりセンターは、宝探しのたまりば」と題し、1時間に渡り、たっぷりと話しました。
IMG_5734.jpg
思いの外、いつものジョークが来場者に受けたセンター長はご満悦のようでした。

次回の箱館歴史散歩の会は、以下の演題で、2月19日(金)に開催予定です。 
①川のない函館に水道が敷設されるまで
②救急時にどう対応すべきか 

2010年01月21日

NPO設立講座! 開催のお知らせ

まちセンでは、市民活動をする方を応援しています。

その一貫として今回はNPO設立から登記までの講習会
開催します。
センター長の丸藤をはじめ、センタースタッフが講師をつとめます。

「何かやってみたい!NPOってなに?」 と思っている方は、
是非参加してみてはいかがでしょうか。

日時:2月13日(土) 13:00 から
まちづくりセンターで行います。
定員20名。無料でどなたでも参加できます。
受付はまちづくりセンター 22-9700 まで

募集要項はこちら

まちセンスタッフ一同、皆様をお待ちしております!

2010年01月20日

函館観光トランプ

函館の魅力満載!「函館観光トランプ」
IMG_5726.jpg

「まちセン」もカードの中にありました!(♣6ですね~)


トランプ54枚のカードそれぞれに函館の建物や風景、イベントが写真+説明分で
紹介されているんです。


有りそうで無かったご当地トランプ。
楽しく遊びながら函館のことを学ぶことができそうですね。
カードにある場所すべてを訪れてみたり、イベントに参加してみても面白そう。

トランプは限定1000組で、1組 840円。
JR函館駅と元町の観光案内所、五稜郭タワーの売店などで販売されています。

問い合わせ:
函館国際観光コンベンション協会 TEL 0138-27-3535

2010年01月19日

大間原発訴訟の会 パネル展

大間原発訴訟の会 パネル展~私たちの心配や疑問~を
まちづくりセンターにて開催中です。
100119-1.jpg

展示では、核燃料リサイクルの流れや崩壊するプルサーマル計画についてなどのポスター展示の他、関連VTR「なぜ警告を続けるのか」を放映中です。

100119-6.jpg

大間原発訴訟の会では、これらのポスターやVTRを通して、原発に対する不安を訴え、日常運転時や事故による道南地域への影響などを問い、市民の声を行政に届ける目的で開催しています。
ぜひ多くの方のご来場をお待ちしております。

大間原発訴訟の会 パネル展~私たちの心配や疑問~

日時: 1月19日(火)~2月2日(火) 9:00~21:00
場所: まちづくりセンター
観覧無料

お問い合せ: 大間原発訴訟の会 電話 0138-51-9718

2010年01月18日

くものすカルテット

2010年3月ファイナル!cafeオタジィラから“ありがとう”と題して、
函館ゆかりの坪川拓史監督作品「アリア」の上映会と併せて、
坪川監督や映画出演者など7人組!?のライブパフォーマンスグループ
「くものすカルテット」演奏会が1月17日(日)に行われました。

この映画上映とライブは、cafeオタジィラが3月で閉店となることから、
ご愛顧いただいたみなさまとの出会いに感謝したいと、cafeオタジィラが企画したものです。

写真は、「くものすカルテット」ライブリハーサルの様子です。
100118-1.jpg

100118-2.jpg
アコーディオンのこの方が、坪川監督。

ライブでは、昭和初期の流行歌からジャズなど、アップテンポでコミカルなアレンジで、
約100人の観客を魅了していました。

会場は、かなりの盛り上がりで、エアコンを暖房から冷房に切り替えるほどの熱気に包まれ、
大好評のようでした。

cafeオタジィラでは、3月いっぱいまで、変わらず、いつものように皆様のお越しをお待ちしております。引き続きご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

尚、4月以降も別のお店が喫茶の営業を行いますので、こちらもご期待ください。

by 斉藤貴美恵

2010年01月17日

函館野外劇事務局スタッフ募集について

<函館野外劇事務局より、スタッフ募集のお知らせ>

今年で23回目を数える函館野外劇は道南の歴史をもとにした
日本で唯一の一大スペクタクルです。

100117-1.jpg

現在、市民創作「函館野外劇」の会では事務局スタッフを募集しています。

子供から大人まで大勢の市民の方と共にイベントをつくり上げる充実した仕事です。
業務内容は経理・事務などの簡単な仕事なので、
興味のある方は気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合せ: NPO法人 市民創作「函館野外劇」の会
事務局: 函館市中道1丁目10番4号  TEL 0138-56-8601

2010年01月16日

海炭市Café

2Fフリースペースでは映画「海炭市叙景」制作実行員会の主催で海炭市Caféがひらかれています。

IMG_5694.jpg

IMG_5687.jpg
IMG_5688.jpg

IMG_5689.jpg
フリースペースは一日限定のカフェに早変わり。
市場の野菜は大人気で、まとめて購入していかれるお客様もいらっしゃいました。


IMG_5697.jpg >
ステージでは、おとな顔負けのこども寄席もあり、みなさん耳をかたむけ楽しんでいました。
この後、文学講座やカリンバ演奏が予定されています。


IMG_5691.jpg

IMG_5682.jpg

IMG_5693.jpg
海炭市叙景の世界を堪能できる展示もズラリ。


出演者オーディションが明日まちセンで行われる、市民参加型の映画「海炭市叙景」。これからも目が離せませんね!


Caféは本日19時30分までひらかれていますので、「これから行くぞ!」
という方はどうぞ気をつけてお越しください。

1月 まなびっと講座~フォークダンスで心地よい汗を!

まなびっと体験講座 フォークダンスで心地よい汗を!

日 時:平成22年1月23日(土) 10時~12時
場 所:函館市青年センター(函館市千代台町27-5)
講 師:武知 美和子
定 員:なし
対象者:小学生以上(大人同伴も歓迎)
参加料:無料
申込先:函館市地域交流まちづくりセンター 0138-22-9700

体験講座運営員のブログです。⇒http://hakotai.blogspot.com/2009/11/blog-post.html
過去に開催した講座の様子などを公開しています!

2010年01月15日

オタジィラから“ありがとう”映画「アリア」上映会

まちづくりセンターの2階 フリースペースで
cafeオタジィラから“ありがとう”
映画上映会「アリア」が行われました。
P1152190.jpg
写真は、2回目の上映前のあいさつの場面です。

この大雪の中、「アリア」の監督・脚本の坪川拓史さんが来函いたしました!
P1152188.jpg
写真右側が坪川拓史監督、左が今回上映会を企画した cafeオタジィラの染木さんです。

本日は15:00~と19:00の2回上映が行われ、各回ともたくさんの方が作品を鑑賞しておりました。


映画「アリア」は、この後1月17日(日)の12:30からも上映いたいます!(開場:12:00、チケット 前売り1,000円・当日1,200円)
今回見逃した方はぜひ日曜にお越し下さい!

また、17(日)の上映会の後 坪川監督率いる「くものすカルテット」の大演奏会も行われます!(14:30開場、15:00開演、チケット 前売り3,000円・当日3,500円)

惜しまれつつも今年3月で閉店してしまいます。
どちらとも、オタジィラの染木店長がイマ一番おすすめしたいエンターテイメントとなっております。

17(日)はぜひぜひ映画「アリア」上映会&「くものすカルテット」大演奏会にお越し下さい!

ゴライアスクレーン記念品 ボルトと記憶の切片

本日、まちづくりセンター内 カフェオタジィラ 他で、ゴライアスクレーンの記念品限定販売が始まりました。限定ものとあって、まちセンでは、朝からお問い合せの電話や販売開始を待ちわびる人で賑わいました。

IMG_5659.jpg

買い求めに来た方の中には、函館どっくのOBで、ゴライアスクレーンの設置から関わって、クレーンと共に仕事をきたという方もいらっしゃいました。

IMG_5663.jpg

まちセンスタッフは、限定品に弱い二人がゲット。
IMG_5674.jpg

IMG_5681.jpg

ボルトは、3,000円 (限定50組)
記憶の切片 1,500円(限定220組)

詳しくは、こちらのHPをご覧ください。
ネット販売も行っています。
http://150shop.open365.jp/Default.aspx

商品についてのお問い合せは、ゴライアスクレーン想ひ出委員会 事務局 電話0138-83-1703までお願いします。

IMG_5678.jpg

カフェオタジィラの他に、いるか文庫(JR函館駅2階)、青函連絡船記念館摩周丸でも販売しています。限定品ですので、お早めに。

by 斉藤貴美恵

2010年01月14日

クモッコもだいすきエゾキスゲ

以前、まちセンブログでもご紹介した布絵絵本作家 西村静子さんの絵本「クモッコもだいすきエゾキスゲ」が製本化され、オタジィラBOOKSに加わりました。

西村静子さんが手作りした原本は、古布を貼り合わせてつくられているものだったので、製本化されるとどんな風になるのか気になっていました。
原本よりも縮小サイズになっていますが、古布の質感なんかも上手くプリントで出ています。
下の写真では、その質感みたいなものまでが出ていないかなー。

まちセンにお立ち寄りの際は、ぜひお手にとってお確かめください。

by 斉藤貴美恵

2010年01月13日

イラク医療支援チョコ募金 まちセンで受付中

湾岸戦争・イラク戦争で使われた、劣化ウラン弾が、イラクの
多くの子どもたちに、がんや白血病をもたらしたと言われます。
チョコ募金は、そんな子どもたちに、薬を届けるための募金です。

IMG_5648.jpg

一口500円でかわいい缶(4種類あります)に入ったチョコレートがついてます。
缶のイラストはバラスの少女サブリーンちゃんが描いたものです。

IMG_5647.jpg

IMG_5649.jpg


そのサブリーンちゃんもがんに侵されたひとりです。
そしてサブリーンちゃんは4回のがん手術をくりかえしましたが、
残念ながら昨年10月に亡くなりました。

皆さんの善意でサブリーンちゃんのような、子ども達に治療をするための
募金をお願いします。

募金はまちセンのインフォメーションカウンターで受付ています。

詳しいお問い合わせ先は、小春日和 TEL 0138-83-7721 まで

2010年01月12日

冬に学ぶ。函館山に咲く花々

昨年、5回に渡って行われた「はこだての魅力発見講座」『函館山の歴史をめぐる』~野の花と三十三観音をたずねて を今回は番外編として冬期特別講座(座学講座)を行います。

函館山を代表する花々を覚えて、雪解け後、函館山を散策するときの
楽しみのひとつにしてもらえればと思います。

<募集チラシ>

2月は春の花、3月は夏、秋の花について解説いたします。
函館山の花々を深く知るチャンスです。
この機会にぜひじっくりと学んでみませんか?(*要申込、詳細はコチラ

募集チラシの裏側一面を函館山に咲く花の名前で埋め尽くしてみました。
何種類あるのかわかりますか?
見すぎると目がチカチカしてきますので、ご注意を。

By ヤマザキ

続きを読む "冬に学ぶ。函館山に咲く花々" »

2010年01月11日

鏡開き&成人式

1月11日は鏡開き。
IMG_5637.jpg

ということで。
センターでは先着30名様の方にお汁粉のおすそ分け!
IMG_5639.jpg

IMG_5641.jpg

市販のもちの半分サイズでしたが、お客様のほころんだ顔で幸せを頂きました。

IMG_5643.jpg

そしてそして。今日は成人式でもありました。

センター長の丸藤は今年も成人式の司会を務めていたんですよ。
みなさん知っていました??
なにはともあれ。

新成人になられたみなさん、おめでとうございます!
まちセンにもぜひいらしてくださいね♪

By ヤマザキ

2010年01月10日

蠣崎波響絵画展、田本研造写真展、ポスターコレクション展

昨日のブログでお知らせした、蠣崎波響絵画展、田本研造写真展、ポスターコレクション展がまちセン1Fで行われています。
IMG_5621.jpg

IMG_5624.jpg
波響の有名な「夷酋列像」(いしゅうれつぞう)もデジタル化で複製されています。
ぐぐっと間近でご覧ください。
明治時期の函館の写真もあり、現在と比べてみるのも楽しいですよ。

IMG_5629.jpg

IMG_5631.jpg

展示は1月17日(日)までです。どうぞお見逃しなく。

2010年01月09日

文化芸術活用事業「文化と編纂」 講座:「図像は語る」

文化芸術活用事業「文化と編纂」 講座:「図像は語る」が
2Fフリースペースで行われ、会場には100名以上の方が集まりました。

IMG_5601.jpg
まずは「波響の時代」と題した函館在住の作家、宇江佐真理さん(右)の対談からはじまり、
その後3つの講座を行うというボリュームある内容でした。


当時使用されていたカメラの種類は何か。などという視点から文化・芸術を説明し、
参加者のみなさんには非常に興味深い講座になったようです。
IMG_5603.jpg

IMG_5612.jpg
ポスターからうかがえる文化・歴史的背景も面白かったのでは。

IMG_5614.jpg

IMG_5616.jpg


まちづくりセンター1Fではこちらの事業に関連して
「蠣崎波響絵画展、田本研造写真展、ポスターコレクション展」
(高精細複製パネルです!)が17日(日)まで展示中。

この機会、ぜひお見逃しなく!

2010年01月08日

函館要塞跡散策マップ まちセンで好評配布中

IMG_5600.jpg

1月6日の新聞記事に掲載されました、函館要塞跡散策マップを
まちセンでも配布しております。
小学生の男の子が新聞記事を持ってきてマップを受け取って行きました。
小学生から見ても、とっても興味深い資料だと思います。
今は、真っ白な函館山ですが、春になったらマップを持って、
ご自分で要塞を確認なさっては、いかがでしょうか。

まちセンには、まだまだたくさんありますので、スタッフに気軽に
声をかけてください。

2010年01月07日

函館市消防出初式

IMG_0849.jpg

新春恒例の函館市消防出初式が市民会館で開催されました。
木遣り部隊として、まちセンのスタッフ澤田石特派員が参加し、
出初式の様子を写真に撮ってきてくれました。

IMG_0868.jpg

今年も安心・安全のまちづくりのために、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0864.jpg

IMG_0873.jpg

火の用心。

by 斉藤貴美恵

2010年01月06日

凧揚げ~

昨日、予告しておりました緑の島での凧揚げが無事に行われました。

_IGP8280a.jpg

_YUK8329a.jpg

風が強かったため、凧のヒモが切れ、飛んでいく凧を追っかけるという
思わぬアクシデントがありましたが、函館の大空に干支凧や龍の凧が舞いました。

_YUK8321a.jpg

この凧揚げの模様は、今日の夕方NHK「まるごとニュース北海道」
放送予定です。

また、1月9日(土)12時~ HTBの番組「スキップ」でも梅谷氏のインタビューも交えながら、詳しく紹介される予定です。
まちセンでインタビューが行われていましたので、もしかして・・・。

その他にも道新、函新、NCVの取材も本日行われました。
梅谷先生の教え子さんは、要チェックです。

_IGP8305a.jpg

今日、残念ながら凧揚げに参加できなかったという方は、
11日(成人の日)の11:00~12:00にも緑の島で凧揚げが行われます。
但し、天候と凧製作者の梅谷氏の腰痛次第では、中止になるかもしれません。
参加希望の方は、朝10時頃に、まちセンへお問い合せください。(電話22-9700)

by 斉藤貴美恵

2010年01月05日

創作凧 三人展

まちづくりセンターでは、創作凧 三人展を開催中です。
関連イベントとして、本日、緑の島での凧揚げを予定していましたが、悪天候のため、明日に順延となりました。
明日は、天候と凧製作者の梅谷氏の腰痛次第では、中止になるかもしれません。
明日朝10時頃に詳しいことが判明いたしますので、
参加予定の方は、まちセンへお問い合せください。(電話22-9700)

館内の展示凧は、1月15日まで、まちセンの天井を泳いでいます。
梅谷利治氏の創作凧に加え、今回は紀谷義彦氏の干支凧もお楽しみいただいています。
IMG_5588.jpg

また、大空に舞う凧は、まちセン内で放映中の近藤正信氏の映像でもご覧頂けます。
IMG_5592.jpg

IMG_5591.jpg

IMG_5587.jpg

ぜひまちセンで、お正月気分を満喫してください。

by 斉藤貴美恵

2009年12月30日

年末のあいさつ

2009年、今年もまちセンはたくさんの方たちの力に支えられてまいりました。
みなさまからの温かい言葉、励まし、ご指摘があって、一歩ずつ前に進んでいるまちセンなんだと思います。

この場をかりて御礼申し上げます。本当にどうもありがとうございます。
まちセンスタッフ一同感謝でいっぱいでございます。

来年、2010年もみなさまからのパワーを頂きながら、函館のまちづくりのために尽くしていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

続きを読む "年末のあいさつ" »

2009年12月29日

何かをはじめてみたい方へ

来年2010年もまちづくりセンターでは、様々な講座が行われます。

英会話やハングルなどの語学教室や、折り紙を教える講座や
お花の講座、きつけの教室、体操の教室など多彩なプログラムが揃っています。

何かに挑戦してみたい・・・と思っている方は、ぜひご参考になさってください。

また、外国人の方に向けての日本語教室も開設中です。

詳しくは、こちらのページもご覧ください。

尚、上記の講座は、まちづくりセンター主催のものではございません。
受講料等のお問い合せにつきましては、各教室の主催者へお願いします。
まちセンが連絡先の場合は、まちセンにご連絡いただいた後、講師から押返しご連絡いたします。

2009年12月28日

開港150周年の年をしめくくるNHKの中継

スタジオの森田キャスターからの呼びかけで、
函館開港150周年をしめくくるNHKの中継が、まちセンから発信されました。

IMG_5567.jpg


IMG_5582.jpg

観光の案内場所としてのまちセンの顔が紹介された後、市民がつくりあげた開港150周年イベントの様子がVTRで流され、センター長のインタビューという流れでの生中継。

IMG_5580.jpg

インタビューの中で、センター長は「開港150周年事業を市民が一丸となって取り組んだことは、大きな成果につながりました。今後の観光、まちづくりを進めていく上で、良い経験になった1年でした。今年の盛り上がりが来年につながるようにスタッフ一同頑張っていきます。」と話しました。

奥野アナウンサーからは、「函館にとって、開港150周年のイベントを成功させたことは、大きな結束力、力となった一年でした。来年、再来年につながる新たな土台を築き上げた2009年でした。」と締めくくられました。

皆様のおかけで、今年1年、実り多きまちづくりセンターとなりました。ありがとうございました。

by 斉藤貴美恵

2009年12月27日

TV 「開港150周年・港町ロマン~北海道・函館市」 本日放送

本日、23:10~23:40よりTV BS1にて
OUT&ABOUT「開港150周年・港町ロマン~北海道・函館市」が放送されます。

IMG_0940.jpg

1859年、日米修好通商条約により日本初の国際貿易港として開港した函館。
異国文化が色濃く溶け込んだ函館の魅力を、建築や料理、人々の暮らしなどを通して紹介する番組です。


海外に函館を紹介した時の番組です。海外の目から見た函館はどのような街にうつっているのか。
本日、23:10のTVをcheck it up!


追記:明日28日、17:40頃もまちセン内の正月風景がNHKで生放送されます。(予定)
   こちらもぜひお楽しみください♪

はこまち通信 第11号 発行

まちづくりセンターで年4回発行している「はこまち通信」の第11号が発行になりました。

今回の特集は、北海道坂本龍馬記念館 館長の三輪さんとまちセンセンター長のはこまち対談「龍馬とまちづくり」です。対談の中で、坂本龍馬と函館とのつながりもご紹介しています。

また、箱館歴史散歩の会 中尾仁彦さんの「男性よ、第二の人生設計を早く描きましょう」や
函館のNPOを6団体の活動紹介、絵本の読み聞かせでおなじみの銀のふね 岸本和子さんの「出会いで広がる素敵な時間」など、盛りだくさんの内容です。

まちづくりセンターの他、市内各公共施設で配布します。

ぜひ、お手にとってみてください。

また、こちらからもご覧頂けます。(PDF)http://www.hakomachi.net/tushin/

2009年12月26日

おでかけバススタンプ抽選会 本日より開催!!

本日13:00よりまちセン正面入口で、おでかけバススタンプの
抽選会が始まりました!

IMG_5550.jpg

IMG_5557.jpg
こちらのお客様一人で抽選券が3枚です。と言う事は、、、
30回、おでかけバスにご乗車です。
おでかけバスの顧客ですね。

IMG_5558.jpg
どんな景品が当たるのかな?

IMG_5559.jpg
何と! みごとに素敵な景品が2個もあたりました。
よかったですね。

IMG_5555.jpg
おでかけバスは年内30日(水)まで運行中です。(あと4日!)
まだお乗りになっていない方は西部方面の街並みを
見に来がてら乗車してみてはいかがでしょうか?

乗車後はもちろん抽選会にご参加あれ。
<おでかけスタンプバス抽選会>
日程 12/26~12/30 
時間 13:00~17:00
場所 まちづくりセンター正面入口


2009年12月25日

韓国‐高陽市からの視察

センター長がサンタ姿で歓迎応対!
IMG_5535.jpg
ユン・ソンソンさん、ユン・ヒソンさん、イ・スンチャンさんは
高陽市の国際交流、国際化戦略などのために視察にいらっしゃいました。


IMG_5536.jpg
高陽市の資料をいただいたので、興味のある方はスタッフに声をかけてくださいね。

続きを読む "韓国‐高陽市からの視察" »

2009年12月24日

cafeオタジィラ臨時休業のお知らせ

今年もまちづくりセンター内cafeオタジィラをご愛顧いただきありがとうございます。

cafeオタジィラの営業は、都合により以下の日程に変更となりました。
ご利用を予定されていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

<cafeオタジィラ>
12月24日(木) 臨時休業
12月25日(金) 臨時休業
12月26日(土) 臨時休業
12月27日(日) 臨時休業
12月28日(月) 営業 10:30~18:00
12月29日(火) 営業 10:30~18:00

12月30日(水)~1月6日(水) 年末年始休業

1月7日(木)以降は、通常営業になります。
注意:毎週水曜日は定休日です。

尚、まちづくりセンターは以下の通りです。

<まちづくりセンター>
12月30日(水) 開館時間 9:00~18:00
12月31日(木)~1月3日(日)全館休館となります。
1月4日(月)以降は、通常通りとなります。

お問い合せは、まちづくりセンター 電話22-9700までお願いします。

皆様、良いお年を!!

2009年12月23日

いこうかい函館 クリスマスパーティー

IMG_5491.jpg
移住者の方々でつくる「いこうかい函館」のクリスマスパーティーが行われました。

メンバーの演奏する音楽をバックに、
まちセンがダンスホールに早変わり、ムードダンスからおしりふりふりダンス、
ちょっぴり懐かしい椅子取りゲームまで、終始大盛り上がりで交流を深めていました。

IMG_5500.jpg

IMG_5510.jpg

IMG_5489.jpg

中には、7年前に移住して来たいう方がご自身で作曲した「二人の十字街」という曲を披露する場面も。
IMG_5506.jpg

まちセンスタッフ 佐久間さんが、この日のために試作を重ねて作り上げたお手製のケーキも入場。

IMG_5492.jpg


IMG_5482.jpg

IMG_5494.jpg

谷ちえ子さんが特別ゲストでお見えになり、谷さんの歌声でダンスという
とっても贅沢な機会にも恵まれました。
IMG_5513.jpg

IMG_5518.jpg

約70名の方が参加し、食べて飲んで、歌って踊って、笑いの絶えない楽しい会となっていました。

今後もまちセン3階「ラブリーはこだて」をよろしくお願いします。

by 斉藤貴美恵

2009年12月22日

28日に全国放送でまちセンが紹介されるかも。

今年も多くのマスコミの方々に、まちセンで活動している方々やまちセンの活動を取り上げていただきました。本当にありがとうございました。

今年最後を飾るであろう、まちセンの紹介は、12月28日(月)に某N局さんの全国放送で、今日はその打合せやロケハンが行われました。

その頃は、クリスマスの装いから一転、お正月ムードにがらりと変わったまちセンになる予定です。ご来館もよし、テレビで見てもよし。乞うご期待!!

その前に、12月24日(木)には、ほっからんど函館<きらり道南>で、まちセンを拠点に活動している移住者交流会のメンバー、移住アドバイザー、演奏家、キャンピングカーで全国一周という多彩な顔をもつ曽山さんが出演予定です。

ぜひ、チャンネルを合わせてみてくださいね。

by 斉藤貴美恵

2009年12月21日

1F暖房故障中です。。。

先週、18日(金)よりまちセン1Fフロアの暖房装置が突如ストップ!

専門業者にみてもらったところ、不具合を直すための備品は
早くて火曜日(明日、22日)に届くとのことでした。。。

そのようなわけで、実はこの土~日。
1Fの暖房がかかっておらず、来館のみなさまには寒い思いを
させてしまいまして、申し訳ございませんでした。
(ちなみに2~3Fの暖房装置は動いています。)


ホンと暖房のありがたさを実感します。
早くみなさまを「暖かいまちセン」でお待ちしたいと思っております。。
しばし。お待ちくださいませ。

2009年12月20日

いろいろあった今日のまちセン!

今日のまちセン。
朝10時から白百合学園カレンダー市が開催されました。
白百合学園の保護者、国際ソロプチミスト函館、函館ゾンタクラブ、
市民の方々の善意で集められたカレンダーです。
IMG_5462.jpg

買いにこられた方はどれにしよか悩みながら選んでました。
IMG_5461.jpg

悩みますよね~。全部で550本も集まったそうです。
IMG_5463.jpg

今日の売上はパレスチナ子どものキャンペーン募金となります。
IMG_5464.jpg
三觜先生・函館白百合学園福祉局の生徒のみなさんごくろうさまです。

続きを読む "いろいろあった今日のまちセン!" »

2009年12月19日

東ちづる戦争とドイツ平和村の子どもたち

東ちづるさんが来館!トークと絵本読み聞かせ会&サイン会を開催しました。
東ちづるさんは、湾岸戦争・イラク戦争で犠牲になり障害のある子どもたちへ医療支援活動を続けています。

IMG_5434.jpg

予定来場者をオーバーする中、皆さん熱心に聞き入っていました。


2009年12月18日

創作干支凧3人展

今年もやります「創作干支凧展」。

12月28日(月)~2010年1月15日(金)の期間、(12月30日は午後6時まで、12月31日~1月3日休館)梅谷利治氏の創作凧に加え、今回は紀谷義彦氏の凧、近藤正信氏の映像が加わり、
干支凧をお楽しみいただく予定です。
展示予定の梅谷利治氏の凧は、今年の春にローマの日本文化会館で展示された作品です。

ローマ帰りの凧をぜひご覧ください。

ちなみに、昨年の様子は、こちらをご覧下さい。

一昨年はこちら。

また、今回展示した凧を実際に揚げる
初揚げを1月5日(火)から7日(木)に行います。
但し、80歳の梅谷氏の腰痛と天気次第で、行えない日があるかもしれないということです。

梅谷氏より、「新年と今年の平和と繁栄を願って大空に。
皆で函館の空に揚げましょう。」とコメントをいただいております。

主催: みどりの島でトキメク会とまちづくりセンター

お問い合せ: まちづくりセンター 澤田石まで 電話22-9700


2009年12月17日

まなびっと体験講座に参加しよう!!

児童、生徒の皆さんは、もうすぐ冬休み。
仲間と一緒に、まなびっと体験講座に参加しませんか?

まなびっと体験講座は、まちづくりセンターをはじめ、市内各所で行われています。

ちなみに、「めざせ技術者!高専の入試問題対策<理科・科学>」という講座が
中学3年生を対象に、1月6日(水)~4日間、函館高専で行われるんですよ。

他にも、親子で参加できる「石けんづくりと重曹でおそうじのお話」や
Jr.考古学ハカセ養成講座8「縄文の布-あんぎん編み-」を体験しようなど
遊びながら学べる楽しいプログラムが盛りだくさんです。

大人を対象にした講座もあります。
詳しくは、まなびっとニュースをご覧下さい。

これまでに開催された講座については、こちらのページに掲載されています。参考になさってみてください。

<注> まなびっと体験講座のひとつ、まちづくりセンターで、
12月19日(土)に行われる「手紙にも使える美しい封筒を作ってみよう!」は、
残念ながら定員がいっぱいになり、申込は出来ません。

お申し込みはお早めに。各講座によって、問い合せ先や申込方法が違いますので、
まなびっとニュースでご確認ください。

by 斉藤貴美恵

2009年12月16日

地域発信!観光情報誌 コモド

函館・みなみ北海道観光情報誌 Hakodate comodo ハコダテコモド の冬号が
まちセンで配布中です。

A5版サイズ、無料配布、オールカラーの観光情報誌で、地元の人にも楽しめる情報満載です。
091216-1.jpg

冬時期のイベント、自然を満喫するアウトドア体験コース、寒い季節には欠かせない名湯も
掲載されています。
エリア別の見やすいマップもあり、「次の休みにはどこに行こうかな~」と、休みが待ち遠しくなりますよ。

091216-2.jpg
091216-3.jpg

続きを読む "地域発信!観光情報誌 コモド" »

2009年12月15日

雪かきサンタ登場!

IMG_5384.jpg
積もりましたねー。
白いですねー。冬景色になりましたねー。

などと、まちセンにいるとただ窓を眺めているわけにはいきません!
ここまで雪が積もると「雪かきしなくちゃ」という状態です。

まちセンではサンタが雪かきしちゃってます。
IMG_5385.jpg

IMG_5388.jpg


みなさんがまちセンに入りやすいようにとの思い一筋で、降りしきる雪の中、
もくもくと動く雪かきサンタ。

今日からは『東ちづる 戦争とドイツ平和村の子どもたち 絵本「マリアンナとパルーシャ」展 同時開催 林原国際芸術祭2008-2010 希望の星「モナリザを描く」函館展』
が2Fフリースペースで開かれています。

ですので、雪道でも足元に気をつけながらどうぞまちセンにお越しくださいね。
サンタ共々、お待ちしております!
IMG_5391.jpg


By ヤマザキ

2009年12月14日

東ちづる 戦争とドイツ平和村の子どもたち

東ちづる 戦争とドイツ平和村の子どもたち 絵本「マリアンナとパルーシャ」展
同時開催 林原国際芸術祭2008-2010 希望の星「モナリザを描く」函館展

12月15日(火)~25日(金)の期間、(社)林原共済会函館デザイン協議会の共催で開催されます。
入場無料で、展示会場の開館時間は午前9時~午後7時までで、
最終日25日は午後5時までとなっています。

12月19日(土) 午後2時から東ちづるさんが来館され、
「トークと絵本の読み聞かせ会&サイン会」も予定されています。

見応えたっぷりの展覧会です。
お見逃しなく!!

こちらの写真は、展覧会準備の様子です。
IMG_5362.jpg

IMG_5378.jpg

IMG_5371.jpg

IMG_5374.jpg

by 斉藤貴美恵

2009年12月13日

2010 カレンダー 決まりました?

函館の古地図・古写真を複製したカレンダー、「時代をめくる」
テレビや新聞などでも紹介されて大好評ですね!
連日、カレンダーの問い合わせがある他、まとめて2~3本購入されていくお客様の姿をちらほらお見かけします。


さて。昨年も配布していた「人権啓発カレンダー」の2010年度版が
まちセンに届きました。

IMG_5358.jpgIMG_5360.jpg
小中学生の人権ポスターコンテスト最優秀作品が掲載されています。

まちセン正面玄関入口に設置している段ボールからどうぞご自由にお持ちください。
配布はなくなり次第終了です。

そしてそして来週、12月20日(日)には白百合高校主催のカレンダー市がまちセンで開催されます。
まだ2010年のカレンダーが決まってないなぁとか、カレンダーどうしようかなぁ・・・
と悩んでいる方はまちセンを覗いてみては。
とっておきの1枚が見つかるかもしれませんよ。

2009年12月12日

函館チェス大会

本日まちセン2階にて函館チェス大会が開催されました!
IMG_5348.jpg
IMG_5351.jpg


二人ともとても真剣。
私はまったくルールが分からないのでただただ見守るしかありません。
IMG_5349.jpg


小さいお子さんも真剣に駒を動かしています!
なんだか知的。
IMG_5352.jpg


子供達と大会景品の1枚。
みんな良い顔してますね。
IMG_5357.jpg
皆さん優勝目指して頑張ってください!!


by教育大1日ボランティア小山俊

続きを読む "函館チェス大会" »

2009年12月11日

「季刊 まちづくり」

まちセン3F、図書コーナーからの案内です。

「季刊 まちづくり」 学芸出版社
IMG_5344.jpg

「まちづくりのために他地域ではどんな動きをしているのか」
全国各地域のまちづくり活動の現場がみえてくる雑誌です。

活動中の方にとって、何か参考になることがあるような予感を感じさせる雑誌でもあります。

まちセンでは20号からご覧頂けます。
3F図書コーナーにありますので、まちセンにフラッと寄った際に、どうぞ読んでみては?
IMG_5345.jpg

貸出も行っていますので、お気軽にスタッフまで声をかけてください。

2009年12月10日

バリアフリークリスマスナイトディナーライヴ Di Sera in まちづくりセンター

HAM函館芸術会議主催の障がい者たちが造り上げ、障がい者たちが迎え、障がい者たちと共に過ごすバリアフリー クリスマスナイト ディナーライヴが2階フリースペースを会場に開催されました。

IMG_5315.jpg

超満員でのディナーライヴには、mokaさん、りぼん、ゆうげん、MAcCs、I-K、ミュージックサインわたげ、新合唱集団Hamingが出演し、ミュージックサインや手話通訳、要約筆記付きでステージが繰り広げられました。

IMG_5303.jpg

IMG_5323.jpg

五島軒本店のカレー&ハヤシスペシャルディナーにオタジィラのパン、ワインなど、来場者は美味しい食事とお酒、歌に酔いしれ、様々な思いや願いが詰まったライヴを楽しんでいらっしゃる様子でした。

IMG_5313.jpg

IMG_5308.jpg

このディナーライヴの収益金の一部は、北海道新聞社社会福祉基金に寄付され、障がいを持つ子供達の学級にも画材やデジタルカメラが寄贈されるそうです。

by 斉藤貴美恵

2009年12月09日

箱館歴史散歩の会 講演会

箱館歴史散歩の会 講演会が2Fフリースペースで行われました。
IMG_5298.jpg
約80名の方が話を聞きに集まりました!

IMG_5294.jpg
箱館歴史散歩の会 主宰でおなじみの中尾仁彦氏。

演題は「函館にまつわるビールの話」
・・・1867(慶応3)年、オランダから開陽丸に乗って帰国した榎本武揚は750本のオランダ製のビールを日本に持ち帰り、このビールを再び開陽丸に積んだ武揚は鷲の木に上陸。五稜郭を占領することとなります。こうして、五稜郭に持ち込まれたビールが函館でビールを製造するきっかけとなりました。

1877(明治10)年、日本で初めてこのビールを基にしたビールが札幌で製造されることになりますが、函館でも函館ビール会社が工場の一部を市民に開放した日本初のビヤホールで飲んだ。・・・・と。

ハイカラですねぇ。

ちなみにビアホールの跡地は谷地頭町電停手前にあるそうです。
ぜひ探してみてください。

ビール好きに限らず非常に興味深い話でした。

IMG_5299.jpg
その後は「自分の老後を考える」と題して北海道メンタル評議会 副理事長の弘田義江さんの特別講演もありました。

By 「帰宅後まずは1杯!」の横じぃ

2009年12月08日

「望郷樺太」の作家 吉田幸子さん(函館在住)

聞き書き「望郷樺太」~戦禍と引き上げの記憶~の作者 吉田幸子さんがカフェオタジィラに寄ってくださいました。

「望郷樺太」~戦禍と引き上げの記憶~は、戦後、樺太から函館に引き上げて来られた方々から、戦中の話や戦後の話を吉田幸子さんが聞き書きしたものです。

IMG_5290.jpg

IMG_5286.jpg

IMG_5292.jpg

樺太から引き上げて函館で食べていく基盤がない中、大変な苦労を強いられた方々23名の聞き書きから、吉田さんは、今の人とのつながりが薄い世の中とは違い、当時の人々の連帯感みたいなものを感じた。と、話してくださいました。今のまちづくりにも連帯感が必要なのでは。と・・・

この本は、今年の春に吉田さんが自費出版したもので、出版してから毎日のように、問い合せや読んだ感想が寄せられ、秋には増刷されたほどの話題の作品となっています。

吉田幸子さんは、この「望郷樺太」~戦禍と引き上げの記憶~の他に、かつて函館で芸者だった尾形京子さんの半生を聞き書きした「花はくれない 柳はみどり」も出しておられます。

どちらもカフェオタジィラで閲覧することが出来ます。

by 聞き手  澤田石 & 書き手 斉藤

2009年12月07日

まちセンのクリスマスツリー

雪も降り街はクリスマスらしくなってきましたね。

まちセンのクリスマスツリーも皆さんの協力で、リボンもたくさん
飾られてツリーもよろこんでいます。
IMG_5275.jpg

まだツリーの上は飾れますよ。

IMG_5274.jpg

ツリーの上は高いので、まちセンスタッフにいってください。

IMG_5278.jpg

スタッフが、飾りつけいたします。

2009年12月06日

クリスマスファンタジー フォトコレクション

まちセン2、3F階段おどり場で展示中の天使たちのクリスマス絵画展、ごらんになりました?

実はクリスマス期間、まちセンは絵だけではなく写真も展示中なんです。
IMG_5262.jpg

IMG_5267.jpg
IMG_5265.jpg
写真を見ているとツリーを見に行きたくなる気持ちが湧いて、
自然とクリスマス気分が高まってくるから不思議です。


写真展も絵画展と同じく12月25日(金)までです。

まちセンで絵画展、写真展を見て、ツリーにリボンを結んで
そのあと、幻想的な光に包まれた巨大ツリーを見ながらスープバーを飲む。

なんていう*X'mas*コースはいかがでしょうか?

2009年12月05日

第15回函館港イルミナシオン映画祭2009

昨日4日より函館山山頂・クレモナホール、十字街シアターin金森ホール
で、イルミナシオン映画祭がスタートしました。
まちセンでも本日より上映しています。
IMG_5257.jpg

IMG_5259.jpg
急ぎ足で会場に向かっているお客様をパチリ。


1階では、海炭市叙景についてのポスター展(6日まで)も開催中です。
IMG_5254.jpg

IMG_5255.jpg
イルミナシオン映画祭、ポスター展と、まちセンは今日もイベント満載です(*^-^)

続きを読む "第15回函館港イルミナシオン映画祭2009" »

2009年12月04日

クリスマスケーキに迷ったら。

函館を代表するお菓子屋さん数店舗のお菓子が揃う「函館スイーツ」では、それぞれのお店自慢の品々が販売されています。この時期、函館スイーツでしか買えない限定クリスマスケーキの予約受付が始まりました。

どこで買うか迷っている方は、ぜひぜひ。3店舗のクリスマスケーキの中から選べます。

電話・FAXで申込可能です。函館スイーツ アンテナショップ 電話21-1811 FAX21-1810 お名前・電話・ご住所を添えてお申し込みください。

どれもこれもそれぞれのお店の力作です。
クリスマスケーキに悩んだら、ぜひ函館スイーツまで。

by 斉藤貴美恵

2009年12月03日

天使たちのクリスマス絵画展

函館市内及び近隣の幼稚園や保育園の子供達が、
描いた可愛らしいクリスマスの絵画展を、まちセンで
開催中です。

IMG_5250.jpg

寒くなってきてますが、サンタクロースやクリスマスツリーや
家族の団欒などを、描いた子供達の、ほのぼのとした絵を
ご覧になって、心から暖まってみてはどうでしょうか。

IMG_5251.jpg

12月25日(金)まで展示してます。

2009年12月02日

NHKの取材が入りました!

12月2日、11:40分頃のNHKごらんになりました??
まちセンに中継が入ったんですヨ~。
IMG_5244.jpg
サンタ姿で何やら作成中…

IMG_5213.jpg
押し花を使ってクリスマスに合ったチャームですね。

IMG_5246.jpg
和気あいあいと楽しく作成しているショットをいただきました。

続きを読む "NHKの取材が入りました!" »

本日12月2日(水)の開館は17時30分までです。

機材点検・館内清掃のため、まちづくりセンターは、本日17時30分で閉館いたします。

いつもご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。

明日12月3日(木)から平常通り 午前9時~午後9時までの開館です。

<年末年始の開館について>
12月30日(水) 午後6時閉館
12月31日(木)~2010年1月3日(日) 休館
2010年1月4日(月)より平常通り 午前9時~午後9時の開館

年内もイベントが目白押しのまちセンへどうぞお越し下さい。

2009年12月01日

☆X'mas*オープニングコンサート

はじまりました。
IMG_5219.jpg
リボンを結ぶクリスマスツリー2009

今日、12月1日よりさっそくもみの木に思いを込めたリボンを結んでいってくれています。
IMG_5221.jpg


そして!そして!
本日のメインイベント!オープニングコンサート
IMG_5223.jpg
IMG_5228.jpg
IMG_5230.jpg
IMG_5240.jpg
IMG_5224.jpg
トナカイまで登場したコンサート。
会場は熱気に包まれてホンとアツいっ!
サンタの衣装に包まれたまちセンスタッフはちょっと火照ってしまいながら
皆さんの演奏を見守っていたのです。

ところで。
まちセンでは今月25日までサンタの衣装でみなさまをおむかえいたします。
ぜひ「似合ってるね!」とかなんとか。お気軽に声をかけてください!

2009年11月30日

センター長 お出かけの巻

これからお出かけだという笑顔の2人の写真を撮ってみました。

続きを読む "センター長 お出かけの巻" »

第15回函館港イルミナシオン映画祭 ポスター展開催

12月4・5・6日開催第15回函館港イルミナシオン映画祭2009に
先立ち、ポスター展をまちセン1Fで開催中です。
IMG_5202.jpg


過去のポスター、シナリオの他に出演者の写真も飾ってあります。
IMG_5201.jpg
IMG_5203.jpg
IMG_5204.jpg
IMG_5205.jpg

映画祭が始まる前に一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
違う角度から映画を見ることができるかも!?

展示は12月6日(日)までです。

2009年11月29日

まなびっとフェス2009開催

まちセン全館で、まなびっとフェス2009が開催され、
16の様々な講座に多くの人が訪れました。
学びたいと思う気持ちは、大人も子ども同じですね。
サブタイトル通り、知って体験こころがはずんでいる様子が、
あちこちで見られました。

IMG_5166.jpg

こちらの電動ロクロ体験では、3台のロクロがフル稼働してました。
参加の方々は予想外の出来に皆さん満足の様子で、仕上がりを楽しみにしてました。

IMG_5165.jpg

IMG_5161.jpg

講演会の午後の部では、
「函館の国際性と世界平和の発信」と題して、
山崎文雄氏(北大名誉教授・北海道国際交流センター代表理事)の講演が行われました。

講演では、
函館開港後に13カ国の領事が滞在した
函館の国際性と他の国では考えられない宗教の融合についてや、
このことが、武田斐三郎、新島襄、榎本武揚、
高松凌雲など俊才が集まる要因となり、
西部地区は宗教の生きた博物館となったことなど話しました。

また、函館は教会と寺と神社が共生する特異な街で、
世界で起きている宗教戦争をくい止めていくためには、
このような特異な街、国際性を持った街「はこだて」が
世界平和の発信の地になれる。と語りました。(by よこじー)

IMG_5163.jpg

IMG_5185.jpg
まちセンで、毎月第2,4木曜日に午前10時から連翔折鶴を教えている松見先生も今日は子どもたちに折り紙のクリスマスグッズの作り方を教えていました。
IMG_5186.jpg
折り紙でツリーやサンタ、トナカイまで作れるとあって、折りあがるごとに参加者の目がランランに輝いていました。

こちらも毎月第2,4火曜日に10:30~と14:00~の2回、レカンフラワー教室をまちセンで開いている坂下先生の講座。
IMG_5174.jpg

IMG_5178.jpg

今日参加出来なかったという方も、まなびっと体験講座では、
毎月趣向を凝らした講座が行われています。
最新情報は、こちらをクリックしてください。

また、まちセンでも様々な講座が開かれています。
詳しくは、こちらをご覧ください。

まちセンでは、豊富な知識・経験、優れた技術や才能、ボランティア活動への意欲を持つ個人やグループに登録していただく生涯学習リーダーバンクの登録受付も行っています。
興味のある方は、まちセン3階カウンター 「まちのチカラ」サポートデスクまで。

by 斉藤貴美恵

2009年11月28日

まなびっとフェス2009明日開催!

毎年好評の知って体験こころがはずむ「まなびっとフェス2009」が明日朝10時~まちづくりセンターを会場に開催されます。
IMG_5152.jpg
今日は各講座ごとに会場準備が進められました。
明日午前10時からの講演「ヨットマイウェイ 太平洋横断の記録」以前申込不要です。
入場無料で、どなたでも参加することができますのでお気軽にご来場下さい。
IMG_5154.jpg
IMG_5156.jpg
IMG_5155.jpg

明日11月29日(日) 知って体験こころがはずむ「まなびっとフェス2009」
開講時間は、午前の講座10:00~12:00 午後の講座14:00~16:00です。
当日の申込が可能な講座もありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

2009年11月27日

:*:・゜★ ツリーお目見え ・:*:・゜☆

まちセン1Fに「リボンを結ぶクリスマスツリー」のツリーがお目見え。

言葉で簡単に『ツリーがお目見え』とは書き込めますが、
その裏には男性の力でエイやっと木を真っ直ぐにたてたり、
頑丈に木を固定したりの作業が隠れているんですよ~。


以下、汗をかきながら行った作業工程を紹介しちゃいます。
どうぞお楽しみください。

続きを読む ":*:・゜★ ツリーお目見え ・:*:・゜☆ " »

2009年11月26日

サイン入り消火栓 現る!

まちセン活動日記11月6日「人気の消火栓」
ご覧になりました??

本日、まちセン付近にある消火栓の周りで作業服姿の人が何やら作業をしている様子をまちセンスタッフがキャッチ!
現場に急行してみると・・・

そこにはサイン入り消火栓が!!

IMG_5128.jpg

こちら、12月4日の函館港イルミナシオン映画祭でも上映される
「つむじ風食堂の夜」の監督、キャストのサイン入り。
そんな「映画も、街も見る」と2度も楽しめる映画祭がなんとも待ち遠しいです。

で、肝心の消火栓の場所はというと。。。
 
「まずは自力で探してみてください☆」

ヒントはこの写真。
IMG_5127.jpg
これで「わかりません!」という方は、まちセンまでご一報を。


By ヤマザキ

2009年11月25日

イルミナシオン映画祭 準備大詰め!?

12月4日(金)に開幕する第15回 函館港イルミナシオン映画祭2009に向けて、事務局では準備の最終段階に入っています。

映画祭の事務局がまちセン内にあり、ついこの前まで、シナリオ大賞の応募作品が大量に送られてきていたと思っていたら、早いもので映画祭の時期に突入。今年もあっという間ですね。

IMG_5125.jpg

まちセンの今年の一押し大注目作品は、まちセンスタッフendoさんも出演している映画「つむじ風食堂の夜」。
金森ホールにて、12月4日(金) 18:20~イルミナシオン映画祭 開会式の後、上映されます。
主演の八嶋智人さんと監督 篠原哲雄さんが来場決定だそう。
まちセンスタッフのエコノモト君も超楽しみにしています!!

映画祭公式HP
http://www.hakodate-illumina.com/

映画祭チケットは、まちセン内 cafeオタジィラでも絶賛発売中!
cafeオタジィラの営業時間は、午前10時30分~午後6時で、水曜日が定休日です。


IMG_5121.jpg
話は変わりますが、写真は、映画祭の準備に駆けつけたマリちゃん。待っても待っても、誰も集まらないなーと思っていたら、準備は明日でした。それほど気持ちは映画祭・・・。せっかく来たので、まちセンブログ用に広報活動をしていってくれました。

そんな熱い思いで活動している市民がたくさん参加している
イルミナシオン映画祭は函館山山頂のクレモナホールや金森ホールで12月4日(金)からスタートします。
12月5日(土)からは、まちセンで、ショートフィルムの上映やシンポジウムも行われます。
ぜひぜひ遊びに来てください。

by 斉藤貴美恵

2009年11月24日

クリスマスが近づいてきました♪

クリスマスイブまであと1ヵ月!
今週土曜日、28日にはクリスマスファンタジーのオープニングがせまっており、
街はクリスマスモードに包まれる直前です。


さて。
まちセンでは、今年も「リボンを結ぶクリスマスツリー」が12月1日(火)から
スタートします。
12月1日 18:00からはオープニング記念としてコンサートが開かれます。
もちろん無料。
まちセン1F、ツリーの前で奏でる音楽にどうぞ耳を傾けください♪

コンサートスケジュールはコチラ!(クリックすると拡大します)

ちなみに"リボンを結ぶクリスマスツリー"ポスターはオタジィラのタッキーがデザイン!
今年も力作です。ぜひ現物を見て、本人に「見たよっ」と一声かけていただければと思います。


過去のポスターも見てみて☆
2008年リボンを結ぶクリスマスツリーポスター
2007年リボンを結ぶクリスマスツリーポスター

2009年11月23日

まなびっと体験講座 写真展

IMG_5067.jpg
まちセン1Fフロアでは、まなびっと体験講座の写真が展示中です。

過去のまなびっと講座の様子が一度に見ることができます。
こちらの写真のように野外で行った講座もあるんですね~。
IMG_5074.jpg


来週、11月29日(日)は まなびっとフェス2009が行われます。
講演の他、手袋人形をつくる講座、切り絵で年賀状をつくる等の講座があります。
まだ定員に空きがある講座もありますので、"まなびっと"って何だろう?とか、
ちょっと午前中だけでも体験してみようかな♪ と思ったら、まちセンまで連絡を!
※講座によって教材費がかかる場合がありますので、ご確認ください。
IMG_5068.jpg
【まなびっとの申込・問い合わせ】
函館市地域交流まちづくりセンター TEL 22-9700


IMG_5071.jpg

IMG_5076.jpg

写真展は29日(日)までの展示です。まなびっと講座を一度でも体験した方は、自分が写っている写真があるかもしれませんよ。ぜひごらんください。

まなびっと2009体験講座URL→http://hakotai.blogspot.com/

2009年11月22日

ついに発刊!美少女図鑑

本日、11月22日より「函館美少女図鑑」が発刊!
こんな感じで無料でまちセン1Fに特別コーナーを設けて配布中です。
IMG_5061.jpg


IMG_5062.jpg
朝9時から続々「美少女図鑑はどこですか?」の問い合わせが相次ぎました。
みなさま手にした瞬間から熟読!ですね~。


IMG_5064.jpg
函館の美少女が満載の「函館美少女図鑑」はまちセンに100部届きました。
気になる方はどうぞお早めに☆


また、次号は2010年2月発行予定だそうです。
「わたしもモデルになりたいっ!」という方は
こちらをチェックしてみてくださいね→http://hakodate-bishoujozukan.jp/

2009年11月21日

第3回建築家展in函館

ASJ函館スタジオ主催の展示会が本日より開催中!21日(土)から23日(月)までの3日間限りです
IMG_5055.jpg
日本の建築写真が目を楽しませてくれます、どなたでも無料で自由に入場見学できます
IMG_5058.jpg
IMG_5060.jpg

2009年11月20日

人気のカレンダー 先行発売!

あの人気の函館古地図・古写真カレンダー2010年版!
「時代(とき)をめくる」
12月1日より発売だそうですが、まちセン1F cafeオタジィラでは先行発売を
行っております。
IMG_5052.jpg
まちセンでは届いたサンプルをさっそく飾りました!
ググっと近寄って見てみてくださ~い。
面白い発見がきっとあるハズです。


IMG_5049.jpg
まちセンおススメはやっぱりコチラの古写真。
旧丸井さん(今のまちセン)の建物が奥に見える趣ある1枚です☆


最新のデジタル技術を駆使した2010カレンダー。
4枚組1セット 1,000円(税込)です。
2010を飾るとびっきりのカレンダー。お早めにお求めくださいね!


カレンダー販売 問い合わせ:
(有)ビットアンドインク TEL :0138-83-1703 URL :http://www.bitandink.com/

2009年11月19日

熊谷市議会の視察

埼玉県熊谷市議会の方が視察にいらっしゃいました。

IMG_5026.jpg
パソコン操作で説明中のセンター長丸藤。


「これまでの行政視察のなかでこれほど活発に意見交換できた視察は初めてだ!」と、議員の方には大変ご満足いただけたようです (*^^)v

IMG_5025.jpg

11月の視察は今回で4件目でした。来函しやすい時季なのかもしれませんね。
でも冬の函館-まちセンにもぜひ来ていただきたいです。お待ちしております!

2009年11月18日

「ハコトリのトリ?」展 開催中

まちづくりセンター1階で「ハコトリのトリ?」展が開催中です。
IMG_5028.jpg IMG_5030.jpg
今年の8月に函館市内各所で開催された「アートフェス ハコトリ」の展示の様子を写真で紹介しています。


IMG_5032.jpg IMG_5037.jpg
写真左は、HCA(廃屋クリーニングアクション)の様子を映像などで紹介しています。
写真右のボードには「ハコトリ」やこの展示へのメッセージを書き残すことができます。


IMG_5036.jpg
こちらは、ヤマザキ副センター長お気に入りの作品
ハコトリのプレ企画として展示されていた「ハコトリの木」の作品の一部、林 麻里子さんの「極光」
ニードルフェルトで制作されたものです。

「ハコトリのトリ?」展は11月28日(土)まで開催しております。
まちづくりセンターの開館時間、9時~21時まで無料でご覧になれます。

また、28日(土)の14時からシンポジウム「ハコトリのこれまでとこれから」が2階フリースペースで行われます。
こちらも参加無料となっておりますので、ご参加ください。

2009年11月17日

五稜中学校 1年生のグループ研修

091117-6.jpg

西部地区のバリアフリー設備について調べようと、五稜中学校1年生の数グループがまちセンを訪れました。

この研修では、生徒が約15名ずつのグループにわかれ、西部地区の様々な施設をまわり、福祉の視点からまちを見て歩くというもの。学校に帰ってからは、調査した結果をマップにまとめ、市へ提出する予定だそうです。

どんなマップになるのか気になりますね。

091117-2.jpg

091117-5.jpg

説明にあたったのは横内先生。熱弁をふるっていました。

by 斉藤貴美恵

2009年11月16日

北東北3県のパンフレットが揃いました

1階パンフレットコーナーに青森・秋田・岩手3県のパンフレットが揃いました
IMG_5008.jpg
IMG_5012.jpg
観光・温泉・食事の情報が満載、ご旅行の参考にご利用下さい
IMG_5013.jpg
IMG_5014.jpg

2009年11月15日

北海道坂本龍馬記念館 オープン!

実行委員の永年の念願であった北海道坂本龍馬記念館が11月15日(坂本龍馬の誕生日であり、命日)の本日、十字街電停正面にオープンしました。

時折雨がぱらつく天候でしたが皆さんの情熱で天気も味方してくれました。
IMG_4971.jpg
NPO法人北海道坂本龍馬記念館実行委員会の皆さんの思がつたわり開場前にはごらんの長蛇のお客様の列。
IMG_4999.jpg
IMG_5003.jpg

世界の子どもに向けて、龍馬の生き方・生き様の発信基地にしたいとの思いを込め、西尾函館市長、坂本家9代目当主坂本登氏による挨拶とテープカットでいよいよ記念館の開場です!
IMG_4997.jpg

続きを読む "北海道坂本龍馬記念館 オープン!" »

2009年11月14日

天気の悪い日もまちセン

今日は朝から激しい雨と風で、西部地区散策を予定していた箱館歴史散歩の会も急遽中止に。
朝は函館山ロープウェイも強風の為、一時運行を見合わせていましたね。

そんな雨風にも負けず箱館歴史散歩の会にやって来られた方がいて、案内人の中尾さんは、急遽、まちセン3階で雑談会を企画されてました。

IMG_4968.jpg

IMG_4966.jpg

こんなお天気では、来館者も少ないだろうと思っていたら、こんな日こそ、まちセンとばかりに・・・。
午後からも来館者が続々。

こちらは、毎週土曜日に西部地区の空き家空き室相談を行っているNPO法人街なかプロジェクトの相談室の様子です。
IMG_4969.jpg
雨の日の方が、相談者が多いかも。

天気予報によると、明日もぐずついたお天気のよう。西部地区教育芸術祭も開催中ですし、
明日も皆様のお越しをお待ちしております。

by 斉藤貴美恵

2009年11月13日

函館市西部地区教育芸術祭

IMG_4952.jpg
西部地区の保育園から大学・町内会の方の作品展-函館市西部地区教育芸術祭がフリースペースで開催中です。

IMG_4953.jpg

IMG_4954.jpg

IMG_4957.jpg
まちセンを会場に今年で3回目の西部地区教育芸術祭。
今年の作品はどんな感じなのかなぁと、まちセンスタッフも興味津々。
結果、どれも力作揃い作品でじっくりと見入ってしまいました。。


IMG_4956.jpg
ロシアのホフロマ村でうまれた民芸品、ホフロマ塗り
(黒と赤と金を基調色に絵付けをした後に漆を塗った木製の器など)
もありましたよ。

このように興味深い展示が並んでいますので、この週末はぜひまちセンへ!


西部地区教育芸術祭 開催期間は
11月13日(金)~16日(月) 9時から~19時まで 
※最終日は17時終了

2009年11月12日

まちセン 11月の催し

まちづくりセンターで行われる11月の催しについてご紹介します。

2009%E5%B9%B411%E6%9C%88%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E5%82%AC%E3%81%97.jpg

詳細については、こちらをクリックしてください。

また、まちづくりセンターでは、住宅都市施設公社による無料住宅相談(毎月第2,4 水曜日 13:30~16:30)やNPO法人はこだて街なかプロジェクトによる西部地区空き家・空き室無料相談(毎週土曜日 10:00~15:00)を開催しています。

(尚、毎月第3月曜日に行われていた住宅都市施設公社による園芸相談は、窓口が見晴公園緑のセンターへ移行されました。ご注意願います。)

その他にも各種講座なども開催されていますので、お気軽にまちセンスタッフにおたずねください。

皆様のご来館をお待ちしております。

2009年11月10日

沖縄県恩納村から視察

沖縄県の恩納村から、農業委員会、区長など様々な分野の方々25名が、
はるばる沖縄からお越し下さいました。

沖縄から暖かい風を持ってきてくださったようで、当日は11月とは思えないほどのとても暖かな陽気に恵まれました。
寒ーい北海道にお越しになるので、さぞかし防寒着を着込んでのご来館かと思いきや薄着の沖縄の人たちに、ちょっぴり拍子抜けでした。

091110-1.jpg

視察の目的は、まちづくりの現場をみること。

北海道の冬の暮らしについても興味津々のご様子でした。

2009年11月09日

まなびっとフェス2009 申込受付中!

11月29日(日) まちセンを会場にまなびっとフェス2009が14講座と2講演の内容で開催されます。

IMG_4947.jpg
こちらは講座の1つのグラスアート。
(ガラス板などに鉛でできたリード線とカラーフィルムを貼って制作します)
ガラスをカットする作業も、半田ごてなどの道具も一切必要ありません!!
ステンドグラスのような仕上がりを手軽に楽しめることができます。
IMG_4945.jpg


他には、手袋を使った「手作り人形劇の公演」など親子で楽しめる講座などなど。
冬休みの自由研究のヒントになるかもしれませんよ。

すでに定員に達してしまった講座もありますが、まだ空きがある講座もありますので、
気になる・・・という方はぜひ参加してみてください。

【問い合せ・お申し込み】 函館市地域交流まちづくりセンター 電話22-9700
             (託児所も用意していますが申込みが必要です。)

2009年11月08日

今日のまちセンは「ハングル」能力検定試験会場

IMG_4941.jpg IMG_4940.jpg
本日11月8日(日)、まちづくりセンターの3階は「ハングル能力検定試験」の試験会場でした。

IMG_4942.jpg
試験会場ということで、まちづくりセンターでは万全のバックアップ!
3階を利用の方に協力をしていただきながら、無事試験の日程も終了いたしました。

国際観光都市宣言をしているまちとして、外国語を学び機会や検定の会場が増えるなど、いいことですね!

2009年11月07日

HAKODATEアカデミックリンク2009

函館市内にある8つの高等教育機関(大学・短大・高専)による合同研究発表会が開かれました。
HAKODATEアカデミックリンク2009 パンフレット(PDF)

IMG_4934.jpg

会場は研究者や研究を見に来た方たちの熱気と活気に包まれています!
アツイ!
IMG_4935.jpg

IMG_4920.jpg

各ブースでは研究活動をパネル展示していたり、実際に体験できるブースもあり、
高専のイカロボは子どもに人気です。
IMG_4926.jpg

IMG_4927.jpg

IMG_4930.jpg

高等教育機関での日々の研究内容が一堂に会した発表会。
学生さん達はどんな研究をしているのか??
気になる方はキャンパス・コンソーシアム函館の動きを要チェックですね。

2009年11月06日

人気の消火栓

八幡坂の上の方にある消火栓が巷で話題に。

IMG_4912.jpg

なぜかというと、サイン入りの消火栓だからです。

IMG_4908.jpg

今公開中の「わたし出すわ」の監督やキャストのサイン。
IMG_4909.jpg

IMG_4911.jpg

IMG_4910.jpg

11月いっぱいで消されてしまうそうなので、観光はお早めに!!

そういえば、青柳町の消火栓も映画「犬と私の10の約束」の撮影で函館を訪れた田中麗奈さんがサインをしていったこともありましたね。

函館の消火栓は人気です。

まちセンでは、映画「わたし出すわ」のロケ地マップを配布しています。

映画「わたし出すわ」の公式HPにもロケマップが掲載されています。

by 斉藤貴美恵

2009年11月05日

タッキーのデザインがシンボルマークに採用されました

オタジィラのタッキーこと白瀧将人さんの作品が≪こども基金「さっぽろスマイルキッズ」≫のシンボルマークに採用されました。

091105-23.jpg ←見えずらくて、ごめんなさい。

札幌のこどもたちのさまざまな体験活動を通じて、こどもたちの健全育成活動を応援する基金のマークで、白瀧さんのマークへの思いが「さっぽろ・こども情報紙」に掲載されていました。
「人と人との和(輪)や縁(円)を大切にする気持ちを込めて、手を取り合って笑顔になれたらというイメージで作りました。カラフルな色や中央の若葉は、いろいろな人に囲まれ、人と触れ合う喜びや愛情を感じながら成長してほしいという願いを表しています。」

さすがタッキー!!カッコイイうえに、コメントもイケてます。
イケメン!タッキーは、こちら。2007年の写真です。

タッキーは、オタジィラのメニューなどのデザインを手掛けていて、クリスマスに行っている2008年「リボンを結ぶクリスマスツリー」 2007年「リボン 気持ちを結ぼう」のポスターも彼の作品です。

2009年版も現在制作中とのこと。そちらもぜひお楽しみに。

こども基金「さっぽろスマイルキッズ」が気になる方は、こちらをクリックしてください。

by 斉藤貴美恵

2009年11月04日

おでかけバス 利用者アンケート

091104.jpg

函館市都市建設部街づくり推進課では、西部地区「おでかけバス」の利用者アンケートを行っています。

まちセン内1階パンフレットコーナーの一角がおでかけバス待合所になっていて、そこでアンケートを実施中。バスの待ち時間に、ぜひご協力をお願いいたします。

おでかけバスの満足度や利用する停留所、利用目的などを記入する簡単なアンケートです。

まちセンの他に、北方民族資料館でも行っています。

西部地区「おでかけバス」は、12月30日(水)までとなっています。
まだ、乗ったことがないという方もお早めに。坂道もへっちゃら、
100円で西部地区を満喫できます!!

詳しくは、こちらをクリックしてください。

by 斉藤貴美恵

2009年11月03日

布絵本作家の西村静子さん 

IMG_4882.jpg

第2回下松手づくり絵本全国コンクール(山口県下手市 下手手づくり絵本の会)の最高賞 下松市長賞を受賞された西村静子さん(函館)が受賞の報告に来てくださいました。

西村さんは、昨年、まちづくりセンターで行われた「第4回 世界に一冊だけの本展」に作品を出展された方で、その時の作品「クモッコもだいすきエゾキスゲ」がこの度、最高賞を受賞しました。

cafeオタジィラの染木店長は、世界に一冊だけの本展で、西村さんの絵本を見て大ファンに。そのこともあり、受賞を知らせに来てくださったようです。
今回の受賞を染木店長は自分のことのように喜んでいました。

IMG_4885.jpg

受賞について、山口新聞/ニュースに、下松手づくり絵本全国コン 市長賞に西村さんという見出しで掲載されています。

西村さんの絵本は、古布を貼り合わせて作られているのが特徴。
ご本人によると、近所の方が引っ越していく時に譲り受けた古布やネクタイなどを使い、思いをこめながら貼り合わせているそうです。
ご主人からプレゼントしてもらったスカーフを使ったこともあるそうで、ご主人の前で、申し訳なさそうに、ちゃめっけたっぷりに話してくださいました。
IMG_4886.jpg

今回の受賞で、布絵本「クモッコもだいすきエゾキスゲ」は、500冊製本化され、山口県内の図書館や小学校などで読まれる予定です。

西村さんの創作は今も日課になっているようで、新作がまた函館で見られると良いですよね。

by 斉藤貴美恵

2009年11月02日

「オンパク」 ガイドブック配付中!

今日は一気に冷え込みましたね~。
寒くなったら温泉!!

ゆっくりと温泉を楽しむのもいいけれど、
温泉プラスさまざまな体験だと、もっと楽しめますね♪

ということで、「はこだて湯の川温泉博覧会」こと、「オンパク」がおすすめです!
「女将の日本舞踊観賞」(日本舞踊観賞、オンパク特製弁当、入浴付き)など
多彩なプログラム満載!
IMG_4878.jpg

第5回オンパクは11/28(土)~12/6(日)まで開催。
プログラムすべて事前予約制・先着順です。
予約受付は11月15日(日)AM9:00から!


まずはまちセンでガイドブックを手にして、
どのプログラムに参加するか計画をたててみてはいかがでしょうか?


はこだて湯の川オンパク公式ウェブサイト→http://hakodate.onpaku.org/

2009年11月01日

中国民族楽器 二胡演奏会

函館日中友好協会 感謝コンサート 中国楽器 二胡 演奏会が中国音楽楽器の魅力を多くの人に知ってもらおうと、まちづくりセンターで行われました。

IMG_4871.jpg

演奏は、明田 尚三 氏(函館二胡研究会 主宰)。

IMG_4873.jpg

明田さんは、市内の地域親睦団体、慈善施設、病院、演奏を希望する家庭などで、ボランティア演奏などを行っています。

今回のプログラムでは、夜来香などの中国歌謡や荒城の月や月の砂漠などの日本の曲など
14曲が二胡の独奏で披露されました。

来場者は、深みのあるなめらかな音色にうっとりしている様子でした。

函館日中友好協会では、中国人講師による料理教室や中国語教室、留学生との交流会などを随時行っています。

函館日中友好協会 事務局: 茶館 隗(かい) 電話51-0041

by 斉藤貴美恵

2009年10月31日

シンポジウム「地域の子どもの居場所を語ろう」

函館生涯学習インストラクターの会主催のシンポジウム「地域の子どもの居場所を語ろう」がまちづくりセンターで行われました。

IMG_4857.jpg

シンポジウムでは、函館生涯学習インストラクターの会 大山勝男氏がコーディネーターを務め、
パネラーの
函館市町会連合会会長 敦賀敬之氏より「地域活性化とは誰のためにあるのか?」、
函館移住者アドバイザー 高橋良子氏より「移住者の視点から何がみえますか?」、
函館市地域交流まちづくりセンター 丸藤競より「まちづくりに人材をどう活用するのか?」の提言があり、参加者との意見交換が行われました。

少子化が大きな課題であることや、町内会館や市内のコミュニティカフェなどの役割に期待を寄せる意見などが出されていました。今回のシンポジウムでは語り尽くせないほどの意見を皆さんお持ちのようで、重要なテーマであることを再認識させられた方も多かったのではないでしょうか。

IMG_4860.jpg

IMG_4867.jpg

IMG_4863.jpg

函館涯学習インストラクターの会では、まちづくりセンターや青年センターなどで、様々な活動をしています。HPも開設していますので、アクセスしてみてください。

2009年10月30日

パソコン初心者サロン 開設中

NPO法人 あいでっくすメタネットワークが「パソコン初心者サロン」を開設中。

npo%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%20270.jpg

完全予約制で、パソコンの基本操作をマンツーマンで教えています。

講座名: パソコン初心者サロン 

毎週 月・火・水 (予約制)

場所: まちづくりセンター 3階 あいでっくすメタネットワーク事務ブース前

相談料: 1回60分 500円

講師名: 岩下 郁恵、戸田 雅信

周りに相談できる相手がいない、パソコンを使い始めているが、初級技術がわからなくて困っているなど、この機会に基本操作をマスターしてみてはいかがでしょうか。

ノートパソコンをお持ちの方はご持参ください。

ご予約・お問い合せは、NPO法人 あいでっくすメタネットワーク 090-7514-6244

2009年10月29日

楽団『あぶあぶあ』パネル展

北海道ユニバーサル上映映画祭実行委員会の主催で、映画『あぶあぶあの奇跡』のパネル展が開催中です。
IMG_4853.jpg

1982年、神戸に誕生した小さな楽団「あぶあぶあ」。

楽団メンバーのいきいきした表情が印象的なパネル展です。
IMG_4851.jpg
IMG_4852.jpg

楽団あぶあぶあの27年間の軌跡をたどった映画『あぶあぶあの奇跡』は11月29日(日)に函館市総合福祉センター あいよる21で上映されます。

ぜひパネルをご覧になってから映画観賞はいかがでしょうか?

2009年10月28日

AED講習会

本日の移住者交流会の中のプログラムの1つ。
AED(自動体外式除細動器)講習会にまちセンスタッフも参加してきました。

いざという時にそなえての大事な講習。
IMG_4847.jpg
消防署から担当の方がいらっしゃいました。

IMG_4844.jpg
IMG_4848.jpg
移住者のみなさんからはAEDに関するたくさんの質問がとび、
講習会は一気にヒートアップ!
これでAEDの使用法が身に付いたことは間違いないでしょう。


救命講習は無料で函館市消防本部でも行われています。
「そなえあれば憂いなし」。
1度はAEDの使用法を実践形式で受けておくとよいと思います。


まちセンのAED→“まちセン正面玄関にAEDが設置されています。”

2009年10月27日

視察!2本立て

茨城県土浦市からと、九州 佐賀県唐津市から議員の方がまちセン視察にいらっしゃいました。

IMG_4837.jpg 
IMG_4839.jpg 
土浦市議のみなさま。


IMG_4840.jpg
IMG_4841.jpg
唐津市議のみなさま。


議員の方から寄せられたまちづくりの質問について、センター長丸藤は「様々な人が市民活動に(自主的に)参加するためのコツ」などの話をお伝えしました。


また、「まちセンは函館の心臓だ!」との嬉しい言葉を頂きました。

まちセン-スタッフは未熟なところがまだまだあるけれども、このような言葉を
聞くことができると本当に励みになります。
「まちづくり」の名に恥じないよう、日々精進です。

2009年10月26日

Di Sera in cafe オタジィラ

25日(日)17:30からスタートした、Di Sera in cafe オタジィラ!!

『耳の不自由な方にも音楽を!すべての人が一緒に楽しめるように!!』
と、ミュージックサイン付きのライブでした。

ギターを鳴らしている様子や拍手の様子などを身体全体で表現して音を視覚的に伝えるミュージックサインは函館の手話通訳士、鈴木三千恵さんが考案。
7組の出演者の曲を聞こうと老若男女のみなさんが集まりました!
IMG_4810-1.jpgIMG_4812.jpgIMG_4816.jpgIMG_4831.jpgIMG_4832.jpgIMG_4823.jpg


手拍子も入り、出演者と観客のみなさんが一緒になって楽しんだライブは20:30過ぎまでたっぷりと3時間くりひろげられたのです♪

2009年10月25日

第20回北海道レクリエーション大会 ウォークラリー大会

道内各地から総勢160名が参加してのウォークラリー大会が西部地区を中心に行われました。
北見や釧路など函館外からは約90名が参加。

IMG_4792.jpg

集合場所は、まちづくりセンターでした。

IMG_4801.jpg

IMG_4793.jpg

このウォークラリーは、早くても遅くてもダメで、
各チェックポイントにある問題を解きながら、
実行委員会が決めた時間に、まちづくりセンターに戻ってこなくてはならないそうです。

皆さん、張り切ってのスタート。

IMG_4804.jpg

コースは、ハイカラとエキゾチックの2コース。
IMG_4802.jpg

IMG_4803.jpg

ポイント箇所を記号などで示した地図を頼りに、
グループ毎に間隔を空けながらのウォークラリーです。
函館外から来られた方は、難しそうですね。

今年は函館での開催でしたが、毎年、道内各地を巡回する形で開かれているそうです。

by 斉藤貴美恵

2009年10月24日

青年センターも市民活動を応援!

まちセンとは兄弟みたいな青年センターで、市民活動を応援するサービスが始まりました。

内容は、まちづくりセンターの減免対象団体に限り、無料で青年センターの第2活動室(約10名可)と相談室(約15名可)の部屋が借りられるというもの。
*その他の部屋は通常料金になります。

ご予約の際に、「まちづくりセンターの減免団体です」とお申し出ください。

千代台電停からすぐのところで、駐車場も近所にあり、千代台公園内にあるとっても便利な施設です。この時期は、前庭の紅葉も見頃で、お茶会などの開催にも抜群のロケーション。

青年センターは、調理室や和室、体育館も備える多機能施設で、イベントの開催などにも重宝されています。

まずは、下見に行ってみては。
きっと、スタッフも快く相談に応じてくれることでしょう。

いつでも誰でもココロは青年。の函館市青年センター
http://www.hako-youth.com/
電話0138-51-3390 e-mail: info@hako-youth.com

by 斉藤貴美恵

2009年10月23日

フジイステンドグラス生徒作品展

今日からまちセン2階フリースペースでフジイステンドグラスの生徒さんの作品展が開かれてます。
IMG_4782.jpg

IMG_4783.jpg

会場に入ると幻想的な光に包まれてうっとりしてしまいます。


どれもすばらしい作品ですが、「どの作品がおすすめですか?」と尋ねてみました。

ステンドグラスの先生曰く、
「ご覧になった方が良いと思う物がおすすめの作品です。」との事。

ですので、皆さんもまちセンに来てぜひご自分のおすすめの作品を探して見てください!見ごたえがあります。

IMG_4784.jpg

期間;10月23日(金)~26日(月)
時間;AM10:00~PM6:00
   ※最終日はPM3:00で終了となります。


2009年10月21日

イカール星人が小雪さんと共演!?

IMG_4776.jpg

まちセンでは暗くなると、電車通り沿いの窓に、映画「わたし出すわ」予告編を放映しています。
その中で、映画「わたし出すわ」とイカール星人がコラボした『期間限定特別映像「わたし出すわ」予告にイカール星人が出たわ』編と「電車出すわ」「電車に乗るわ」編をパワープレイ中。

IMG_4774.jpg

IMG_4773.jpg

写真に足だけ写っている親子は、画面に釘付け。
この後、、まだ見ていたいという子どもを引きずりながら、お母さんが必死に連れて帰る・・・そんなマンガみたいな光景が・・・(笑)。

子どもも虜にしてしまうコラボ予告編がどんなものか気になる方は、コチラをご覧下さい。
『期間限定特別映像「わたし出すわ」予告にイカール星人が出たわ』

映画「わたし出すわ」は10月31日(土) 全国ロードショー 
函館では、シネマアイリスで上映されます。

電車「わたし出すわ」号の写真コンテストも行われているようです。
写真の募集期間は、10月31日(土)まで。

by 斉藤貴美恵

2009年10月20日

おしょろ丸就航100周年記念 写真パネル展

まちセン1Fでは、北海道大学水産学部 付属練習船おしょろ丸就航100周年記念写真パネル展がはじまりました。
IMG_4762.jpg

IMG_4764.jpg

おしょろ丸は北海道大学が水産学部の付属練習船です。今年はおしょろ丸就航100周年で一般公開されたそうですが、
普段は学生や教官の調査研究のために活用されています。

IMG_4766.jpg

こちらの1枚はまちセンスタッフ新城が撮影したとびっきりの1枚。
点検のため函館どつく(株)に運び込まれたおしょろ丸の様子をとらえました。


白黒写真に趣を感じつつ36点ものパネルを見ていると、おしょろ丸に乗りたくなってくるから不思議です。


展示は11月13日(金) 15時頃までです。どうぞご覧ください!
IMG_4770.jpg

2009年10月19日

「人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方」

まちセン3Fカウンター図書の紹介です。

「人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方」
牟田 静香(著)
IMG_4759.jpg

はじめてチラシを作成する時のレイアウト法など、どのように作成したらよいか悩んでいる方は必見!
作成時のヒントが盛りだくさんです。
読みやすい文体で、あっという間に読み進めることができますよ。
3Fカウンターにて貸出しておりますので、秋の夜長にこの1冊。おススメです。


続きを読む "「人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方」" »

2009年10月18日

おでかけバス まちセンでも好評です。

こちらは、おでかけバスを待つ人々。

西部地区コミュニティバス おでかけバスが10月16日(金)から運行を開始しています。

まちセンスタッフもお試しで乗車させてもらっていますが、なかなか好評!!

魚見坂や幸坂、弥生坂を上り下りしてくれるとても便利なバスで、
地元の人に混ざって、観光客の方の利用もちらほら。

バス内の停留所のアナウンスは、観光情報も盛り込んだ地元ちびっ子の声が採用されていて、全部聞きたくなって、途中下車したくなくなります。あなたも乗ると一周したくなるかも。

おでかけバスは、まちセンの前のバス停から乗ることが出来ます。
最終便のまちセン前17:33の便は、まちセンに戻ってきませんので、くれぐれもご注意を。
(実際に、最終便に乗って、終点船見町から歩いて帰ってきた人がいるもので・・・。お気をつけ下さい)

2009年10月17日

野村路子氏 講演会

テレジンの小さな画家たち~15,000人のアンネ・フランク~の関連イベントとして、作家 野村路子氏の講演会が開催されました。

以前から野村路子氏と親交のあった青いポスト 野村保子さんと世界をつなぐ子どもアート・はこだての呼びかけで、今回、「テレジンの小さな画家たち」展が実現し、野村路子氏が来函しました。

野村路子氏は、チェコでテレジンの子どもたちの絵と出会い、1991年より、全国各地で「テレジン収容所の幼い画家たち展」を主催している方で、著書に「アンネへの手紙」「15,000人のアンネ・フランク」「写真記録アウシュビッツ」「テレジンの小さな画家たち」などがあります。
IMG_4748.jpg

幅広い年齢層の方々が野村路子氏の講演会を聴きにいらっしゃっていました。
IMG_4746.jpg

「函館でこのような講演会が開かれたのは素晴らしいこと。」
また、「強制収容所がどんな残酷な場所であったかなど、話を他の人にも伝えていくことが必要だ。」「貴重な話だった。」と来場者は口々に感想を述べて、まちセンを後にされました。

by 斉藤貴美恵

2009年10月16日

西部地区コミュニティバス“おでかけバス”

坂道が多い西部地区をエスカレーター代わりに上下運行する、
「おでかけバス」のおためし運行が今日からはじまりました。
IMG_4734.jpg

運賃は大人1回乗車で100円。ワンコインで西部地区におでかけできちゃいます。

IMG_4729.jpg

まちセンは、レクサ元町⇒おでかけバス、おでかけバス⇔函館バス
乗り換えポイントになっていますので、ぜひお立ちよりください!

12月30日までという期間限定のおでかけバスですが、特典がいろいろありまして・・・

1回乗車でスタンプが1個もらえ、10個のスタンプが集まると無料乗車券がもらえちゃいます。
さらに!スタンプ全押のカードは12月26日からまちセンを会場にした抽選会の抽選券にもなっちゃいます。
さらに、さらに!!当日の日付スタンプが押されたカードを提示すると、
西部地区の特典ショップでサービスが受けられちゃいます。

まちセン内のcafeオタジィラでは毎週土日と12月26日~29日、ドリンク注文で
一口お菓子をサービスします

IMG_4736.jpg
(写真は一口お菓子の一例)

おでかけバスに乗れば乗るほどいいことがありますね♥


IMG_4735.jpg
16日(金)~18日(日)の3日間は無料運行です。
今週末はおでかけバスで西部地区のスポットめぐりをしてみませんか??

路線図、特典ショップなど詳細はコチラをどうぞ⇒「おでかけバス」HP

By ヤマザキ

2009年10月15日

埼玉県-越谷(こしがや)市議会の視察

埼玉県越谷市議会の視察がありました。


まちセン内を案内していると・・・

「街にこのようなスペースは必要だね~」
「越谷にも『地域交流まちづくりセンター』をつくって、函館と姉妹センターに!」

等の声が聞かれました。
こういったナマの声を聞くことができると案内していて嬉しいです。


IMG_4728.jpg

帰り際に購入していかれた、函館古地図ポスターは函館の思い出にプラスになったのでは。

函館で見聞きしたコトが越谷市のまちづくりの参考になれれば本当に嬉しいです。

By ヤマザキ

2009年10月14日

神奈川県藤沢市からの視察

神奈川県藤沢市の市議の方9名がまちセンにいらっしゃいました。
あの有名な「湘南江の島」も藤沢市にあります。

ちょうどフリースペースで展示中の「テレジンの小さな画家たち」
を観覧したり、まちセン中をくまなく見ていただきました。
IMG_4706.jpg

IMG_4709.jpg

外は肌寒く感じたかもしれませんが、秋めいてきた函館を感じて楽しんでいただけたのでは。
またのお越しをお待ちしております。
IMG_4714.jpg

2009年10月13日

はこまち通信 第10号を発行

まちづくりセンターで年4回発行しているニュースレター「はこまち通信」の第10号が9月30日に出来上がりました。

特集は、映画「海炭市叙景」製作実行委員会 事務局長の西堀滋樹氏とセンター長との対談、その他、中尾仁彦氏の「あなたの老後を自分で守れますか その2」、函館のNPOの紹介など、今回も盛りだくさんの内容です。

新コーナー「NPO」ワンポイントアドバイスでは、助成金を申請する時のコツをご紹介しています。

「はこまち通信」第10号、バックナンバーはhttp://www.hakomachi.net/tushin/こちらからご覧いただけます。但し、PDFです。

紙面は、まちづくりセンターの他、図書館や市役所1階市民ホール、各支所でも配布しています。紙面版には、まちセンで開催されている講座の案内も挟み込んでいます。

ぜひお手にとって見て下さい。

2009年10月12日

テレジンの小さな画家たち ~15,000人のアンネ・フランク~

IMG_4685.jpg

10月12日(月)~21日(水)まで、「世界をつなぐ子どもアート・はこだて」の主催で、テレジンの小さな画家たち ~15,000人のアンネ・フランク~がまちセンの2階フリースペースで開催されています。

IMG_4696.jpg

10月4日(月)からまちセン1階で開催している展示に引き続いてのもので、更にパネル72点を増やし、わかりやすく紹介しています。

IMG_4695.jpg

IMG_4693.jpg

また、札幌藻岩高校の放送局が札幌で行われた「テレジンの小さな画家たち」展のために創ったビデオ作品も上映中です。

展示・上映とも朝9時~夜9時までで、入場無料となっています。

IMG_4686.jpg

IMG_4690.jpg

只今、展示会をお手伝いしてくださる方・賛同者の募集中です。
興味のある方は、事務局 小春日和内 電話0138-83-7721まで。

2009年10月11日

鉄道の日記念 スタンプラリー

10月14日の鉄道の日にちなみ、函館市交通局「鉄道の日記念 スタンプラリー」が開催。
市電1日乗車券を購入し、市内10か所に設置された各所のスタンプを集めるこちらのイベント。
まちセンは昨年同様、スタンプ設置個所となり、みなさんをお待ちしておりました。
IMG_4679.jpg IMG_4678.jpg

IMG_4684.jpg
スタンプを集めるのってハマりますよね!?

IMG_4681.jpg

全10か所のスタンプを集めるには「らっくる号」や「箱館ハイカラ號」にも乗車しなければ
ならないので、参加者のみなさんは今日一日市電にどっぷりひたって楽しむことができたのでは。

昨年の様子→"スタンプラリー ゴール地点!"

2009年10月10日

はなまるマーケットの取材

秋晴れの函館。
連休初日、みなさはどこへお出かけになっているのでしょうか。

さて。去る7日。朝の人気番組「はなまるマーケット」の取材がまちセンに入りました。
「函館のご当地グルメは何か??」ということで、センター長丸藤が応対。
どんなグルメを照会したのかは放送を見てのお楽しみ♥

IMG_4635.jpg

IMG_4636.jpg

こちらの収録は16日(金)に放送予定です。
センター長の直筆フリップも登場する予定ですので、お見逃しなく!

はなまるマーケットは朝8:30から放送です。

2009年10月09日

発明!「ものづくり・アイデア作品展」

 第55回函館地方児童生徒発明くふう展「ものづくり・アイデア作品展」
まちセン2Fエレベーターホールで、函館発明協会 函館市発明工夫教育研究会の主催で
9時から17時まで開催されています。
IMG_4664.jpg

 市内の小中学校の児童生徒の発明展が展示されていますが、使い方や工夫の苦心談などの
説明書が添えられ、発明に至った苦労がうかがえる作品がズラリ。

IMG_4668.jpg

IMG_4669.jpg

 こちらの作品展、明日10日(土)が最終日。
 午前中、表彰式が行われ、展示は15時までとなっていますので、どうぞお早めにごらんください。

素敵な発見ができるかも☆

2009年10月08日

ロシア-サハリン州からの視察

サハリン州政府文化局長ご一行がまちセンに視察にいらっしゃいました。

函館の歴史的建造物についての視察ということで、
平成元年に市の景観形成指定建築物に指定されているまちセンも視察コースに。

IMG_4656.jpg
視察中、ちょうどフリースペースで開催中のチャリティーアート展に興味を持ち、
一角で行っている押花体験も参加していました。


IMG_4659.jpg

IMG_4663.jpg

このあと一行はランチのため五島軒に移動。
台風の影響で天気は良くないですが、函館を楽しんでいただければ嬉しいです。

By ヤマザキ

2009年10月07日

チャリティアート展

IMG_4650.jpg

10月5日(月)~9日(木)の期間、「函館開港150周年記念 チャリティアート展」が、まちセン 2階フリースペースで開催されています。

これは、市内・市内近郊で活動しているアートクラフトの会メンバーによるチャリティアート展で、
約60名の力作が勢揃いしています。作品は、グラスアート・押し花・レカンフラワー・アートクレイシルバーなど約200点です。

IMG_4641.jpg

IMG_4640.jpg

IMG_4642.jpg

IMG_4644.jpg

レカンフラワーや押し花には、自分の庭で育てた花などを利用して作られた作品がほとんどだそうです。作る人の思いが垣間見れる作品展となっています。

IMG_4645.jpg

期間中、押し花を体験しながら来年のカレンダーを作るワークショップも開催中です。
10月9日(木)までとなっていますので、お早めにお越し下さい。

by 斉藤貴美恵

2009年10月06日

テレジンの小さな画家たち ~15,000人のアンネ・フランク~

10月4日(日)~21日(日)の期間、まちづくりセンターでは、テレジンの小さな画家たち ~15,000人のアンネ・フランク~が世界をつなぐ子どもアート・はこだて、まちづくりセンター共催で開催しています。

IMG_4633.jpg

テレジンとは、第二次世界大戦中にナチスドイツによるアウシュヴィッツ強制収容所の中継地となっていた強制収容所のひとつで、今回、まちづくりセンターをはじめ、市内各所で「テレジンの小さな画家たち ~15,000人のアンネ・フランク~」と題して展示している絵は、テレジン収容所から戦後10年経ち発見された、虐殺された子どもたちの絵などです。

IMG_4628.jpg

10月12日(月)~21日(水)には、パネル72点の展示を行います。

IMG_4632.jpg

IMG_4629.jpg

また、チェコでテレジンの子どもたちの絵と出会い、1991年より、全国各地で「テレジン収容所の幼い画家たち展」を主催している野村路子氏の講演会を10月17日(土)に、まちづくりセンターで開催します。

野村路子氏 講演会
10月17日(土) 15:00~ 
参加費 500円・学生無料

ぜひお越し下さい。

お問い合せは、世界をつなぐ子どもアート・はこだて事務局 電話0138-83-7721まで

2009年10月05日

10/9(金)はカルチャーナイト!

今週10月9日(金)は「はこだてカルチャーナイト

カルチャーナイトでは駅周辺エリア・西部エリア・五稜郭エリアと3つのエリアにわけた函館市内の各施設を夜間開放し、文化や体験等に触れることができます。
通常有料の施設でもこの時は無料開放している施設もありますので、要チェックですよ!

こちらのパンフレットはまちセンで配付しています!

さて、まちセンでは、
①NPOパネル展 
②かんたんハングル講座
のためになる2本立てでみなさんをお待ちしております。


臨時無料駐車場も設置され、無料シャトルバスも運行します。(パンフレット参照)
スタンプラリーで景品ももらえちゃいます。
10月9日は、まちセンを含めた函館のいろんな場所へ足を運んで楽しんでみませんか?


昨年のカルチャーナイトの様子→2008年カルチャーナイト

2009年10月04日

函館ロケ映画作品ポスター・パネル展

まちセン1Fでは、はこだてフィルムコミッションの主催で昨年函館でロケが行われた
映画のポスター、パネル展が開催中です。

IMG_4617.jpg

函館のどこでロケを行ったのか、
街のなじみある風景とともにパネルでごらんいただけます。

紹介しているのは今年公開のこちらの3本の映画。
「わたし出すわ」
「引き出しの中のラブレター」
「つむじ風食堂の夜」

知っている風景でもロケを行っているパネルを見ると、なんだか違った風景に見えるから不思議な感じです。

IMG_4618.jpg

映画のフライヤーも配布しており、また、10月10日から上映される
「引き出しの中のラブレター」は特別割引券も配布しております!
オトクですので見に行くまえにぜひ頂いちゃいましょう。

パネル・ポスター展示は10月16日(金)までです。
どうぞお見逃しなく。

2009年10月03日

学校茶道部 交流会

IMG_4616.jpg

函館市茶道連盟主催で、今年で10回目となる函館茶道部交流会が行われました。

IMG_4604.jpg


この茶道部交流会は、市内の高校の茶道部が一堂に会し、交流することを目的に行われているもので、今回の席主は、函館商業高校でした。
IMG_4603.jpg

IMG_4612.jpg


参加者は、約370名で、茶道部の家族や一般来場の他、教育委員会教育長も招かれ記念すべき10回目の祝辞を述べました。

IMG_4608.jpg

2009年10月02日

紅葉を前に

IMG_4591.jpg

まちづくりセンターの駐車場には、サラサドウダンツツジが植えられています。
そろそろ葉が真っ赤に色づいてくる頃。その前に、函館の森林の再生と活用を考える会の方々がゴミを拾ったり、剪定の作業を行ってくださいました。

IMG_4592.jpg

函館の森林の再生と活用を考える会は、昨年も、駐車場の植木の手入れをボランティアでしてくださっています。

本当にありがとうございます。

IMG_4590.jpg

まちセンの駐車場をご利用の際には、植木にもご注目ください。

by 斉藤貴美恵

2009年10月01日

予約システム受付~奮闘中!

本日10月1日から函館市公共施設予約システムが導入されました。
函館市公共施設予約システム

まちセンでも新しい受付業務に必死です!

事前にスタッフも操作を練習していましたが、
やはり従来の受付方と異なるため、実際はとまどうこともしばしば…。

IMG_4598.jpg
そんなこんなで午後5時に昼食となるパンを食べながら
システムを操作するスタッフM。

不慣れなうちはご利用いただいている皆様に
ご迷惑をおかけするかもしれませんが、スタッフ一同操作の流れを覚えていきますので
どうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。

2009年09月30日

二十間坂でのインタビュー

秋晴れの函館。

本日、9月30日をもって人力車の函館営業が終了するということで
センター長の丸藤が人力車のに対する思いの丈を語るというインタビューをうけました。

撮影場所は人力車が走っているのをよく見かけた二十間坂。
IMG_4578.jpg
マイクをセットしてもらっています。

IMG_4584.jpg
惜しまれつつ函館から去ってしまう人力車。
センター長が何を語ったかのは放送を見てのお楽しみ☆

放送は本日、HTBで18時過ぎころから流れる予定です! 

2009年09月29日

市民活動団体作品展示場へいらっしゃい

まちセン3Fに市民活動団体展示場がオープンしました。
IMG_4577.jpg
笑顔のセンター長が案内するその先には・・・


IMG_4574.jpg
IMG_4572.jpg
各団体の活動で創られた作品、資料が並びます。

IMG_4571.jpg

「NPOまつりに来ることができなかったけど、どんな団体がどんな活動をしているのか
知りたい」という方におススメの展示場です。

まちセンになかなか足を運べない方は活動団体のデータベースもご利用ください。→市民活動団体データベース


こちらの展示場。今後も展示入替等行い、充実した展示場にしていきます。
市民活動団体のみなさま。展示する作品等がありましたら、ぜひまちセンにまでお知らせください!

2009年09月28日

想いを筆にのせて

書道家 伊藤進による講演会「想いを筆にのせて」がFollow the womenはこだての主催で行われました。

IMG_4560.jpg

IMG_4562.jpg

伊藤進さんのオフィシャルHPはこちら

伊藤さんは、大阪府在住の書家で、本の出版や個展など全国各地で精力的に行っている方で、
今回は、Follow the womenはこだてのイベントのために来函。

27日のワークショップに引き続き、28日は講演会が行われ、会場には、伊藤さんの書に魅せられた方々20名以上が訪れ話に聴き入っていました。

IMG_4559.jpg

IMG_4567.jpg

「書いているとパワーをもらえる」とおっしゃる伊藤さん。
自転車で中東を走るFollow the womenはこだての元気な女性メンバーが伊藤さんから熱いエールを送られているような・・・そんなパワーをもらえる講演会のようでした。

IMG_4564.jpg

Follow the women はこだては、いよいよ10月7日に中東へ向けて出発します!!

by 斉藤貴美恵

2009年09月27日

「530号車で巡る函館の今昔」

一押しイベントのご紹介です。

来る10月11日(日)9:40~13:00に市・交通局主催で
「530号車で巡る函館の今昔」が開催されます。

案内人は、「箱館歴史散歩の会」主宰 中尾仁彦さんです。
中尾さんは、毎月1回西部地区を中心に散策しながら歴史解説を行っています。
毎回好評で、歴史ファンなど100名近くが参加する会になっています。

今回は、市電の古い車両530号車に揺られながら、沿線の歴史を中尾さんが解説
します。

おすすめのイベントです。
親子で函館の歴史の扉を開いてみるのも楽しいかもしれませんね。
最後は、駒場車庫で交通局職員の方より、市電のおはなしもあります。

参加費は、お一人様 1,000円です。(乗車料金、資料代を含みます)

詳しくは、交通局HP
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/event/tetsu/H21/rekishi.htm

申込は、こちらから↓
https://www.harp.lg.jp/sks/PcFormInput.php?id=c549145&urlRedirect=1

お問い合せ: 交通局 運輸課営業担当 電話32-1730 

2009年09月26日

国際協力-JICAボランティア説明会

本日、フリースペースではJICA(国際協力機構)海外協力隊募集説明会が行われました。
IMG_4545.jpg

午前中はシニア海外ボランティア。午後からは青年海外協力隊の説明会が行われました。

会場には各国の国旗や参考資料等がズラッとならびました。

IMG_4547.jpgIMG_4549.jpg


昨年までケニアに滞在していたJICA函館デスクの津田千恵子さん。
素敵なケニアの衣装で参加者のみなさんに挨拶をしていました。
IMG_4552.jpg

北海道は全国的にみても海外ボランティアに応募する方が多いそうです。

"人の役に立ちたい、海外の暮らしに関心がある、国際協力って何?"etc・・・
興味・関心のある方は下記の連絡先にぜひ問い合わせてみてくださいね。

JICA函館デスク
〒040-0054 函館市元町14-1 財団法人北海道国際交流センター(八幡坂沿い)
電話:0138-22-0770 Fax:0138-22-0660

2009年09月25日

函館山の歴史をめぐる~9月

昨日は、まちセン主催 はこだての魅力発見講座「函館山の歴史をめぐる」が行われました。
blog%20071.jpg

朝方は土砂降りの雨でしたが、10時集合時点ではカラッと晴れ、予定通り山をめぐることができました。
blog%20049.jpg
 
函館山では秋らしい花が出迎えてくれ、その中から2種類をご紹介。
blog%20025.jpg
ヤマゴボウ
blog%20038.jpg
アキノキリンソウ

講師の横内氏が野の花の説明をするたび、参加者の方も写真撮りに必死です。
blog%20039.jpg


ところで。
横内氏は秋の七草の歌を歌いましたが、覚えることができたでしょうか?


今回めぐってきた観音コースは道が細みで、足を踏み入れたことがない人も多かったようですね~。
blog%20063.jpgblog%20054.jpg

続きを読む "函館山の歴史をめぐる~9月" »

谷地頭保育園 年長さんの工作

函館の森林の再生と活用を考える会「第2回2009活動紹介展」の一環で、
谷地頭保育園の5才児園児のみんなが木を使った工作を行いました。

講師は、木村マサ子さん。

木村さんは、木に触れてもらおうと、木を使った工作を子供たちに教える
活動を行っています。
この日は、谷地頭保育園の5才児園児 約20名が参加し、まちづくりセンターで行われました。

IMG_4523.jpg

子供たちは、松ぼっくりや流木、木の葉などを使い、木にとまる鳥やブランコなどを上手に表現していました。

IMG_4509.jpg

IMG_4512.jpg

IMG_4532.jpg

IMG_4536.jpg

IMG_4535.jpg

かわいい園児たちの工作に、まちセンスタッフも目を細めていました。

by 斉藤貴美恵

2009年09月24日

AED取扱説明会

本日はフリースペースでAED(自動体外式除細動器)の取扱説明会が行われました。

blog%20008.jpg
まちセン1Fにも設置されているAED
AED製造メーカーの方が直接説明してくださるということで、約30名の方が集まりました。
blog%20009.jpg

blog%20012.jpg
AEDは自動音声案内があり、特に講習を受けていなくても使用できますが、
説明を受けていれば、もしもの時に落ち着いて行動する余裕が生まれると思います。

今日は説明のみでしたが、AEDの使用を含んだ実習形式の救命講習を無料で函館市消防本部で行っていますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

2009年09月23日

本日9/23(水)は臨時休館です!

本日9月23日(水)、まちづくりセンターは機材点検のため
終日休館です。

早朝から、普段できない清掃などを行っております!
IMG_4410.jpg

明日、9月24日(木)からは通常通り9:00~21:00まで開館いたします。
また、9月23日(水)~9月30日(水)まで、新規予約システム導入のため、貸室の予約を一時的に休止いたしますのでご了承ください。

2009年09月22日

シルバーウィークもフル稼働

まちセンにある手動式のエレベーターが、シルバーウィーク中もフル稼働してます。

観光で函館にお越しになったお客様がまちセンに寄っていただいた時に手動式のエレベーターがあることを発見し、

お客様「乗れるんですか?」 
スタッフ「はい 大丈夫ですよ!」 

と、スタッフが案内すると感動と驚きの声があがります。

IMG_4400.jpg
水道局時代のエレベーターガールの運転エピソードもお話してあげると更に感動してくださいます。


コチラの写真は内側からエレベーターを撮ってみました。
IMG_4406.jpgIMG_4407.jpg
市内の方、近郊の方でまだ手動式のエレベーターにお乗りなった事のない方は、一度乗りにきませんか??

 
明日は臨時休館ですが、
24日からまちセンスタッフ一同お待ちしております!

2009年09月21日

学童保育まつり

9月20日(日)に、道南四季の杜公園で学童保育まつりが行われ、
まちセン澤田石特派員が当日の設営に駆けつけました。(主に音響担当)

学童保育まつりは、毎年、学童保育所に通う親子の交流と共に、一般の方に学童保育所を広くアピールすることを目的に行われています。

090921-20.jpg

まつりでは、市内の学童保育所が保育所ごとに、それぞれの特色を活かしたコーナーを設置しました。参加した約650人は楽しく遊べるコーナーに大満足のようでした。

090921-21.jpg

090921-23.jpg

090921-25.jpg

090921-24.jpg

by 澤田石特派員

2009年09月20日

第27回 箱館歴史散歩の会

9月18日(金)に第27回箱館歴史散歩の会が行われました。
この会は、郷土の歴史を再発見しようと毎回テーマにそって歴史散策を楽しんでいるもので、
案内人は、中尾仁彦さん(箱館歴史散歩の会 主宰、はこだて検定 第1回上級試験トップ合格者)。
IMG_4349.jpg
今回は、「箱館戦争(西部地区)ゆかりの地めぐり その1」と題して行われ、
丁サ萬屋佐野専左衛門宅跡→大津屋田中正右衛門宅跡→弁天岬台場跡
→高龍寺→称名寺→実行寺→山上大神宮→己巳役海軍戦死碑→咬菜園跡
→箱館病院跡→諸術調所跡→田本研造の写真スタジオ跡のコースでした。

IMG_4348.jpg

朝10時20分頃に、まちセンを出発。中尾さんファン・歴史ファン約90名が参加し、長い行列をつくりながらの移動です。
IMG_4350.jpg

IMG_4351.jpg

IMG_4358.jpg

IMG_4368.jpg


中尾さんによると、これまでで最もきついコースだそうで、特に、幸坂上にある山上大神宮へは、息をきらしながら向かいました。
IMG_4375.jpg

IMG_4378.jpg

IMG_4380.jpg

IMG_4386.jpg

IMG_4384.jpg

IMG_4387.jpg

約3時間のコースで、良い汗をかき、また、
函館に住んでいても、なかなか行く機会のない場所へ訪れたり、隠れた歴史を紐解いていくそんな体験をすることが出来ました。

函館の魅力を再発見できる、次回の箱館歴史散歩の会は、10月16日(金)「箱館戦争(西部地区)ゆかりの地めぐり(その2)」です。

また、市・交通局 主催で、10月11日(日)開催の「530号車で巡る函館の今昔」も中尾さんの解説です。こちらは、申込が必要です。詳しくは、交通局HP又は電話32-1730まで。

by 斉藤貴美恵


2009年09月19日

みなとパネル展「さようなら!ゴライアスクレーン」開催中

みなとパネル展「函館港の歴史 さようなら!ゴライアスクレーン」
がまちづくりセンター1階で開催しております。

IMG_4394.jpg
今年の6月に撤去された函館どっくのゴライアスクレーンの設置から撤去までを「造船現場」の視点から紹介しております。

IMG_4399.jpg
1973(昭和48)年のクレーン建設時の写真

IMG_4397.jpg
ゴライアスクレーンのある造船ドックで造られた船の写真

IMG_4396.jpg
今年6月の解体作業の写真


みなとパネル展「函館港の歴史 さようなら!ゴライアスクレーン」はまちづくりセンター1階で10月2日(金)まで開催しております。
まちづくりセンターにお越しのさいは是非ご覧になってみて下さい!

2009年09月18日

ほっこり。ごぼうスープとおにぎりで。

まちセン1Fにある、cafeオタジィラ
まちセンスタッフもコーヒーで安らぎをもらったり、パンは自宅用に、クッキーはプレゼント用にと個々それぞれ利用させていただいております。

本日、オタジィラで食事をしたのですが、メニューを見て迷っていた私に染木店長からのおススメでいただいたのが、コチラ!
IMG_4388.jpg

"ごぼうスープ"と"おにぎり(昆布)"の組み合わせです。


こちらの組み合わせはお店を利用されている常連さんにも人気の組み合わせだとか。
味は"和テイスト"のやさしい味でした!
さすが常連さんは美味しい組み合わせを知っていますね~。


パンとコーヒーも美味しいけれど、和テイストのこちらの味を知っているとオタジィラのツウになれそうな感じです。

ちなみに。
ごぼうスープ¥350、おにぎり 1ヶ¥120 でした。

まちセンに寄った時にぜひ召し上がられてみてはいかがでしょうか?

Byヤマザキ

2009年09月17日

NPO・市民活動団体のためのブログ作成入門講座

まちづくりセンター主催で「NPO・市民活動のためのブログ作成入門講座」を開催いたしました。

IMG_4335.jpg

この講座は、NTT東日本・北海道のご協力をいただき、22台のパソコンをフレッツ光回線に接続し、村井敦氏(NTT東日本・北海道)を講師にお迎えし行ったもので、ブログの活用方法やしくみについて学び、参加者全員が実際に団体のブログ作成にチャレンジしました。

IMG_4338.jpg

皆さん、悪戦苦闘しながら、2時間30分という短時間の間にブログを完成!!

IMG_4342.jpg

写真や地図、動画の貼り付けなども学びました。


IMG_4345.jpg

IMG_4343.jpg

IMG_4344.jpg

自己流でブログ更新していた、まちセンスタッフも習ってみると機能がまだまだ使えることが分かりました。
参加された方々も団体の活動記録や広報として、今後どんどん活用されることを期待しています。

by 斉藤貴美恵

2009年09月16日

大謀網(だいぼうあみ)見学会

まちセン3Fに移住者サポートセンターがで設置されて9月で5ヶ月め。
函館に移住された方たちが集まって"いこうかい函館"が結成されるほど盛り上がっています。

さて。本日は いこうかい函館が南茅部の"大謀網(だいぼうあみ)の見学会"を開くということでしたので、まちセン山崎が同行させていただきました。

まずはひろめ荘で温泉と食事を楽しみました。
090916-1.jpg

食事はイカ刺し食べ放題!
いこうかいのみなさん、ざるに盛られたイカ刺しを見て大興奮!
透明なイカは甘くてとっても美味。何度もおかわりをしてイカをほおばっていました。090916-2.jpg090916-3.jpg

お腹を満たした後は、さっそく港へ。

野村水産㈱のご好意で船に乗り込み、大謀網(…大型な定置網漁法)の設置している場所まで向かいます。
(★ところで、ご存知でしたか?南茅部は北海道大謀網発祥の地だそうです。勉強になりますね~)
2艘の船でじわじわ網を集めていく様子を間近に見ることができて一同、再び大興奮!
090916-5.jpg090916-6.jpg

090916-7.jpg

続きを読む "大謀網(だいぼうあみ)見学会" »

函館の森林の再生と活用を考える会

IMG_4318.jpg

9月16日(水)~9月30日(水)

函館の森林の再生と活用を考える会 
「第2回2009年活動紹介展」をまちづくりセンターで開催中です。

IMG_4325.jpg

IMG_4327.jpg

函館の森林の再生と活用を考える会では、活動の一つに、岸漂着ゴミの回収も行っており、
展示では、海流が運んでくるゴミの展示の他、海の幸・宝物を展示しています。

今回は、ガゴメの標本も展示し、海の様子やガゴメ昆布の生態を探ることが出来ます。

IMG_4322.jpg

また、函館山の杉や植林の歴史も紹介しています。

IMG_4323.jpg

IMG_4321.jpg

講演会「スギの害虫について」も
9月26日(土) 13:30~14:45に行われます。

講師: 函館市緑化審議会委員 樹木医 館 和夫氏
会場: まちづくりセンター
参加費: 無料

期間中のクラフト体験(展示会場で)
2009年9月24日(木) 谷地頭保育園児  10:00~11:30
     9月25日(金) 駒止保育園児  10:00~11:30

お問い合せ: 函館の森林の再生と活用を考える会 電話22-2356 木村マサ子

2009年09月15日

はこだて検定 合格へのサポート

第4回 函館歴史文化観光検定(はこだて検定)が11月18日(日)に開催されますが、昨年のちょうど今頃、上級試験を受けようかどうしようか迷っていたのが、HP「はこだて検定 合格への道、まわり道」に登場している二人(まちセンスタッフの新城と斉藤)。

二人とも第1回検定の初級は合格したのですが、第2回に行われた上級検定は不合格。

また落ちるのは嫌だなーと受検を迷っていたのですが、上級既合格者(「箱館歴史散歩の会」中尾さんと「はこだて検定 合格への道、まわり道」講師 田村さん)の力強いサポートに後押しされ受検することを決め、念願の上級合格を果たしました。

受検勉強を開始したのは、10月に入ってからだったのを覚えています。

その汗と涙の結晶がこちら。「はこだて検定 合格への道、まわり道」http://www.hakomachi.net/hakoken/archives.html

函館の魅力について知りたいと思っている方。
初級は持っているけど、上級は難しそうで・・・という貴方。

チャレンジしてみませんか。

もし、勉強の仕方が分からない。合格するコツを知りたい。と思ったら、まちづくりセンターへ。昨年苦労して合格した、まちセンの上級合格スタッフが貴方の受検をサポートします。

函館歴史文化観光検定(はこだて検定)の受検申込期限は9月30日(水)です。

勉強の仕方についてのアドバイスは、まちづくりセンター「はこだて検定 受検サポートデスク」新城、斉藤まで。その他、まちセンには、私たちがお世話になった上級合格者が多数出入りしています。

「はこだて検定 合格への道、まわり道」で、上級合格を目指して、一緒に頑張りましょう。

by 斉藤貴美恵

尚、試験の申込に関するお問い合せは、函館商工会議所(地域振興課) 電話23-1181 まで。

2009年09月14日

小原流 花の輪・人の輪・みんなの花展~秋を詩う~

小原流函館支部創立85周年記念「花の輪・人の輪・みんなの花展」が
13日・14日の2日間、まちづくりセンターを会場に行われました。

IMG_4285.jpg

IMG_4287.jpg

約160名による見事な生け花が所狭しと並べられ、豪華な花々に、館内はいつもと違った雰囲気に包まれました。

IMG_4284.jpg

IMG_4267.jpg

IMG_4282.jpg


来館者もぞくぞくと訪れ、うっとりするほどの生け花にみとれていました。

by 斉藤貴美恵

2009年09月13日

坂本龍馬記念館 11月15日オープン!

まちセンの前をNPO法人 北海道坂本龍馬記念館 実行委員会の方たちが仮装をして賑やかに歩く姿をキャッチ。
IMG_4242.jpg IMG_4243.jpg

11月15日(日)(あと2カ月!!)に十字街電停前に記念館がオープンするとのことで、PRのチラシを配っていました。
「11月15日」は龍馬の誕生日・命日なんですって。勉強になりますね~。

IMG_4245.jpg
(旗が風で裏返ってしまいましたが・・・)集合写真にも皆さんノリノリです♪

坂本龍馬記念館とまちセンの場所は「ご近所さん」のような距離なんです。
これからもぜひ応援していきますので!

ところで、来年のNHK]大河ドラマは「龍馬伝」。
一足先に北海道-こちらの記念館で「龍馬」を見知っておくとドラマもよりいっそう楽しく見ることができるかもしれませんね。

2009年09月12日

はこまち対談 ~西堀 滋樹さん

まちづくりセンターでは年4回、ニュースレター 函館のまちづくりを考える「はこまち通信を発行しております。
この特集では、まちづくりについての対談「はこまち対談」を掲載しております

今回の対談は、映画「海炭市叙景」製作実行委員会の事務局長 西堀 滋樹さんに
佐藤泰志さんの小説「海炭市叙景」の映画化へ向けてお話しをうかがいました。
IMG_4241.jpg

IMG_4239.jpg
映画製作実現に向けて熱く語っていただいた西堀さん

IMG_4240.jpg
聞き手は丸藤センター長でした。


この対談の内容は、次回発行予定の「はこまち通信」、第10号の特集に掲載予定ですので気になる方はぜひチェックしてみてください!

2009年09月11日

バル街iの様子

IMG_4199.jpg

IMG_4196.jpg

今回もまちセンには、バル街のインフォメーションが設置されています。

IMG_4227.jpg

皆さん、各参加店のメニューが貼ってある掲示板を入念にチェックして、飲み歩きをスタート。

あわびや子羊、燻製チーズなどなどの文字が躍ってます。
5軒に絞り込むなんて出来なそう。

IMG_4202.jpg

IMG_4234.jpg

飲み歩きに、ちょうど良い気候となった秋のバル街。しかも金曜日の夜とあって、皆さん存分に楽しまれることでしょう。
IMG_4231.jpg

まずは、振る舞い酒を求めて恒例の行列が。生ハムを切るシェフの手が心配・・・。

IMG_4229.jpg

by 斉藤貴美恵


2009年09月10日

アフリカンドリームランドパーク

1Fインフォメーションの頭上から太鼓の音が響いてきたので、
2F、フリースペースをのぞいてきました。
アフリカンドリームランドパークのリハーサル中でした。

IMG_4191.jpg
会場はアフリカン色に染まっていました!


IMG_4192.jpg
こちらの太鼓で様々なリズムを生み出すんですね。
IMG_4189.jpg
紙芝居も披露するので盛り上がりに拍車がかかりそう!

セネガル共和国、ギニア共和国、コートジボアール共和国、そして日本。
各国のアーティストが一堂に会して、小気味良い太鼓の音色を奏でます。
もう自然と体がうごいてしまうこと間違いなしです。

アフリカンドリームランドパークは19:00からスタートします!

2009年09月09日

バル街開催があさって11日(金)に迫っています!

 あさって9月11日(金)にせまった、バル街の前売チケットが各販売所で入手困難になりつつあります。

バル街参加店や各販売所でも"前売チケット完売"の情報があちらこちらからも聞こえてくるようになり、参加店を何店舗かたずねて、ようやくチケットを手に入れた方もいらっしゃるようです。

函館に限らず、今や全国に大人気のバル街ならではの現象がおきています。
バル街HP→http://www.bar-gai.com/

万一、チケットを入手できなかった方は当日券もあります!
当日券¥4,000は枚数限定で13:30から、まちづくりセンターに設置された「バル街i」(アイ)で販売開始です。
poster_12s.jpg

ちょっと天気が心配ですが、みなさんが楽しめる天気になることを祈っています。

2009年09月08日

9/24(木) AED取扱説明会を行います。

まちづくりセンター1階の正面玄関入ってすぐのところに、AED(自動体外式除細動器)を設置しております。

このAEDの取付メーカーさんによる取扱説明会を9月24日(木)にまちづくりセンターで行います。
%EF%BC%A1%EF%BC%A5%EF%BC%A4%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A.gif

日時: 9月24日(木) 10:00~11:00
会場: 函館市地域交流まちづくりセンター 2階フリースペース
     (函館市末広町4-19)
参加費: 無料
参加希望者の方は当日、直接会場までお越しください。

備えあれば憂いなし。AEDを使用する状況がいつ起きるかというのは誰にもわかりません。
この日はAEDの使い方をメーカーさんから教えていただける又とない機会ですので、是非ご参加ください!

お問い合わせ: 函館市地域交流まちづくりセンター 電話0138-22-9700

2009年09月06日

産業教育フェア

まちセン2Fエレベーターホールでは
函館水産高校の「産業教育フェア」が開かれております。
IMG_4187.jpg

産業教育フェアは職業高校の生徒たちの活動を知ってもらおうと
毎年開かれており、道内の水産系の学校はそれぞれ地元で展示等を開催するということでした。
IMG_4186.jpg
水産高校の活動紹介。
他にも中学生向けに配布しているパンフレットを掲示していたりと、
水産高校はどんな活動をしているの!?というのをまとめて
ご覧いただける内容になっております。

IMG_4183.jpg

展示は明日、7日(月)までですので、ご覧の方はお急ぎください!

2009年09月05日

マミフラワー作品展2009 ”初秋の花だより”

 9月に入り、街路樹の”ななかまど”の実も色づく今日この頃・・・

”初秋の花だより”と名づけ、まちセン1Fで開催されているマミフラワー作品展。
IMG_4169.jpg

IMG_4177.jpg

IMG_4171.jpg

既存の日本華道の伝統にとらわれず自由な発想を基にした華道です。
従って作品も幅が広くいろいろな花材を使用しており、華道にはつきものの剣山も使っていないのです。
ぜひ近くで見てみてください。


展示は明日9月6日(日)PM5:00まで開催しています。
花を通して秋の香りを一足早く感じてみませんか。

2009年09月04日

函館山の歴史をめぐる~8月分

先週は不安定な天気のため、1週間繰り下げて行った、昨日のまちセン主催
「はこだての魅力発見講座」函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音をたずねて

うす曇りの中、薬師山コースを中心にめぐってきました。
IMG_4100.jpg IMG_4114.jpg
風が強かったのですが、風に負けじとみなさん耳は講師のほうに傾けていらっしゃいました。


薬師山の要塞です。函館に住んでいる方でもこちらの要塞をまだ見たことがない方は多いのではないでしょうか。
IMG_4123.jpg IMG_4125.jpg

観音様は今回で24番までめぐってきました。
参加者の中には三十三観音すべてめぐらなければ!と気合いの入っている方もいらっしゃいます。
IMG_4152.jpg

今回めぐった薬師山コースは野の花が目白押し!
なかでもコチラの銀竜草(ギンリョウソウ)"俗称ゆうれいたけ"は滅多に見ることができないというレア度が高い花でしたので、昨日見ることが出来た参加者のみなさんはラッキーだったんです!
IMG_4116.jpg

続きを読む "函館山の歴史をめぐる~8月分" »

2009年09月03日

NPO・市民活動団体のためのブログ作成入門講座

9月17日(木) 18時~20時30分に、まちづくりセンターで、
NPO・市民活動団体のためのブログ作成入門講座を行います。

ブログの活用方法やしくみを学び、ミニワークを取り入れながらの
ブログ入門講座です。

実践的な力が身につくよう、ブログを作成いたします。

この機会に、ブログをつくってみたいという方、大歓迎です。

パソコンはこちらでご用意いたします。

参加無料ですので、手ぶらでお越しいただければと思います。
(但し、ブログに掲載したい写真がある方はお持ちください。)

1団体(1名か2名)で1台のパソコンを使います。
台数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。(先着20団体)

まちづくりセンター 市民活動団体情報にも掲載しています。
こちらもご覧下さい。
http://hakomachi.com/townnews07/2009/08/npo_18.html

皆様のご参加をお待ちしております。

お問い合せ・お申し込みは、まちづくりセンター 斉藤までお願い致します。
Tel : 0138-22-9700 Fax : 0138-22-9800
E-mail : toiawase@hakomachi.net

2009年09月02日

消毒薬をご利用ください!

新型インフルエンザが猛威をふるっております。
日本全国でも北海道の感染者数が多いなどというニュースも耳に入ってきました。

まちセンでは正面玄関入り口に消毒薬を設置しました!
IMG_4085.jpg
IMG_4084.jpg
まちセンにいらした際にはシュッシュッとどうぞご利用ください。

そして何と言っても!外から帰ったら、うがい・手洗いを習慣づけて、体調の悪い時は無理をしない等、日頃からの管理も大切にしてくださいね。

2009年08月31日

まちセン お片づけの日

昨日、第5回NPOまつりも無事に終了し、今日は一段落したまちセン。

そんなまちセンでは、8月30日まで開催していた、はこだて国際科学祭、そしてアートフェスハコトリ両実行委の方々が展示等の片づけを行っていました。

はこだて国際科学祭では黒いじゅうたんを巻いて巻いてお片づけ!
blog%20090831.jpg
blog%20090831-1.jpg
blog%20090831-2.jpg


ハコトリでは1作品、1作品を丁寧に梱包しております。
blog%20090831-3.jpg
blog%20090831-5.jpg

実行委の方がたはこうしてイベントの片づけが終了してはじめて"終わった~"
と感じるのでしょうね。

みな様、本当にお疲れ様でした!

2009年08月30日

第5回 NPOまつり

第5回 NPOまつりは、函館市内の市民活動団体61団体が参加して、まちづくりセンターで行いました。

DSCF5284.jpg

天気にも恵まれ、駐車場には活動資金を集めようと、ソフトクリームやすいとん、焼きそばの屋台、フリーマーケットなどが並びました。また、日頃の活動のPRのためにチラシを配ったり、マイクに向かって来場者に説明するなど様々に行われ、大勢の方がNPOについて理解を深めました。

今回のNPOまつりは、これまで参加したことのなかった6団体も参加し、
NPO同士の交流も行われたようです。

DSCF5048.jpg

DSCF5037.jpg

DSCF5186.jpg

センター内にも所狭しとブースが並び、各団体の活動内容がわかるパネルの展示や活動の特色を生かした体験コーナーなどが設けられ、来場者は興味のある団体を訪ね思い思いに楽しんでいました。

DSCF5163.jpg

DSCF5289.jpg

DSCF5175.jpg

DSCF5160.jpg

DSCF5261.jpg

終始、アットホームな感じのお祭りとなった今年のNPOまつりの様子は、NPOまつりHP内の当日の様子でもご紹介しています。
こちらをクリックしてください。
by 斉藤貴美恵

2009年08月29日

はこだて国際科学祭 まちセン科学屋台

IMG_4040.jpg

はこだて国際科学祭の様々な催しが連日行われていますが、今日29日と明日30日の2日間10:00~18:00に限り、まちセン科学屋台2009も行われています。
IMG_4042.jpg

これは、学校や教育機関向けに製作・販売されている理科教材を集め、展示販売しているもので、実際に触れて、科学への興味や関心をもってもらおうというもの。

IMG_4060.jpg

手回し発電機で電機をおこして飛ばして遊ぶヘリコプターや風力発電工作セット、太陽エネルギーを使って30種類以上の実験が出来るセットなどなど12種類の教材が展示即売されています。

IMG_4047.jpg

IMG_4061.jpg

まちセンセンター長もこの通り。実験セットを子どもと一緒に楽しんでいました。
IMG_4043.jpg

IMG_4041.jpg

IMG_4064.jpg

子どもも大人もわくわくどきどきの教材が揃っています。明日、投票した後は、親子でぜひまちセンへお立ち寄り下さい。

明日は、第5回 NPOまつりもまちづくりセンターで行います。

2009年08月28日

ハコトリ・鈴木邦江さん(絵画)

8月8日(土)から始まった「アートフェス ハコトリ」も残り2日、いよいよ8月30日(日)までの開催となりました。
まちづくりセンターでは4名の作家の作品を展示しております。
最後にご紹介するのは、函館出身で現在神戸で制作活動を行っている鈴木 邦江(すずき くにえ)さんです。
7月にFMいるかギャラりー807で個展を開いたので記憶に新しいことかと思います。
「函館・神戸・スペインの香りを」~鈴木邦江展
9月号のステップアップにも記事が載っていますので、要チェックです。

では、まちづくりセンター1階で展示している作品の一部をご紹介いたします。
0900827-01.jpg
箱館丸のある風景

0900827-02.jpg 0900827-03.jpg
鈴木邦江さんがスケッチの旅へと出かけた港まち函館・神戸・スペインを描いた作品を数多く展示しております。

「アートフェス ハコトリ」の展示は、8月30日(日)までとなっております。
8月30日(日)は「第5回 NPOまつり」となっておりますので、会場のお越しのさいは併せて作品をごらんになってみてください。

2009年08月27日

座学DE「函館山の歴史をめぐる」

今日はあいにくの天候により、「函館山の歴史をめぐる講座~野の花と三十三観音をたずねて」は延期。
急きょ「特別編」ということで座学形式のスタイルを設けました。
講師の横内氏が函館山、函館の魅力をたっぷりと語ってくれました。
IMG_4033.jpg IMG_4023.jpg
横内氏の話しは函館山の概要から始まり、自然、三十三観音のこと。
それから歴史、地形的な面からみた函館の魅力についてと続きました。

話の中で、13の山(鞍掛山、地蔵山、千畳敷、牛の背山、八幡山、水元山、つつじ山、エゾタテ山、汐見山、御殿山、入江山、薬師山、観音山)を総じて「函館山」と呼んでいることや、函館山に約650種(日本の花の種類の約1/10が存在!)があることを改めて聞いていると、ホンと函館・函館山にはたくさんと学ぶがあるなぁとしみじみ思いました。

IMG_4031.jpg
ボリュームある話しだったのでこうしてたくさんメモをしている方も見受けられましたよ。


来週に延期となった講座。来週は晴れてくれることを願うばかりです。

By ヤマザキ

2009年08月26日

アロマでハッピーマッサージ

「アロマテラピー」:香りによるリラクゼーションや癒しの効果によって、美容や健康に役立てようとする療法。


今日まちセンで行われていたのはベビーちゃんのマッサージ!
IMG_4015.jpg

ベビーちゃんは裸になってママの手でマッサージをうけています。

IMG_4016.jpg IMG_4018.jpg
なんだかベビーちゃん達の表情がさらににこやかになっていて、楽しそうでした☆


それにしてもベビーちゃん達の愛らしさったら、たまりませんっ♥
まちセンスタッフもただただ眼を細くして「かわいいねー」の連呼ですよ。


ほんわかやさしい気持ちをいただいた午前中の出来事でした。

青年センターではベビーマッサージ講座を行うようなので、気になる方は
コチラをチェックしてみてください!→青年センターHP

科学祭・街の記録を編み上げるデジタルアーカイブ

科学祭5日目。
今日は1Fフロアで展示中の「街の記録を編み上げるデジタルアーカイブ」をピックアップ!
IMG_4012.jpg

IMG_4011.jpg
デジタル処理化された画はぐ~っと近くに寄って見ても、キレイに見えるのが
とってもよいです。

他にも蠣崎波響(かきざきはきょう)の有名なアイヌ民族長老の連作肖像画、「夷酋列像(いしゅうれつぞう)のデジタル画もありましたよ。
こちらも見ごたえあります!

ところで。デジタル処理化といえば、函館図書館のホームページにはデジタル資料館というページがあり、デジタル化された函館の古地図や絵葉書を楽しむことができるのはご存知でしたか?

IMG_4007.jpg
そしてそして。
このようにまちセンスタッフは画に光がよい感じで当たるように調整し、
裏方役で展示をささえているのです。

2009年08月25日

科学祭 インゴ・ギュンター108の地球展

IMG_3990.jpg
今日はまちセン2F、フリースペースで展示中のインゴ・ギュンター108の地球展を間近で見てきました!

会場ではズラッとならんだ地球儀がむかえてくれます。
IMG_3994.jpg
まずは、幻想的な空間を楽しみながら地球儀を見て。。。
IMG_3995.jpg

それから地球儀の足下ある各々のテーマを見てみます。
IMG_3997.jpg
IMG_3998.jpg
テーマを見た後に再び地球儀を見ると「なるほど~」とか「へぇ~」と思うこと間違いなし!

テーマは全部で108。「京都議定書」や「交通渋滞」というテーマもありました。
見応えあります。面白いです。時間を忘れて鑑賞できます。
入場料は無料。30日(日)まで10:00~18:00の時間帯でご覧いただけます。ぜひ!

さて、本日18:00からの科学夜話(サイエンスカフェ)は、高木ユリアさんがお話します。
まちセン1Fでは高木ユリアさんの描いた植物画が展示中ですので、合わせてどうぞ。
IMG_3987.jpg
IMG_3988.jpg

By ヤマザキ

2009年08月24日

科学夜話・写真家の露口啓二さん

はこだて国際科学祭のイベントして28日まで行われる科学夜話(サイエンスカフェ)

IMG_3976.jpg
本日は札幌を中心に活動している写真家、露口 啓二(つゆぐち けいじ)さんがゲストでした。内容は、「写真」×「環境」がテーマで、露口さんは写真を記号論でいうインデックスでとらえているというお話でした。


IMG_3983.jpg
写真は、2枚で一つの風景で、右と左で別々の時間を映し出したものです。
写真1枚では、タイトルやキャプションなどの言葉を付け足さないと伝わらない場合があるが
別々の時間軸の写真を2枚揃えることによって、1つの写真として表現したもの


科学夜話の参加者から露口さんへ質問が飛び交っていました。

明日の科学夜話は、ドイツ人アーティスト高木 ユリアさんによる「北海道のキノコと自然環境」が行われます。
詳しい内容や参加方法はこちらからご確認ください。→科学夜話(サイエンスカフェ)

2009年08月23日

科学祭・実験カーがやってくる@函館

昨日から始まったはこだて国際科学祭、まちづくりセンターでは22日、23日と実験カーがやってくる@函館が行われました

紹介するのは23日に行われた「光のワンダーランド」、身近なものが光ったり色が変わる実験を体験し、物質と光の関係を学ぶものです。

IMG_3946.jpg IMG_3948.jpg
身近なもので、ブッラクライト(紫外線)を当てると光るものがあるよーという実験

IMG_3954.jpg IMG_3956.jpg
左は歯が光っているところ、右は栄養ドリンクが光っているところ
栄養ドリンクに入っている「ビタミンB」が光っているそうです。


IMG_3959.jpg IMG_3962.jpg
左ケミカルライトで2つの物質が交じり合うことで光る「化学発光」
右は、生物のもつ組織で光る実験、「発光タンパク質」


「化学って楽しいー」と思える実験ばかりでした。
この「実験カーがやってくる@函館」は、左下の写真山形大学の「実験カー」が実験道具をたくさんつんで色々なところに実験しに行っているそうです。
IMG_3965.jpg IMG_3943.jpg
来年2010年に東京で開催される「第42回国際化学オリンピック日本大会」に向けて全国各地に飛び回り「化学の楽しさ」を広めて行く予定だそうです。

この他「はこだて国際化学祭」では、30日(日)に函館市民会館で子どもから大人まで楽しめる「青少年のための科学の祭典函館大会」と「函館高専メカニズムフェスティバル」が行われます。

はこだて国際科学祭2009 サイエンストーク

昨日から始まった「はこだて国際科学祭2009」は、まちづくりセンターを会場に、
盛りだくさんのプログラムが行われています。

IMG_3908.jpg

中でも今日は、市立函館高等学校の3年生による科学分野の課題研究論文成果発表会「サイエンストーク」が行われ、高校生が調査研究を紹介しました。
内容は、情報をデザインする函館の可能性についてや函館で行われている環境政策について、はたまた、北大で行われているリモートセンシングという最先端技術、ES細胞とiPS細胞、プリオン病についてなどなど。
函館のまちづくりについてや最先端技術に目を向けた高校生たちの調査研究が多かったように思います。

IMG_3909.jpg

高校生たちは、お茶の水女子大学、東京芸術大学、未来大学、函館工業高等専門学校の先生方に直接アドバイスや意見をいただけるという、とってもありがたい機会にも恵まれました。

IMG_3920.jpg 
IMG_3924.jpg

IMG_3928.jpg

課題「情報をデザインする 函館の可能性」では、地域に限定した検索ができる検索エンジンがあったらどうだろうという案が先生方と高校生のトークの中から飛び出し、今後、自らが新しいものを生み出すということを視野にいれて考えていってはどうか。など先生方から高校生に対して期待を寄せる意見がありました。
また、課題「函館を例とする環境にやさしい都市づくりについて」では、環境問題を考えた時に、物を長く使うことが大切。長く使われるもの、壊されないものにするために、良いデザインで愛されるものにすると、人は残そうとする。また、次に(未来に)使う人のことを考えたデザインにすることも必要。など先生方から意見が出されました。
IMG_3912.jpg

高校生が今考えていることに、様々な視点での意見が加わり、来場者も一緒に考えさせられたトークイベントでした。

IMG_3910.jpg

科学祭は、8月30日(日)まで、「ワールドプロセッサー」インゴ・ギュンター108の地球展、
科学夜話を毎日行っています。
8月29日(土)・30日(日)は五稜郭タワー、市民会館、熱帯植物園も会場に加わります。
まちに出て、あなたも楽しもう!!

はこだて国際科学祭についての詳しい情報は、こちらをクリックしてください。

by 斉藤貴美恵


2009年08月22日

いさり火まつり灯籠流し・花火大会順延

本日予定されていた、「湯の川温泉いさり火まつり灯籠流し・花火大会」
強風・高波のため明日23日に順延になりました。

(追記、2009年8月23日 13:17)
8月29日(土)に順延になりました。

詳しくは、湯の川温泉旅館協同組合ウェブサイトでご確認ください。

はこだて国際科学祭スタート!

本日からはこだて国際科学祭が始まりました。

090822-01.jpg
まちづくりセンターの2階 フリースペースでは環境問題などをテーマにしたアート作品「ワールドプロセッサー」とインゴ・ギュンター108の地球展が行われています。
詳しくはコチラ

この他に8月30日(日)まで催し物が目白押しですのでこちらでご確認してから函館市内各所の会場へお越しください。→イベントスケジュール

2009年08月21日

まちセン正面玄関にAEDが設置されています。

 まちづくりセンター1階の正面玄関入ってすぐにAED(自動体外式除細動器)が設置されています。
AEDとは、心肺蘇生時にAEDを使用することで、自動的に「除細動」が必要か判断して行ってくれる機械です。詳しくは市立函館保健所ホームページで紹介されていますのでご覧ください。
函館市消防本部のホームページでは動画で心肺蘇生とAEDの使用法を紹介していますので、併せてご覧ください。

このほか近辺でAEDが設置している箇所はアクロス十字街1階ロービにもあります。
その他の函館市内の設置場所はこちら→市施設のAED設置場所一覧(平成20年12月8日現在)
IMG_3872.jpg

 まちづくりセンターは年末年始の12/31~1/3をのぞき、9:00から21:00まで開館しております。
近所の方で緊急事態が発生した場合でも常に上記時間帯にスタッフがいますので、AEDが必要な場合はご利用ください!

2009年08月20日

まちセンで今日話題になったこと

どういう話の流れからかは忘れましたが、スタッフAが、
「月日の経つのは早いねー」とひと言。
それを聞いたスタッフBが、「そう言えば、その言葉がオチになってる有名な小話があったよね」と。
「そうそう、たしか、お日様とお月様と雷様が出てくる・・・」
ということで、ひとしきりこの小話が話題に。
古典小話って、ストーリーもオチも分かっているのに、なぜか何度聞いても面白いんですよね。
特に、プロが話すと、何度聞いても笑います。

まちセンも、何度来ても楽しくなる、何度来てもためになる、いつ来ても居心地が良い、といわれ続けたいものです。

ところで、冒頭に登場した「月日の経つのは早い」とは、このような話です。

むかし、むかし、仲良し3人組の、明るいお日様・内気なお月様・怒りんぼの雷様が連れ立って旅に出ました。
久しぶりの休みとあって、旅先の宿では3人そろっての大宴会になります。
雷様なんぞは乗りにのってしまい、裸踊りはするは太鼓は打ち鳴らすは・・・・うるさい!と言われるしまつ。

さて翌朝、雷様は飲みすぎて、宿の女中さんから「おはようございます」と起こされます。
目を覚ますと、お日様とお月様の二人の姿がありません。
どうしたのかと聞くと、女中さんが「二人は、朝早く旅立たれました」
それを聞いた雷様は、女中さんに言いました。
「月日のたつのは早いなあ、俺は夕立にしよう。」

どうですか?笑えました?
プロが絶妙の味付けをして、話すと、必ず笑い転げます。


何を隠そう、私は大の落語ファン。
東京に行ったときは、鈴本演芸場に通っています。
このネタも、鈴本で何度も聞いて何度も笑い転げました。
その心を、まちセンに生かしていきたいものですね!

では、お後がよろしいようで

(記:センター長 まるふじ)

2009年08月19日

ハコトリ・高橋亜希(写真)

8月30日(日)まで函館市内各所でアート展を開催している「アートフェス ハコトリ」
会場の一つ、まちづくりセンターでは4人の作家さんの作品を展示しております。
今回ご紹介るのは、函館市在住の写真家 高橋亜希さんです。
高橋亜希さんのブログ→Takahashi Diary
IMG_3867.jpg
高橋亜希さんの作品はまちづくりセンター2階の旧エレベーターホールに展示しております。
※旧エレベーターホール使用時はご覧になればい場合がありますのでご了承ください。

090819-02.jpg 090819-03.jpg
090819-04.jpg 090819-05.jpg
モノクロームの作品8点が展示されております。
まちづくりセンターにお越しのさいは是非ご覧になってみてください。

2009年08月18日

はこだて国際科学祭 22日から!

150周年記念事業DREAM BOX150,はこだて国際民俗芸術祭と大きなイベントが終了したのも束の間。
8月22日から30日まで、はこだて国際科学祭がひらかれます。
まちセンはその中の会場の1つで、「ワールドプロセッサー インゴ・ギュンター108の地球展」と題し、ニューヨーク在住のアーティスト、 インゴ・ギュンター氏が制作した環境問題をテーマにした地球儀をモチーフにした作品が展示されるのです。


今日はその展示準備をのぞいてきました!

IMG_3852.jpg IMG_3859.jpg
IMG_3858.jpg

IMG_3856.jpg
黒い敷物をきちんと計測して会場に敷きつめている様子です。
これからどんな展示に変わっていくのか楽しみですね♪

まちセンでは他にも科学屋台や科学夜話(かがくやわ)-サイエンスカフェも行われます。
科学を身近に感じるとってもよいチャンスです!
無料でご覧いただけますので、ぜひお越しください。

他の会場の国際科学祭スケジュールはコチラでご確認を。

2009年08月17日

ハコトリ・吉田舞さんのアニメーション作品

8月30日(日)まで開催中の「アートフェス ハコトリ」、まちづくりセンターでは4名の作家さんの作品を展示しております。
今回は短編アニメーション作家、吉田 舞さんの作品をご紹介いたします。


吉田 舞さんは函館出身で高校を卒業後ロンドンに渡り学位や修士号を所得、独学でアニメーションを学び、現在は主にアニメーション作家として活動しております。
吉田 舞さんは、財団ニュース「ステップアップ」の2008年11月号~2009年4月にかけて「海外コラム」を連載しておりましたので、記憶に新しいことかと思います。

吉田 舞さんのホームページ→舞舞の巣(マイマイのウェブ)
ブログ→Love Art Animation

IMG_3731.jpg
まちづくりセンターでは2008年に発表されたアニメーション作品「Colours」を上映しております。
吉田 舞さん自身が登場自分物の声をあてています。

この他に5つの短編アニメーションを上映、一部、音声が英語になっておりますが日本語字幕付きになっております。

まちづくりセンターにお立ち寄りになったさい、お時間がありましたら吉田 舞さんの作品をご覧になってみてください。

2009年08月16日

日ロ沿岸市長会 観光PR会

日ロ沿岸ビジネスフォーラムが、8月18日~20日に函館市内で行われます。
これは、日本海側をはじめとする地域とロシア連邦極東シベリア地域の親善友好と経済協力を促進し、両地域の発展を図ることを目的としているもので、ロシア側から極東シベリア地域の市関係者のほか、多数のビジネスマン、観光関係者の参加する予定になっています。

その関連行事として、まちづくりセンターでは、
「第22回 日ロ沿岸交流市長会議函館開催記念展示会」を開催中です。

また、8月19日(水) 10時からは、まちづくりセンター1階で日ロ沿岸市長会の会員市による
観光PR会が行われます。
IMG_3851.jpg
このポスターは、NHK大河ドラマで舞台のひとつになっている上越市の観光ポスターです。
まちづくりセンター正面入口に貼っています。

19日(水)は新潟県上越市、山形県酒田市、富山県射水市の観光PRを予定しており、先着50名の方々には、粗品が配られる予定です。

詳しくは、こちらクリックしてください。

ぜひ、お誘い合わせの上、お越し下さい。お待ちしております。

なお、問い合わせ先は、函館市企画部国際課 Tel:21-3634 Fax:23-7604 です。

2009年08月15日

色とりどりでお出迎え!

本日のまちづくりセンター・スタッフは、色とりどりなスタッフユニホームを着てみなさまをお出迎えしております。
IMG_3842.jpg

ユニホームといえば一般的に同じデザイン・同じ色のものが多いのですが
まちづくりセンターのスタッフは個性豊かなメンバーのため、各々好きな色のユニホームを着ております。
IMG_1263.jpg
こんなに色とりどりなユニホームが!
ピンクでも色合いが微妙に異なるものを注文するスタッフも...

IMG_3849.jpg
色は違えども、左胸にはまちづくりセンターの外観をかたどったイラストをプリントしております。
このイラストと同じデザインのまちセンオリジナルスタンプを1Fフロアに置いてありますので、記念に押しに来てみてくださいね~

続きを読む "色とりどりでお出迎え!" »

2009年08月14日

芸術祭 打ち上げparty☆

まちセンでは、8/7から昨日まで開催していた、国際民俗芸術祭の打ち上げパーティーが行われています!
IMG_3815.jpg IMG_3816.jpg
料理と飲み物がずらっと並びました。おいしそうな香りが漂って、くらくらしそうです!!
IMG_3818.jpg
会場はここは函館!?と思うくらい国際色ゆたかな風景に様変わり。
みなさんこれまでの積りに積った話しがあるようでとにかく大盛り上がり!!
IMG_3822.jpg IMG_3825.jpg
IMG_3823.jpg IMG_3820.jpg
IMG_3832.jpg
夕方過ぎから始まったパーティーは夜にかけてどんどん盛り上がっていました。
2009函館、良い夏の思い出になったのではないでしょうか。

2009年08月13日

8月13日-夜景の日

本日は夜景の“や”を数字の“8”、“けい”をトランプの“K(13)”ということで、
「夜景の日」。

午後8時13分に函館市内の13か所で花火が打ち上げられます。
13か所、一斉にあがる花火。
う~ん。想像しただけでもわくわくしてきます!

函館山から花火をご覧になられるという方がまちセンに寄って行かれました。
キレイに見えるといいですね。

とにかく。
今夜8時13分、見逃せません!

まちセンスタッフは花火大会同様に花火音を楽しんでおりますー。

エリア8K実行委員会のHPもチェックしてみてください。

2009年08月12日

自分の体のこと、知ってる?科学夜話プレ開催

8月22日(土)~8月30日(日)に、はこだて国際科学祭が開催されますが、そのプレイベントとして、
科学夜話「自分の体のこと、知ってる?一般不妊から高度生殖医療」がはこだて未来大のプロジェクト学習担当チームの学生さんたちの運営で行われました。

IMG_3813.jpg

ゲストは、美馬産婦人科の美馬博史先生。
興味はあっても、なかなか聴く機会のない話に、まちセンスタッフも耳をダンボにして聴いていました。
科学夜話だけに、夜の話も科学的でした!?

女性の体って不思議ですねー。子宮や卵巣が女性の気分的なものにもかかわってくるなんて。

IMG_3812.jpg

IMG_3810.jpg

科学夜話は、このあと、8月22日(土)から28日(金)まで、様々な専門家を招いて、18:00から、まちセンを会場に開催されます。参加ご希望の方は、こちらをクリックして、希望日の申込リンクからお申し込みください。

その他にも「科学を文化に」を合い言葉に、市内各所で催しものがあります。
科学に関心のある方もない方も科学の世界に触れられる機会です。
ぜひご参加ください詳しくは、はこだて国際科学祭HPをご覧ください。


世界の民俗芸術ワークショップ 今日はロシアとナイジェリア

IMG_3794.jpg

世界の民俗ワークショップは、今日が最終日です。
午前がロシアからのトーントというグループで、午後がナイジェリアからのオヨ・ステート・カルチュラル・ダンスグループのワークショップでした。

IMG_3796.jpg

IMG_3785.jpg

IMG_3807.jpg

IMG_3782.jpg

はこだて国際民俗芸術祭のプログラムは、元町公園での今夜のフリーステージと明日の市民会館でのステージが最終公演となります。今年は、お天気に恵まれた、はこだて国際民俗芸術祭になりそうですね。(昨年は、雨の日が多く、メインステージの催しが急遽まちセンで・・・ということがありました)

2009年08月11日

日ロ沿岸交流市長会議函館開催記念展示会

8月19日(水)・20日(木)に第22回 日ロ沿岸交流市長会議・日ロビジネスフォーラムが函館で開催されます。
その一環で、現在まちづくりセンターでは「第22回 日ロ沿岸交流市長会議函館開催記念展示会」を開催しております。
090811-01.jpg
展示会では日ロ沿岸市長会の会員市をポスターや観光パンフレットなどで紹介しております。

秋田県の秋田市、男鹿市、由利本荘市
IMG_3760.jpg

山形県酒田市
IMG_3761.jpg


新潟県新潟市、佐渡市、長岡市、三条市、燕市、上越市
IMG_3757.jpg

富山県富山市、射水市、高岡市
IMG_3762.jpg

石川県金沢市、七尾市
IMG_3763.jpg

福井県敦賀市
IMG_3759.jpg

京都府舞鶴市
IMG_3758.jpg


明日8月19日(水)は、「日ロ沿岸市長会会員市の観光PR会」をまちづくりセンター1階休憩スペースで行います。
10時からは上越市、11時からは酒田市、射水市のPRがあります。
先着50名に粗品が配られますので、ぜひお越しください!

世界の民俗芸術ワークショップ 今日はイタリア

IMG_3765.jpg

はこだて国際民俗芸術祭の関連イベント「世界の民俗芸術ワークショップ」がまちづくりセンターで行われています。午前中は、イタリアのダンゼリーニ・ディ・ルチニコというイタリア伝統舞踊のグループのワークショップが行われました。

IMG_3771.jpg

駒ヶ岳幼稚園や人見幼稚園などの園児も参加。
最初は恥ずかしがっていた子どもたちもワークショップに参加するうちに、元気いっぱいになっていました。参加していた大人の方々も・・・。
IMG_3770.jpg

いろんな国の人たちが民俗芸術を通して交流しています。
今からでも間に合います。ぜひ足を運んでみてください。

IMG_3777.jpg

まちセンには、午後からスペインのグループがやってきます。
詳しくは、コチラをクリックしてください。

2009年08月10日

くコ:彡 函館 いか踊りCD  

ちょっと暑かった今日の函館。

毎年、函館港まつり野外劇が行われ盛り上がる夏なのですが、
今年は開港150周年DREAM BOX150 ハコトリのイベントも開かれているので
さらにさらに街が盛り上がって熱い夏になってほしいと思います。

さて、先日、「いか踊りのCDはどこで買えるのですか?」というお問合せがありました。

夏になれば自然に聞こえてくるあのメロディー。

スタッフが調べたところ、「元町観光案内所」で販売しているとのこと。

また、保健所では「函館いか踊り体操」のCD、DVDを貸出しているんですね!→保健所のHP


みな様ご存じでした??


一家に一枚、いか踊りのCDがあるのもイーカもしれないですね。

2009年08月08日

夏のイベント目白押し!

今日から150周年のイベントが緑の島で開かれますね!
まちセン前の道路は車の列が9時過ぎからできていましたよ。
IMG_3703.jpg

まちセンでは今日も様々な利用でのお客様がいらっしゃいます。
まなびっと講座「押花入門」の会場では押花を配置等を考えながら真剣につくっています。
IMG_3694.jpg

こちらは150周年事業のステージにあがるPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)のリハーサル風景。緑の島で爽やかな音色を届けるための音合わせ中におじゃましました。
IMG_3704.jpg IMG_3706.jpg


IMG_3709.jpg
そして国際民俗芸術祭のワークショップも行われています!
IMG_3711.jpg
軽快なリズムに合わせてとっても楽しそう!!

IMG_3714.jpg IMG_3715.jpg
民俗芸術祭のワークショップは8/11(火)、8/12(水)もまちセンで行われますよ。
ワークショップ参加にはスポンサー・パスが必要です。持っていない方は1F、cafeオタジィラでお買い求めくださいね☆

この時期はイベントが目白押し!遊びすぎて体調を崩さないように気をつけてくださいね。

2009年08月07日

函館ライトアップめぐり

毎月恒例の箱館歴史散歩の会は、普段は朝から昼間にかけての散策ですが、今回は夜の散策でライトアップをめぐるという、ちょっと趣向をかえて箱館歴史散歩の会主催で行われました。

IMG_0299.jpg

夜にもかかわらず、80名の方々が参加するという、今日も根強いファンが集まりました。ちなみに七飯町からの参加もあったようです。
IMG_0311.jpg

IMG_0313.jpg

日が暮れてきた頃、夜7時にまちセンを出発し、2時間かけて、箱館歴史散歩の会 主宰 中尾仁彦さんの案内で西部地区を散策しました。

IMG_0317.jpg

夜風を感じながら、この季節にぴったりの散策になったのではないでしょうか。

次回の 第26回 箱館歴史散歩の会  高田屋嘉兵衛ゆかりの地めぐりは、朝からの開催です。
お間違いなく。

2009年08月06日

現場から見た”みなとパネル展”開催中

 函館は今年7月1日に開港150周年を迎えました。

戦前戦後を通じて函館の経済を支えたのは北洋漁業、造船、青函連絡船です。
 現在、観光産業が主力となり強固な経済基盤のない函館の中で、
造船業のみが江戸末期以来の船造りの伝統を受け続けています。

まちづくりセンター1階では「現場から見た"みなとパネル展"」が開催中で、
江戸末期から明治末までの函館の船造りの創成期を紹介しております。
IMG_3684.jpg

IMG_3685.jpg
IMG_3687.jpg

開催は8月9日までです!残り3日!ぜひご来館ください。

2009年08月05日

東ちづるさんご来館

本日まちづくりセンターに女優の東ちづるさんが来館いたしました。

昨日函館入りをし、林原共済会とのアート展の会場下見中にまちづくりセンターにも立ち寄ってくれました。
東ちづるさんのファンだという、まちセンスタッフの“横じぃ”こと横内が館内をご案内
手動式エレベーターを大変よく気に入ってもったみたいです。
IMG_3664.jpg
丸藤センター長と一緒に記念撮影

センター長はいつも有名人と記念撮影できていいな~

2009年08月04日

2009函館ミュージックハイ

開港150周年記念函館港まつり協賛「2009函館ミュージック・ハイ」は、函館ミュージック・ハイ実行委員会が主催し、元町公園を会場に開催されました。
イベントは12:00からのスタートで、ライブステージにはTVなどで人気沸騰中の帯広出身・最年少演歌歌手 さくらまやちゃんが出演。
IMG_3643.jpg

IMG_3652.jpg

IMG_3644.jpg

CDを買い求める方には、まやちゃんとツーショット写真がとれるという特典が。
まわりには、たくさんの人が集まっていました。

IMG_3658.jpg

IMG_3660.jpg

また、会場では、開港150年を記念して、五島軒の特製5カ国の150円カレーや5カ国のビールも販売されていました。

IMG_3662.jpg

イベントは16:00までで、さくらまやちゃんの他に、地元アーティストたちのライブも行われたようです。

この元町公園では、8月8日からはこだて国際民俗芸術祭が予定されています。

2009年08月03日

いざ、五稜郭パレードへ

IMG_3638.jpg

木遣(きやり)姿で、五稜郭パレードにいざ出陣!!

木遣は、徳川時代中期頃から、鳶職人などによる自衛消防団ができた頃から唄われていたものだそうです。

IMG_3641.jpg


まちセンの火消し人 澤田石特派員も今日はカメラを捨てて、木遣姿で皆様の前へ登場します。

木遣のチームに大きな声援をお願いいたします。


2009年08月02日

ワッショイはこだて!

丸藤センター長とスッタフ数名が、ワッショイはこだて(十字街・松風コース)の出発式に行ってきました!
090802-06.jpg
丸藤センター長は、パレードにさんかする青函の両市長と函館税関長と記念撮影

090802-07.jpg 090802-08.jpg
山車には開港5都市親善大使らの姿も!

090802-09.jpg
函館開港150周年記念事業PRの横断幕も更新に参加しておりました。
横断幕を持っているのは市民スッタフだとか、このあと8月8日(土)からのDREAM BOX 150、がんばってくださいね!

まちづくりセンター1階のインフォメーションからは、銀座通りから出発するパレードの一行が見えます。
ワッショイはこだてに参加されるみなさま、怪我のないよう楽しんで踊ってくださいね!

minatomatsuri-rogo.jpg
開港150周年記念 函館港まつり

小川瑞木さんライブペインティング in はこだて

昨日8月1日(土)、大門地区で開催されている「サマーガーデン2009」の会場と、まちづくりセンターで
小川瑞木さんによるライブペインティングが行われました。
※ライブペインティングとは、音楽などに合わせて即興で絵を描くことです。

090802-01.jpg
まず「サマーガーデン2009」の会場の一部をお借りして、うきぐも-AKIHITOさんやBUZZE BEATSのみなさんの演奏に合わせて、アクリル絵の具を手に指や手のひらに直接えつけて描きます。

090802-05.jpg
ライブペインティング中、サマーガーデンに遊びに来た子どもたちも一緒に混ざって描きました。

090802-02.jpg
最後にまちセンで仕上げ

090802-03.jpg
現在は画材を乾かしています。

近日中に、小川瑞木さんと一緒にセンター内に展示しようと思います。

ワッショイはこだて(十字街・松風コース)実施いたします。

本日8月2日(日)の函館港まつり「ワッショイはこだて」(十字街・松風コース)は予定通り
実施いたします。

ワッショイはこだて(十字街・松風コース) 16:15~21:30
2009年度函館港まつり行事日程


お天気情報はこちらからどうぞ→Yahoo!天気情報 渡島(函館)今日・明日の天気

2009年08月01日

函館港まつり

若干うす曇り空の中、港まつりが開催!

開港パレードにはミスはこだても登場。盛りあがってましたね~。
090801-2.jpg
090801-4.jpg

まちセンには、パレードで踊り終えた踊り子さん達が休憩にいらっしゃいました。
みなさまお疲れ様でした。
IMG_3608.jpg
IMG_3610.jpg

これから花火が打ち上げられるという中、雨が降ってきた模様…。
スタッフは雨があがってくれることを祈りつつ、まちセン内で花火の音を楽しむことにいたします。

小川瑞木さんライブペインティング

16:00より予定しておりました、「小川瑞木さんライブペインティング」は、19:00からに変更になりました。

なお、17時ごろより、高砂通り・ケンタッキーフライドチキン函館駅前店の裏で開催している
「サマーガーデン2009」の会場でもライブペインティングを行う予定です。

時間帯が変更になり申し訳ございません。

2009年07月31日

明日、小川瑞木さんのライブペィンティングを行います!

明日8月1日(土)、まちづくりセンターで小川 瑞木さんによるライブペインテイングを行います!

小川 瑞木さんは、高校時代を函館で過ごし現在東京でアート活動をしていおり
毎年11月に開催される「函館アートフェスティバル」に作品を出展
本日、まちづくりセンターに訪れ急遽、ライブペインティングを実施することになりました。


今年4月22日のブログで紹介したまちセンスタッフが使用しているタンブラー
IMG_2536.jpg
一番右のタンブラーが小川瑞木さんがデザインしたものです。

明日のお昼以降に小川さんがいらして、即興で絵を描く予定になっております。
詳しい時間とうわかり次第ブログでお知らせいたします。


※予定されている「ライブペィンティング」は中止・変更になる場合がありますのでご了承ください。

お問い合わせ: 函館市地域交流まちづくりセンター 担当:榎本
電話 0138-22-9700 / E-mail enomoto@hakomachi.net

2009年07月30日

まちセン オリジナルスタンプ

まちづくりセンターのオリジナルスタンプが登場しました!
IMG_3589.jpg

これまでも「記念スタンプはないのですか」等々をお声をいただいており、スタッフ間でも「スタンプがあればいいね~」という日々をすごして参りました。

函館港まつりを目前に控え、満を持しての(?)登場です。
一目で「まちセン」だということがわかるデザイン。
インク色は環境にやさしい色、緑です。
IMG_3593.jpg

スタンプはまちセン1Fフロアにありますので、どうぞ押してみてくださいね。
いろいろな施設等のスタンプを集めている方もぜひ!

By ヤマザキ

2009年07月29日

MAISON CULTURELLE FRANCO JAPONAISE

MAISON CULTURELLE FRANCO JAPONAISE、フランス語で日仏文化会館という意味です。

パリ生まれパリ育ちの唐川巴子さんは、日本留学のときに函館を訪れ、函館とフランスとの歴史の深い結びつきを学び、大学院の論文テーマを考えるときに函館・緑の島を思い浮かべ
「そうだ!日仏文化会館をつくるならここしかない!」と思いつき
再び函館に訪れ調査を行いました。

その調査をもとに制作された作品がまちづくりセンターに展示されております。
090729-01.jpg

8月9日(日)まで展示予定です。
フランス語で表記されていますが、「緑の島」の活用方法として興味深い内容となっておりますので
ぜひ、まちづくりセンターにお越しのさいはご覧になってみてください。


続きを読む "MAISON CULTURELLE FRANCO JAPONAISE" »

2009年07月28日

韓国人研究者が視察に。

東京大学や東京工業大学で工学や建築について教鞭をとっていらっしゃる韓国人学者の方々9名が、調査・研究を目的にまちセンに訪れました。
IMG_3588.jpg

リノベーションや活用事例、はたまた政策提言に関する質問があったり、突然議論が始まったりと、普段の視察とは勝手が違ったようで、センター長もたじたじ・・・。

韓国人だけのグループ視察は珍しいです。韓国でもリノベーション構想があるのでしょうか???

2009年07月27日

夏を制するものは受験を制する

IMG_3586.jpg

受験勉強に励むグループに感化されてか、夏休みに入り、宿題を持って、まちセンにやってくる子たちが多く見られるようになりました。

IMG_3584.jpg

こちら、夏休み中に日本語の集中講座に参加している留学生たちは、ご覧の通り、無線LANが使えるエリアでパソコンに向かっています。

IMG_3581.jpg

夏休み、宿題がはかどらない・・・と悩んでいるちびっ子は、ぜひまちセンへ。
宿題への意欲が出てくるかもしれませんよ。

ちなみに、まちセンは朝9時~夜9時まで開館しています。
休みは年末年始のみ。

IMG_3585.jpg

注意: 暗くなる前に家に帰ろうね。

2009年07月26日

函館まちジュニアキャンパス

IMG_3579.jpg

北海道教育大学函館校 根本研究室主催の「函館まちジュニアキャンパス」がまちづくりセンターを拠点に、約15名の市内の小学生が参加し、昨日と今日の2日間開催されました。

IMG_3574.jpg

写真は、ジュニアキャンパスを終えて、大学生と根本先生との話し合いが行われている様子です。

この函館まちジュニアキャンパスは、子どもたちに目にみえる形でまちづくりに参加してもらおうと、ペンキ塗りでまちが変わることを体験し、市民へ向けてのまちづくりの動機づけを行っています。

プログラムは、昨日がペンキ塗り、今日は9月19日・20日に開催予定の夏の学校へ他の地域の子どもたちを招待するための招待状づくりが行われました。

今後も12月まで、この「函館まちジュニアキャンパス」は、まちづくりセンターを拠点に開催される予定です。

興味のある方は、こちらをご覧下さい。

2009年07月25日

夏・まちセン

ぐずついた天気もなんのその。今日もまちセンはたくさんのお客様で大賑わい!

朝は船橋市議会の視察。
まちセンの様子をご覧いただいて、「船橋市にもこのような施設をつくるのに議会に話しをださねば!」と意気込んでおられました。参考にして頂けたようで非常に嬉しいことです。
%E8%88%B9%E6%A9%8B%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%A6%96%E5%AF%9F.jpg

2Fフリースペースでは移住者交流会が開催。
昼食を食べながらの交流会で話が数倍はずみます☆
ちなみにメニューはお好み焼き&ごはん&やきそばの味が一気に楽しめる特別メニューでした。
%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A016.jpg  %E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A022.jpg
IMG_3572.jpg


まなびっと講座「手作りでふしぎマジックを体験してみよう」の会場では
トランプを使った手作りのマジック用品をつくっていました。
IMG_3565.jpgIMG_3568.jpg
うまくつくれたようですね!!

まちセンで楽しんで過ごす様子が見えるとスタッフも嬉しいです(^-^)


2009年07月24日

神社の歴史は函館の歴史「函館神社マップ」登場!

函館の宝物を発信・応援していくことを目的にして活動をしている函館宝島研究会が作成した「函館神社マップ」をまちづくりセンターで配布しております。
IMG_3560.JPG

今年は函館が開港150周年であることと、神社の歴史が同時に函館の歴史でもあるという観点から、函館宝島研究会のメンバーらが身近にある神社を巡り、「神社マップ」を作成いたしました。

このマップでは「神社巡りプレゼント企画!」を実施しており、紹介している30神社のうち2カ所を巡り、撮影した画像を2枚添付して応募用メールアドレスに送信すると、抽選で2,000円分の図書カードが当たるそうです。
詳しくはまちづくりセンターなどの配布先からマップをもらうか、ウェブ上からダウンロードしてご確認ください。
配布先一覧→http://takarajima.i-styles.net/archives/336
マップのダウンロードはトップページから→http://takarajima.i-styles.net/

尚、まちづくりセンターの配布分は残りわずかとなっておりますので、ご希望の方はお早めにお越しください。


マップでは「市電で巡る オススメ神社めぐりルート」や例祭日の日程も紹介しております。
ぜひマップを片手に神社巡りをしてみませんか?

2009年07月23日

日吉東部町会 老人クラブ ひよどり会の皆さん

日吉東部町会 老人クラブ ひよどり会の皆さんがまちセンに寄ってくださいました。

IMG_3557.jpg

今日は、五稜郭タワー、函館山など市内各所をまわられ、まちセンへ。

まちセンの手動式エレベーターには、みなさんそれぞれの想い出があるようで、
懐かしんでいらっしゃる様子でした。

他にも、函館山へ登ってこられた後、まちセンで昼食をとられるグループなどあり、
今日も賑やかなまちセンです。


本日の視察

本日は、市民活動支援事業について世田谷区議会の方々15名の視察がありました。

IMG_3552.jpg

IMG_3549.jpg

IMG_3554.jpg

まちセンの館内では、自由に飲食出来ることをお話したら、たいへん驚かれていました。

私たちが当たり前に行っていることが、外からみると異例!!なんでしょうね。

世田谷区議会の方々は、市内の他の施設もご見学されるということで、足早に次の施設へ向かわれました。

ちなみに、まちセンは、火気だけは厳禁ですが、その他は自由にお使いいただける施設です。
何かしたいという方は、ぜひご相談ください。皆様のご利用をお待ちしております。

by 斉藤貴美恵

2009年07月22日

「防犯・防災」IT活用入門講座

IMG_3540.jpg

本日、西部地区の町内会の方々を中心に集まっていただき、「防犯・防災」IT活用入門講座(主催:函館市地域交流まちづくりセンター)を開催しました。

この講座は、NTT東日本・北海道のご協力を得、光回線を引き、約20台のパソコンを使っての講座で、パソコンの基本操作からブロードバンドの活用方法に触れていただき、町会活動や家庭でインターネットを使った防犯・防災に役立ててもらおうと行ったものです。

IMG_3544.jpg

講師は、NTT東日本・北海道の村井敦さん。
IMG_3531.jpg

函館市ANSINメールのページの見方から、ネットワークカメラや動画の見方までブロードバンドを体感していただきました。

IMG_3536.jpg

IMG_3542.jpg

市民活動や町内会の活動に、便利で役に立つIT講習会を今後も行っていく予定です。なお、今後の予定については、随時このブログ(まちづくりセンター活動日記)でお知らせしていきます。お見逃しなく。

2009年07月21日

函館みなとパネル展

はこだてマリンフェスティバル2009「函館みなとパネル展」を7月20日(月)~26日(土)まで開催しています。<最終日26日(土)午後3時まで。>

090721-20.jpg

主催は、国土交通省、北海道開発局、函館開発建設部。

パネル展では、港や埠頭の役割がパネルや映像、模型などで紹介されています。

090721-21.jpg

また、パソコンゲームなども設置され、自由に遊ぶことが出来ます。
090721-24.jpg

090721-22.jpg

「海の道・船の安全パネル展」と同時開催していますので、併せてご覧下さい。

2009年07月20日

「海の道・船の安全パネル展」

7月20日、今日は海の日。

まちセン1Fでは「海の道・船の安全パネル展」が開かれております。
IMG_3500.jpg

IMG_3509.jpg
夜間に船がどの方向に進むかは灯りの色でわかってしまうという説明パネル。
IMG_3514.jpg
IMG_3519.jpg
資料も置いてあります。20枚のパネルはどれも見ごたえ十分ですよ。

会場から耳より情報が届きました!
パネル展の内容等質問、意見を記入してくださった方の
中から抽選で9月14日(月)入港予定のクルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」の船内見学にご招待!

(1組2名様で、5組の方)
IMG_3518.jpg
客船見学は滅多にない機会ですので、お見逃しないように!!

展示は7月26日(日)までです。海のことに触れるいい機会ですので、どうぞご覧ください。

2009年07月19日

函館港花火大会は明日20日(日)の順延

本日19:45から予定されておりました第13回 函館新聞社 函館港花火大会ですが
雨天のため中止、明日20日(月)に順延が決定いたしました。

また、16:00から青函連絡船記念館摩周丸特設ステージで予定されていた
「函館シーポートブルースライブ2009」は中止になりました。


第13回 函館新聞社函館港花火大会~海の日制定記念~
公式ホームページ:http://www.hakodateshinbun.co.jp/hanabi/

続きを読む "函館港花火大会は明日20日(日)の順延" »

2009年07月18日

土曜のまちセン

毎週土曜日は、貸室が足りないくらいのお客様でごったがえします。
特に、元気な子供たちで。

今日は、ちびっ子に加え、大人たちが普段に増してのご来館。
スタッフは昨日から忙しくなることを覚悟しておりました。

NPO日本都市計画家協会北海道支部、NPOはこだて街なかプロジェクト主催で行われた
函館まちづくりキャラバン~西部地区の地域マネジメント~では、伊藤滋氏(日本都市計画家協会名誉会長・早稲田大学教授)の基調講演、テーマごとにわかれてのグループセッション、市長も参加してのフォーラム、まちセンを飛び出しての西部地区散策などが行われ、興味深い内容のイベントが昼から夕方にかけて開催されました。
IMG_3471.jpg

IMG_3493.jpg

IMG_3491.jpg

IMG_3494.jpg

また、現在、まちづくりセンターで開催中の「タウン誌 街でたどる函館」のオープニングイベント朗読会とお話にも大勢の方が詰めかけていました。

IMG_3486.jpg

IMG_3480.jpg

ちなみに、「タウン誌 街でたどる函館」は7月24日(金)午前9時~午後5時の開催です。入場無料となっています。

まちセンでは、毎週いろんな市民活動が行われていますが、
これから8月末までは、更にイベント続きです。

関係者の方々はくれぐれも体調をくずさないよう、はりきっていきましょうね!!
まちセンは、イベントの運営をいつも応援しています。

2009年07月17日

ベルマークの回収箱があります!

青柳小学校金管バンドが主体となって集めているベルマークの回収箱がまちセンにも登場しました。

IMG_3394.jpg


お菓子のパッケージにさりげなくあったりするベルマーク。
ご家庭等で出るベルマークの収集にご協力ください!


また、まちセンでは以下の回収箱も設置しております。
ペットボトルキャップ
使用済み切手
●リングプル

どうぞたくさん集めてまちセンまでお持ちくださいネ。

By ヤマザキ

2009年07月16日

「函館・神戸・スペインの香りを」~鈴木邦江個展

函館出身で神戸でアトリエをもち活動をされている鈴木邦江さんが、
個展「函館・神戸・スペインの香りを」を開催しました。
今日10時よりFMいるかギャラりー807ではじまりました!

IMG_3382.jpg
スペインへスケッチの旅をはじめて19年目の作者の鈴木邦江さん。

IMG_3393.jpg
函館丸が描かれた作品をバックにパチリ☆


IMG_3391.jpg


作品は細くやさしい線で描かれていますが、不思議と間近で見るとその細い線が太く見えるのです。
実物をみて、細い線に含まれているすべてのものを感じとってみてください。


函館のあちらこちらの情景をさわやかなタッチで描いているこちらの個展、
FMいるかギャラリー807 10:00~18:00の間、7月21日(火)まで開催中。

青い色調で描かれた絵の数々。夏の季節にピッタリの色合いで爽やか気分に浸ってみてはいかがでしょうか。

2009年07月15日

本日の視察

まちづくりセンターには、毎月3,4グループの県議会・市議会議員の方々が遠方から視察にいらっしゃいます。

昨日は、安中市議会。本日は、市原市議会、上越市議会の方々でした。
まちづくりセンターがオープンした年は、なんと100近くの議員グループがまちセンにやってきていました。最近は、だいぶ落ち着いてきましたが。

IMG_3380.jpg

IMG_3381.jpg

それぞれ、視察のポイントは様々で、今日の上越市議会の方は、古い建物をリノベーションして活用しているところをご覧になりたいということで来館されました。

上越市も古い建物で立派なものが多いそうです。

中でも、まちづくりセンターが掲げている現場主義、居場所づくりに、議員の方々は興味を示し、共感してくださっている様子でした。
議員さんが大きくうなずいてくださると、この方向で間違っていないんだなと自信になりますね。

これからもほうぼうからのご視察、お待ちしています。

by 斉藤貴美恵

2009年07月14日

今日もいろいろ模様。

今日もまちセンにはいろいろな動きがありました。

西中学校の1年生のグループが研修で訪れたり、

群馬県安中(あんなか)市の市議会の方が視察にこられたり。
IMG_3362.jpg
和気あいあいとしたなかでの案内で、議員の方からまちセンの活動に期待を寄せる声をいただき、丸藤センター長も上機嫌。

そのすぐ後にはホスピタリティ講座の発表会が行われたり。
IMG_3368.jpg
IMG_3367.jpg
グループに分かれて「ショールーム、BOOK、エステ、福祉」と4つのテーマに沿って、各グループが考える”ホスピタリティ”は何かを具体的に発表するというもの。
IMG_3370.jpg
勉強の成果を発揮し、発表会は時間が足りなくなり延長するほどの盛り上がりを見せました。


このようにまちセンには一日のうちでいろいろな方がお見えになります。

明日もたくさんの方がいらっしゃるのをお待ちしております☆

2009年07月13日

「北海道ユニバーサル上映映画ポスター展」開催中

昨日7月12日(日)より、まちづくりセンター1階で「北海道ユニバーサル上映映画ポスター展」が始まりました。
IMG_3357.jpg

9月に行われる第4回 北海道ユニバーサル上映映画祭 in HOKUTO 2009の上映作品のポスターを展示しております。
IMG_3358.jpg


この他に、1階駐車場側エレベーターホールには過去の上映作品のポスターも展示されております。
「北海道ユニバーサル上映映画ポスター展」は8月2日(日)まで展示しておりますので、まちづくりセンターにお越しのさいは、ぜひご覧になってみてください。

2009年07月12日

PCフリーコーナー

まちづくりセンターでは、観光客やビジネスマンの方々が持ち込みのパソコンでインターネットが出来るように、2007年10月からセンター内で無線LANを使えるようにしています。

実はこの無線LANは、有限会社みのりの加藤進さんが2007年に設置くださったもの。
おかげさまで、ご利用者様に大変喜んでいただいています。

特に夏は、北海道国際交流センターのプログラムに参加している留学生が愛用くださっています。

IMG_3350.jpg

そこで、数日前から、1階にPCフリーコーナーを設けてみました。
これから、催しが多くなるので、場所は移動するかもしれませんが、
快適なまちセンを皆様にご提供していきたいと思っています。

IMG_3352.jpg

IMG_3353.jpg


お使いになるときは、くれぐれもマナーを守ってくださいね。

2009年07月11日

まちづくりセンターに谷ちえ子さん来館

本日、スター誕生で歌手デビューし現在俳優・歌手として活躍している谷ちえ子さんがまちづくりセンターにいらっしゃいました。
090711.jpg
左が丸藤センター長。右が谷ちえ子さん。

谷ちえ子さんは、函館市青柳町出身で現在は東京を中心にライブ活動をしておられます。
今後函館のまちづくりのためにご自身の活動を役立て、函館のイベントに協力していきたいという思いから、今の函館の情報を集めにまちづくりセンターに立ち寄ったとのことです。

今後まちづくりセンターでも何かしら協力していこうと思います。
ご期待ください!

この夏、一緒に函館を盛り上げませんか!

今年函館は開港150周年を迎え、夏のお盆の時期に函館開港150周年メインイベント「DREAM BOX 150」など様々なイベントが催されます。
そのイベントや催しでは、手伝っていただけるボランティアスタッフやイベントの参加者を募集しております。

催しの開催順に紹介いたします。

ワッショイはこだて「復活!函館音頭」
%E5%87%BD%E9%A4%A8%E9%9F%B3%E9%A0%AD.gif
8月2日に(日)に行われる函館港まつり・ワッショイはこだて【十字街・松風コース】に、(社)函館青年会議所では「函館音頭」を一緒に踊る参加者を募集しております。

参加日時: 8月2日(日) 18:00~
実施場所: ワッショイはこだて【十字街・松風コース】
募集対象: 性別年齢問わず(※中学生以下は保護者同伴)
参加料無料
全体練習: 7月24日(金)、7月31日(金) 18:00~20:45、会場:サン・リフレ函館

ワッショイはこだて「復活!函館音頭」の詳しい募集内容についてはコチラからご確認ください。


DREAM BOX 150 サポートスタッフ
DB150.gif
8月8日(土)~8月16日(日)まで函館港・緑の島で行われる函館開港150周年記念イベント「DREAM BOX 150」では期間中、イベント運営や会場案内、来場者の誘導などのお手伝いをしていただけるサポートスタッフを募集しております。

期間:8月8日(土)~16日(日) ※都合の良い日・時間帯だけでもOK!
シフト:3交代制 早番:8:30-13:30、中番:13:00-18:00、遅番:17:00-22:00
食事:1シフトあたりお弁当を支給します。
交通費補助:1日あたり1,000円を支給(通勤手段問わず)
お手伝いをお願いする業務 ※配置は当委員会にて決定させていただきます。
①総合案内スタッフ
②ペロリバンクスタッフ(会場内通貨販売スタッフ)
③スタッフセンター運営スタッフ
④飲食コーナーホールスタッフ
⑤150周年グッズ販売スタッフ
⑥プラネタリウム,キッズコーナー受付スタッフ
⑦マリンアトラクション受付スタッフ

募集内容、申込についての詳細はコチラからご確認ください。


野外音楽フェス『音波』ボランティアスタッフ
%E9%9F%B3%E6%B3%A2.gif
DREAM BOX 150の会場内で8月15日(土)に開催される音楽イベント「函館 SONIC WAVE 音波 」、イベント当日の会場運営を手伝っていただけるボランティアスタッフを募集しております。

参加日時:8月14日(金)、15日(土) 8:00~21:00まで(どちらか一日だけでも大歓迎!)
内容:フェスティバル当日の会場内運営業務に関するもの
①入場ゲートの受付
②会場の設置・飾りつけ等準備
③会場内の客席や屋台などの整理
④ステージ、楽屋運営サポート
⑤その他 会場内運営全般
応募資格と人数:高校生以上の方で、男女問わず(高校生は18:00まで)
募集定員:50名程度

7月15日(水)19時よりSTAFF全体会議をまちづくりセンターで行う予定ですので、ご都合の合う方はご出席願います。

募集内容、申込についての詳細はコチラからご確認ください。


どれもこの夏、函館を盛り上げてくれる市民手づくりのイベントです。
まだまだボランティアスタッフや参加者を募集しておりますので、まずは説明会などにご参加してみてはいかがでしょうか?

2009年07月10日

女性市議会のみな様!

我孫子市国分寺市松戸市国立市那須塩原市中野区の議員の方が見えられました。
なんと全員女性議員!
センター長丸藤も心なしか張り切っての案内です♥

IMG_3333.jpg
そして女性陣のとどまることない質問に答えるセンター長は必死!

まちセン内を隅々まで視察していかれ、
「まちづくりセンターの建物の雰囲気を活かしながら、とてもよく活用をしていますね」等の
うれしい言葉をいただきました。

IMG_3337.jpg
女性の色というべきか・・・なんとなくピンク色でまとまっている感じがしませんか?

このあと議員のみな様は今日は野外劇をみて、湯の川に宿泊予定とのこと。
函館の街を十二分に満喫していかれるのではないでしょうか。
次回はプライベートでのお越しをお待ちしております。

2009年07月09日

つなぎ折り鶴作品展

まちセン1Fでは、今日からはこだて暮らし連翔会の「つなぎ折り鶴作品展」が開催されます。
毎月第2・第4の木曜日にまちづくりセンターで連翔折鶴の基礎という講座に参加しているみなさんの作品展です。
IMG_3320.jpg
IMG_3322.jpg
午前中の準備風景。どのように飾るか、確認中。。。

IMG_3328.jpg
準備を終えた作品が並びます。見事です。

くIMG_3326.jpg
鶴が一羽ずつすべてつながっている、連翔折鶴。
すべての鶴が連なる技ありの作品。

IMG_3329.jpg

展示は7月15日(水)まで毎日10時~17時の時間帯でご覧いただけます。
どうぞ連翔鶴の技をご覧ください。

2009年07月08日

ステンドグラス・その仲間たち展Ⅳ

本日7月8日(水)から、ステンドグラス・その仲間たち展Ⅳ光・ガラスに魅せられてがまちづくりセンター2階フリースペースで始まりました。
IMG_3312.jpg
薄暗い会場の中、ステンドグラスの作品が輝いております。

ステンドグラス・その仲間たち展Ⅳは入場無料、開場時間は10:00~18:00となっております。
7月12日(日)までの開催となっておりますので、どうぞお越しください。

2009年07月07日

まちセンの七夕

今年もたくさんの子供たちが。
IMG_3306.jpg

まちセンでは、ロウソク一本ちょうだいな♪の歌ではなく、短冊に願い事を書いてもらいました。

IMG_3300.jpg

IMG_3305.jpg


中には、「夢ないよー」という子どもさんがいて、お母さんが困ってました。

夢がある子供たちの願い事をちょっと覗いてみると、
「空手がうまくなりますように」「はやく柿が食べたい」「大金持ちになりたい」「バスケットがうまくなりたい」「シンケンジャーになりたい」「字がうまくなりますように」「フレッシュプリキュアになりたい!!」「もっとかっこよくなりたい」「イルカショーのお兄さんになりたい」などなど

IMG_3310.jpg

IMG_3309.jpg

IMG_3298.jpg

まちセンでは、お菓子じゃなくて、函館山たんけんガイドとペロリくんぬりえ、函館開港ヒストリーエリアウォークビンゴラリーのカードをプレゼントしました。

ちっちゃなお子さんは、ぬりえを喜んでくれたようで、良かったです。

午後8時を過ぎると、「高校生も受付けてますかー?」という女子高生やどう見たって子どもじゃない人たちがやって来て、今年は年齢層に幅がありました。

2009年07月06日

今年の函館はアートが熱い!

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%972.gif

まちづくりセンター活動日記でも何度かご紹介しておりますが、来月8月8日からアートフェス ハコトリというアートイベントが西部地区一帯で行われます。

廃屋をきれいにし磨きみ会場にしたり、飲食店の一角や商店街のショーウィンドーに道内外から函館にゆかりのある作家のアート作品を展示する予定だそうです。

8月8日のメイン・エキシビジョンの前に金森赤レンガ倉庫のBay Galleryで函館の作家によるプレ・エキシビジョンを開催しております。
明日7月7日(火)からは、隅田信城作品展「メランコリィ2001-2003」が開催しております。

また、7月12日(日)には、大門商店街の店舗のショーウィンドーや看板を磨くパフォーマンス、クリーニングアクションが行われます。
この「大門コロニーHCA」で一緒にクリーニング・アクションに参加してくれる方を募集しています。
詳しくはこちらからどうぞ→「大門HCAのお知らせ


そしてもう一つ、今年で21回目を迎える函館市民文化祭の展示部門「函館アートフェスティバル2009」の出展申込が始まりました!
今回の作品テーマは「1/12color―あなたのアートはどんな色」

12color.gif

上の12色から1色をチョイスし、その色を基本に自分らしい作品を作ってください。
出展申込締切は10月10日(土)です。
申込用紙はまちづくりセンターでも配布しております。

artfes09-entry.gif

「函館アートフェスティバル2009」の出展について詳しくはこちら→http://www.zaidan-hakodate.com/kaikan/artfes2009.html
出展申し込み用紙のダウンロードはこちら→http://www.zaidan-hakodate.com/kaikan/NEW/etc/artfes2009.pdf

今年はの函館はアート満載!他にもまだまだアート情報がありますので、近いうちにお知らせいたしますね。

2009年07月05日

七夕飾りがお目見え

今年も七夕の季節がやってまいりました!

IMG_3294.jpg
まちセン内を仰ぎみると七夕飾りがズラリ。
こちらのキレイな飾りは「函館暮らし連翔会」のご協力によるものです。どうもありがとうございます!

IMG_3297.jpg
お願いごとをちょっと覗いてみました。
「願いが叶うまちセン」。みんなの願いが叶いますように・・・。


IMG_3291.jpg
笹も登場して一気に七夕モードです。7月7日まで、あと2日!
今年はどこをまわりますか??

昨年の七夕まつりの様子→http://hakomachi.com/diary07/2008/07/post_533.html

2009年07月04日

「まちセンで開催されている講座」が増えました!!

まちセンで開催されている講座に7月から新たな講座が増えました。

新しく増えた講座は、「花と遊ぼう、花とはなそう教室」「函館の文学と音楽の会 万葉集部会」「ハングル講座 初心者のための会話」。
復活した講座は、「収納と重曹のお掃除講座」です。

ぜひ貴方も何かはじめませんか?

まちづくりセンターでは、講座を開催する際の部屋貸しを行っています。
また何か受講したいという方は、コチラをクリックして下さい。

講座開催についてのお問い合せ等は、まちづくりセンター 電話0138-22-9700まで。

2009年07月03日

「はこだてランチョン2009」

函館自慢の“地・ランチ”召し上がれ「はこだてランチョン2009」が行われております。
090703-01.jpg

7月1日(水)~9月30日(水)の期間中、はこだてランチョン2009に参加する駅前・西部地区、五稜郭地区、湯の川地区の19店舗が、ランチ(1,500円)またはスィーツセット(1,000円)を提供します。
(ランチやスイーツの提供時間は各店舗によって異なります)

「はこだてランチョン2009」のリーフレットを片手に、ランチ巡りなどはいかがでしょうか?
このリーフレットは、まちづくりセンターでも少数ですが配布しております。
函館観光情報サイト“はこぶら”からダウンロードもできます。
→[http://www.hakobura.jp/information/file/Hakodate-Luncheon_pamphlet.pdf


もう一つ、函館、松前、大沼、江差、せたな、奥尻の6つのエリアのグルメをまわる
マンスリーみなみ北海道グルメマラソンスタンプラリー」も7月1日(水)から始まっております。
090703-02.jpg

この夏は函館、道南のグルメを味わってみませんか?

2009年07月02日

まちを良くするための 施設運営スキルアップ講座

IMG_3284.jpg
まちづくりセンター主催「まちを良くするための 施設運営スキルアップ講座」を講師に川北秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表)をお招きして開催しました。

まちセンのスタッフや青年センター、国際交流センターや科学コミュニケーターの皆さんが受講してくださいました。
IMG_3270.jpg

13時から17時までの講座で、施設運営上の課題を洗い出し、色んな人の考えも拝見し、みっちり!!考えました。

施設の運営に限らず、組織運営の課題解決法を学び、今後へつなげるヒントが得られたのではないでしょうか。

毎回、川北さんの講義は、刺激を受けます。

人材も施設も良くなる・・・そして、まちも良くなる。そんなことを考えさせられた講座でした。

by 斉藤貴美恵


2009年07月01日

ハコペロキャンペーンはじまる!

7月1日は函館開港記念日。
150周年キャラクターのペロリくんが登場するハコペロキャンペーンが今日よりはじまりました!

IMG_3260.jpg

西部地区の施設をめぐるビンゴラリー。

IMG_3257.jpg
まちセンもスタンプ箇所に入っていますよ!


IMG_3256.jpg
そして!ビンゴの数によって、このようなペロリくんグッズがあたります。

ハコペロキャンペーンは今年12月30日まで!
この機会にぜひ西部地区の施設をゆっくり楽しく見てまわってみてはいかがでしょうか。

2009年06月30日

「はこまち通信」第9号 発行

まちづくりセンターで年4回発行しているニュースレター「はこまち通信」の第9号を発行しました。

IMG_3249.jpg

写真は、手作業で折り込み作業を行っている様子。

まちセンの汗と涙の結晶(笑)、はこまち通信をぜひお手にとってみてください。

市内の公共施設、例えば図書館とか青年センター、市民会館、市役所1階ホールなどで配布します。

ウェブサイトでは、カラー版をご覧いただけます。↓
http://www.hakomachi.net/tushin/

2009年06月29日

まちセン7月の催し

まちづくりセンターで開催される7月の催しのお知らせです。
西部地区へお出かけする時の参考になさってください。

詳しくは、こちらをご覧下さい。
新しい情報が入り次第、順次掲載していきます。

2009年06月28日

「ぺロリくん顔はめ看板」大集合!

本日、元町公園に「ペロリくん顔はめラリー」用の看板がお披露目されました。
090628-01.jpg

7月1日(水)からはじまる函館開港150周年記念「ハコぺロキャンペーン」の一つ
ぺロリくん顔はめラリーで」は市内7ヶ所の観光施設に「ぺロリくん顔はめ看板」が設置されます。
看板を3箇所をまわってペロリくんと撮った顔はめ写真を応募専用携帯サイトで送信すると
毎月10名に函館の特産品がもらえます。

看板の設置場所は、
・元町観光案内所
・五稜郭タワー
・函館山山頂
・金森赤レンガ倉庫
・函館空港
・JR函館駅
・大門横丁
の7ヶ所です。

応募専用携帯サイトはこちら→http://www.hakodate-kankou.com/kaohame/m/
KaohameQR.gif
応募方法などの詳しい内容は、(社)函館国際観光コンベンション協会 電話:0138-27-3535 にお問い合わせください。

2009年06月27日

華雪 WORL SHOP in HAKODATE

6月27日(土)・29日(日)、まちづくりセンターで「華雪 WORL SHOP in HAKODATE」が行われております。
090627-01.jpg

書家華雪によるパフォーマンスが行われました。
090627-03.jpg

090627-04.jpg

090627-05.jpg
明日16:30からも華雪さんによるパフォーマンスは行われます。

あわせて、第二回 墨友会書道教室作品展「感じま書~想いのままに~」も開催されております。
090627-02.jpg

2009年06月26日

“宝箱”

まちセン改良案。ラストキーワードは“ 宝箱 ”!


IMG_3183.jpg

こちらの宝箱はまちセン3Fにあります。

IMG_3184.jpg

今日は一部分のみ公開いたしますね。
全体像がみてみたいっ!という方はまちセンまでどうぞ。

続きを読む "“宝箱”" »

2009年06月25日

函館山の歴史をめぐる~6月

まちセン主催
函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音をたずねて

眩しい日差しがふりそそぐ緑のなか、めぐってまいりました!
函館山ではちょうど草刈りを行っていたので、あたりに草の香がふわんと漂うなかでの講座になりました。
IMG_3152.jpg

IMG_3132.jpg
見事なタニウツギ!≪空木(ウツギ)≫の由来とセットで覚えておくと忘れないですね。

IMG_3150.jpg
青空に向けて咲きほこっているエゾカンゾウ。

約650種もあると言われる函館山の野の花の種類を覚えるのはタイヘン!こうしてメモをとる姿もチラホラ。IMG_3119.jpg

今日めぐった観音像は道なりにあるのではなくグッと奥へ入り込んだ場所にあったのが
多かったですね。
IMG_3120.jpg
そんなわけでこのような看板も一緒に設置されていましたよ。IMG_3121.jpg

IMG_3167.jpg

IMG_3138.jpg
IMG_3131.jpg
函館山の裏側。穴間と寒川も眺めることができました!

いい景色も見て、講師も参加者も心地よいいい汗を流すことができたのではないでしょうか。


 

続きを読む "函館山の歴史をめぐる~6月" »

2009年06月24日

昨日に引き続き・・・

今日は、北昭和小学校5年生ご一行様、山梨県甲府市議会と佐賀県鳥栖市議会ご一行様がまちセンにいらっしゃいました。(写真は、北昭和小学校5年生と佐賀県鳥栖市議会の皆様)

IMG_3098.jpg

IMG_3099.jpg

IMG_3102.jpg


普段は、個人のお客様の方が多いまちセンですが、団体のお客様でも開館中はいつでもご来館いただいて大丈夫です。もちろん入場無料で予約は必要ありません。

団体旅行、修学旅行、各種視察などの集合場所などにもお使い下さい。
ぜひお待ちしております。

2009年06月23日

大賑わいな一日

今日のまちセン。

IMG_3086.jpg
柏野小学校の5年生が西部地区を周る研修をおこなうためにまちセンに集合しました。

注意事項を聞いて元気よく出発!
IMG_3092.jpg

小学生のみなさんがまちセンを出発したのと入れ替えに群馬県の県議会の方も視察にいらっしゃいました。

県議会のみなさまとはたっぷり2時間をつかって指定管理者の熱い話を繰り広げました。
他にも部屋の中に掲示してある「12のチカラ」にも着目していただき、関心をあちこち持っていただいてありがとうございました。

IMG_3093.jpg

どうぞまた函館-まちセンにいらしてくださいね。

2009年06月22日

“ カレンダー ”

今日お知らせするのは・・・
まちセン改良案キーワードの1つ。

“ カレンダー ”!!

IMG_3083.jpg

IMG_3078.jpg

まちセンのどこかに掲示してあります。

このカレンダー、このままでは未完成です。

“柱”と同様、どんな風に変化をするのか。それはまちセンに通ってみてのお楽しみ♪


2009年06月21日

「元町朝そうじ」が行われました。

本日、元町公園で「環境サミット in 函館」や「CANDLE LIVE~エコうた in 函館~」が行われることから函館環境会議のメンバーらが元町周辺のごみ拾い活動を行っておりました。

DSC00908-%281%29.jpg
まちづくりセンターを出発して、路面電車通り沿い、元町公園、ベイエリア周辺をおよそ2時間かけてごみ拾いを行ったそうです。

DSC00914-%281%29.jpg
拾ったごみは、燃やせるごみ・燃やせないごみ1袋ずつでしたが、思いのほかポイ捨てごみが多かったそうです。

観光エリアとして有名ですが、探すと以外にもごみが落ちているそうです。

ついでに元町公園で行われている「環境サミット in 函館」の写真も撮ってきてくれました。

続きを読む "「元町朝そうじ」が行われました。" »

2009年06月20日

第2回移住者交流会が行われました。

本日まちづくりセンターで「第2回移住者交流会」が行われました。

函館に移住や転勤してきた方々とそのサポートをする方々とでお昼を食べながらグループになって意見を出し合っておりました。
090620.jpg
参加者からは、函館市に対しての意見が多く出ておりました。

この模様は近々、「移住サポートセンター」のブログでお伝えいたします。

来月の移住者交流会は7月25日(土)に予定しております。
転勤や移住で函館にいらした方、これから函館に移住したいという方、移住者と接してみたい方がいらしましたら、ぜひご参加ください。

2009年06月19日

青柳小学校2年1組のみなさん

先日16日(火)に引き続き、今日は函館市立青柳小学校2年2組のみなさまがまちづくりセンターに見学にいらしました。

手動式のエレベーターに乗って5階まで上り、各階の踊り場にある「はこだてフォトアーカイブス」が展示している昔の写真について説明しながら1階までご案内いたしました。
「アイヌ」の話はまだ難しかったかな...(4階と5階の階段の間にあるショーケースには「道南アイヌ」の写真が展示されてます)

最後にみんなで記念撮影
090619.jpg
案内は左後に立っているエノモトが担当いたしました。

また遊びに来てね~

2009年06月18日

“柱”

先月発表したまちセン改良案キーワードの1つ!

“ 柱 ”

その柱をペンキ屋さんがペイントしています。
IMG_3017.jpg

そんなわけで、まちセン3Fにはペンキの香りが漂っています。

Before
IMG_3018.jpg

After
IMG_3022.jpg

朝からはじまった作業で、柱は午前中のうちにプロの手によりあっという間に色変わり。
さすが、プロ。

ところで、何のために柱をペイントしているのか??その答えはまちセンに来ればわかります。
ぜひ来て見てください!

2009年06月17日

はこだてレトロ街並みペン画展

まちセン1Fでは函館市内在住のペン画家、志村さんの「はこだてレトロ街並みペン画展」が
16日から開かれています。
IMG_penga1.jpg

西部地区の建物や風景を中心に描かれた約40点の作品は、
見ていてほぅっとため息がでてきそうなくらい、とてもとても繊細な線で描かれています。

IMG_penga2.jpg

志村さんの作品は白黒のペン画に色をつけたり、木のカンバスに作品を描いたりと変化にとんでいます。

IMG_penga3.jpg

こちらのペン画展は6月30日(火)までの展示です。どうぞ間近でじっくりとご覧ください。

2009年06月16日

移住者交流会の開催

第2回函館移住者交流会を6月20日(土)に地域交流まちづくりセンターで
開催致します。函館での移住暮らしが楽しく満足いただけるために同じ移住者
と支援していただけるアドバイザー及び支援者との語らいの場としたいと考え
ております。自由にご参加ください。

IMG_0001.jpg函館移住者交流会

尚、今回は昼食会を兼ねまして実施いたしますのでお弁当(参加費500円)も
あります。お申し込みは、地域交流まちづくりセンター 佐久間まで
   ℡0138-22-9700 fax0138-22-9800

2009年06月15日

6月の池谷さんの絵

函館とその周辺の風景を好んで描き続けたの池谷寅一(いけがや とらかず)氏の作品。
今月は2作品お楽しみいただけます。

IMG_3002.jpg
「或る異人館」1938年

1938年のこちらの作品は池谷氏34歳の時に描かれています。
ちょっと濃い目の館の外観からどのような人が住んでいたのかなぁと想像してみても楽しそうです。

IMG_3003.jpg
「春うらら」1965年

「或る異人館」の右となりの作品はこちら。
「春うらら」のタイトル通り、ぱぁっと華やぐ色合いの作品です。

池谷氏の対照的な色味の作品が楽しめる今月もどうぞご覧ください!

2009年06月14日

第25回 DPI日本会議全国集会 in 函館 前夜祭

昨日のブログで紹介したとおり、今日のDPI日本会議全国集会の前夜祭がまちセンで行われました。

全国からたくさんの人が集まって2Fフリースペースの会場は熱気に包まれました。
まちセンスタッフも足の踏み入れる場所がなかったのです・・・。
blog%20017.jpg

blog%20029.jpg
司会は着物で着飾った小春日和代表の大野さんがつとめました!

blog%20024.jpg


集まったみなさまはおいしい料理と楽しい会話で、
本日の全国集会に向けて力を蓄えることができたのではないでしょうか。

2009年06月12日

祝 函館開港150周年 by seikantai

IMG_2976.jpg

実はこれ、のし袋にみたてたイベントのフライヤーなのです。

IMG_2977.jpg

インパクトがあって、思わず手にとってしまいます。

そして、ページをめくるとさらに楽しい!!
まちづくりセンターに置いていますので、ぜひお手にとって見てください。

ちなみに、2009年8月12日(水)に緑の島を会場に行われる「青函帯」のフライヤーです。

とにかく、表紙の裏の隅々まで凝ってます。ぜひぜひ。

2009年06月11日

はこだて暮らし連翔会 作品製作中

はこだて暮らし連翔会の作品展が7月9日(木)~15日(水)に、まちづくりセンターで行われます。

これは、講師の松見博子さんを中心とした「はこだて暮らし連翔会」が開港150周年を記念して、
つなぎ折り鶴の作品展を開くもので、今日は、そのための作品製作が行われていました。
IMG_2949.jpg

IMG_2958.jpg


はこだて暮らし連翔会は、まちづくりセンターの開館当初から、移住者の方々を中心に発足され、まちづくりセンターを拠点に活動してきたグループです。

会では開港150周年を記念して150羽の連翔鶴を折ることを目標に、
折り、製図、切り込みを学んでいます。
IMG_2957.jpg

IMG_2951.jpg

講座「連翔折鶴の基礎」は、第2,4木曜日の午前中にを行っています。
興味のある方は、自由参加ですので、参加されてみてはいかがでしょうか。

IMG_2954.jpg

IMG_2956.jpg

なお、作品展は、7月9日(木)~15日(水)にまちづくりセンターで行われます。

2009年06月09日

第3回 路面電車まつり 紅茶席の様子

090607-21.jpg

6月7日(日)に行われた路面電車まつりの紅茶席の様子です。
090607-23.jpg

これは、煎茶道方円流齊藤社中のご協力により行われたもので、昨年は、煎茶をふるまってくださったのですが、今年は趣向を変え、紅茶席が設けられました。

090607-22.jpg

お茶菓子には、スナッフルスにこの日のために特別注文したロールケーキが使われていたようです。
うーん、美味しそう。合間を縫って紅茶席に行けなかったのが今回一番悔いに残っています。

路面電車まつりもいよいよ明日が最終日となります。

路面電車まつりにまだ行ってないわ。という方は、お早めにどうぞ。市電沿線の写真展を10:00~17:00に行っています。ただ、都合により終了時間が早まる可能性もありますので、早めにいらっしゃることをおすすめいたします。

by 斉藤貴美恵

路面電車まつり「ハイカラ號で巡る函館の今昔」

第3回 路面電車まつりのプログラムのひとつ、「ハイカラ號で巡る函館の今昔」を行いました。
01.jpg
湯倉神社に9時40分に集合し、まずは湯の川温泉発祥の地碑の紹介から。

東京からの参加もあり、参加者は23名。テレビ局の取材陣もハイカラ號に乗り込み、
ちょっと窮屈な車内となりました。

DSCF4900.jpg

ご案内は、中尾仁彦(とよひこ)さん。
箱館歴史散歩の会主宰で、月に1回西部地区を散策しながら歴史を解説しています。その会には毎回100名近い歴史ファンが参加していて、すっかり西部地区散策の名物にもなっています。また、最近はNHKラジオ「どどんと道南ラジオ」レギュラーコーナーを担当、NHKテレビでも函館の歴史を紹介しています。

その中尾さんの解説をハイカラ號に揺られながら、たっぷり2時間30分。途中、谷地頭電停とどつく前電停でしばし休憩タイムがあった他は、電車も留まらず、中尾さんの歴史話も留まらず・・・。
2時間半では足りなかったかもしれないくらいで、全線をもう一周くらいしても良かったかも。

DSCF4901.jpg

02.jpg

04.jpg

そして、駒場車庫では、交通局職員の廣瀬さんに車庫案内をしていただきました。

DSCF4914.jpg

普段は、中を覗くことが出来ない、車両の修理や点検場所にも入らせていただき、
車輪がついている台座の部分と上の箱の部分が切り離されている様子も見学。


DSCF4915.jpg

DSCF4918.jpg

また、研修生が実際の電車を運転する前に訓練を行うシュミレーターも見学し、
実際に参加者も運転体験をさせていただきました。

DSCF4920.jpg

11.jpg

今日は、身体もさることながら、頭を休めたいー。そんな声が聞こえそうな函館の歴史漬けのプログラムとなりました。


2009年06月08日

パネル展~イザベラ・バードの足取りと・・・  

まちづくりセンターでは今日も第3回 路面電車まつりが行われておりますが、

1Fではパネル展「イザベラ・バードの足取りと同時期に北海道を訪れた外国人展」
開催中です。
IMG_2940.jpg

英国女性旅行家のイザベラ・バードの人物像、年表等関連パネルがずらりとならびます。

IMG_2944.jpg
イザベラ・バードが函館から平取までたどった軌跡が大きな大きな地図で登場!

IMG_2945.jpg
こちらの「宇宙からみた北海道」地図も大きく、北海道の広さを再確認できます。

IMG_2941.jpg

パネル展「イザベラ・バードの足取りと同時期に北海道を訪れた外国人展」は
今月13日(土)までの展示です。

同じフロアでは「昭和50年代 初めの函館ドック」写真展も15日(月)まで開催しています。どうぞあわせてご覧ください!

2009年06月07日

第3回 路面電車まつり 2日目 パート3

気のむくままフォークライブも昨日に引き続き行いました。

DSCF4879.jpg

今日の出演は、ピリカモシリプロジェクト・レラとムックリ横内とその仲間たち。

DSCF4886.jpg

DSCF4883.jpg

こちらも路面電車を愛する面々がライブでまつりを盛り上げてくれ、
お陰様で、本日665名の方々に足をお運びいただきました。
ありがとうございました。

路面電車まつりは、10日まで開催しています。
柏木ゆのちゃんの一日乗車券の販売、市電沿線の写真展を10日までです。

第3回 路面電車まつり 2日目 パート2

路面電車まつりでは、市民と行政が一緒にまちづくりを考えようという趣旨で、函館の交通をテーマにまちセンサロン「市民からの提言~函館の交通~」と題した座談会を行いました。

DSCF4851.jpg

DSCF4872.jpg

座談会には、市役所の職員 長谷山裕一さん、市電熟練工の技を伝える会 阿部征男さんと三浦昭宏さん、環境モニター委員 中里俊之さん、チンチン電車を走らせよう会 佐原幸子さんの5名がパネラーとして参加し、司会は元交通局職員 横内輝美さんで、会場に訪れた方々と一緒に、路面電車について語り合いました。


途中、熟練工の技を伝える会の活動紹介を熟練工の技を伝える会のメンバー 三浦さん(27歳)が部品を実際メンテナンスしている様子を写真で紹介し、路面電車を永く存続させるには、熟練した技も継承していかなくてはならないことを訴えました。

DSCF4848.jpg

DSCF4850.jpg

また、環境問題の観点から環境モニター委員の中里さんが交通問題について他県の実験結果をもとに路面電車の有益性を紹介した他、会場からも福祉の面や観光面からのたくさんの意見が出されていました。

DSCF4854.jpg

交通局OBや現役の職員からも意見があり、市役所 長谷山さんからは、路面電車を考える時に、お金がかかるから考えをやめるのはナンセンスで、50年先を見据えて、多角的に考えるべきだとの話がありました。

DSCF4862.jpg

DSCF4860.jpg


DSCF4869.jpg

DSCF4875.jpg

会場に来ていた人たちの市電への思いは熱く、市民の市電への要望は次から次へと噴出していました。路面電車は、まちづくりを考える上で、これからのキーポイントになるのではないかと強く感じた次第です。
DSCF4866.jpg

DSCF4870.jpg

DSCF4855.jpg

by 斉藤貴美恵

第3回 路面電車まつり 2日目

巴太鼓ジュニアの打ち鳴らしを皮切りに路面電車まつりの2日目がスタート。

IMG_2925.jpg

IMG_2919.jpg

交通局の若狭局長も駆けつけてくださり、市電の現状や環境にやさしい路面電車についてお話くださいました。

IMG_2914.jpg

2階フリースペースのイベント会場では、電車シュミレーターが大人気。
IMG_2935.jpg

市電の沿線写真展もくいいるように見ていかれる方々が大勢です。

IMG_2938.jpg

IMG_2929.jpg

路面電車まつりは、まだまだ続きます。

柏木ゆのちゃんの一日乗車券も好評発売中!

ぜひ、まちづくりセンターへお立ち寄りください。

2009年06月06日

第3回 路面電車まつり 開催中

今年の路面電車まつりは、入り口で、ハイカラ号に乗った柏木ゆのちゃんが出迎えてくれます。
IMG_2905.jpg

IMG_2902.jpg

こちらは、「気のむくままフォークライブ」の様子。今日は、松前で活躍するラビット飯田さんが路面電車にまつわる曲を熱唱。ムックリ横内とその仲間たちももちろん登場しています。

IMG_2903.jpg

IMG_2909.jpg

会場では、思い出の市電沿線写真展を10時から17時までご覧いただけます。
市内の写真館のご協力をいただき、市民が撮影した昭和30年代の市電沿線の写真を70点展示中です。

IMG_2908.jpg

IMG_2906.jpg


7日(日)は、朝から柏木ゆのちゃんの一日乗車券の販売もあります。
ぜひ、ご来場お待ちしております。

路面電車まつりについては、こちらをご覧下さい。

2009年06月05日

明日の準備、準備、準備

今日のまちセンは明日からはじまる催事の準備で大わらわ。

こちらは第3回 路面電車まつり
IMG_2901.jpg
IMG_2900.jpg

そしてこちらは「イザベラ・バードの足取りと同時期に北海道を訪れた外国人展」パネル展の準備風景。
IMG_2899.jpg

どちらの催事も明日になればその全容が明らかになりますヨ。フフフ。
気になる方はまちセンにぜひ!

2009年06月04日

鹿部町で「ホタテの耳づり体験」

鹿部町のHPに、ホタテ耳づり体験の開催について掲載されていました。

タコ箱漁オーナーや昆布のオーナー制ならぬ、ホタテオーナー!!

耳づりを体験して、翌年3月にホタテ約2キロを送ってくれるというもの。

耳づり体験は、6月28日(日)午後11時からで、料金は3,000円です。

それから、耳づり体験+温泉とホタテが楽しめるプランも。こちらは、翌年の3月に町内の旅館でホタテづくし料理と温泉が楽しめ、ホタテも送ってくれるらしいです。料金は6,000円。

どちらも、申込は6月8日(月)受付開始となっています。

お問い合せ・申込は、鹿部町役場水産経済課 電話01372-7-2111 まで。

行ってみたいと思ったのでご紹介しました。ただ、それだけです。

詳しくは、コチラのHPをご覧下さい。

                                    by 斉藤貴美恵

2009年06月03日

観光に便利な「コモド」夏号!

函館・みなみ北海道観光情報誌Hakocate Comodo(ハコダテ コモド)の夏号がまちづくりセンターに届きました。
090603.jpg

コモドは無料の観光情報誌で毎年4回発行されています。
夏号は6~8月に函館や道南で行われるイベントを特集しております。
また、前日・当日の申込でアウトドアやインドアで体験できる「オプシュナルプランガイド」や
飲食店で使えるクーポンなどもついており大変便利になっております!

まちづくりセンターではコモドの他、様々な観光パンフレット観光施設のパンフレットをそろえております。

函館・道南の観光の前にはぜひ、まちづくりセンターにお立ち寄りください!

2009年06月02日

ペロリくん登場!

IMG_2883.jpg
ド~ンと150周年キャラクターのペロリくん登場!


その正体は150周年記念ミニのぼり。
IMG_2882.jpg
こちらのミニのぼり。まちセンの各所に設置します。時間のある方は探してみてはいかがでしょうか?
全部で5か所に設置してありますよ。

150周年キャラクター、ペロリくんが気になった方はペロリくん特設サイトもご覧ください☆

2009年06月01日

「昭和50年代 初めの函館ドック」写真展

まちセン1F、催事コーナーで函館在住の古野柳太郎さんの写真展
「昭和50年代 初めの函館ドック」写真展が開かれております。

IMG_2877.jpg

IMG_2878.jpg

もちろん、函館港の風景のひとつとして親しまれてきたゴライアスクレーンの写真もあります。

IMG_2881.jpg

どのような場面なのか写真一枚ずつに解説があるので、わかりやすいです。
どうぞ今から約30年前の函館どつくの風景を感じながらご覧ください。

写真展は本日より6月15日(月)までです。

2009年05月31日

今朝 十字街で乗用車が横転!

 本日、5月31日。朝9時頃、十字街交差点 北洋銀行前で車が横転していました。
運転者はサンルーフから脱出できたようです。

IMG_2865.jpg
IMG_2866.jpg
IMG_2871.jpg

 前部フロントガラスは壊れ、見るも無残な車体となっていました・・・。

 幸い日曜日の朝で人通りも少なく事故に巻き込まれた方はいないようで、ホッとしました。

 今はちょうど旅行シーズン。この十字街付近を見学コースとして小学生、中学生の
修学旅行生や一般の旅行者が散策する姿を見かけます。
 
 ドライバーのみなさま。どうぞ安全運転でよろしくお願いします!                   By M.S

2009年05月30日

う~み@まちセン

IMG_2861.jpg

2枚目のアルバム「愛されているあなたへ」の発売を記念して、う~みさんがまちセンでライブを開催してくれました。

IMG_2856.jpg

まちセンでのライブは、昨年のライブに引き続き2回目。

今回は、新アルバムの中から「ありのまま」、「港函館」「プリン」
「愛されているあなたへ」「大丈夫」など、曲にまつわる話をまじえながら、たっぷりと聴かせてくれました。

IMG_2858.jpg

外は霧雨が降っていたこともあり、来場してくれたお客さんを体の中から暖めようと、「おぼろ月」を一緒に歌う一幕も。

ライブでは、函館への想いにも触れ、今年の紅白出場を目指している!?と宣言。

IMG_2860.jpg

函館から、みんなで声援を送りたいものです。

初の顔出しCDジャケットも注目のう~みさんです。

今後の活躍にも乞うご期待。

まちセンに響く美声!

突然、まちセンに歌声が響いてきました!

8月7日から始まる はこだて国際民俗芸術祭のオープニング・ライブツアーで函館を訪れていた台湾の冬華(トンファ)さんがまちセンにいらして、「ぜひ、この場所で歌いたい!!」

ということで、急きょオタジィラ前のスペースで歌声を披露してくださいました。

IMG_2853.jpg
冬華さん(左)とお兄様(右)

IMG_2854.jpg
喫茶スペースで休憩されていたみな様は耳を傾けて歌声を楽しんでおられましたよ。

そして!14時からは、う~みさんのライブが始まります!
こちらもどうぞ!

2009年05月29日

ツツジが見頃

恵山では、つつじまつりが開催されていますが、まちセンのつつじも見頃となっています。

まちセン脇には、サツキツツジ、リュウキュウツツジが満開。

IMG_2845.jpg

IMG_2849.jpg

IMG_2850.jpg

そういえば、函館山には、ロープウェイ山頂の下につつじ山という山がありますね。
そこは、ボランティアの方々が17年かけて植えたエゾヤマツツジが1万本あるそうな。

そちらもそろそろ花が咲く頃かもしれません。
ちなみに、ヤマツツジは函館市の花、花言葉は、「努力」「情熱」です。

2009年05月28日

函館山の歴史をめぐる~5月

まちセン主催
「はこだての魅力発見講座」函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音をたずねて

晴々した天気のなか行われた今回の講座。
IMG_2818.jpg
案内人の横内氏も天気のよさに張り切っていました!

初夏の函館山とにかく緑が濃いですっ。
IMG_2802.jpg
珍しい形をしているコウライテンナンショウ。果実が赤~くなるので、今後も楽しめます。

IMG_2817.jpg
こちらはオドリコソウ。名前の由来は笠をかぶった踊り子たちが並んだ姿に例えられたとか。

函館山に5か所ある要塞のうち、今日めぐったのは千畳敷砲台。
IMG_2828.jpg
場所によって崩れているところもありました。

要塞の榴弾砲(りゅうだんほう)が使用されなかった話などもしましたが、お渡しした資料にも書かれてあるので、もう一度見てもらえればより記憶に残ると思います。

IMG_2830.jpg
白くガスがかかった中を歩いても、ほてった身体にはちょっぴりひんやりしてちょうどよかったのでは!?

続きを読む "函館山の歴史をめぐる~5月" »

2009年05月27日

5/30(土)まちセンで「う~みさんライブ」

函館観光大使である「う~み」さんのライブが5月30日(土)14:00からまちづくりセンターで開催いたします。
%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.gif

函館市出身のう~みさん、本日5月28(水)発売の2ndアルバム「愛されているあなたへ」のリリース記念としてライブを行います。
入場無料となっておりますので、今週土曜日はぜひ、う~みさんの歌声をお聞きにまちセンにお越しくださいませ!

「う~みライブ@まちセン」
日時: 5月30日(土) 14:00~16:00
会場: 函館市地域交流まちづくりセンター
入場無料

※駐車場に限りがあるため、公共の交通機関をご利用の上お越しください。

2009年05月26日

芽室町からのお客様

今日は芽室町役場の方が視察にお見えになられました。

%E8%8A%BD%E5%AE%A4%E7%94%BA%E5%BD%B9%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%AA%E6%A7%98.jpg

たっぷりとセンター長と話し込むこと約3時間!
非常に熱い話し合いがもたれたそうです。

地域の特性を活かしつつ、ぜひ芽室町のまちづくりの参考にしていただければ幸いです。

ところで、芽室町はゲートボール発祥の地なんですね。
みなさま、ご存じでした?


2009年05月25日

2階 エレベーターホールの花

まちづくりセンターをよくご利用いただいている「いけばな小原流函館支部」の方々が
2階のエレベーターホールに花を生けてくださいました。

IMG_2767.jpg

IMG_2769.jpg

涼しげな花があなたを迎えてくれます。

ぜひ、まちづくりセンターのオアシス、2階エレベーターホールへお越し下さい。

2009年05月23日

函館移住者交流会

まちセン2Fで「函館移住者交流会」が開かれました。

%E7%A7%BB%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A0523.jpg

函館に移住された方同士の交流と地元住民の交流の場として開催されました。

移住者の方をサポートする移住アドバイザーの方の中にも、出身が本州の方もいらっしゃって、
各地域から各々の事情等でこうして函館に集まっているのは、まさしく縁なのだなぁと思います。
中には15回以上もの引っ越しをされて函館の地にいらっしゃった方もいましたよ!

%E7%A7%BB%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A0523-1.jpg


%E7%A7%BB%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A0523-2.jpg
函館に移住後、こちらの写真の方の様に市内各地でボランティア演奏を行っている方もいらっしゃいました。
とっても活動的でイキイキしていました。演奏もとっても素敵で聞き入ってしまいます・・・。

%E7%A7%BB%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A0523-3.jpg
移住アドバイザーとの懇談も行われました。


ぜひ、これからも函館の街をどんどん知っていただきたいです☆

続きを読む "函館移住者交流会" »

2009年05月22日

小田まゆみさんに聴く「いのちの大地」

世界中にファンをもつ版画家 小田まゆみさんが函館にいらっしゃいました。
新エネルギー推進運動を世界に訴え、環境活動家としても活躍し、
ハワイで無農薬野菜をつくりながら、自分自身を見つめる「女神ワークショップ」を提案、実践していらっしゃる方です。

今回は、道南ジェンダー研究ネットワークの主催で「女神を創り出す版画家 小田まゆみさんに聴く『いのちの大地』」と題して行われ、小田さんに共感する女性たちを中心に幅広い年齢層の人たちが大勢話を聴きに来ていました。

会場では、「いのち」をテーマに市民活動の紹介パネルや自然をテーマにした子どもたちの作品展示、身体によい食べ物の説明やパネル展示と販売(有機野菜やタマコやパンなど)なども行われたようです。

NPO・市民活動のための助成金応募ガイド

2009年 NPO・市民活動のための助成金応募ガイドの紹介です。

%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E5%BF%9C%E5%8B%9F%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.jpg

助成金応募への手引き、各々の助成財団がどのような団体や事業に助成しているかの傾向を把握することができる助成例も掲載されております。


こちらのガイドで活動や事業の助成先を探してみてはいかがでしょうか?

「2009年 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド」は、まちづくりセンター3F まちのチカラサポートデスクのカウンター内にあります。

また、助成財団センターのHPには助成財団のリンク集や助成財団データベースがあります。
こちらも参考にどうぞ!

2009年05月20日

函館開港150周年ポスター第2段!

まちづくりセンターに「函館開港150周年記念事業」の第2段ポスターとチラシがやってきました!

090520-01.jpg
「ペリー様、ご招待。」の文字と一緒に、ペリー提督らしき人物が招待状を持って函館港を眺めております。

7月1日の開港記念まであと42日、8月8日から緑の島で行われるメインイベント「DREAM BOX 150」(ドリームボックス イチ・ゴー・マル)まで80日、段々と機運が高まってきましたね!

まちづくりセンターではメインイベント「DREAM BOX 150」のチラシのほか、共催イベントの「はこだて国際民俗芸術祭」、「函館 SINIC WABE 音波」や、関連イベントの「アートフェス ハコトリ」など、さまざまな開港150関連のチラシを配布しております。
090520-02.jpg

函館開港150周年のイベントについては、公式ウェブサイト「ハコダテ150」や「市政はこだて」でお知らせがあるほか
今後、新聞などを通して情報が発信される予定だそうです。

2009年05月19日

青柳小学校から大運動会のお知らせ

函館市立青柳小学校から手描きのかわいらしいポスターがやってきました。
090519.jpg
「平成21 大運動会」のポスターです。

日時: 5月30日(土) 8:45~(雨天順延)
場所: 函館市立青柳小学校 グランド(函館市青柳町22-13)

今回のテーマは「心を一つに最後まであきらめない青柳の子」
どうぞ応援に青柳小学校まで起こしください!

お問い合わせは、函館市立青柳小学校 電話 0138-23-8348までお願いいたします。

2009年05月18日

NPO・市民活動の団体PRをしませんか

現在、道・環境生活部では団体紹介のリーフレットを募集しています。
これは、道と(株)イトーヨーカ堂と連携し、イトーヨーカドー道内店舗にリーフレット置き場を設置しているもので、そこでPRをしたいNPOを現在募集しています。リーフレットの設置を希望される団体は、コチラをご覧下さい。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/sbs/NPOkouhou

応募〆切りは平成21年6月8日(月)です。

お問い合せは、北海道環境生活部生活局道民活動文化振興課協働推進グループ
電話 011-204-5208   FAX 011-232-8695
E-mail kansei.doubun2@pref.hokkaido.lg.jp

また、まちづくりセンターでも市民活動のPRのためのポスターやリーフレット、チラシを置けますので、お気軽にご相談ください。まちセンはいつでも受付可能です。

2009年05月17日

DiSera in cafeオタジィラ

DiSera in cafeオタジィラ

喫茶スペースがライブ会場に変身っ!

IMG_2719.jpg

IMG_2721.jpg

17:00スタートのオープニングから盛り上がっています!

白百合高校の生徒のみなさんも駆けつけて手話付きで素敵な歌声を披露してくれています。

これは、6月14日に函館で行われる第25回 DPI日本会議全国集会 in 函館 開催1か月前応援イベントとして開催されたもので、白百合高校吹奏楽部、ToMoブレンド、ゆうげん、マックス、りぼん、mOkaの方々が出演しました。
雨がしとしとと降り続く中、まちセンは、観客の方々と愛あふれる音楽で満ち溢れ、スタッフもすっかり聴き入ってしまいました。

IMG_2727.jpg

プログラムが終わってもアンコールが次々に飛び出し、企画者の木村公一さんの歌声も・・・多くの人の気持ちがひとつになり、とってもあたっかいライブイベントでした。

2009年05月16日

「ペリー艦隊 日本遠征記」

函館開港150年。
ペリー来航から150年。

万来舎より「ペリー艦隊 日本遠征記」が完全翻訳されて、発刊されました。

IMG_2716.jpg
日米和親条約締結にいたる公式記録と、幕末日本をレポートしたドキュメンタリーの完全翻訳本。

興味深いのは下巻:第23章「箱館訪問」。
当時の箱館の寺や人の暮らしなどが掲載されています。

日本開国に関わる第一級の資料にふれてみてはいかがでしょうか?
まちセン3Fカウンターにて貸出しも行っておりますので、お気軽にどうぞ!

2009年05月15日

まちセン1階にロッカー登場!

本日よりまちづくりセンター1階にコインロッカーを設置いたしました。
090515.jpg
以前からセンターを利用してくださる方々から「ロッカーがあると便利」という声がよせられており
このたび、コインロッカーを設置いたしました。
設置場所は、1階正面玄関の隣です。
元町・西部地区散策の前に荷物を預けたり、ロープウェイの山麓駅に向かわれる前にぜひご利用ください。
なお、このコインロッカーは使用時に100円硬貨を入れる必要がありますが、使用には硬貨が戻ってきます!

コインロッカーのご利用時は
・使用時間は9:00~21:00までです。
・使用時間を経過した場合はロッカーの中を確認させ
 ていただきます。
・保管した物の損害については一切責任を負いません。
・火薬類、生もの等腐敗する物の保管は禁止します。
・カギの紛失については実費(5,000円)をいただきます。
・皆様が利用するものです。大切に使いましょう。

 上記を確認のうえ、ご利用ください。

2009年05月14日

千葉県旭市議会の視察

本日はまちセンに千葉県旭市の市議会の方が視察にいらっしゃいました。
今年初めての視察です。

IMG_2713.jpg

まちづくりセンターが函館にできてから、具体的にどのような成果があがったのか、
今後どのような展望を掲げているのかなどなど、深みある話を交わしたそうです。

指定管理者に対する励ましのお言葉も頂いたのこと。
ありがたいことです。

またの来函、ぜひお待ちしております!

2009年05月13日

池谷寅一作品 5月

函館とその周辺の風景を好んで描き続けたの池谷寅一(いけがや とらかず)氏の作品が
池谷氏のご子息のご協力で今月もお楽しみいただけます。


「元町の秋」 1966年(昭和46年)

描かれている季節はタイトルにあるように秋ですが、木々は緑が残っているので初秋を描いたのでしょうか。建物の色彩からは秋の気配を感じますね。

毎月毎月入れ替わる池谷寅一氏の作品ですので、どうぞお見逃しないよう、ご覧ください!

2009年05月12日

日本最初の帆船レース展

5月11日(月)~5月15日(金)最終日は19:30まで、まちづくりセンター2階で函館水産高等学校「北くに 2009」主催の「日本最初の帆船レース展」を開催中です。

090512-1.jpg

展示では日本初のヨットレースが明治13年に函館湾で行われたことが紹介されています。

090512-2.jpg

このヨットレースには、続豊治がつくったヨットも出場したとか・・・
また、優勝賞金は、ブラキストンが提供した「晴雨計」で、函館奉行所のお役人や一般人が大勢レースを観戦したそうです。

090512-5.jpg

5月15日(金) 18:30~19:30 には、まちづくりセンターで
「日本最初の帆船レース」開催経緯とその歴史的意義と題した研究発表も行われます。

ぜひお越し下さい。

2009年05月11日

『北海道ポルトガル刺繍と糸あそび』内山雅子教室合同作品展

一人一人が時間と愛情を注いで、一針一針仕上げた作品です。ぜひお手にとってじっくりご覧ください。

日時: 5月17日(日)~19日(火) 9:00~18:00(最終日 15:00まで)

場所: 地域交流まちづくりセンター

小物作りの体験もあります。(先着10名 有料)

詳しいお問い合せは、内山雅子 電話01372-7-5172
              葛西美江子 電話01374-2-1951

2009年05月10日

北海道ユニバーサル上映映画祭パネル展~「旭山動物園物語」

まちセン1Fではただいま映画「旭山動物園物語」のパネル展が開かれております

IMG_2685.jpg

映画撮影の一コマもご覧いただける他、動物たちの愛らしい表情がなんともいえず、見入ってしまいます。
IMG_2684.jpg

IMG_2682.jpg

ぜひぜひ、ご覧になってくださいね。


映画「旭山動物園物語」は北海道ユニバーサル上映映画祭関連企画として、
6月6日(土)、6月7日(日)に七飯町文化センターで上映会が行われます。
詳細はコチラ→第4回北海道ユニバーサル上映映画祭 関連企画

詳細:問合せ北海道ユニバーサル上映映画祭実行委員会 TEL0138-31-0010 (函館保健企画内) 

2009年05月08日

函館バウハウス工房プレゼンツ”工芸教室生徒作品展”

 まちセン2F、フリースペースでは、函館バウハウス工房 工芸教室作品展が開催中です。
陶芸教室に通い、作りあげた生徒さん達の力作が勢ぞろいしています。

IMG_2672.jpg

陶芸の命である土は、滋賀県の信楽焼の土をベースとしているとのことです。

信楽焼としては狸が有名ですが、ここにはブタの陶器がありました。可愛いですね!

IMG_2661.jpg

 ワークショップも同時に開催されています。
おぼつかない手つきで指導されながら出来た作品が電気窯で焼かれ陶器となって出来た時の感動はいかほどでしょうか?

IMG_2665.jpg

こちらの作品展は5月14日(木)まで開催しております。 
連休の疲れを陶芸を見て、癒してみてはいかがでしょうか。
                                           
                                              by m.s

2009年05月06日

第3回 路面電車まつり 6月6日~10日開催

今年も路面電車まつりを6月6日(土)~6月10日(水) まちづくりセンターで開催します。

まつりでは、「思い出の市電沿線写真展」と題して、市電のある街はこだての懐かしい写真を集め展示します。6月6日(土)と7日(日)には、路面電車シュミレーターやペーパークラフトコーナー、まちセンおなじみのムックリ横内とその仲間たちによるフォークライブを開催。
また、6月7日(日)には、巴太鼓ジュニアのちびっ子たちが元気にオープニングセレモニーを飾ってくれます。その他、紅茶席やまちセンサロン「市民からの提言ー函館の交通ー」などなど盛りだくさんの内容で開催します。

そして、6月9日(火)には、大人気の箱館歴史散歩の会の中尾さんの歴史散歩をハイカラ號で行います。定員20名なので、お早めにお申し込みを・・・と言いたいところですが、申込受付は5月18日からです。もう少しお待ち下さい。

詳しくは、こちらのHPをご覧下さい。第1回、第2回のまつりの様子も掲載しています。

ぜひ、あなたも市電の魅力を一緒に語り合いましょう!!6月6日~10日の路面電車まつりへのご来場、お待ちしております。

2009年05月05日

マリンバ童謡コンサート

090505%EF%BC%8D3.jpg

本日、こどもの日に函館市民サーカスを創る会の方々がまちづくりセンターで素敵なコンサートを開いてくださいました。

090505%EF%BC%8D5.jpg

090505%EF%BC%8D6.jpg

090505%EF%BC%8D7.jpg

これは、函館市民サーカスを創る会の代表 高橋順一さんが函館開港150周年記念にあわせ地域活動の一環として開いたもので、道化師塾、ピエロスクールのメンバー、江戸芸かっぽれ、飛び入り参加の方などで賑やかに行われました。

2009年05月04日

まちセンで開催される5月の催し

%5B09.5%E6%9C%88%5D%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E5%82%AC%E3%81%97.gif


まちづくりセンターで開催される5月の主な催しです。
まだまだこれから増えるかも知れません。

最新情報は、↓こちらをご覧下さい。(新着のものを随時追加していきます)

http://hakomachi.com/townnews07/2009/02/20095_2.html

2009年05月03日

愛ラブ9条フェスティバル2009

5月3日は「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」憲法記念日
まちづくりセンターでは「愛ラブ9条フェスティバル2009」が行われています。

1階では「子どもの絵画・書道展」や日本国憲法の前文、函館空襲の写真などが展示されています。
090503-01.jpg 090503-02.jpg
090503-03.jpg I090503-04.jpg

2階ではフリーマーケットや9条グッズの販売が行われております。
090503-06.jpg 090503-07.jpg

12:00~16:30まで「映画・アニメ上映」、13:00~16:00までは「9条ライブ 第2部」(参加協力費500円、高校生以下無料)が行われます。
憲法記念日の日に、平和について触れ合ってみませんか?

2009年05月02日

およげ こいのぼり

まちセンのドーム型の屋根の上をこいのぼりがおよいでいるのを知ってました?

IMG_2626.jpg

強くも弱くもない、コイにはちょうどいい風のようです。

IMG_2619.jpg

五稜郭タワーのこいのぼりをご覧になった方は、次はまちセンのもご覧くださいね!
(近くで見るより、遠くから見た方がよく見えます)

そんな函館はおだやかな気温で桜もちょうどよい咲き具合です。
この様子だと夜桜も充分楽しめそうです☆
函館公園&五稜郭公園の夜桜を楽しむ

2009年05月01日

「ラブ里ーはこだて」発信

いよいよ本日5月1日」からまちセンに「ラブ里ーはこだて」サポートデスクが開設になりました。
これは函館に移住された方の情報交換と交流の場としての役割をもったもので移住をされた方
を対象にお気軽にお越しいただけます。

raburi-%20001.jpg

さっそく今日「ラブ里ーはこだて」に相談に来られた方がいらっしゃいました。

raburi-%20003.jpg

まちセン1Fは「ラブ里ーはこだて」サポートセンターになっていますがお気軽にスタッフにお声を
かけてください。ちなみに担当は佐久間がお待ちしています。このほか「ラブ里ー通信」も発信し
ています。ご希望の方はまちセン佐久間までご連絡ください。

raburi-%20005.jpg

今月5月23日(土)には移住者交流会がまちセンで行われます。後日ご紹介いたしますが、
参加を希望される方は是非ご連絡ください。


2009年04月30日

GWも市民活動団体は大忙し!

函館のまちなかも桜が咲き始め、多くの旅行者を見かけるようになりました。
巷ではゴールデンウィークだというのに、夜のまちづくりセンターは市民活動団体の方々の利用で賑わっております。

1階の休憩スペースでは「アートフェス ハコトリ実行委員会」のみんさん
IMG_2616.jpg

2階の研修室、3階の会議室や自由に使うことができる共有スペースでは、「愛ラブ9条フェスティバル実行委員会」や「映画『海炭市叙景』製作実行委員会」など、様々な市民活動団体の方がでいっぱいでした。

2009年04月29日

シーニックの日

http://www.scenicbyway.jp/

今日、4月29日は(4)シー(2)ニッ(9)クの日ということで、函館市内のシーニックバイウェイ北海道「函館・大沼・噴火湾ルート」の関係機関では、朝、一斉にごみ拾いが行われました。

090429-4.jpg


まちづくりセンターでもNPOサポートはこだてのメンバーが建物の周りに落ちているゴミを拾いました・・・。といってもいつもキレイにすることを心がけているまちづくりセンターでは、あまりゴミは見あたりませんでしたが。

GW中、どこに遊びに行くか未だ悩んでいるという方、キレイな函館にぜひお越し下さい。

2009年04月28日

まちセンの桜も開花

090428-1.jpg

まちセンの桜がとうとう咲きました。といっても、お隣さんの桜(ソメイヨシノ)なのですが、その家の裏側に植えられた桜がまちセンの駐車場の方に枝を延ばし、まるで「まちセンの桜」になっています。日曜日の雪のあと、月曜日に急に色づき、今日の天気でいっきに咲いた感じです。
あと、3,4日で満開です。満開になったら、みんなでお花見をしましょうネ。

090428-2.jpg

by よこじい

2009年04月27日

映画「おと・な・り」

映画「おと・な・り」は、2004年の函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞で長編部門佳作を受賞したまなべゆきこさんの脚本「A/PART」から生まれた作品です。

都会のアパートの隣同士に暮らし、一度も顔を合わせたことはないが、音によって惹(ひ)かれ合っていく男女の恋の行方を描くラブストーリー。主演はV6の岡田准一さんです。

5月16日から恵比寿ガーデンシネマ ほかで公開。

北海道での上映は、ユナイテッド・シネマ札幌で、5月30日からです。

http://www.oto-na-ri.com/index.html


ちなみに、函館港イルミナシオン映画祭 シナリオ大賞の今年の応募〆切りは、7月31日(金)です。

2009年04月26日

ゴールデンウィーク2日目は”みぞれ”降る悪天候

 本日26日は、函館気象台の桜の開花予想日でした。 
朝から雨の降る肌寒い天気が午後からはみぞれ、そしてぬれ雪となりました。

IMG_2594.jpg

街行く車も雪に濡れ、花壇の草木も雪をかぶっていました。
五稜郭公園の桜はどうなったのでしょうか!?

IMG_2588.jpg

 まちセンでは、このゴールデンウィークに地方から訪れる方々に向け
西部方面の観光パンフレットを十分に用意しております。

IMG_2591.jpg

又、松前のパンフレットも新版が発行され、桜まつりと松前の歴史を知る上での一翼になると思いますので、ぜひお手にとってみてください。

IMG_2590.jpg

はやく観光客のみなさまが満足出来る天候に回復すると良いですね。

                                               By M.S

2009年04月25日

まなびっと4月講演

本日のまなびっと4月講演「いま甦るペリー公文書」は多数の参加を得ました。

0111.jpg

井上白鷹先生の身振り手振りでの熱弁についつい聞き入ってしまいました。

0114.jpg

西部地区にはペリーが歩いたのではないかと思われる道、ペリーロードがあったといわれています。?

0116.jpg

五稜郭がつくられたのもペリーのお陰でしょうか?新島襄の話も聞くことができました。

0119.jpg

アメリカから入手した公文書とビデオを使った講演は予定の12時をオーバーして終了しました。
終了後、多数の質問が出され参加者62名はあらためてペリーの足跡を確認したようでした。

“まなびっと”講座の様子はこちらでもどうぞ→まなびっと運営委員のブログ(過去の講座の様子などを紹介してます!)

2009年04月24日

池谷寅一作品「修道院の桜」

まちづくりセンター1階 正面玄関を入ってすぐのところに展示している池谷寅一氏の画を入替えました。

今回の画は、この季節にぴったりの「修道院の桜」です。

IMG_2579.jpg

函館公園と五稜郭公園の電飾も明日4月25日から始まりますが、花見と併せて、画「修道院の桜」の方もぜひ。満開!!です。

桜の開花情報:
日本気象協会のHPでは、24日現在、五稜郭の桜の開花も秒読み段階に入っていると伝えています。

2009年04月23日

函館山の歴史をめぐる~4月

まちセン主催の「はこだての魅力発見講座」
函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音をたずねて

若干天気がすぐれない時間帯もありましたが、無事にめぐってまいりました!

IMG_2540.jpg
函館山ふれあいセンター前の広場で説明を行う横内氏。

昨年も講座に参加された方はお気づきだとは思いますが、咲いている花の種類が全然違うのです。
IMG_2556.jpg
こちらのエンレイソウについて、横内氏も何度も話しをしたので記憶に残っている方も多いのでは?

IMG_2574.jpg
お昼を食べてからめぐった碧血碑

小雨が降ったりするなど不安定な天候の中の講座でしたが、この時季にしか見ることのできない野の花、また野生のリスからもホッと小さな和みをもらった気がします。
そして、なんといっても参加者のみな様がじっと耳をかたむけて説明を聞いていた姿がとても印象的でした。

続きを読む "函館山の歴史をめぐる~4月" »

2009年04月22日

「地球の日」

4月22日はアースデイ。地球の日。

地球環境保護のために行動する日。

全国各地で地球環境を考えるイベント等を行っております。→アースデイJP http://www.earthday.jp/

函館では国際交流センター で「アースデイ特別企画 環境国際交流セミナー」がひらかれたようです。

アースデイ函館実行委員会の活動情報


ということで、まちセンスタッフが日頃から行っているエコ活動を写真に収めてみました!

IMG_2536.jpg
このようにマイボトルを持参し、ペットボトルを排出しない地球にやさしい日々を過ごしているのです。

続きを読む "「地球の日」" »

2009年04月21日

使用済み切手を集めています!

住友生命では使用済み切手を集めており、切手を回収する「スミセイ ボランティアボックス」がまちづくりセンターにも設置されました。
IMG_2533.jpg
まちづくりセンター1階のパソコンの近くにあります。

回収した使用済み切手は、リサイクル業者を通じて換金し「24時間テレビ」に募金するそうです。
切手回収についての注意点が3つあります。

・郵便くちきちのにみに直接印刷されている切手は回収しておりません。
・汚れたもの・破損したもの・折れたもの・ギザギザきち切れたものは除いてください。
・切手及び消印から5~10mm余白を残して切り取ってください。

使用済み切手は8月末まで回収しております、お手元のはがきや封筒に切手がありましたら、
切り取ってまちづくりセンターまでお持ちください!
ご協力よろしくお願いいたします。

2009年04月20日

3台の車いす

一般の方からまちセンに車いすを寄贈いただきました。

IMG_2524.jpg 緑色のかわいいチェック柄。

昨年の1月には「飛んでけ!車いす」の会からも寄贈いただいており、まちセンには合計3台の車いすが並んでおります。

IMG_2525.jpg

こうして地域のみな様から支えられて、まちセンがつくられているのだなぁと実感します。
感謝感謝です。

2009年04月19日

最盛況の音楽ライブ

日も落ちる頃、ほろ酔い機嫌のバル街参加者が集まってきました。市長の参戦もありホールの音楽ライブも最高潮

IMG_2519.jpg

「海炭市叙景」の世界に再度酔っている観客からのアンコール・大いに賑わっています。

IMG_2522.jpg

1Fホールは、さながら久しぶりに会った同窓会みたいになりました。
19:00現在の来客者数約1900名になりましたが、まだまだ宵の口、これからも気が抜けません。
今日ばかりは大忙しのセンター長です。

春バル盛り上がってます☆

お客様の足が途絶えませんっ!

さすが人気のバル街!!

まちセンでは次の目指すお店を真剣に探している姿もチラホラ
IMG_2510.jpg

日差しが傾いてきたこの時間帯。
辺りが暗くなってくると、もっともっと賑やかになってくるのでしょうね。

そうこうしているうちに恒例となったアクロス十字街前スペースでは振る舞いサービスが行われ始め、
長蛇の列が!
IMG_2512.jpg

IMG_2515.jpg

ものすっごい大盛況です~。


海炭市叙景 パネル展・ライブ

ただいま、まちセンの1Fでは「海炭市叙景」映画化推進イベントが行われています。

IMG_2505.jpg

IMG_2502.jpg

パネル展は今月いっぱいまでまちセン開催されますので、ぜひご覧くださいね。

IMG_2498.jpg
朗読会を行ったFMいるかのパーソナリティの山形敦子さんとNHK函館放送局アナウンサーの志摩悦二朗さんのツーショット!

朗読会の後は、映画化アピールのライブが16時からはじまって、会場は大盛り上がり。
IMG_2508.jpg

この後は17時15分から落語、18時からは音楽ライブ第2部もはじまりますので
まだまだお楽しみの内容盛りだくさん!

バル街に参加しながら、ぜひまちセンに寄ってみてくださいね。


春のバル街スタート!

本日は晴天なり!

春のバル街がついに始まりましたね!

まちセンにはバル街i(インフォメーション)が設置され、
前売り券を求める列ができていました。

IMG_2486.jpg

IMG_2488.jpg

みなさま、バル街のチケットとマップを片手にぞくぞくと西部地区へくりだして行かれてます。

まちセンではこれから入ってくる情報を随時お伝えいたしまーす!


2009年04月18日

JICAボランティア春募集説明会

本日まちづくりセンターで「JICA(国際協力機構)ボランティア説明会」が行われました。
JICA01.jpg JICA02.jpg
この説明会はJICAが行う青年海外協力隊シニア海外ボランティアについての説明と、実際にボランティアに参加した方の体験談発表が行われました。


JICA03.jpg
写真左:青年海外協力隊でマーシャル諸島共和国に派遣された仲沢 真理子さん
写真右:シニア海外ボランティアでマレーシアに派遣された泉 滋さん


JICA04.jpg JICA05.jpg
説明会の参加者は、各々青年海外協力隊、シニア海外ボランティアに参加した方から体験談を聞いておりました。

今回のJICAボランティアの募集は5月18日(日)までとなっております。
また、6月14日(日)にはJICAボランティアをはじめ、海外でボランティア活動をしてきた方の報告会「海外ボランティアの道」が(財)北海道国際交流センターで行われます。

JICAボランティアについては、JICA函館デスクに担当者が在住しておりますので、興味のある方は訪ねてみてください。

JICA函館デスク 〒040-0054 函館市元町14-1 財団法人北海道国際交流センター(八幡坂沿い)
電話:0138-22-0770 Fax:0138-22-0660

2009年04月17日

耳穴診療講座の開催

まちセンではこんなユニークな講座も開かれました。
IMG_2460.jpg
聞き慣れない講座ですが、耳ツボダイエットの講習会は今年2回目の講義が行われ、終了後、陳先生により修了式も併せて実施されました。

IMG_2458.jpg
この日講義を受け修了証書を手にした受講生は、これでダイエット対策ができたと密かに喜んだことでしょう。中には何故か男性の姿も・・・ダイエットブーム到来なのでしょうか?

IMG_2461.jpg

耳つぼダイエットとは耳にある「食欲中枢のツボ」を刺激することによって、本来の健康な体のバランスを取り戻して「太る体質」を根本から変えるものです。
体重を減らすだけならば食べなければいいのですが、これは「やつれた」だけです。健康でなければ美しくない! ・・・ 健康的に美しく痩せたいと思っているあなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。

詳しくは東洋医学研究学院(斉藤):0138-32-9540まで

2009年04月16日

今年度 函館市観光ポスター!

 函館市の今年度の観光ポスターが4月15日に発表されました。
まちセンでは1階大理石階段付近と2階の階段踊り場の壁に掲示しました!
IMG_2467.jpg


今年度のポスターは、今までのイメージを一変したポスターとなっています。白色を基調としクリスマスツリーや五稜郭タワーの着色部分は函館山からの夜景の景色で着色しています。
ぜひ、足を運びご覧下さい。
                  IMG_2465.jpg


                       By m.s

2009年04月15日

西部地区ウォークが人気

今、西部地区では街歩きがちょっとしたブームに。

まず、4月17日(金)には、第20回 箱館歴史散歩の会の開港150周年ゆかりの歴史再発見ウォーク函館一番物語(その1)が開催されます。
このウォークの魅力は、案内人の中尾仁彦さんの歴史解説を聴きながらの散策。今まで、ただ通り過ぎていただけの場所が違って見えるはず。函館のここかしこに隠された歴史の扉を開いてみては・・・きっと街がもっと好きになるでしょう。この歴史散歩には毎回100名くらいの人が参加しています。参加してみたいと思った方は、ココをクリック!! 予約は不要で無料です。

そして、前売りチケットの問い合わせが殺到しているおなじみバル街!!ちなみに、まちづくりセンター内のカフェオタジィラではすでに完売。近隣のお店からも完売情報が寄せられています。
当日券は、まちづくりセンターで13:30から販売します。このバル街も飲みながらの一種の西部地区ウォーク。今回は、4,000人参加の呼び声高い!?恐るべしバル街・・・

4月23日(木)は、まちづくりセンター主催の「はこだての魅力再発見講座」函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音を訪ねて
これは、まちづくりセンターのスタッフでもある横内輝美と一緒に函館山に登ろうという企画。野の花が咲きはじめ、今まさに絶好の季節の函館山散策です。この後も9月まで定期的に函館山に登ります。この機会に、函館山の四季を感じてみてください。良い運動にもなりますし。もっと詳しく知りたい方は、コチラを。予約が必要です。

観光客の方々におすすめなのが、4月24日から金・土・日・祝日に行われるはこだて街歩きガイド「てくてくはこだて」。元町散策コース(約1.2km)、開港150周年記念散策コース(約2km)の2コースあり、ガイド料無料で予約も不要。9時50分までに、元町観光案内所(写真歴史館)へ集合してください。函館の観光ボランティアの方々が、観光名所を解説しながらご案内します。

詳しくは、コチラをクリック。

どれも函館の魅力を発見できるものばかり。
今度はあなたもぜひ。

2009年04月14日

ホスピタリティ講座 開講!

JHMA認定アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ特別養成講座」が開講しました。
おかげさまで定員以上の申し込みをいただき、急きょ定員増としての開講となりました。

IMG_090414.jpg
講師の高清水さん。

IMG_0414-1.jpg
申込者全員が出席した会場は熱気ムンムンです。

IMG_0414-2.jpg
今日のオリエンテーションでのポイントを1つ教えていただきました。

「自宅にお客様を招くような対応がホスピタリティ(おもてなし)の原点」

具体的な例を挙げると、巷で配布しているチラシの白黒とカラーでは与える印象が違うこと。
また、そのカラーも色が変わると感じ方が異なってくることなどなど。。。ホスピタリティを学んで見えてくるものがあるようです。

ぜひ9月まで続くこの講座で「おもてなしのココロ」をじっくりと学んでもらえればと思います。

By ヤマザキ

2009年04月13日

体験講座「いま甦るペリー公文書」

函館市地域交流まちづくりセンターで開催される4月体験講座は「いま甦るペリー公文書」
~函館開港150周年に憶う~と題して行われます。
img043.jpg
黒船来航、ペリーの歩いた道を分かりやすく説明いたします。

日時:4月25日(土)10:00~12:00
場所:函館市地域交流まちづくりセンター2階フリースペース
参加費:無料
講師:井上白鷹(いのうえ びゃくおう)
対象:100名
申込方法:まちづくりセンターへ電話でお申込下さい
電話:0138-22-9700

2009年04月12日

第1回未来をのぞく住宅展

4月11日(土)から日本最大級の建築家ネットワーク、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(ASJ)函館スタジオオープニングイベントとして「第1回未来を除くのぞく住宅展」がまちづくりセンター2階フリースペースで開催されています。
IMG_2420.jpg

この住宅展は、ASJに参加している建築家の紹介と家づくりの相談会を行っています。
建築家との無料相談会は明日4月13日(月)までの開催となっております。

ASJ函館スタジオについては下記までお問い合わせください。
紀の國建設株式会社 電話/0120-77-8159 [http://www.kinokunikensetsu.co.jp/asj.html

2009年04月11日

4月の池谷さんの絵[春耕1944]

まちづくりセンターの正面玄関を入ってすぐに飾られている池谷寅一さんの絵
4月になり新しい絵が展示されました。

090411ikegaya.jpg
絵のタイトルは「春耕」(1944年の作品)
親仔の馬で家族総出で春耕する仁山付近での風景です。

ガラス面に映りこんでいて見えづらいですが、隣には「そいと鯖」(1981)という作品も飾られています。

池谷寅一さんの作品は月替わりで展示しておりますので、まちづくりセンターにお越しのさいは是非ご覧になってみてください。

2009年04月10日

春 ハワイ気分にひたれます♥

まちセンでは毎週木曜日にちょっぴりハワイ気分にひたれます。
そのわけは・・・
フラの講習会「エンジョイHULA」が行われているのです。

そこで現場を覗いてきました!
IMG_090410.jpg

優雅な曲に合わせて、手の微妙な動きを確認しているところです。
IMG_090410-1.jpg

衣装と音楽でハワイ気分が漂っていて、気持ちよさそうです☆

講習は4ケ月かけて1曲マスターしていくそうで、初心者でも大丈夫だということです。

エンジョイHULAは2コース。 A.のんびりコースと B.集中コースがあります。

【詳細・問合せ】
 高清水 恵 電話0138ー85-6611 

2009年04月09日

兜の折り紙

毎月第2・4木曜日にまちづくりセンターで「連翔折鶴の基礎」の講座を開いている函館連翔会の松見 博子さんから「兜の折り紙」をいただきました。
090409.jpg

4月になったかと思えば、もう5月の彩りがあちらこちらで見かけるようになってきましたね。
桜の開花予想も発表され、ますます春を感じられる季節になりました。

ハコダテ150で桜の開花予想についてまとめています。
函館の桜の開花は27日?28日?]

“はこぶら”のインフォメーションからもチェックができます。
★桜情報更新★をクリック


by エノモト

2009年04月08日

函館市役所から研修にいらっしゃいました

今日は函館市の新人職員のみな様が研修でまちセンにいらっしゃいました。

IMG_0409.jpg

現在のセンターの取り組みや内容をセンター長がくまなく案内いたしました。

函館市のまちづくりを含めて熱いメッセージを送りました。
ぜひこれからの業務に少しでも活かしてもらえるととっても嬉しいです。


・・・昨年も新人職員のみな様がお見えになってました。
あれから早1年。気持ち新たに業務にとりくんでいらっしゃるのだと思います。
まちセンのことも思い出して、ぜひいらしてください。

●昨年の新人研修⇒4月11日

●昨年の新人研修~センター長が伝えたかったこと⇒4月12日
               

2009年04月07日

間世潜(ませ ひそむ)の写真

IMG_2406.jpg
まちづくりセンターの手動式エレベーターがあるフロアと階段踊り場のショーケースには、はこだてフォトアーカイブスの収蔵作品が展示されています。
その中から今回は、2階へ上る階段の踊り場に展示されている間世潜(ませ ひそむ)の作品を紹介いたします。

IMG_2408.jpg
1952年に撮影された元町カトリック教会と、トラピスチヌ修道院の写真
国内でカラーフィルムで現像できるようになった初期の作品で、褐色の進んだ国産フィルムを使用したものだそうです。


mase03.jpg mase04.jpg
こちらも上の写真と同じ1952年に撮影されたトラピスチヌ修道院の写真
コダクロームフィルムで撮影、ハワイで現像されたもので色も鮮やかに映し出されています。

これらの写真は2007年10月にはこだてルネッサンスの会が開催した講座「写真と函館~写真で見るはこだての街」で、はこだてフォトアーカイブスの津田さんが講師を務めたたときに間世潜の話しとともに展示されていた写真で、また見られればいいなーと思いっていました。

間世潜は函館にゆかりのある写真家ですので、興味のある方は下のリンク先から調べてみてください。


はこだてフォトアーカイブス・間世さんを探して[http://maseblog.hpaorg.net/?cid=2483
函館市中央図書館・はこだて人物誌[http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/jimbutsu_ver1.0/b_jimbutsu/mase_hiso.htm

2009年04月06日

函館山散策ガイドのリーフレット配布中

090406-20.jpg

現在、まちづくりセンターでは、リーフレット「歴史散策ガイド」、「トレッキングガイド」、「たんけんガイド(こども向け)」を配布しています。

そろそろ函館山の野の花も咲き始める頃。春先は函館山散策に最高の季節です。

4月23日(木)には、函館市地域交流まちづくりセンター「はこだての魅力発見講座」函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音を訪ねて~をまちセンスタッフ 横内輝美のガイドで行います。今回は、旧山道コースと宮の森コースです。

今日から申込受付が始まりました。
申込締切は4月16日。

詳しくは、こちらをクリックしてください。

お問い合せ・お申し込みは、まちづくりセンター 電話0138-22-9700まで。

あなたも函館山の魅力に、はまること間違いなしです。

2009年04月05日

函館環境会議キックオフイベント@五稜郭タワー

本日、まちづくりセンタースタッフの榎本君(通称:エコノモトくん)が代表を務める函館環境会議のイベント「函館って環境にやさしいまちですか?」が五稜郭タワーアトリウムで開催されました。

090405-6.jpg

その他のまちセンスタッフも音楽ライヴに登場。

090405-2.jpg

DSC00591.jpg

今年8月22日~30日に開催される函館国際科学祭(サイエンス・サポート函館 )のメンバーもサイエンスカフェ「科学と環境」イカ墨はスパゲッティだけじゃない!~資源をつなぐ科学技術~」に参加されていました。

090405-12.jpg

3月19日~4月5日まで函館駅2階を皮切りに、まちづくりセンター、五稜郭タワーと、ちょっと長めにイベントを開催したエコノモトくんは、疲れた様子もみせず「色んな分野の人と環境について考えることが出来て良かったです!!!」とまちづくりセンターに帰ってきました。

応援してくださった皆様本当にありがとうございました。

と、一息つくまもなく、まちセンでは、次のプロジェクトが動き出していました。

090405%E3%83%BC13.jpg

若いっていいですね。
090405-14.jpg
ちなみに、エコノモトくんは、写真の左上に写っている男性です。まちセンで一番イケメン・・・。
オタジィラのイケメンにはかないませんが。

2009年04月04日

まちサポ リーフレット

昨日のまちセン 新リーフレットに続き、
はこだて「まちのチカラ」サポートデスクのリーフレットをご紹介。
出来たてホヤホヤです。

machi_leaf001.jpg

はこだて「まちのチカラ」サポートデスクをご存じですか?

はこだて「まちのチカラ」サポートデスクでは、まちのチカラになりたい、まちのチカラえお求めたい、まちのチカラを応援したいという方をまちセン3階 カウンターで毎日(9:00~17:00)受付けています。

machinochikara_omote.jpg

http://www.hakomachi.net/leaflet/machinochikara_omote.pdf

まちのチカラになりたいという方は、まずは、まちセン3階まで!!

machinochikara_ura.jpg


http://www.hakomachi.net/leaflet/machinochikara_omote.pdf
↑をクリックして、用紙をプリントアウトし、FAXにて情報をどしどしお寄せください。
FAX番号: 0138-22-9800 (まちセン内)
登録内容等の詳細については、後日、ご連絡いたします。
また、お寄せいただいた情報は、まちのチカラに活かす以外には使用いたしません。

お問い合せや詳しくは、電話0138-22-9700(まちセン内 まちのチカラ担当まで)

2009年04月03日

まちセン 新リーフレット

昨日から気温も10℃前後に上がってきて、ちょっぴり春めいてきた函館。

4月がスタートして気分もリフレッシュですね。

さて、まちセンのリーフレットも新しくなりました!
img090403.jpg

春に似合うさわやかな色合いでまとまっています。
(クリックすると拡大します ↓ )

どうぞまちセンにいらした際にはお手にとってご覧くださいね☆

もちろん、お持ちいただいてじっくりとご覧頂くのもOKです。

2009年04月02日

はこまち通信 第8号 発行!!

まちづくりセンターで年に4回発行している「はこまち通信」の第8号が出来上がりました。

今回は、「まちづくり支援センターの役割」と題して、日本NPOセンターの新田英理子さんとセンター長との対談、また、函館歴史散歩の会でもおなじみの中尾仁彦さんの開明都市函館の遺産「重要文化財」(その3)では、旧遺愛女学校・北海道志海苔中世遺構出土銭・大谷派本願寺「東本願寺」函館別院についてご紹介しています。

まちづくりセンターの他、市内の公共施設で順次配布予定です。

ぜひお手にとってご覧下さい。

ウェブ版でもご覧いただけます。(バックナンバーも掲載)
http://www.hakomachi.net/tushin/

2009年03月30日

「ハコトリ」って知っていますか?

昨日3月30日(月)、アートフェス ハコトリ実行委員会のメンバーがまちセンにいらっしゃいました。
hakotri01.jpg
写真右から、実行委員長の大下さん、池井さん、福田さん

「アートフェスハコトリ」の活動は、今年開港150周年を迎える函館に、函館出身やゆかりのある国内で活躍する中堅・若手の作家を招き、地元の作家も交え展示・パフォーマンスなど多彩なアートを繰り広げます。
旧市街地を中心に現在使用されていない建築物を修復・清掃を行った後に、そこで展示やパフォーマンスを行ったり、カフェや商店街などでも作品を展示するそうです。

『ハコトリ』の名前には、「函館トリエンナーレ」、3年に1度開催する継続的な展覧会を目指して「とりあえず」、まずは動き出そう!という、大きな熱意を込めているそうです。
hakotri02.jpg

4月より現在使用されていない建築物を修復・清掃をする「廃屋クリーニングアクション」(HCA)も行っていくそうです。

そして、昨日の実行委員会でハコトリのロゴが決まったようですのでご紹介いたします!
%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AD%E3%82%B4.gif
左の□は150年前の函館は箱館と表記されていたことから、その“箱”
右の三角形は「トリエンナーレ」=3年に一度の意から3からイメージする[triennale / triangle / trinity]からきているそうです。

これからこのロゴマークを街中で見かけるようになるかもしれませんね!
そういえばまだまだ函館150周年記念事業のシンボルマークは街中で見かけることが少ないですね...


「アートフェス ハコトリ」についではブログで情報が発信されています。
http://hakotri.blogspot.com/
もう少ししたら公式ホームページも稼動するようですので、まちセン活動日記でもお知らせいたします。

「北楽(きたらく)」配布中!

北海道新聞社が発行する無料情報誌「北楽 KITA-RAKU」の第2号がまちづくりセンターに届きました!
090330-01.jpg
スローな北海道の旅を案内する「ゆとツーリズム北海道」とのタイアップで制作されたもので昨年の春に創刊、第2号目が3月に発行されました。
主に首都圏で配られているそうです。


090330-02.jpg
第2号の表紙をめくると函館話題!
朝イガ(イカ)や、箱館五稜郭祭について紹介しております。

090330-03.jpg 090330-04.jpg
「北楽」の第2号は、まちづくりセンター1階のパンフレットコーナーで配布しております。
※数には限りがありますので、なくなり次第配布は終了になります。

2009年03月29日

まちづくり円卓講座~まちセン・サミット~

本日は まちづくり円卓講座が開かれました。

IMG_2368.jpg

まずはスタッフから1年間のまちセンの利用状況と役割を報告。

ひきつづき、交流の場としてのまちセンが充分活かされたか、
また地域の安心安全ににどのような役割を果たしたかなど話し合われ、
出席者から積極的な意見が出されました。

最終的に「地域の人たちや観光客の方たちに充分な役割を果たしている」との
スタッフの励みにつながる意見をいただいて講座は終了しました。

2009年03月28日

市民活動スキルアップ講座

フリーライターの藤島斉さんによる市民活動スキルアップ講座「わくわくするほど上達する! 記録の残しかた」が、まちづくりセンター主催で開催されました。

fujishima.jpg

藤島斉さんは、小学館などに投稿しているフリーライターで、全国を飛び回りながら取材をし、記事は函館で書くという生活をされている方。実は、函館は1年くらい前から気に入って、まちづくりセンターの近くに移住してこられ、合間をみては道南のあちこちを取材中です。

そんなお忙しい中、スキルアップ講座を開いていただきました。

IMG_2364.jpg

参加した澤田石特派員によると、改めて記録の大切さに気づかされ、同じ写真を見ても自分と違った見方をしている人がいることがわかった。また、ブログなどの記事を書くときは、読んでもらう人を想像して書くこと。写真を撮るときは、座って撮った時と立って撮った時とで、同じ被写体でも随分違ってくることなどを学んだそう。
また、取材をするときのマナーなど。
まちづくりセンターの活動日誌のブログの取材する時のお役立ち情報が満載だったよう。

個人のブログを持っていらっしゃる方も参加されていて、
藤島さんによる講座をまた受講したいとの声も。

面白おかしく、タイトル通り、わくわくしながらの講座だったようです。

2009年03月27日

元町配水場、ダム公園、笹流ダム前庭広場 開園情報

冬期間閉鎖されていた元町配水場、ダム公園、笹流ダム前庭広場が開園します。
今期の開園期間は以下の通りです。

元町配水場(函館市元町1-4) 
開放期間:4月25日(土)~11月23日(月)
交通:十字街停留所下車後徒歩5分
開放時間:4月25日(土)~8月31日(月) 午前9時~午後6時30分
       9月1日(火)~9月30日(水) 午前9時~午後5時30分
       10月1日(木)~11月23日(月) 午前9時~午後4時30分

ダム公園(函館市亀田中野町363)
開放期間:4月18日(土)~11月23日(月)
交通:函館バス 函館駅から赤川行きにて43分
           終点赤川下車徒歩25分
開放時間:4月18日(土)~9月30日(水) 午前9時~午後5時
       10月1日(木)~11月23日(月) 午前8時30分~午後4時30分

笹流ダム前庭広場(函館市赤川町313)
開放期間:4月18日(土)~11月23日(月)
交通:函館バス 函館駅から赤川行きにて34分
           赤川小学校停留所下車後徒歩5分
開放時間:4月18日(土)~9月30日(水) 午前9時~午後5時
       10月1日(木)~11月23日(月) 午前8時30分~午後4時30分

元町配水場と笹流ダムは、桜の名所でもあります。桜の時期に、ぜひ訪れたい場所です。

函館市水道局のHPも併せて、ご参照ください。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/suidou/info/institution/index.html

2009年03月26日

五稜郭公園の夜桜ライトアップ

五稜郭公園・函館公園では夜桜ライトアップが、4月の後半から始まります。(例年だと4月25日~5月10日) 

五稜郭タワーは桜を楽しめる期間にあわせ、4/25(土)~5/10(日)までの16日間は21:00まで延長となり、この期間の営業時間は8:00~21:00となります。

五稜郭タワーのHPでは五稜郭公園の桜の開花状況も画像付で紹介されています。
http://www.goryokaku-tower.co.jp/html/tourist/sakura.html

日本気象協会による4月25日現在の函館の桜開花予想は、4/29開花、5/3満開となっています。

連日、南からの桜の便りがTV等で続々伝えられている中、函館の桜も待ち遠しいですね。

松前の桜まつりの情報は、コチラをご覧下さい。
http://www.e-matsumae.com/sakurakk/sakuramaturi.htm

2009年03月25日

「函館って環境にやさしいまちですか?」パネル展編

IMG_2346.jpg
本日よりアースデイ函館実行委員会主催の函館環境会議キックオフ企画「函館って環境にやさしいまちですか?」がまちづくりセンターで始まりました。
内容盛りだくさんですので、少しずつ「まちづくりセンター活動日記」でイベントの様子をお伝えいたします。

函館環境情報パネル展
函館で環境問題について掲載しているフリーペーパーや広報誌などをパネルで紹介しております。

IMG_2348.jpg IMG_2353.jpg
NPO法人ソーシャルエージェンシー協議会が発行するフリーペーパ「エコハ」、食を通して環境問題についての内容が多いです。


IMG_2350.jpg IMG_2351.jpg
フリーペーパー・ダテパーの「ダテパー発エコロジーのススメ」、毎月テーマを設けて環境問題について掲載しています。


IMG_2356.jpg IMG_2357.jpg
函館市が発行する環境部ニュース「環境PRESS」、市環境部からのお知らせや特集などが掲載されています。


09032501.jpg
北海道新聞の「地球にやさしい・エコプロジェクト」、「数字」をキーワードに地球温暖化を防止についての取り組みを紹介してります。


IMG_2354.jpg
北海道函館水産高等学校 水産食品科の生徒による大沼の水質環境よるパネル


パネル展示だけでも、このボリューム!
次回は「みんな教えて!函館の環境にいいところ・わるいとこを」についてご紹介いたします。

函館環境会議キックオフ企画「函館って環境にやさしいまちですか?」は、4月1日(水)の15:00までの開催となっております。(通常の観覧は9:00~21:00)

2009年03月24日

函館-まちセンからも熱~い応援

昨日降った雪が残り、朝は寒かった函館。外出するのをひかえた方もいらっしゃるのでは。
まちセンも午前中はちょっぴり静かな時間が流れていました。

もしかして外出する足を止めていたのは、WBC決勝戦でしたか??

IMG_090324-1.jpg
まちセンにふらっと立ち寄ったみなさま。超真剣に画面を見つめています。

点数が動く度に一喜一憂。
ため息と歓声が交互に聞こえてくる度、ハラハラして胃に悪い時間でした・・・。

が、日本中の熱い応援に応えたかのような試合で見事、連覇!
IMG_090324.jpg
夢と感動をありがとう!!
まちセンが熱~く盛り上がったひとときでした。

By ヤマザキ

2009年03月23日

☆電光掲示板付き自動販売機登場☆

電光掲示板付き自動販売機が函館に登場しました!

20090323.jpg
市役所での協定書調印式・「はこだて情報ステーション」点灯式の様子
左の自動販売機商品の上部にオレンジ色の電光掲示板が表示されています。

「はこだて情報ステーション」として時事ニュース・災害情報などが電光掲示板で見ることができるのです!

そして、なんと!!
まちセンからこちらの電光掲示板に流れる地域情報の発信をしていくことになりました。
近々、みなさまが自動販売機で飲料水を購入する時でも、まちセン情報を目にすることができるのです。

現在、市内の電光掲示板付き自動販売機は以下の6カ所です。
・函館市大町12-4 
・函館市乃木町8-8
・函館市亀田本町61-8
・函館市弁天町15-16
・函館市入舟町2-23
・函館市若松町8-8

今年中には約30台ほど電光掲示板付きの自販機を増設予定だそうです。

これからは外出時でも自販機で情報チェック!ですね

2009年03月20日

春の陽ざしに照らされて 冬の汚れを拭き落とす

 今日は春分の日、春のひざしが日一日強まる中、今日はまちセンの窓ガラスの汚れ落とし、
冬季間にこびりついた窓を高所作業車を使ってのガラス拭き、窓の汚れもきれいになりました。IMG_2312.jpg

IMG_2313.jpg

IMG_2316.jpg


まちセンも4月でオープンして3年目。

スタッフも気持ちを一新し、仕事にあたらねば!
                                          by m.s

2009年03月18日

函館ってエコなまち?3/19から函館環境会議キックオフ企画

明日3月19日(木)から函館駅イカすホールでアースデイ函館実行委員会による
函館環境会議キックオフ企画函館って環境にやさしいまちですか?」が開催されます。
%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.gif

函館における環境問題についての情報発信は不十分ではないのか?と、アースデイ函館実行委員会が環境問題に取り組む行政・企業・市民団体の情報を集めて発信したり、団体同士の情報交流ができるような連絡協議会をつくるべく「函館環境会議準備委員会」というのを今年の5月に設立を計画しており
その呼びかけを目的に、今回のイベントを開催するそうです。

3月19日(木)~4月5日(日)の日程で、函館市内3ヶ所の会場を巡回してパネル展を主に、ポスターを再利用してつくる紙袋の体験などが行われます。

イベントの内容について詳しくはこちらでご確認ください。
http://sites.google.com/site/hacodate/kickoff

また、イベント期間中に受付や会場の準備や搬出入を手伝っていただけるボランティアスタッフを募集しております。詳しくはコチラ

「函館は環境にやさしいまちですね。」と言えるようになって欲しいですね。

イベントやボランティアについてのお問い合わせ先:
アースデイ函館実行委員会(担当:エノモト) (電話)090-2877-6046 (E-mail)earthday_cafe_hakodate@yaoo.co.jp

2009年03月17日

3/19(木)講演会「未来を失わないために~当事者意識と使命感~」

3月19日(木)函館市中央図書館 視聴覚ホールで行われる(社)函館青年会議所 3月例会の中で
NPO法人アフリカ日本協議会の代表理事、林 達雄さんによる講演会
「未来を失わないために~当事者意識と使命感~」が行われます。

社会のあらゆる問題に当事者意識を持ち、社会を共に自分たちの力で変えていく決意のきっかけにして欲しいということで、(社)函館青年会議所は多くの方に参加を呼びかけております。

(社)函館青年会議所 3月例会
「未来を失わないために」 ~当事者意識と使命感~
日時: 3月19日(木) 18:30~
会場: 函館市中央図書館 視聴覚ホール
講師: 林 達雄 氏

2009年03月16日

北海道教育大学函館校の「マスコミ研究会」

北海道教育大学函館校の「マスコミ研究会」の方々が、まちセンで打ち合わせをしておりました。

IMG_2295.jpg
右から「マスコミ研究会」の吉家 寿明さん、向平 侑加さん、細川 桜さん

同会は昨年4月に設立されたサークルで、昨年11月1日付けで校内を対象に無料で配布した『不定期 SANBO』を発行
学生からの反響も大きかったようで、新聞やアルバイト情報誌でも紹介されていました。
IMG_2300.jpg
昨年発行された『不定期サンボ』創刊号、4月に次号が発行される予定だそうです。

「マスコミ研究会」については、cafe オタジィラのブログでも紹介されています。
→「おにぎり、シゴトガイドに載りました!

2009年03月15日

モボモガ(モダンボーイ・モダンガール)開催中!

 昨年、第1回のモボモガが開催され、今回は第2回目。
開港5都市(函館、横浜、長崎、神戸、新潟)である横浜を起点に2年前から開催され、各市で開催されています。
 今回の「函館のモボモガを探せ」のモダンボーイ対象には、上磯出身の写真家熊谷孝太郎氏。モダンガールは、昭和9年の函館大火で大きな打撃を受けた市民を勇気づけようとし「函館港まつり」を提唱した谷徳太郎氏の三女である谷タネ女史がクローズアップされています。

《下の写真は田本写真館の屋上から撮った谷タネさんの姿》
IMG_2286.jpg

 

《展示会場》
IMG_2291.jpg

こちらの写真展は3月14日~3月22日まで開催しています。
ぜひ函館のモボモガをみてください!!

2009年03月14日

市民活動スキルアップ講座「わくわくするほど上達する! 記録の残しかた」

まちづくりセンターでは、市民活動スキルアップ講座「わくわくするほど上達する! 記録の残しかた」を開催します。

日時:3月28日(土) 18:00~20:00
場所:まちづくりセンター 研修室 B
定員:20名
参加費は無料です。

講師は、フリーライターの藤島斉氏

団体が活動を続けていくためには、活動の記録をきちんと残しておくことが重要で
す。しかし、その大切さが分かっていても、実際に記録を残しておくことは、とても難し
いです。この講座では、イベントやフォーラム等の活動の記録をとるためのポイント
を楽しく分かりやすく学びます。

・どこに視点を置けば、記録を残すために必要な情報をとることができるのか。
・次の活動につなげていくための文章って、どうまとめればいいのか。
・活動の内容が良く分かる、写真の撮り方は。

報告書の提出に困ったことのある団体の方。
団体の記録担当になることが多い方。
活動のスキルアップを目指している方、もちろん、一般の方や学生さんも大歓迎です。

問い合わせ・申し込み: まちづくりセンター 電話22-9700 (横内まで)

2009年03月13日

ど~んと集まっています

まちセンの1Fフロアに設置してあるこちらのプラスチックケースをご存じでしょうか。
IMG_0313-1.jpg
昨年の3月末頃から設置してあるこちらのこちらの回収箱
ペットボトルのキャップを回収しているのですが、
たくさんの方がまちセンにキャップを持ってきてくださっていて、数があつまるその都度
引き渡しています。

で、現在はこんなにたくさんのキャップが集まっています!
IMG_0313-2.jpg

みなさま袋にたくさんのキャップを入れて持ってきて下さるので、プラスチックケースに
入りきらないのです!!どうもありがとうございます!

このようにして集められたキャップは12,000個を1本のブナの木(苗)として10月中旬にきじひき高原に植樹されるそうです。

保水力が長けて自然にやさしいブナの木。
ご自宅・会社等でペットボトルのキャップがでたら、1個からでもまちセンへお持ちくださいね。
ブナの木植樹に参加できますよ♪

2009年03月12日

モボモガを探せ

090312.jpg
 

3月14日から開催される写真展 第2回 「横浜・神戸・長崎・新潟のモボモガ」+函館孝太郎と谷ネタでは、函館からの出展作品で熊谷孝太郎と谷タネさんに焦点をあて歴史的な写真が数多く展示される予定です。開港5都市である横浜を起点に2年前から開催され建物、街並み、風俗をモダンボーイ・モダンガール」をキーワードに歴史の一場面がひもとかれます。是非ご覧ください。

日時:2009/3/14(土)~22(日)10:00~19:00

会場:函館市地域交流まちづくりセンター2階フリースペース

入場料:無料

2009年03月10日

組織を育てる12のちから

まちセン会議室・研修室に組織力を育てる12のチカラを掲載しました。

s-tikara12.jpg

また、「よい会議をめざす」ための話し合いの手順もあわせて掲示しています。
s-tikara1.jpg

s-tikara.jpg

会議を進めるためにどのような点に着眼して行うのがよいかヒントが隠されています。

皆さんが求めている会議の参考にしていただければ幸いです。

詳しくは函館地域交流まちづくりセンター3F相談コーナーまで・・・・

                川北秀人 著「新版」市民組織運営の基礎」より引用


2009年03月09日

デザイン協議会作品展開催中

デザイン協議会会員による作品展示会がまちセン2Fフリースペースで 3月5日から11日まで開催されています。

IMG_2271.jpg

IMG_2266.jpg

IMG_2265.jpg

開催日: 3月5日(木)~11日(水) 時間: 10:00~18:00

場  所: 函館市地域交流まちづくりセンター

内  容: ・デザイン協議会会員の作品の展示
     ・HDC15年の足跡 15年のあゆみ、ポスター、シンボルマーク、各種デザイン、各種事業
     ・15周年記念 特設展示 古きアメリカ映画(昭和30年代)のパンフレットの展示 400点

観覧料は無料です。ぜひご覧ください。

2009年03月08日

十字街あったか広場

午前10時から十字街商盛会主催の「十字街あったか広場」が
高田屋通り特設会場(宝来町/銀座通り/レンカ堂前)で行われました。

IMG_2253.jpg

好天の中、ふわ~んと風にのったいい匂いが鼻とお腹をくすぐりました。

IMG_2258.jpg

大きな鍋で作っているのは水餃子。こちらはお代わり自由の無料提供!
太っ腹ですね!

他にもおしるこ、ラーメン、おでん、やきとり等の販売で、会場は親子連れや近所の方が集まり盛り上がっていました。

IMG_2262.jpg

IMG_2255.jpg

2009年03月07日

まちづくりセンターに素敵な方が来られました。

明日国際ホテルで開催されるフォーラム HIF30周年&開港150周年記念★地域をつなぐ地球市民フォーラム2009
のパネラーとして東京からはるばる来られた日本NPOセンターの新田英理子さんです。本日は、センター長との対談のためにご足労願いました。

IMG_2234.jpg

対談は、「はこまち通信」第8号に紹介させていただきますのでお楽しみに・・・。

新田さんからお土産をいただきました。IMG_2251.jpg
日本NPOセンターで販売している風呂敷なんだそうで、図柄のサルは、「言わ猿、聞か猿、見猿」の反対!「言う猿、聞く猿、見る猿」と人のつながりをイメージしたデザインになっているそうです。
さすが、日本NPOセンターですね。

IMG_2244.jpg

明日のHIF30周年&開港150周年記念★地域をつなぐ地球市民フォーラム2009も楽しみです。
パネラーが無事函館に到着できるのか心配・・・。今日は、とても風が強いです。

2009年03月06日

今日は、まちセンスタッフ大活躍の予定

まずは(FMいるか)に、まちセン新スタッフの佐久間氏が出演
PM8:00からですのでお聞きのがしなく
何を話すのか少し心配ですが・・・・

それから津軽海峡ミステリー航路8がPM9:00から
UHBで放送されますが
まちセンが警察署の内部として使われたり
記者、警察官、婦人警官等の役で半数以上のスタッフが
エキストラとして出演、もしかして見た顔を見つけられるかも
知れません。笑ってやって下さい。

2009年03月05日

小・中学生による写真展で気づいたこと

 現在まちセンで展示中の小・中学生による第6回ふるさと写真コンクール写真展
この写真展には約200点の応募がありました。写真の中には大人顔負けの作品が多数あります。

この中の作品で注目したいのは、函館市内で最も遠い小学生からの応募があることです。

 こちらの磨光小学校の生徒の作品は、海に面した前浜からの撮った雲の動き、みぞれの天気から一転虹が架かる姿等自然のみずみずしい現象を写真の撮った作品です。
海に面した前浜に生きる子どもの自然に対する感性の鋭さに感動しました。

ちなみに磨光小学校は噴火湾に面した川汲町と大謀網(だいぼうあみ)の発祥地尾札部の中間にある小学校で、近くに著保内(ちょぼない)遺跡があり国宝”中空土偶”を発見一躍注目をあびたところです。


函館の歴史風土を守る会」が開催してきた写真展。
写真を通じて子ども達に函館の街づくりを考えてほしい---
そんな気持ちが汲まれ、応募作品の多くは函館市内の建物や街の風景を撮った写真が大部分です。


by shinjo

2009年03月04日

津軽海峡ミステリー航路8

金曜プレステージ『津軽海峡ミステリー航路8』が3月6日(金)21:00~22:52放送になります。

詳しい内容は、番組HPをご覧下さい。(コチラをクリック)

なんと、まちセンが函館南署の内部に大変身!!ちなみに、外観は臨海研究所が使われています。カットされていなければ、まちセンスタッフも警察官に扮して登場する予定。

函館市民も多数出演していますので、人のシルエットまで、よーく目をこらしてご覧くださいね。

撮影時のまちセンエピソード:
・婦人警官に扮したスタッフは、後ろ姿が映っている予定で、制服がブカブカです。

・田中健さんにまちセンについて質問を受けたスタッフは、田中健さんとの至近距離30センチにびっくりして、言葉を失うほどでした。今では自慢話にしています。

・村上弘明さんに演技指導を受けたまちセンスタッフもいました。

・俳優さんたちと挨拶を交わしただけで、勝手に盛り上がっていたことを思い出します。

どうぞ、放送をお楽しみ!!

2009年03月03日

明日から「ふるさと写真コンクール」作品展示が始まります。

明日3月4日(水)から、まちづくりセンターで小学生・中学生による 第6回 ふるさと写真コンクール作品展が行われます。
IMG_2201.jpg
函館の歴史的風土を守る会が、小・中学生を対象に「函館のまちなみ・建物・電車とのふれあい 私のすてきな函館を撮ろう」と募集した作品を展示しています。

IMG_2203.jpg
入賞作品含めおよそ150点の作品が展示されています。

小・中学生がファインダーにおさめた函館のまちなみや建物をご覧になってみませんか?


小学生・中学生による 第6回 ふるさと写真コンクール作品展
日時: 3月4日(水)~10日(火)
会場: 函館市地域交流まちづくりセンター

2009年03月02日

「おみやげに、笑顔を渡そう」

国際ホテルで行われた「外国人観光客をファンにするおもてなしの心」の研修会に出席して参りました。

講師はJALアカデミー接遇インストラクターの伊東絹子さん。

伊東さん自身の体験を踏まえ外国人を魅了する心の極意をたっぷりと
ユーモアを交えながらお話していました。

日本人ならでは、日本人だからこそのおもてなしの心をどう体現するか?

わかりやすくポイントを3つあげてくれました。

①言葉が通じなくてもあきらめない、逃げない。
②相手をわかろうとする気持ち
③日本語でもよい。伝える気持ちを大切に

面白楽しくながらもポイントを押さえての非常にタメになる内容満載の研修会でした。

IMG_2200.jpg

こちらのボールペンの標語のように
「おみやげに、笑顔を渡そう」

そんな気持ちを胸に。。。
まちセンにもいらっしゃる観光客の対応にいっそうのおもてなしの気持ちを込めていきます!

By ヤマザキ

2009年03月01日

「ダイキャストカー・らっくる号」販売!

本日3月1日(日)から、函館市交通局の駒場車庫(函館市駒場町15番)で
プルバック式ダイキャストカーらっくる号」の販売が始まりました。

まちづくりセンターでは本日のみ「プルバック式ダイキャストカーらっくる号」の販売をしております。
IMG_2192.jpg
9:00からの販売に長蛇の列!


IMG_2197.jpg IMG_2198.jpg
IMG_2199.jpg
「プルバック式ダイキャストカー・らっくる号」の販売には、「函館チンチン電車を走らせよう会」(写真上段)と
函館市電の熟練工の技を伝える会」(写真下段)の方々が携わっておりました。

まちづくりセンターでの販売は本日3月1日(日)の17:00までとなっております。

2009年02月28日

ワークショップ「手書きのお名刺をつくりま書」

好評開催中の「第6回 日本のクラフト・九州のクラフト」展

今日は会期中に開催されているワークショップを覗いてみました。

IMG_0228-1.jpg
まちセンで墨友会書道教室を開いている長谷川青穂先生の
「手書きのお名刺をつくりま書」が行われていました。

IMG_0228-2.jpg
筆をつかって様々な図案を考え中。。。

IMG_0228-3.jpg
おしゃれな用紙に清書し、素敵なオリジナル名刺が完成!
まさに世界に一つだけの名刺ですね☆

 
クラフト展は10:00~21:00 まちづくりセンターで3月2日(月)まで開催します。(最終日は16時まで)
どうぞご覧ください!


2009年02月27日

工芸品が勢ぞろい!

25日より開催している第6回 日本のクラフト・九州のクラフト

IMG_0227-1.jpg

連日、たくさんの方がいらっしゃって、じっくりと作品をご覧になられています。

IMG_0227-2.jpg

あたたかみ、繊細さが感じられる作品がならび見ているだけでも胸がときめいてしまいます。
素敵な工芸品の数々をどうぞこの機会にご覧ください。

IMG_0227-3.jpg

クラフト展は3月2日(月)の10時から21時まで(最終日は16時まで)。

ワークショップも連日開催されております。

興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
ワークショップの詳細はコチラをご覧ください→クラフトワークショップ

2009年02月26日

はこだて工芸舎工芸教室作品展

2月25日(水)からまちづくりセンター2階フリースペースで行われている「第6回 日本のクラフト・九州のクラフト」に合わせて1階で「はこだて工芸舎工芸教室作品展」も開催しております。
IMG_2171.jpg IMG_2174.jpg
IMG_2176.jpg IMG_2178.jpg
函館市元町の八幡坂と元町公園の間にある「はこだて工芸舎」で開催されている、陶芸や押し花・紡ぎ織り・書道の教室に参加している方々の作品が展示されています。

この「はこだて工芸舎」の教室に参加して、陶芸家になって現在函館で活躍している作家さんもいるそうです。

「はこだて工芸舎工芸教室作品展」は、3月2日(日)の16:00まで開催しております。(通常は21:00まで)

1階の「はこだて工芸舎工芸教室作品展」をご覧になりましたら
2階で開催されている「第6回 日本のクラフト・九州のクラフト」にも、どうぞ足をお運びください。
IMG_2179.jpg
まちづくりセンター活動日記では、次回以降にクラフト展の様子をお伝えいたします。

2009年02月25日

函館野外劇 公演メインキャスト募集

国内最大規模の函館歴史スペクタル野外劇で、函館の夏の風物詩にもなっている
市民創作「函館野外劇」の今年のメインキャストを選ぶオーディションが開催されます。

特別史跡「五稜郭」を舞台に、歴史人物を演じてみませんか?

<オーディション>
日時: 3月15日(日) 13:00~ 市民体育館 第1会議室

応募資格: 3月下旬からの週末を中心とした稽古に参加でき、公演に3回以上出演できる方。
        住所、年齢、性別、職業は問わない。

(公演日) 7/3(金) 7/4(土) 7/10(金) 7/11(土) 7/17(金) 7/18(土) 7/24(金) 7/25(土)
        8/7(金) 8/8(土) 8/9(日) 以上11公演

募集役: 台詞のある役など事前稽古が必要な18役
      ・妖精コロポックル ・コロポックルの長老 ・弁士 ・高田屋嘉兵衛 ・続豊治 
      ・ペリー提督 ・ロシア領事ゴシケーヴィッチ ・イギリス領事ホジソン ・カション神父
      ・武田斐三郎 ・土方歳三 ・高松凌雲 ・榎本武揚 ・ブリューネ大尉 ・石川啄木

審査: プロの演出家を含めた「星の城、明日に輝け」プロジェクトメンバーで行う。
     簡単な演技・自己PRなどの面接で各役2~3名採用。

応募方法: 応募用紙を送りますので電話にてお問合わせ下さい。(3月12日必着)

申込・お問い合せ先: 函館野外劇事務局 電話56-8601

主催: NPO法人市民創作「函館野外劇」の会

2009年02月23日

まちづくりセンターで開催される3月の催し

3月もまちづくりセンターでは、市民活動団体の皆様による様々な催し物が行われます。

%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%80%803%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%82%AC%E3%81%97.jpg

詳しい内容を知りたい方はコチラをクリックしてください。

徐々に暖かくなってくる季節。あなたもぜひご参加ください。

尚、まちづくりセンターのHPでは、市内各所で行われるイベント・催しも掲載していますので、お出かけの参考になさってくださいね。↓
http://www.hakomachi.com/townnews07/index.html

2009年02月22日

函館市交通局のササラトラック

IMG_2164.jpg
今日の函館は雪が降り続いております。早朝はふんわりとした軽い雪だったのですが、時間が経つにつれて湿った重たい雪になり、まちセンスッタッフは雪かきに追われております。

雪かきをしていると見慣れぬ車両が路面電車の線路(軌道)を通り過ぎて行きました。
黄色いトラックについたササラが線路の雪をかき出しておりました。
ハコダテ150で紹介していたササラトラックを初目撃!
%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF.jpg
この写真は、どつく前から折り返してきたときに撮影いたしました。

どつく前行きの路面電車が連続でまちセンの前を通過したので紹介いたします。

IMG_2158.jpg
「美鈴商事株式会社」の8005号車、美鈴珈琲といったほうが馴染み深いですね。


IMG_2159.jpg
続いて「函館米穀株式会社」の711号車、ペリー提督や土方歳三が目を引きますね。


IMG_2161.jpg
最後は「株式会社サークルKサンクス」の723号車、五稜郭タワーなど函館の町並みがシルエットで表されています。

暖かくなったら路面電車のラッピングを楽しむというのもいいかもしれませんね。

(追記)ブログを更新している間に、太陽が照ってきて雪が溶けまちセンの前はぐちゃぐちゃになってしまいました...

続きを読む "函館市交通局のササラトラック" »

2009年02月21日

「アンペアダウン大作戦」全国作戦会議

昨日2月20日(金)まちセンで「アンペアダウン大作戦」全国作戦会議が行われました。
IMG_2097.jpg
東京からナマケモノ倶楽部のメンバー、札幌の市民活動団体、函館からはNPO法人南北海道エネルギープロジェクト(エネプロ)の会員、そして新聞の記事を読みました!という市民の方が参加

司会はナマケモノ倶楽部事務局長の馬場直子さん(写真左)、写真右はエネプロ代表のピーター・ハウレットさん
IMG_2093.jpg
アンペアダウン大作戦とは、「家のアンペア設定を1ランク下げてCO2もでんき代も減らしちゃおう!」というもので
アンペアを1ランク下げることで、電気の基本料金が1月で約100~300円もお得になり、消費電力の現象により地球温暖化の原因の一つといわれるCO2(二酸化炭素)の削減につながるそうです。
(北海道電力の場合、契約アンペアを40Aから30Aに変えると基本料金が325円安くなります。参考資料:ほくでん・アンペア変更

全国作戦会議の中では、実際に「アンペアダウン」を実践した方からの体験記を聞いて
今後どのうようにこの取り組みを広めていくのかを話し合いました。

IMG_2099.jpg IMG_2100.jpg
まちづくりセンターでは、「アンペアダウン」の参加の仕方やQ&Aなどが書かれたリーフレット(写真右)と
啓発・口コミ用のシールを配布しております。

「アンペアダウン」について詳しく知りたい方は、NPO法人南北海道エネルギープロジェクト(電話)0138-55-2391(高橋)か、まちづくりセンター・スッタッフのエノモトまでお問い合わせ下さい。

2009年02月20日

「箱館歴史散歩の会」 医療問題の講演も

 中尾仁彦氏が主宰する「箱館歴史散歩の会」。
今回は、”函館の基盤を築いた高田屋嘉兵衛とは”の講演があり、後半には、
特別演題として、函館・道南医療・介護・福祉雑誌を発行している塚本敦志氏の講演『いい医療を受けるための「患者の心構え」』が行われた。

IMG0220-1.jpg

医療に対する考え方が大きく代わり、医師に任せる時代から患者が医師を選ぶ時代となった。それだけ患者側は情報をもたねばならない。患者側の知識が要求される時代となったなどの話があり、
参加者約80名は熱心に聞き入っていた。

IMG_0220-2.jpg

by shinjo

臨海研究所で「チョウザメ」の展示

函館市臨海研究所の1階 交流ホールで、北海道大学大学院水産科学研究足立研究室の協力のもと「チョウザメ」の展示をしているそうです。

展示チョウザメは、アムールチョウザメ3匹、ベステル2匹。

詳しくは、函館市臨海研究所HPをご覧ください。

2009年02月19日

地域をつなぐ地球市民セミナーに参加してきました。

函館市元町の八幡坂にあるHIF((財)北海道国際交流センター)で開催された地域をつなぐ地球市民セミナーに参加してきました。
DSC00154.jpg

先週から行われている連続セミナーで今回のは第3弾、
ニセコに見る「地域活性化・観光」~世界に魅了ある観光~
講師はNAC(ニセコアドベンチャーセンター)代表取締役のロス・フィンドレー氏。
DSC00156.jpg
自身のニセコでの経験を踏まえた「地域活性・国際観光」についてを
ジョークを交えながら話していました。

ニセコでは90歳の(日本人の)おばあちゃんが自然に「Hello!!」と言っていたり、
移住してきたオーストラリアの家族の子供たちが地元の学校に通っていたり、と
日常にこうした交流が自然に溶け込んでいるそうです。

「市民が楽しくなるようなら、観光客も楽しいまち」

ロス氏が実感しておっしゃるこの言葉を函館のまちにも活かしていけるよう、
まちセンでも利用するみなさんが楽しくなるような場所づくりを心がけていきます!

続きを読む "地域をつなぐ地球市民セミナーに参加してきました。" »

2009年02月18日

リーフレットを配布しています。[はこだてと外国人居留地 歴史・年表編]

はこだて外国人居留地研究会(岸甫一代表)は函館の開港150周年に合わせ、箱館開港期の歴史をまとめたリーフレット「はこだてと外人居留地 歴史・年表」を作製、発行しました。

IMG_2080.jpg

リーフレットはB3版で両面カラー、表面は年表、裏面は解説で構成されています。

IMG_2079.jpg

年表は1853年(寛永6年)のペリー艦隊浦賀沖来航から、1869年(明治2年)の戊辰戦争終結までを網羅したものです。

IMG_2075.jpg

リーフレットは、同会の講演会などで配布されるほか、函館市まちづくりセンター1階でも配布しています。

2009年02月17日

わっとなクラブ

まちセンで月2回、ジャズダンスを行っている“わっとなクラブ”

IMG_2065.jpg

このクラブは、障がいを持つ子供たちが余暇や放課後に、保護者と一緒にスポーツを楽しんだり、料理などの生活スキルを身につけたりするための活動を行っています。

IMG_2057.jpg

ジャズダンスでは、まちセンでおなじみの杉本梓先生が指導を担当しています。

IMG_2066.jpg

NPO法人 みんなのさぽーたー わっとなでは、3月6日(金)に、ボランティア研修会 ~障がい児学童保育の支援に向けて~を開催予定です。


2009年02月16日

第3回 エコハ大学

環境問題の継続的な研究のための「エコハ大学」の3回目が行われました。
エコハ大学では、有機農法で生産されたかぼちゃから漬物をつくるプロジェクトが進められています。

IMG_2026.jpg
写真は森町のかぼちゃでつくった漬物の試食会の様子

3月8日(日)に大沼国際セミナーハウスで行われる「エコハ フォーラム in大沼」で
今回の試食会で評価のよかった漬物を試食として出品する予定だそうです。

「エコハ大学」や「エコハ フォーラム in大沼」についてはエコミュニティ ハコダテでご確認ください。

2009年02月15日

ラブピース アンド チョコレート チャリティコンサート

以前より告知しておりましたラブピース アンド チョコレート チャリティコンサート午後3時から
まちセンで行われました。
50人前後のお客様がいらっしゃって、外の冷たい風とは対照的にまちセン内は熱気ムンムン!

09021501.jpg

09021502.jpg

IMG_0902015.jpg
林 友貴さん、りぼんさん、DENBA家さんのアーティストの皆さん、
時にはしっとり、時には陽気にと、演奏を披露して会場を沸かせていました~。

会場にいらっしゃったみなさんは今日の夜、甘いチョコレートで心とからだを癒すのでしょうか☆

2009年02月14日

函館まちジュニアキャンパス”今年度最後のワークショップ”

 ”私の学校づくり”をテーマに市内の小学校3年生から中学校3年生が参加している
ジュニアキャンパスは今年度最後のまとめに入りました。

 子供たちが1年間考え続けた理想とする学校プランは、現状の学校とは異なり、
学校内にプラネタリウムを作る、冬の運動会、校庭を花で飾ろう、ハロウィン祭を行う等
大人では考え付かないアイデアが出されています。

 このキャンパスに参加している子どもには,弥生小学校の子だもたちも多数おり、
この子供たちのアイデアも弥生小学校校舎改築に生かされると良いですね!!


IMG_1977.jpg

by shinjo

2009年02月13日

「情報7days ニュースキャスター」に登場

毎週土曜日 午後10時からのTBS「情報7daysニュースキャスター」で、まちづくりセンターで活動している母子家庭教育支援協議会の英語塾が紹介されます。 

放送は、未定。 注意:2月14日か21日に放送予定でしたが、延期になりました。

番組では、東京の小学生と比較して、函館の小学生の元気ぶりが紹介される他、教室のある地域交流まちづくりセンターも紹介される予定です。

5分程度の放送ですので、お見逃しなく。

2009年02月12日

いるか号の中継車がやってきました!

まちセン1階にある「ゴールデンリボンをむすぼう」のコーナーに、FMいるかの移動中継車「いるか号」の丸山順子さんと佐々木梓さんがリボンを結びに来てくれました!
IMG_1976.jpg
写真左が丸山さん、右が佐々木さんです。

「2/15小児ガンの日」についてや2月15日(日)にまちセンで行われる「ラブピース アンド チョコレート チャリティーライブ」についてご紹介していただきました!

FMいるかの移動中継者は、市内の他、北斗市や七飯町まで移動して旬な情報を届けてくれます。
ラジオをかける時がありましたら、ぜひFM80.7MHz「FMいるか」を聞いてみてください。


FMいるか 街角情報・いるか号日記に今回の中継の様子が伝えられていました。
→「今日は春みたいな、日差し。

2009年02月11日

富永さとる氏(NPOサポートセンター客員研究員)来館

昭和20年頃、函館船渠会社(現函館どつく)の社長を務めておられた富永能雄氏のお孫さんの富永さとる氏(NPOサポートセンター客員研究員・パブリックベネフィット研究所代表)の講演会が昨日HIF(北海道国際交流センター)で開催されました。

内容は、どっくとは関係なく、国際から見た「市民社会」の構築~国際社会に通じる寄付社会とは~。

blog%200211-1.jpg

まちセンスタッフ斉藤は、幸いにも講演会、懇親会、次の日の昼食と、富永さんのお話を聴くことができ、アドボカシー、ロビイング活動・・・???な話に必死になりながら交流させていただきました。
カルチャーショック、二日酔いで今日は頭がクラクラです。

まちセンにも寄ってくださり、函館のNPOの支援についての様々なアドバイスをいただきました。

blog%200211-2.jpg

来月にかけて、貴重な話をきけるチャンスが満載のHIFのプログラムに、あなたもぜひ刺激を求めに参加されてみては。
詳しくは、北海道国際交流センターのHPをご覧ください。

2009年02月10日

はこだて「光の小径」

9日(昨日)、10日(今日)の2日間に渡り、まちづくりセンターと南部坂では、はこだて「光の小径」を開催しています。
IMG_1959.jpg

まちセンG5メンバーは、夕方4時すぎから、ワックスキャンドルの設置とロウソク灯しを開始しました。
IMG_1963.jpg

近所の方も何をやっているのか気になっている様子。
IMG_1957.jpg

IMG_1960.jpg

お天気の方もバッチシなので、ぜひ暗くなったら、足を運んでくださいね。

IMG_1968.jpg
(少し暗くなった様子18時現在)
IMG_1967.jpg

まちセンのが見られない方は、こちらのスケジュールをご覧ください。このあと14日まで市内各所で開催します。

2009年02月09日

ゴールドリボンをむすぼう

現在センターではラブピース&チョコレイト パネル展を2月15日(日)まで開催していますが、
これを機に小児ガンの事を知ってもらおうと「ゴールドりぼんをむすぼう」を行っています。

IMG_0209-1.jpg

イラクでは化学兵器による被曝が原因で小児ガンが増えていると伝えられ、これらを含めた小児ガンの啓発や治療を支援しようと世界共通のシンボルマークであるゴールドリボンを使って「小児ガンの子供たちの笑顔を守りたい・増やしたい」と願うものです。

IMG_0209-2.jpg


あなたもぜひまちづくりセンターでリボンを結ぶ活動に参加してみませんか?

2009年02月08日

よろしくお願いいたします!

2月よりまちセンに新しいスタッフが加わりました!

挨拶をひとこと・・・はじめまして、写真写りに自信がありませんので手だけでご挨拶させていただきます。佐久間と申します。まだまだ声がでなくて冷や汗の毎日ですが、まちセンに来られた方に函館のご案内がスムーズに出来るようにがんばりたいと思っています。宜しくお願いいたします。

IMG_1949.jpg


シャイな佐久間さん。今日は手元だけのご紹介です。。。
本人をご覧になりたい方はまちセンまでお越しくださいね。

さて、佐久間さんが加わり他スタッフも気持ちがシャキッとしています。
これからもスタッフ全員で助け合って、より利用しやすいまちセンをつくって参りますので、
みなさま。時には厳しく時には優しくしながらも、どうぞまちセンをご愛顧ください。

Byヤマザキ

2009年02月06日

「はこだて百華」本日から15日まで開催!

 この「はこだて百華」。開催前からの問い合わせや来訪者が多数ありました。
 
Contens1は「戦前・戦後 函館のにぎわい」と題し、戦前、戦中の映画の紹介と
戦後の映画ポスター掲示そして昭和30年代の函館の情景を写した写真を展示しています。

Contens2は「102歳 大野一雄の軌跡」
函館出身の舞踊家、大野一雄氏の活動の様子をとらえた写真が並びます。

]

こちらは「昭和31年の丸井」のデコレーションケーキが飾られている写真です。
見覚えある大理石も写っています。

たっぷりと見ごたえがあります。どうぞこの機会にご覧ください。

明日7日(土)は展示会場にて午後2時からフォーラムが行われます。(入場無料)
どうぞこちらもご参加ください。

2月7日(土)のフォーラムの詳細はコチラ→はこだて百華~華やぎの時代

続きを読む "「はこだて百華」本日から15日まで開催!" »

2009年02月05日

2月の池谷さんの絵

2月に入ってから、まちセン入口に飾られている池谷寅一(いけがや とらかず)さんの絵が変わりました。

今月の絵は題して「春昼」(1971)。

もう40年近くの前の絵で、元町公園上付近から大森浜方面を観たものです。
まだロープウェイや高いマンションもなく、西高と思われる建物の後ろ側にハリストス正教会や
カトリック教会(ヨハネ教会はまだ建っていない)が見えています。

池谷さんの絵はどれも明るいのですが、この絵は特に春の明るい日差しの中、
家々が明るく写し出されています。遠くに青々とした大森浜の海や汐首岬が描かれています。

1971年頃、元町界隈の絵を是非ご覧ください。

By 横じい

2009年02月04日

「Bay Walk Community はこだて」 展示

Bay Walk Community はこだて 主催の展示がまちセン1Fで行われています。

IMG_0204-1.jpg
本物のパドルが目を引きます。

IMG_0204-2.jpg
迫力あるシーカヤックも展示しています。

展示は2月20日(金)までです。どうぞ間近でご覧ください!

Bay Walk Community はこだてでは、
市民セーリング教室や市民ボート教室など水のスポーツをメインに
ノルディックウォーキングなど年間を通しての
スポーツプログラムを展開していますので、
興味のある方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

Bay Walk Community はこだて クラブ事務局
mail:bay.walk@rare-p.co.jp
FAX:0138-84-8115

2009年02月03日

「タワーロボ vs イカール星人」上映

続きを読む "「タワーロボ vs イカール星人」上映" »

2009年02月02日

ラブピース アンド チョコレイト パネル展

まちセン1Fホールではむげん空間 小春日和の主催で
ラブピース アンド チョコレイト パネル展が開かれています。

IMG_0202-1.jpg

イラクの小児ガン闘病中の子供たちの写真、小児ガンについてのパネルがあります。

IMG_0202-2.jpg

IMG_0202-3.jpg

メッセージを記入できるノートもありますよ。
どうぞお立ちよりご覧ください。

また、こちらのパネル展に関連して
2月15日(日)15時からはチャリティコンサートも行われます。
入場無料のコンサートです。

15日はどうぞまちセンへ!!

2009年02月01日

第10回サイエンスカフェ テーマは「いい顔」

第10回 サイエンスカフェ『いい顔いいコミュニケーションコンピュータで探る顔の秘密』をチラ見・チラ聴きしていたスタッフの斉藤です。

顔学者? 顔と科学がどう結びつく? 気になりますよねー。
とっても興味深いテーマに大勢の方が聴きにいらっしゃっていました。

IMG_1886-01.jpg

今回は、「顔学者」こと原島博さん(東京大学 教授)のお話。

「性格がその人の顔をつくるのではなく、顔がその人の性格をつくる」「他人の顔は、自分の心」
「コンプレックスと思っていることを自分が気にしなければ、他人も気にしない。自分が気にしていると、他人も気になる」など、共感できるお話ばかりでした。
IMG_1889.jpg

話の中で「いい顔の13箇条」も紹介されました。
1.自分の顔を好きになろう。
2.顔は見られることによって美しくなる。
3.顔はほめられることによって美しくなる。
4.人と違う顔の特徴は、自分の個性(チャームポイント)だと思おう。
5.コンプレックスは自分が気にしなければ、他人も気づかない。
6.眉間にシワを寄せると、胃にも同じシワができる。
7.目と目の間を広げよう。そうすれば人生の視界も広がる。
8.口と歯をきれいにして、心おきなく笑おう。
9.左右対称の表情作りを心がけよう。
10.美しい皺と美しいハゲを人生の誇りとしよう。
11.人生の三分の一は眠り。寝る前にいい顔をしよう。
12.楽しい顔をしていると、心も楽しくなる。人生も楽しくなる。
13.いい顔、悪い顔は人から人へ伝わる。

最後に、今日の来場者がいい顔をして家に帰れば、それが連鎖して、いい顔の人が増える。そして、まちが良くなるというお話で締めくくられました。

今日から、いい顔宣言をしようではありませんか。

*なお、顔は、科学では解明できないようなことがいっぱいで、原先生はそういったところに
魅力を感じて、顔を研究されているそうです。

サイエンスカフェ『いい顔いいコミュニケーションコンピュータで探る顔の秘密』

15時からまちセン1階でサイエンスカフェが始まりました。
IMG_1881.jpg
日曜のお昼過ぎということで大勢の方々がサイエンスカフェにお集まりいただいております!

IMG_1884.jpg
写真左でマイクを持つ男性が今回お話をしてくれる「顔学者」こと原島博さん

これからどんなお話が聞けるのでしょうか?!

本日15時から「サイエンスカフェ」が行われます!

本日(2/1)まちセンで第10回サイエンスカフェ
『いい顔いいコミュニケーションコンピュータで探る顔の秘密』が行われます。

話題提供者:原島博 (東京大学 教授)
日時:2月1日(日) 15:00~16:30
会場:函館市地域交流まちづくりセンター 1F
参加費:無料・予約不要 (コーヒーがつきます)
定員:30名程度
司会:近藤綾乃 (公立はこだて未来大学 大学院 システム情報科学研究科)
主催:公立はこだて未来大学 サイエンスカフェはこだて

サイエンスカフェとは、科学者や技術者などの専門家と一般の方々とお茶をしながらトークを楽しんだり質問をしたり、科学を身近に触れ合えってもらおうという催しです。

2009年01月31日

函館演劇鑑賞会の総会

本日まちセンで函館演劇鑑賞会の総会が行われ、約100名程の会員の人たちが集い討議していました。
IMG_1877.jpg
総会の記念講演では、女優の阿知波悟美さんを呼んで、このあと函館公演を予定している「がばいばぁちゃん」(主演:阿知波さん)の応援をしていただきました。
IMG_1879.jpg
記念講演をする阿知波悟美さん

昨年の総会の様子はこちら→[http://hakomachi.com/diary07/2008/01/post_379.html]

余談ですが、カフェオタジィラでお茶を飲んでいらっしゃる阿知波さんは、やっぱり女優のオーラを醸し出していました。とっても素敵な方ですね。

by 横内

2009年01月30日

水戸市議会の視察

昨日、茨城県水戸市議会の方が3名視察に来られました。

IMG_0129-a.jpg

今後、水戸市にもまちづくりセンターのような施設をつくる計画があるそうで、今回はその視察だそうです。
議員の方々は、すでに指定管理者の立場にたったお考えがあり、まちづくりセンターについてもよくご理解いただいているようで、「まちづくりセンターは先駆的な施設です。頑張ってください。」と励ましをいただきました。

IMG_0129-b.jpg

そんな風に見ていただいているとは・・・。

by 斉藤貴美恵

2009年01月29日

「いきなり黄金伝説」で函館朝市が登場予定!!

今日夜7時からは、テレビ朝日「いきなり!黄金伝説」をご覧ください。

函館朝市が登場するそうです。詳しくは、函館朝市のHPへ

内容は、宮川大輔さんが所持金1万円で全国の人気朝市ベスト7を巡り、買い付けた食材をその場で鉄板焼きしながら、1週間生活するというもの。

この伝説への挑戦は、先週の番組から放送されているもので、
函館は、今日の朝市ベスト3の中で紹介されるようです。
もしかして朝市ベスト1!?

宮川さんが何の食材を選ぶのかも含めて、
固唾をのんで見守りましょう。

by 斉藤貴美恵

2009年01月28日

心強い!会話筆談集

JR函館駅構内の函館市観光案内所で配布している
筆談集をまちセンスタッフの櫻田が見つけてきました!

IMG_0128.jpg

英語・韓国語・中国語(繁体字・簡体字)の4種あります。
これは非常に(スタッフにとって)役に立ちます!

近々、こちらの筆談集を片手に、お客様と対応するスタッフの姿が見られると思います。

「国際的なまちセン」目指して、日々努力のスタッフです。

続きを読む "心強い!会話筆談集" »

2009年01月27日

雪のはこだて。高浜市議会の視察

本日のまちセンには愛知県高浜市議会の方が視察にいらっしゃいました。

IMG_0127.jpg

撮影は雪が降りしきる外でした。非常に寒そうな感じが伝わってきますが、
今年初の視察で、丸藤センター長も気合いが入ってのご案内でした。


雪が解けた後の温暖な函館にもぜひいらしてください。

2009年01月26日

思い出あふれる風景

IMG_1855.jpg

1979年に出展された池谷寅一、函館港の日暮れを描いた作品です
この風景は、私が幼かった頃からよく見ていた風景ですね
79年は、まだ札幌で頑張っていました。

教会、金森ビル、連絡船など懐かしさいっぱいです。
まちセン正面通路左側に展示しています
是非見にいらして下さい。

by 遠藤

2009年01月25日

来週2月1日から「光の小径(こみち)」が始まります!

2月1日(日)から函館市内各地で開催されるはこだて「光の小径(こみち)」に向けて
先週の土・日曜に「光の小径」で使うキャンドルづくりを行い
ロウを流し込んだ牛乳パックをころころ回す作業をしておりました。

その固まったロウソクから牛乳パックをはがす作業を先週の月曜日から行っており、
手伝ってくれる方も募集していたところ、毎日のように手伝いに来てくれる中学生もいるのです!
IMG_1849.jpg
お手伝いに来てくれた方と一緒に牛乳パックをはがす丸藤センター長

「光の小径」は2月1日(土)~2月15日(日)までの開催となっており、
キャンドルの設置は函館市各地を巡回いたします。
公式サイトには詳しい設置場所や設置時間が記載されていませんが
函館 冬の浪漫チックイベント」では、カレンダーや地図上で見られるようにわかりやすく紹介していますのでご確認ください。
→[http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kankou//hakodateromantic/komichi.html]

2009年01月24日

はこだてアロハまつり

数日ぶりに寒さが戻り、氷点下となった函館で、「はこだてアロハまつり」が開催されました。
IMG_0124-2.jpg

「はこだてアロハまつり」は、マリンブルー村本さんの呼びかけで、不況で困っている時だからこそ、みんなで仲間で力を合わせて楽しいことが出来ることを体験しようと、ハワイを愛する人々が集まり、様々な催しや販売を行ったものです。

IMG_1841.jpg


IMG_0124-4.jpg

プログラムは、ハワイアン演奏やフラダンス、ウクレレなどの舞台、そして、ハワイアンロミロミ、ハワイアンホットストーンマッサージ、ハワイの雑貨や喫茶など、函館で活躍しているハワイ関連のお店が多数出店していました。

IMG_0124-5.jpg

IMG_1847.jpg

IMG_0124-3.jpg

ハワイに行ったような気分になれる!?そんなイベントでした。

2009年01月22日

しりうちへ行く前に

まちづくりセンターに知内町の宿を
紹介しているパンフレットが届きました。

こちらのパンフレット。
知内町の宿13軒の詳細(場所・風呂・食事・内装写真など)が掲載されています。

他にも知内ダム・姥杉などの「旅の八景」、ホタテ・ニラなど「味の五優」も紹介されています。

まちづくりセンターのパンフレットコーナーにて配布しておりますので、
どうぞパンフレット片手に知内へ出かけてみてはいかがでしょうか。

また、2月22日(日)は午前10時から知内町スポーツセンターにて
第11回 知内味な合戦冬の陣 カキVSニラまつり が行われます。


こちらも要チェックですね!

知内町のHPも見てみてください。

2009年01月21日

ボラット編集会議が行われました。

毎週水曜日はcafe オタジィラの定休日ということで、寂しい雰囲気のまちセンですが、
1階の休憩スペースでは何やら真剣に打ち合わせをする方々がおりました。
IMG_1813.jpg
道南のボランティア・NPO・NGO情報紙「ボラット」の編集委員会のみなさまでした。
次号3月20日(金)の2009年春号発行に向けての会議だったようです。

ボラットは2004年3月20日に創刊され今年で5年目を迎えます。
ボランティアやイベント案内などの「ボラット情報」のほか、道南の育児・食・映画・環境・国際交流の話題がびっしりと詰まっております。

ボラットは函館市内のほか、北斗市・七飯町・森町などで無料で配られています。→配布先一覧
もちろんまちセンでも配布しれおります。
IMG_1819.jpg
A5サイズの大きさです、見かけたら手にとってみてください。

続きを読む "ボラット編集会議が行われました。" »

2009年01月19日

「青函の食」写真展

本日1月19日(月)~23日(金)まで「青函の食」写真展がまちセン1階催事コーナーで開催しております。
09011901.jpg
昨年10月に青森で開催された「青函の食フォーラム」のフォトコンテストの入賞作品を、函館と青森に分けて展示しております。
09011902.jpg 09011903.jpg


展示されている作品の一部をご紹介いたします。

続きを読む "「青函の食」写真展" »

2009年01月18日

キャンドルづくりにFMいるかの丸山潤子ちゃんがキャンドルづくりをリポート

DSC_0030.jpg

FMいるかの丸山潤子ちゃんが中継車でキャンドルづくりに駆けつけてくださり、製作者募集の呼びかけをしてくださいました。しかも、マイクを片手に牛乳パックをくるくる◎と。

ありがとう!!

DSC_0011.jpg

FMいるかのいるか号日記にも紹介していただきました。

その他、昨日・今日と、センター長に起こされ朝から一日中キャンドルをまわすはめになった青年や牛乳パックを片手にPCを操作しながら製作する人、寒空の中雪の上で転がす中学生など、色んな方々にご協力いただきました。

お陰様で500本以上のキャンドルが出来上がり、2月9日(月)・10日(火) 17:30~19:30の点灯がとっても楽しみです。

ちなみに昨年の様子は、こちらをクリックしてみてください。

2月には、幻想的な光景を皆さんで楽しみましょうね。

2009年01月17日

「光の小径(こみち)キャンドル製作」開催中です。

昨年の12月から牛乳パック収集の呼びかけをしておりまして
みなさまのご協力のおかげで、こんなに多くの牛乳パックが集まりました。
まちセンまで牛乳パックをお持ちいただいまみなさま、ありがとうございます
IMG_1799.jpg

この牛乳パックを使って「光の小径ワックスキャンドルづくり」を本日・明日と開催しております。
IMG_1801.jpg IMG_1802.jpg
キャンドルの元となるものを溶かして、牛乳パックに流しこみます。

IMG_1804.jpg IMG_1805.jpg
流しこんだロウが漏れないようにしっかりと牛乳パックを閉じます。

IMG_1800.jpg
牛乳パックを横にしてロウが固まるまで回し続けます。
地面につけて回しているのは、少しでも早く固まるようにするのための工夫です。


さて、どんなキャンドルができるのか楽しみですね。
完成したら続報をお届けいたします。

(追記あり)

続きを読む "「光の小径(こみち)キャンドル製作」開催中です。" »

2009年01月16日

光の小径ワックスキャンドルをつくろう

キャンドルを製作を「冬」ならではの魅力を伝える手作りキャンドルの「光の小径(こみち)」をまちセンでも行います。

そこで、光の小径(こみち)キャンドル製作を手伝ってくださる方を大募集!!
製作は、明日17日(土)・あさって18日(日)で、両日とも9:00~16:00です。
参加費は無料(まちづくりセンターに直接お越し下さい。手ぶらでO.Kですが、
軍手があると手が汚れないかも・・・。材料は、まちセンで用意いたします。)

これまでに、多くの方にご協力いただき牛乳パックを集めることが出来ましたので、たくさんのキャンドルを作ることが出来そうです。

img021.jpg

ぜひ一緒にくるくるまわしてキャンドルをつくりましょう。
そして、素晴らしい夜の景観を観光客の方や市民で楽しみませんか!!

貴方の参加をお待ちしております。

2009年01月15日

市民も旅行者も必見!函館お役立ち情報(ハコダテ150)

2009年7月1日(開港記念日)に開港150周年を迎える函館では、開港150周年記念式典や緑の島をメイン会場とした様々なイベントが予定されています。

その函館開港150周年記念事業 公式ウェブサイト「ハコダテ150」のトップページを覗くと
市民も旅行者も必見!函館お役立ち情報というのがあります。
%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-1.jpg

このページでは函館の人口など市の概要や医療機関、観光イベントから交通機関の情報など
市民や旅行者、移住者が役立つ情報を紹介されております。

特にこの季節にチェックしていただきたいのが「冬の観光の注意」です。
冬の服装や歩き方、転び方まで紹介しております。
これは旅行者でなくても参考になります!

この「市民も旅行者も必見!函館お役立ち情報」には
観光相談・道案内・各種パンフレットなど・では、まちセンを絶対行くべし。と紹介していただいております。

ご希望に添えるよう、まちセン・スタッフ一同心してお待ちしております。

2009年01月13日

アジアで注目中。

12日(月)の函館新聞に掲載された記事で、

『米国最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が集計したアジアのこれから注目の観光地ランキング20」で、函館市が9位に選ばれた。』 とありました。

何万何千とあるアジアの都市の中から選ばれたんです!!しかも日本国内の都市では1番!

img0113.jpg← [冬の浪漫チックイベントのパンフレット]  
なんといっても「いま注目の~」ではなく、「これから注目の~」というところがミソですね。

まちセンにこられる方の中には「函館に毎年来ていますよ」とおっしゃる方も少なくありません。
もしかしたら注目を先取りしていらっしゃるのでは!?

と、いうことで。注目の期待を超えるようなおもてなしの気持ちでお迎えできるよう、
まちセンスタッフは日々(主に外国語を)勉強の毎日です。

2009年01月12日

祝・成人

IMG_1793.jpg

今年、成人を迎えた皆様、本当におめでとうございます。

成人祭の帰りに染木悠里さん(カフェオタジィラ 店長の妹さん)がまちセンに遊びに来てくれました。

なぜか季節外れの雨が降ってきて、センター内がどんよりとしていたところに、パッと花が咲いたよう。

センターの利用者の方々も足をとめて、振り袖姿に見入っていました。

IMG_1788.jpg

(余談ですが、センター長の丸藤が本日、成人祭の司会を務めました。無事、成人の方々をお祝い出来てなによりです。)

成人の皆様に明るい未来が開けますように・・・

by 斉藤貴美恵

正面玄関に看板登場!

今日は成人式ですね。

式に出席する新成人の皆様は素敵な衣装をお召しになっていらっしゃるのでしょうか。

まちセンスタッフにとっては「○○年前の行事だよ~」なんて
記憶の糸をたぐり寄せ、目を細めながら当時の式の様子を話する日ではあるのですが・・・。

さて、まちセンの正面入口には新しい立て看板が登場しました。

続きを読む "正面玄関に看板登場!" »

2009年01月11日

奥尻島歓迎キャンペーン

奥尻町のホームページで平成21年度 奥尻島歓迎キャンペーン
のお知らせが掲載されていました。

このキャンペーンは、6m以上の観光等目的バスの奥尻発(復路)航送料がお得になるというもので
奥尻発の復路料金が無料(10割補助)となります。
但し、7・8月のみ2割補助となりますので、一部お客様の負担が発生いたします。
また、奥尻島内の宿泊施設をご利用の場合のみで、日帰り及びキャンプはキャンペーン対象外です。

大人数で観光を考えている方や、学校の部活動やサークル活動の合宿にもぜひご活用ください!

「平成21年度 奥尻島歓迎キャンペーン」についての詳細はこちらでご確認ください。
→[http://www.town.okushiri.lg.jp/kanko/kankogyo/kankogyo003.html

続きを読む "奥尻島歓迎キャンペーン" »

2009年01月10日

雪のまちセン

今日の函館は朝から湿っぽい雪が降っております。
まちセンも真っ白。車道や歩道は雪でぐちゃぐちゃになり歩きにくい状態です。
IMG_1780.jpg IMG_1778.jpg
写真を撮るためにちょっと外に出ただけで、上着にびっしりと雪が積もってしまいました。


この雪が降り積もる中、新春凧展「天牛三代と天龍あ・うん」を見るために今金町の外崎町長がいらっしゃいました!
IMG_1776.jpg IMG_1777.jpg
奥様が凧の制作者、梅谷さんの教師時代の教え子ということで今回いらっしゃったそうです。

そんな話を耳にすると、まちセンとしても嬉しくなります。

新春凧展は今月15日までとなっております。
まだご覧になられていない方は、雪の合間を見てぜひまちセンへお立ち寄りください。

2009年01月09日

JICA オリジナルカレンダー

2009年。皆様はどのようなカレンダーを飾っていらっしゃるのでしょうか。

カレンダーの図柄で雰囲気も変わるものですよね。

まちセンでもいろいろな種類のカレンダーを飾っています。
今日はそのうちの1つ。
JICAオリジナルカレンダーを紹介いたします。

「食と生活」をテーマにしたこちらのカレンダー。
まちセン3Fのスペースに飾っていますので、どうぞご覧ください。

2009年01月08日

函館冬の浪漫チックイベント~はこだて「光の小径(こみち)」

函館観光宣伝共同事業委員会が発行した「2008-2009 函館冬の浪漫チックイベント」のパンフレットがまちセンに届きました。
IMG_1759.jpg

昨年12月から開催されている「はこだてイルミネーション」や「五稜星の夢(ほしのゆめ)」、
2月から始まる「はこだて『光の小径(こみち)』」と、函館で行われる冬のイベントを紹介しております。

2月1日(日)~15日(日)の期間、市内各所で行われるはこだて「光の小径(こみち)」は、
観光で訪れる方と市民が共同で手作りするワックスキャンドルを市内各エリアに配置し、
明かりを灯して歩く参加イベントです。

まちセン・南部坂周辺では2月9日(月)・10日(火)の2日間で500個以上のキャンドルを灯す予定です。
昨年のワックスキャンドルが灯された様子はコチラ

昨年同様、はこだて「光の小径」で火を灯すワックスキャンドルづくりを
五稜郭タワー・アトリウムとまちセンで行います。

続きを読む "函館冬の浪漫チックイベント~はこだて「光の小径(こみち)」" »

2009年01月07日

就職セミナー&第28回合同企業説明会

北海道中小企業家同友会函館支部主催による就職セミナー&第28回合同企業説明会が行われました。

IMG_1757.jpg
内容は、地元企業で奮闘する若手・中堅社員の求職活動と業務の実践報告、
函館市内12の企業による合同説明会でした。

高校生や大学生、一般の方々など約50名が参加し、まちセンにはめずらしくスーツ姿の方々が多い日となりました。

2009年01月06日

本日、NHKのお昼のニュースで凧が紹介されます。

まちセンで現在開催中の新春特別展「空を舞う凧たち梅谷利治展」の取材が今朝ありました。

IMG_1750.jpg

IMG_1754.jpg

事件など何もなければ本日、お昼12時のニュースで放送されるそうです。
まちセンで大人気の無料英語塾の森田先生もインタビューを受けました。

IMG_1755.jpg

IMG_1751.jpg

お見逃しなく!!

2009年01月05日

迎春

続きを読む "迎春" »

2008年12月29日

函館のまちづくりを考える「はこまち通信」第7号出来上がりました。

まちセンで年4回発行しているニュースレター「はこまち通信」の第7号が出来上がりました。

今回は、北海道教育大学函館校を今春卒業する嶋村幸子さんが、
丸藤センター長と対談。
4年間函館で学生生活を送ってみてどうだったのか・・・!?たっぷりと語ってくれました。

そして、「開明都市函館の遺産『重要文化財』その2」では、函館歴史散歩の会 中尾仁彦さんが
旧函館区公会堂と函館ハリストス正教会復活聖堂について詳しく解説してくださっています。

また、市内で活躍しているNPOを6団体ご紹介。

それから、はこだて「まちのチカラ」サポートデスクの始めよう!「自分らしい生き方さがし」を読むと、あなたもきっと一歩を踏み出す勇気がわいてくるはず。

その他、シーニックバイウェイや開港150周年記念事業について、カフェオタジィラ通信、センター長のつぶやきなど内容盛りだくさんです。

ぜひご一読くださいませ。

読みたくなった方は、ここをクリック!!

バックナンバーを読みたい方もここをクリック!!!

市内図書館や公共施設で配布いたします。

2008年12月28日

来年は丑年 まちセンは天牛の凧展でお出迎え!

新春特別展「空を舞う凧たち梅谷利治展」を開催中!!

今年ももう残すところ数日、まちセンでは、新年にお客様を迎える準備が着々進んでいます。

昨年開館し初のお正月を迎えた催し物と同様、梅谷利治さんの凧展で初春を迎えます。
来年は丑年、まちセン1階はたくさんの天牛の凧で皆様をお出迎えいたします。

展示期間:12月28日(日)~2009年1月15日(木)
まちセン年始末の休館は12月31日(水曜日)から1月3日(土曜日)までです。

 %E7%94%BB%E5%83%8F%20002.jpg

来年も~よろしく
%E7%94%BB%E5%83%8F%20004.jpg

凧あげを1月5日か6日か7日のいづれか天候の良い日に緑の島で行います。 
時間:10:00~12:00 
(決行・中止についてのお問い合わせは、まちづくりセンター 電話22-9700 澤田石まで)

ぜひ皆さん、梅谷先生の迫力ある連凧や干支の凧、創作凧の数々をご覧にお立ち寄りくださいませ。

by 新城光正

2008年12月27日

担架や毛布などの救護用品を揃えました

まちづくりセンターでは、担架や毛布などの救護用品を揃えました。

IMG_1634.jpg

あれは、ちょうど1年前、路面がカチコチに凍り、とても寒い日でした。
まちセンの向かいのバス停で、人が倒れているのを発見した通りすがりの方が、
助けを求めにまちセンに駆け込んで来られたことがありました。

その時は、まちセンスタッフ男性陣が加わり、まちセンに運び込み、救急車を呼んで事なきを得ましたが、今後、万が一このようなことが起こった時のために、まちセンでは救護用品を揃えました。

IMG_1639.jpg

IMG_1642.jpg

IMG_1644.jpg

もし、まちセン近くで何かあった場合には、まちセンスタッフに声をかけてください。
ちなみに担架は、正面玄関を入ってすぐの車いすが置いてあるところに、現在設置しています。

もしもの時にご利用ください。

2008年12月26日

自由研究は決まりましたか?

うっすら雪がつもり、グッと寒さを感じるようになりました。
明日も風・雪ともに強くなりそうだという予報を聞くだけでぶるぶるしてしまいそうです。

さて、クリスマスも終わり、学校も冬休み。
何か他にないかな~と探している子どもたちへ!
NPO法人 NATURAS主催の自由研究工作イベントに参加してみてはいかがでしょうか。

来年1月7・8日に開催されるのは
光る魔法のカレンダー制作体験です。

暗い場所で光る特殊なペンを使ってオリジナルカレンダーをつくります。

・日時  平成21年1月7日(水)、8日(木)
      13:00~17:00
・場所  地域交流まちづくりセンター
・参加費 2,500円(体験費、材料費等込)
・申込  1月5日(月)まで電話かE-mailで申込
      NPO法人 NATURAS  TEL: 0138-46-2027   
                       E-mail: t-akaisi@ms3.ncv.ne.jp
 
詳細等、HPでもご確認いただけます→http://naturas.okoshi-yasu.net/       

2008年12月25日

開港150周年談義!

来年2009年は、函館開港150周年です。

本日、函館開港150周年記念事業のプロデューサーの岩堀恭一さんと、同実行委員会のワーキンググループの記録班(メモリーチーム)との意見交換会が行われいます。
IMG_1732.jpg


IMG_1733.jpg
写真左が岩堀さん、右がメモリーチーム・リーダーの佐々木さん


来年の7月1日(開港記念日)に開港150周年を迎えます。
開港150周年記念函館港まつりのあと、8月8日からの日程で「函館開港150サマージャンボリー(仮称)」が予定されています。
詳しい内容がまだ発表されずに年越しを迎えるのは不安の残るところですが
行政・企業・市民が共に開港150周年を迎えられるようなものになるといいですね。

会合の内容は、函館開港150周年記念事業 公式ウェブサイト「ハコダテ150」内で発表されると思います。
お知らせが掲載されたら、このブログ内にもリンク先を掲載いたします。

〔追記〕
ハコダテ150内でこの日の報告が掲載されていました。
記録チームのご報告http://www.hakodate150.com/modules/d3blog/details.php?bid=154

クリスマスの催し

今日はクリスマス
末広町・金森開赤レンガ倉庫前の海に浮かぶ「巨大もみの木」はご覧になりましたか?
2008はこだてクリスマスファンタジーは、本日ファイナルセレモニー
ツリーの点灯式は17:50からの予定になっております。
点灯式後の内容は以下の通りです。
・ムービングショー
・ダンスステージ(18:30頃~)
・ムービングショー
・ツリーフォトコンテスト表彰式(19:40頃~)
・ゴスペル(20:10頃~)

そして、20:30頃からツリーの消灯式が行われます。


会場近くに金森赤レンガ倉庫のBAYはこだて横大型駐車場(有料)がありますが、大変混雑いたします。

函館バスでは、クリスマスファンタジー直行バス『クリスマスファンタジー号
市電では、「クリスマスファンタジー向け臨時便」が運行されていますので
ぜひ公共交通機関をご利用ください。


会場周辺のトイレは
金森赤レンガ倉庫の各施設(~20:00)
アクロス十字街(~22:00、市電十字街停留所近く)
・函館市地域交流まちづくりセンター(~21:00、旧丸井今井)
 などがご利用いただけます。

続きを読む "クリスマスの催し" »

2008年12月24日

みんなの願い事

クリスマスイブですね。

今日のまちセンはいつもよりちょっと静かです。

みなさんは冬休みに入り、ホームパーティーの準備や様々なイベントにお出かけして
それぞれのクリスマスを楽しんでいらっしゃるのでしょうか。

さて、今日はリボンを結ぶクリスマスツリーのメッセージボードにどんな願い事があるのかちょっと覗いてみました!

続きを読む "みんなの願い事" »

2008年12月23日

Noriko Kamo jazz concert

続きを読む "Noriko Kamo jazz concert" »

2008年12月21日

非電化講習会

非電化講習会 「テクノロジー革命 ―非電化とスロービジネスが社会を変える」 講師:藤村 靖之 氏(非電化工房 主宰)が12月20日、まちセンを会場に開かれました。

主催は、NPO法人 南北海道自然エネルギープロジェクト(代表・ピーターハウレット)

IMG_1686.jpg

電気を使わない冷蔵庫の話など、これまでの常識をくつがえす!?そんなお話の数々で、
参加者は、前のめり気味に聴き入っていました。

IMG_1696.jpg

非電化に興味のある方は、コチラをクリック!!

by 斎藤 貴美恵

サイエンスカフェ 第9回

サイエンスカフェ第9回(主催:公立はこだて未来大学 松原仁研究室)
公立はこだて未来大学の川嶋稔夫教授による「デジタル化で甦る『釈迦涅槃図蠣崎波響筆』オリジナルの筆遣い」が12月20日、まちセンで開催されました。

IMG_1680.jpg

IMG_1682.jpg

これについて下記のブログで紹介されています。

サイエンスサポート函館活動日記
http://science-support-hakodate.blogspot.com/2008/12/blog-post_21.html

開港150周年開港記念公式ウェブサイト
【ハコダテ】のいま - サイエンスカフェ『文化財デジタル化の意義は?』
http://www.hakodate150.com/modules/d3blog2/details.php?bid=319

今後の函館でのサイエンスカフェの情報は、函館サイエンスカフェ主宰の未来大学 近藤さんのブログでチェックしてくださいね。http://areant.jugem.cc/

2008年12月20日

函館市民サーカスを創る会のクリスマスコンサート

函館市民サーカスを創る会(代表:高橋順一さん)がまちセンで12時から18時までの超ロング・ランダム演奏会を開きました。

IMG_1669.jpg

高橋順一さん(82歳)と相馬誠さん(71歳)の名コンビ。

IMG_1671.jpg

函館賛歌やクリスマスソングなどジャズアレンジで情感たっぷりに聴かせてくれ、来館者を楽しませてくださいました。

IMG_1667.jpg

80歳を越えてもなお演奏し続けている姿に胸を打たれた方も多かったのではないでしょうか。

感慨深いクリスマスプレゼントとなりました。

by 斉藤貴美恵

2008年12月19日

ピアノジャズコンサートのお知らせ

12月23日(火) 15:00より まちづくりセンターで
ニューヨークを中心に活躍されている加茂紀子さん(ピアノ)と高橋守さん(サックス、フルート)
のジャズコンサートを行います。

img1219.jpg

プロのミュージシャンによるコンサートです。
無料ですので、ぜひこの機会に、お時間のある方はどうぞ
聴きに来てください!

「箱館歴史散歩の会」 講演会

本日の「箱館歴史散歩の会」は中尾仁彦氏の講演会が行われました。
IMG_1219-1.jpg

一部は「ペリー来航と五稜郭」と題し、幕末のペリー来航時に函館を開港したいきさつや五稜郭築城と弁天岬台場にまつわる話から、函館戦争の裏話などを話されました。
二部は「あなたの老後は自分で守れますか」と題した特別講演。現在の福祉従事者の実情等について講演されました。

IMG_1219-2.jpg
熱心に話に耳を傾ける80数名の参加者の皆さん。

IMG_1219-3.jpg

次回の「函館歴史散歩の会」は来年1月11日(日)。
番外編で約7キロを歩くコースで開かれます(健脚向き・要防寒対策)
詳細は中尾さん(TEL 55-9809)まで

2008年12月18日

旭川市からのお客さま

7月の旭川市長に続き、旭川市の市役所職員と市民活動団体の有志5名が、函館視察の一環でまちセンにお越しになりました。

IMG_1650.jpg
3階の市民活動相談窓口で、熱心にまちづくりセンターの活動内容や役割についてお話を聞いておられたようです。

IMG_1651.jpg
最後に記念撮影、一番左のインカムを付けているのがご案内をしたADさん...ではなく、丸藤センター長

旭川市 公式ホームページ→http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/

2008年12月17日

函館観光の前に ~函館観光ブログ~

12月5日(金)~7日(日)に旅行ブロガー限定の「函館モニターツアー」が行われ
参加したモニターブロガー6名による函館・南北海道滞在記ブログで情報が発信されています。
コチラ→函館観光ブログ

モニターツアーの内容は、千歳空港に集合し洞爺湖を視察(1日目)、はこだてクリスマスファンタジー(2日目)、函館市内自由視察(3日目)

それぞれが楽しんだ函館を魅力たっぷりに紹介しています。
函館に旅行に来る前に、ぜひチェックしてみてください。

続きを読む "函館観光の前に ~函館観光ブログ~" »

2008年12月15日

ベトナムからの訪問

本日はベトナムからJICA青年研修事業のグループの皆様がまちセンにいらっしゃいました!

IMG_1215-1.jpg
総勢26名の皆様を案内したのはセンター長です。
通訳の方がベトナム語で通訳してくださったので、心おきなくセンター長は日本語でご案内です。

IMG_1215-2.jpg
施設を見学後は質疑応答です。
まちセンでは外国人対応についてどう思っているのかなどといった熱心な質問をいただきました。
それに対し、センター長は「市民」と「行政」の協働の在り方について(日本語で)熱弁したそうです。

IMG_1215-3.jpg
なんと!最後にはベトナムのお菓子(ハスの実の砂糖漬けと干し柿?)をいただいてしまいました!
どうもありがとうございます。
(ブレた写真で申し訳ございません・・・)

一行は26日に函館を立つということですが、その間、より多くの日本―北海道―函館のことを
見知ってもらえれば幸せです☆

2008年12月14日

NPO関連情報のパンフレットラック登場

まちセンの3階にNPO関連情報を集めたパンフレットラックが登場しました。

主に助成金情報の資料が集まっていますが、認定NPOについて・
NPO会計に関する資料等もございます。どうぞご利用ください。

ところで、3階にははこだて「まちのチカラ」サポートデスクも開設しております。

「まちのチカラ」のHP内にある 注目ウェブ情報 では市役所などから発信され、
更新される情報を集めております。こちらでの旬な情報。ぜひご覧ください。

また、NPOに関連した冊子も多数取り揃えております。
3階のカウンターで貸出も行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

2008年12月13日

野菜ソムリエへの道!

本日のまちセン 2階フリースペースでは“野菜ソムリエ”で知られる
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会のジュニアマイスター講座説明会が
開かれました。

IMG_1575.jpg
食の安全・安心が求められる昨今。参加者の方は熱心に話を聞きいってます。


IMG_1577.jpg
北海道で最初のジュニアベジタブル&フルーツマイスターを取得した
吉川雅子(きっかわ まさこ)さん。
vege cafe まーくる”を主催していて、野菜ソムリエの資格が現場で
どのように活かされているのか等、貴重な話が聞けたのではないでしょうか。

続きを読む "野菜ソムリエへの道!" »

2008年12月12日

科学を文化に!

明日土曜日(12月13日)、まちセンのセンター長丸藤がパネラーで参加する
「サイエンス・サポート函館 キックフォーラム」が行われます。

キーワードは「函館と科学とまちづくり」

進行役:渡辺保史(北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任准教授)
パネラー:
川島美佳 (NCVニューメディア函館センター アナウンサー)
丸藤競(函館市地域交流まちづくりセンター)
三宅丈夫(株式会社 学習研究社 デジタルコンテンツ事業部副部長)
渡辺儀輝(市立函館高校教諭;青少年のための科学の祭典函館大会事務局)

函館の火山やイカをカガクと結びつけると・・・
「ハコダテ×カガク」で何が出来るのか?などなど、
以上の顔ぶれで、パネルディスカッションが行われます。

場所は、中央図書館。
時間は、午前10時~12時です。
入場は無料。どなたでも入場できます。

http://www.sciencefestival.jp/

ぜひぜひ足をお運びください。


クリスマスファンタジー会場

クリスマスファンタジー会場で毎日打ち上げられている花火の音と、
まちセン1階でかかっている「FMいるか」(80.7MHz)のいるか号中継で、
会場の様子を聞いています。まちセンのすぐ近くで開催されているのに、なかなか行けてない。

で、今日は、まちセンスタッフの榎本君が会場に遊びに行くというので、
写真を撮ってきてもらいました。
IMG_1555.jpg

新しい着ぐるみはこんな感じなんですねー。
IMG_1561.jpg

IMG_1564.jpg

明日は、まちセンのカフェオタジィラも参加する
ナイトマーケットが行われます。
詳しくは、コチラhttp://www.hakodate150.com/modules/d3blog/details.php?bid=143

ナイトマーケットに行かれた後は、まちセンにもお立ち寄りください。
ちなみに、まちセンは、夜9時まで開館しております。
まちセンのツリーも凄いことになってきましたよ。
25日まで変化するツリーをお楽しみください。

また、向かいのアクロス十字街は、夜10時までトイレを利用することが出来ます。

by 斉藤貴美恵

2008年12月11日

カフェ オタジィラで年賀葉書も好評発売中!!

年賀葉書のお求めはお済みですか?

只今、まちセン 1階のカフェ オタジィラでは、まちセンの外観や函館の風景がプリントされている6種類の年賀葉書を発売しています。一枚100円です。

遠方の方への1年のご挨拶、旅の記念にどうぞ。

2008年12月10日

2009年 カレンダー

この時季になると来年のカレンダーはどうしようか…と気になりはじめませんか?

まちセン正面入口では「2009年 人権啓発 カレンダー」を無料配布しております。

IMG_1210.jpg

今年の人権ポスターコンテストの最優秀作品が掲載されているカレンダーです。
まちセンにいらした方はどうぞお手にとってみてください。

※配布はなくなり次第終了いたします。 


また、12月21日(日)は白百合学園 福祉局の主催で第4回 カレンダー市 
がまちセンで行われます。
このカレンダー市はカレンダー等を販売し、収益金は全てNGO
パレスチナ子どものキャンペーン」へ募金するということです。

・主催 白百合学園中学高等学校 福祉局
・問合先 TEL55-6682 担当 三觜(みつはし)

またまた、cafeオタジィラでは函館の歴史をめぐるカレンダーを販売しております。

2009年。あなたの側に どんなカレンダーを飾りますか?

By ヤマザキ

2008年12月09日

坂本龍馬と北海道 特別パネル展

まちセン1Fでは、NPO法人 北海道坂本龍馬記念館実行委員会の主催で
[坂本龍馬と北海道] の特別パネル展が催されています。

IMG_1209-1.jpg
のぼりと龍馬の大きなパネルが目に飛び込んできます。

函館は龍馬の甥で養子となった坂本 直(さかもと なお)や、龍馬の幼なじみで縁戚にあたる
澤辺 琢磨(さわべ たくま)らのゆかりの地なんですね。


続きを読む "坂本龍馬と北海道 特別パネル展" »

2008年12月07日

ボランティア募集

北海道運輸局では、現在、
「函館バリアフリーボランティアプロジェクト」のボランティアを募集しています。

詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。

イルミナシオン映画祭 最終日

イルミナシオン映画祭 十字街シアターになっているまちセンは、
入場者やたくさんの映画祭関係者が出入りしていて、活気に満ちあふれています。

喫茶もこんな感じです。サンタに扮したおにぎり君も大忙しでした。
IMG_1518.jpg

気になった十字街シンポジウム「映画祭ってなんだ!」を覗いてみると、すし詰め状態。

IMG_1525.jpg

写真を撮るための数秒間に話されていたのが「函館に来たいから、函館で撮る」という監督さんのお話。

函館の魅力を映画を通して発信してくださる監督さんたちを私達は大切にしないといけませんね。

出演者には、まちセンで発行している「はこまち通信」に登場してくださった映像作家のかわなかのぶひろさんの姿も。
IMG_1527.jpg

「はこまち通信」を読み返してみると、毎年映画祭にお越しくださっている かわなかさんに顔向けできるようにしなくちゃと身の引き締まる映画祭です。

by 斉藤貴美恵

2008年12月06日

佐藤国男版画の幻灯会

IMG_1514.jpg

佐藤国男版画展の一環で、「佐藤国男版画のスライドによる読み聞かせ」幻灯会が開催されました。

IMG_1516.jpg

朗読は、島本八重子さん(函館朗読奉仕会)。

島本さんは、佐藤国男さんの版画のスライドとチェロの曲をバックに「セロ弾きのゴーシュ」と津軽弁バージョン「雨ニモマケズ」を朗読してくださり、偶然訪れた方々も素敵な朗読に足を止め、約20名が宮澤賢治の童話の世界に浸っていました。

by 斉藤貴美恵

新春凧展「天牛三代と天龍あ・うん」

平成21年の干支凧 笑(招)福天牛(連結立体)が誕生しました。

展示期間: 12月28日(日)~1月15日(木)

会場: まちづくりセンター


獅子舞の様に天牛舞いの群舞をはこだて緑の島上空に昇らせるのだ!
八十路入りの老凧師は燃えています。(ご本人談)

青函博登場の天牛一世(24年前)とEU文化交流(12年前)で飛翔した天牛二世も復活しての天牛三代勢ぞろい。

“笑う門に福来たる”

来年こそ素敵なことがありますように祈りをこめてあげましょう。

新春凧あげ予定 松の内(1月5日~7日)か成人式の日 緑の島にて

お問い合わせ先: 梅谷凧治 電話52-4532

2008年12月05日

函館港イルミナシオン映画祭 開幕!!

今日から函館港イルミナシオン映画祭が開幕しました。

まちセンは十字街シアターとして明日、明後日の会場になります。
IMG_1205-1.jpg
正面玄関に縦看板も登場しましたよ!

追加上演もあります。詳細等は函館港イルミナシオン映画祭公式HPでご確認ください。

十字街シアター(まちセン内)の入場料は1回500円です。
ワンコインで映画が楽しめちゃう。
ぜひこの機会、映画を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2008年12月04日

クリスマス募金

まちセン1階にちょこんと可愛い募金箱が登場しました。
IMG_1204.jpg

白百合学園中学高等学校 福祉局主催のカレンダー市(今月21日、開催)に
関連したクリスマス募金箱です。

国内外を問わず支援を必要としている人のための募金で、集まったお金は
パレスチナ子どものキャンペーン」に送ります。

続きを読む "クリスマス募金" »

2008年12月03日

「マミーフラワークリスマス展2008」開催中

まちセンでは12月2日(火)から、クリスマスムードたっぷりの
マミーフラークリスマス展2008『花サンタⅡ』~自然からの贈り物~
が開催しております。

IMG_1503.jpg


豪華なつくりのクリスマス・リースが目を引きます。
IMG_1507.jpg


マミーフラークリスマス展2008『花サンタⅡ』~自然からの贈り物~
日時: 12月2日(火)~月23日(日) 10:00~20:00(最終日のみ17:00まで)
会場: 函館市地域交流まちづくセンター

2008年12月02日

佐藤国男木版画展始まる!

今回の版画展は、従来の宮沢賢治の童話の世界の版画と同時に丸木美術館より借用した丸木夫妻が描いた「沖縄の図」の縮小パネルが展示されています。
 太平洋戦争末期の本土決戦の場となった「沖縄」は幾多の悲劇が起こりました。 この 「沖縄の図」はその状況を描いたものです。
 丸木夫妻は「原爆の図」で世界的に知られる画家です。縮小パネルとはいえ函館のまちセンで鑑賞できるのです。 ぜひおいで下さい! 
                        開催日 12月1日(月)から12月7日(日)
                        場所   まちセンづくりセンター1階

函館での科学フェスティバルの試み、紹介します

ban_blue_full.gif

サイエンス・サポート函館 キックオフフォーラム

日時: 2008年12月13日(土) 午前10時~12時

場所: 函館市中央図書館 視聴覚ホールおよび展示室

対象: 市民の方、メディアの方
     特に函館市周辺で科学や教育、まちづくり等の活動に関心をお持ちの方

入場: 無料

主催: サイエンス・サポート函館、函館市役所

プログラム概要:
<視聴覚ホール>
前半:サイエンス・サポートはこだてがこれから行う活動の紹介
後半:パネルディスカッション「ハコダテ×カガク」で何が出来るのか?

進行役:渡辺保史(北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任准教授)
パネラー: 川島美佳 (NCVニューメディア函館センター アナウンサー)
       丸藤競(函館市地域交流まちづくりセンター)
       三宅丈夫(株式会社 学習研究社 デジタルコンテンツ事業部副部長)
       渡辺儀輝(市立函館高校教諭;青少年のための科学の祭典函館大会事務局)

<展示室>
はこだて科学網展示デモ:
函館高専が整備した、体験型の電気や発電に関連する展示を実演します。
静電気発生装備による実験や、自転車による発電体験、火力、風力、水力発電の展示、温度差を利用した「水素吸蔵合金アクチュエータ」による発電の展示を用意しています。
はこだて科学網では今後この展示を利用した体験型授業を小学生向けに提供します。

続きを読む "函館での科学フェスティバルの試み、紹介します" »

2008年12月01日

リボンで結ぶクリスマス

12月になりましたね。
平成20年も残すところあと1か月!! 張り切っていきましょう!

さて今日はかねてより予告しておりました“リボンを結ぶクリスマスツリー”の
オープニングコンサートが行われました。

と、その前に…。
リボンを結ぶクリスマスツリーのリボンはどうなっているかというと。。。
IMG_1201-1.jpg

IMG_1201-3.jpg
みなさま。たくさんのリボンに思いを込めて結んでいってください☆

IMG_1201-2.jpg
メッセージボードもありますヨ。みなさまの願いでボードを埋め尽くしてくださいね。

続きを読む "リボンで結ぶクリスマス" »

2008年11月30日

第4回 ワンコイン落語会

IMG_1474.jpg
函館演芸文化振興会による「第4回 ワンコイン落語会」が開催されました。
出演は、もちろんこの方、三遊亭洋楽師匠。

演目は「文七元結(ぶんしちもっとい)」

途中、まちセンに来ていた子ども達が騒ぐというハプニングがありましたが、それをあたかも効果音であるかのように噺に盛り込んでくださり、洋楽さんに脱帽です。
生の面白さ、落語の良さを再確認した今回の会でした。
IMG_1460.jpg

そして、函館でただ一人、大門横丁の公認ミュージシャン 黒丸(こくまる)さんが前座を務めてくださいました。函館賛歌をはじめ、馴染みの曲を癒し風に歌ってくださいました。
IMG_1459.jpg

黒丸さんは、明日のまちセン「リボンを結ぶクリスマスツリー」オープニングコンサートに急きょ出演してくださることが決定!!

プログラムはこちら。
♪♪♪オープニングコンサート♪♪♪
12月1日(月)18:30~まちづくりセンターにて 
■ハレルヤ合唱(函館メサイア教育コンサート実行委員会) 
■黒丸(大門横丁公認ストリートミュージシャン)
■音楽ユニット「りぼん」コンサート

明日もどうぞ、まちセンへ

by 斎藤貴美恵

2008年11月29日

白熱!チェス大会

IMG_1129-1.jpg
本日のまちセンでは函館チェス大会が催されました。

IMG_1129-2.jpg
IMG_1129-3.jpg
小学生たちの真剣な表情!
張りつめた空気の中、頭をフル回転して次の一手を考えているのが伝わってきます。

相手と自分の駒の動きをメモしながらの対局なので、試合が終わっても
そのメモで試合が再現できるんですって。

続きを読む "白熱!チェス大会" »

2008年11月28日

☆ クリスマス ☆の装い♪

街のあちこちにクリスマスイルミネーションが灯るようになった函館。

まちセンでも着々とクリスマスの装いが感じられるようなってきました!
IMG_1128-4.jpg
正面入り口に登場したもみの木。
12月1日からはじまる「リボンで結ぶクリスマスツリー」で大いに活躍します。
自然の木の香りもフッと鼻をかすめ、香りでも楽しむことができますよ。

IMG_1128-5.jpg
こちらは幼稚園のみんなが書いてくれたサンタさんの絵です。
色づかいがホンと鮮やかで楽しい!

みんなのクリスマスが待ち遠しい気持が伝わってきますね~。
IMG_1128-6.jpg

By ヤマザキ

私のためのスキルアップ支援講座 2日目

昨日に引き続き、「私のためのスキルアップ講座」が行われました。

午前中に 松浦 伝さんによる知ってナットク『女性のためのライフプラン』教室
開かれ、こちらは午後からの様子です。
IMG_1128-1.jpg
丸藤センター長がファシリテーターをつとめ、『私のためにできること』という
ワークショップを行っています。

IMG_1128-2.jpg
グループに分かれて、あいうえお順に“私のためにできること”を書き出していました。

IMG_1128-3.jpg


平成21年1月16日(金)まで
女性の再チャレンジのための相談窓口」を開設しています[無料・要予約]
お気軽にご利用ください。

2008年11月27日

私のためのスキルアップ支援講座 1日目

今日から「私のためのスキルアップ講座」が始まりました。
IMG_1434.jpg

北海道再チャレンジ学習支援協議会主催の女性に対する学び支援事業で、
函館の他、旭川・北見・帯広・釧路で行われ、この後札幌でも行われます。

2日間の日程で、1日目の午前中は
丸藤センター長がファシリテーター務めたアイスブレーキングの実技、
坂口あき子さんによる講演スキルアップ・サロン『私の一歩め』

午後からは小林恵理子さんによる講演「女性に良く効く、コミュニケーション&
心の栄養補給術」
が行われました。
IMG_1436.jpg
写真は午後からの講師 小林恵理子さん

この講座は、出産・育児終了後、育児中の女性を対象としているため託児も行っております。
IMG_1438.jpg
託児サービスを利用して受講されている方が多く、女性の“活動パワー”を感じます。

また、平成21年1月16日(金)まで
「女性の再チャレンジのための相談窓口」を開設しています[無料・要予約]
お気軽にご利用ください。

昨年度(2008年1月)の講座の様子はこちら

2008年11月26日

まちセンで開催される12月の催し

まちセンでは、12月1日からイベントが盛りだくさんです。

詳しくは、こちらをご覧ください。

12月1日からは金森倉庫群付近のベイエリアを会場にクリスマスファンタジーも始まります。

12月は西部地区が熱い!!

ぜひ足をお運びください。

2008年11月25日

地産地消「タマフクラ」!

タマフクラ応援プロジェクト主催「新品種大豆・タマフクラ」の試食会についてが、
渡島農業改良普及センターのHPに紹介されていました。

農業改良普及センターと農家が協力し、長い年月をかけて誕生した新品種。
しかも道南生まれとあっては応援しなくちゃ!
今度は市民が別の意味で育てていく番ですよね。

そういえば、地域の食材をふんだんに使った「函館夢弁当」もハセガワストアで発売中(11月30日まで)。
今日のお昼は、夢弁当に決まり!

by 斉藤貴美恵

2008年11月24日

仙台伊達藩片倉小十郎家臣と幌別アイヌの人達展

函館水産高等学校“北のくにづくりチーム”の主催で、2階エレベーターホールでは
本日から11月30日(日)まで”仙台伊達藩片倉小十郎家臣と幌別アイヌの人達展”が
開催されています。
IMG_1124-1.jpg

戊辰戦争で敗れた幕府軍が北海道各所に開拓民とし配置された名残が、
今でも「若松」や「伊達」など地名でみられるのですが、この時、
仙台伊達藩片倉小十郎家臣団は登別市幌別に入植します。
IMG_1124-3.jpg

 当時、本州から気候風土も違う北海道に移住することは、
先住民として生活しているアイヌの教えを受けなければならず、
「家の繁栄は“教育にある”」とする藩は子どもの教育に寺子屋を設けて
アイヌの子ども達も含め一緒に学んだそうです。

 文字を持たないと言われたアイヌの人達が、この地、幌別にあっては文字に触れ、
天与の才能に磨きをかけ、知里幸恵など多くのアイヌ人としての教育者を輩出していくことを
この展示から初めて知りました。 

2008年11月23日

まちセンの12月

はやいもので11月も残り1週間となりました。

まちセンでは12月からは昨年と同じくリボンを結ぶクリスマスツリーがはじまります。

IMG_1123-1.jpg

金森倉庫群でもはこだてクリスマスファンタジーがはじまりますので、その合間にちょっと暖をとったり、ちょっと休憩をするなどと、まちセンにお立ち寄りくださいネ。

ところで、“リボンを結ぶクリスマスツリー”のポスター。とってもとっても素敵なんです!
リボンを結びたくなってしまうポスター。
心がホッと安らぐ素敵なポスター。ぜひ現物も見てほしいです。

ちなみに作者はオタジィラのスタッフ、タッキー!
オタジィラの男性スタッフでビシッと和服でキめている彼を見かけたら
「ポスター見たよ!」なんて声をかけていただくと、来年には更に素敵なポスターが登場することでしょう…。

12月1日(月)は18:30から
●ハレルヤ合唱<函館メサイア教育コンサート実行委員会>
●りぼん
のオープニングコンサートもまちセン1Fで行われる予定です。

どうぞお見逃しなく!

By ヤマザキ

2008年11月22日

♪ 響く美声 ♪

 21日から青柳小学校 社会学級書道展「港はこだてにちなんで」が開催されていますが、
本日22日は午後2時から「的場中学校 社会学級合唱部」の10名の方が特別参加で
合唱コンサートを行い、展示を見に来た人たちも合唱に聞き入っていました。
IMG_1122.jpg

合唱部の方々は「いい日旅立ち」「アヴェ・マリア」「真っ赤な太陽」「あの鐘を鳴らすのはあなた」
など全7曲を歌いあげ、観客から多くのかっさいをあびていました。

女声コーラスが響いたまちセン1Fロビーは優しさに包まれた午後の時間が流れたのでした。

2008年11月21日

青柳小学校 社会学級書道部展 ~港 はこだてにちなんで

青柳小学校 社会学級書道部の主催で、まちセン1Fにズラリと書道作品が並びました。
IMG_1121.jpg


IMG_1121-1.jpg

来年の開港150周年を迎えるにあたり、開港にふさわしい言葉を作品にしたそうです。

IMG_1121-2.jpg

明日、11月22日午後2時からは特別参加の「的場中学校 社会学級合唱部」」の
皆さんがこちらの展示場所でコンサートを行います!

作品を見ながら歌声も聴くことができるので、お得ですよ!
明日はどうぞまちセンにお立ち寄りください。

青柳小学校 社会学級書道部展:約50点の作品展示は30日(日)までです。

2008年11月20日

すっかり冬景色

IMG_1407.jpg

今日は吹雪の1日で、まちセンにも雪かきに疲れて一息つきにいらっしゃる方がちらほら。

紅葉が見頃だった、まちセンのドウダンツツジには、雪がかぶり、赤とのコントラストがとてもきれいです。
IMG_1409.jpg
写真は夕方に撮影したので、そのきれいさがいまいち伝わらないのが残念。ごめんなさい。

それにしても思わぬ雪に、人も木々もびっくりですね。

by 斉藤貴美恵

2008年11月19日

牛乳パックの収集にご協力を!

今年の1月に行った「光の小径キャンンドルづくり」を来年の1月にも行います。

まちセンでは、キャンドルづくりに使う牛乳パックを集めています。
使用済みの1リットル牛乳パックがありましたら、中をよくすすいで解体せずに
まちセンまでお持ちください。
※解体しちゃうとロウが流し込めませんので…

牛乳パックを使ってこのようなワックスキャンドルがつくれちゃうのです。
BTH2624169_5B.jpg BTH2624169_4B.jpg
(写真提供:函館のニュースな出来事。とか。

完成したキャンドルに火を灯すとこのような感じです。
IMG_0648-2.jpg

雰囲気たっぷりの素敵な光の風景をつくってみたい方も、
牛乳をたくさん飲んでパックがおうちにたくさんある方も、
どうぞ牛乳パック集めにご協力お願いします!!

2008年11月18日

まちセンの紅葉

まちセンの見事な紅葉をご覧ください!

IMG_1400.jpg

まちセンの駐車場の花壇が草ぼうぼうになっていたのを見かねた「函館の森林の再生と活用を考える会」の木村マサ子さんが10月31日に手入れをしてくださいました。

IMG_1256.jpg10月31日の作業様子

IMG_1257.jpg10月31日に作業で出たゴミ


ドウダンツツジと思われる低木のところに雑草が伸び放題だったのが、お陰様で、きれいさっぱり。

11月10日すぎくらいから、紅葉が進み、ほんと素晴らしいです。

IMG_1399.jpg

まちセンの駐車場で、こんなきれいな紅葉が見られるなんて気づかなかったです。
草をとったり、手入れをするだけで、見違えるほど良くなりますね。
まるで木々が喜んでいるよう。

木村さんによると、ちょうど直射日光があたらないから、きれいな紅葉になるんですって。

澤田石特派員からは、まちセンの女性群も手入れをしたら!って言われました。(笑)

by 斉藤貴美恵

2008年11月17日

イルミナシオン映画祭 ポスター展

函館港イルミナシオン映画祭2008」が来る12月5日(金)~7日(日)に開催されます。今年もまちづくりセンターは十字街シアターになる予定です。

現在、まちセン1階 カフェオタジィラでチケット好評発売中。

そのイルミナシオン映画祭に先駆け、過去のポスターをまちセン1階祭事コーナーで展示しています。
IMG_1393.jpg

これまでのシナリオ大賞受賞作品のシナリオは手にとってご覧になれる他、
実際に映画化された作品のロケ写真も展示中です。

IMG_1394.jpg

IMG_1398.jpg

IMG_1396.jpg

この「イルミナシオン映画祭 ポスター展」は12月7日(日)までの開催となっています。

2008年11月16日

JTS ポットラックパーティ ☆彡

JTS 主催のポットラックパーティが昨夜開催されました。
IMG_1116-1.jpg IMG_1116-2.jpg

ポットラック・・・“Pot Luck”は料理を持ち寄る意味で、参加者が一品づつ持ち寄ってのパーティです。

IMG_1116-3.jpg
参加者の方が持ち寄った食べ物がズラリと並び、フワ~っといい香りが漂っていました。

IMG_1116-4.jpg
食事をしながら話し合っていて、とっても楽しそう!!

続きを読む "JTS ポットラックパーティ ☆彡" »

2008年11月15日

「タマフクラ」試食モニター

朝からまちセンが賑わっています!そしていい匂いも...

本日10時から、道南の新品種の大豆「タマラフク」の試食モニターが行われています。
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%20001.jpg

この催しは、先着100名の方に、タマフクラを使用した枝豆ご飯、蒸し大豆を試食してアンケートに答えてもらうというもの。
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%20012.jpg %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%20010.jpg

まちセンスタッフも試食させていただきました。

タマフクラは、粒が大きく形が良く、ふっくらとしてやわらかい、
特に、蒸し大豆は、ビールのつまみに最適との声。
(調理した方の蒸し加減もちょうど良かったです)

道南産の美味しい食材をまちづくりセンターは応援しています。
新たに加わった「タマフクラ」をどうぞ宜しくお願いします。

2008年11月14日

お礼のお手紙

11月4日に“町探検”でまちセンに来てもらった青柳小学校2年生のみんなより、お礼の手紙をいただきました!

IMG_1114.jpg

手動式のエレベーターに乗ったこと、巻貝の化石を初めてみたことなど手紙に書いてありました。

いただいたお礼の手紙はセンターに勤めているスタッフの励みなります。

青柳小学校のみんな、どうもありがとう!!
また友達と一緒にまちセンに来て下さいね。

By ヤマザキ

2008年11月13日

11/14から函館市西部地区教育芸術祭

明日11月14日(金)から、まちセン2階のフリースペースで第2回 函館市西部地区教育芸術祭 展示部門が開催いたします。

IMG_1334.jpg

西部地区の保育園、小・中学校、高等学校、大学、そして町内会の方々が絵画、写真、書、陶器、オブジェなどを出展しています。

弥生小学校の児童らは絵画のほか、『弥生小学校「思い出写真館」』と題した写真を展示していました。
IMG_1335.jpg
この『弥生小学校「思い出写真館」』の全児童の作品を弥生小学校の校舎内で展示しているようです。

昨年の様子はこちら→第1回 函館市西部地区教育芸術祭

第2回 函館市西部地区教育芸術祭 展示部門は11月14日(金)から17日(月)まで開催しております。

2008年11月12日

池谷寅一 11月「駒ケ岳快晴」

まちづくりセンター1階に展示している池谷作品。
IMG_1330.jpg

今月1日~15日の期間は「駒ケ岳快晴」を展示しております。
IMG_1333.jpg

ご子息によると、この作品は、駒ケ岳シリーズの最初の絵として制作された絵で、
春の絵や秋の絵の色彩に比して地味で、地熱色むき出しのの夏の絵は、
常に陳列から外されていた作品だそうです。

「駒ケ岳快晴」は、15日まで展示予定です。
15日からはまた違う作品を展示入れ替えいたしますので、どうぞお見逃しなく。

2008年11月11日

ムックリと歌う会

本日まちセンで、はこだて暮らし連翔会主催の『ムックリと歌う会』が行われました。

IMG_1326.jpg

毎回好評のムックリ横内さんと一緒に60年代の懐かしいフォークソングを歌う「ムックリと歌う会」。
今回はオリジナル曲の「心なごむ連絡船」、「この子らに はこだてを」他、16曲を参加者と一緒に歌っておりました。

IMG_1329.jpg
写真右がムックリ横内さん、左でギターを弾いているのが加藤興誠さんです。

今年の「ムックリと歌う会」は今回で終了。

次回は来年春にパワーアップして帰ってくるようです。来春の楽しみが1つできましたね!

2008年11月10日

「ふみ子の海」パネル展示

まちセン1Fでは北海道ユニバーサル上映映画祭実行委員会主催の
「ふみ子の海」のパネル展示が行われています。

「ふみ子の海」は新潟県の盲学校で教鞭をとり、生涯を視覚障害者教育に捧げた
粟津キヨさんの少女時代を描いた実話に基づく映画です。

IMG_11101.jpg

IMG_1110.jpg

映画のポスター、リーフレットの展示はもちろんのこと、
特集新聞記事、作品の舞台となった新潟の盲学校関連パネルも一緒に展示中ですよ。

パネル展は11月19日(水)までです。

映画上映は11月30日(日)函館市総合福祉センターで行われます。
下記のサイトも参照ください。
「ふみ子の海」公式サイト
北海道ユニバーサル上映映画祭実行委員会

2008年11月09日

“トコトコはこだて” チェックポイント

昨日に引き続き、トコトコはこだてチェックポイントのまちセンです。
IMG_1109-1.jpg

「トコトコはこだて」は函館市内7ヶ所のチェックポイントでスタンプを集めるラリーです。

各チェックポイントのスタンプは色とりどりなんですね。青色のGO太くんの姿も見えます。
ちなみにまちセンは「ピンク色のかんざし」スタンプでした。

IMG_1109-3.jpg

今日は天気の崩れもさほどなく、動きやすかったのではないでしょうか。
函館空港での抽選会でどんな景品があたったのか、明日の話題になりそうですネ☆

2008年11月08日

『「知の探求」新提案。』開催中

まちセンではこだて未来大学の学生らによる「知の探求」新提案。が開催中です。
IMG_1308.jpg
彼らが進める卒業研究の評価実験を行っており、2種類の体験ができます。


IMG_1310.jpg IMG_1311.jpg
1分間の映像からも身近な科学に触れあうツールは、はこだて未来大学4年の田中有貴さん、同大4年の真田里美さんらによる卒業研究。

「生活の知恵」と「身近な偽科学」という2つの視点から科学に触れ合えるツールになっています。
来年開催予定の「はこだて国際科学祭」で実際に使用されるそうです。

IMG_1312.jpg IMG_1313.jpg
こちらは、「eeph(イープ)」というイベント周遊計画ツール。同大4年の阿部圭佑さんの卒業研究です。
このソフトを使ってイベント情報の検索や、イベント“はしご”のサポートになるツールを目指しているようです。
将来的にはインターネットで利用できるのだとか。

『「知の探求」新提案。』は、明日11月9日(日)の19時頃まで開催中です。
研究に一役かっていただける皆様!
どうぞいらっしゃって、体験してみてくださいネ。


追伸:まちセンは「トコトコはこだて」のチェックポイントにもなっております。
    天気の優れない週末ですが、いろいろ体験できるまちセンにお越しください。

2008年11月07日

はこまち通信 第6号が出来上がりました。

まちづくりセンターで年4回発行している「函館のまちづくりを考える はこまち通信」の第6号がやっと出来上がりました。

IMG_1305.jpg

今回の特集は、イアン フランクさんとまちセン丸藤による「はこだて国際民俗芸術祭と函館のまちづくり」についての対談。

始めよう!「自分らしさ生き方」さがしー大量退職時代を迎えた団塊世代への期待ーと題したアクティブシニアの活躍を応援する記事 (NPOサポートはこだて・池田晴男).

開明都市函館の遺産「重要文化財」その1では、函館歴史散歩の会でおなじみの中尾仁彦さんが、木造大日如来座像と太刀川家住宅について解説くださっています。

そして、・シーニックバイウェイ、開港150周年記念事業の報告 その他・函館のNPOを6団体ご紹介しているなど、全12pです。

IMG_1304.jpg

まちづくりセンターで現在配布しておりますが、この後、図書館等でも手に入れることが出来ます。

もちろん、無料です。

なお、バックナンバーは、こちらをご覧ください。(pdf)

*予定より大幅に遅れての発行になってしまい、、「はこまち通信」をご愛読いただいている皆様、原稿を寄せていただいた方々、本当に申し訳ございませんでした。

2008年11月06日

NPOまつり 反省会

8月24日に、まちづくりセンターで開催された「NPOまつり」の反省会が行われました。

IMG_1298.jpg

NPOまつりについては、こちらをご覧ください。 今年のNPOまつりには、市内の55団体が参加して、各団体が活動のPRを行いました。

IMG_1297.jpg
今日はそのお疲れ様会です。そのまつりの反省をふまえながら、食べて飲んで、来年へ向けて話し合われたことと思います。

IMG_1301.jpg

IMG_1300.jpg

また、分野の違うNPO団体との交流も行われたことでしょう。

今後も市民が活躍する街・はこだてであってほしいですね。

それから、来年のNPOまつりには、さらにいろんな人たちが興味をもってくれるといいなぁ。

bY 参加出来なかった斉藤

札幌からのお客様

昨日よりは少ぅしだけ、寒さが和らいだ函館。

そんなはこだて-まちセンに午後から北海学園大学の先生と学生さんの計13名が見学にいらっしゃいました。

IMG_1106.jpg

センター長(右)の話を真剣に聞いています。

若い感性で何かを感じとって頂けたでしょうか。

それにしてもこうして「函館のまちセン」が少しずつ知れ渡っていくのだなぁと考えると
とっても嬉しいです。

また観光の際にまちセンに寄ってくださいね☆

2008年11月05日

水産高校の研究発表

まちづくりセンターでは、本日、函館水産高校1年生の片柳ひかるさんと加藤匠君による研究発表が行われました。
IMG_1290.jpg

これは、昨日から行われている仙台伊達片倉小十郎家臣団と北海道展「咸臨丸最後の乗船者」の一環で行われているものです。

IMG_1285.jpg

海にかかわる観光資源の発掘を目的に、木古内町沖で座礁・破船したとされる咸臨丸にスポットをあて、その中でも咸臨丸の乗船者 伊達藩片倉小十郎家臣団について、古くは松前家とのかかわりについてなどもまじえながら、ゆかりの地などを取材した写真をスライドで紹介していました。

IMG_1287.jpg

来場者は、高校生の立派な発表に大きな拍手をおくっていました。

函館は船で人材や文化が運ばれてきたんだなーと今回つくづく感じました。
もっと多くの方に聴いてもらいたかったなー。

このあと木古内町中央公民館で、11月27日(木)まで、同じ展示を行う予定だそうです。

by 澤田石

2008年11月04日

咸臨丸最後の乗船者展

今日、明日と、まちセン2階フリースペースで仙台伊達片倉小十郎家臣団と北海道展「咸臨丸最後の乗船者」が開催中です。
IMG_1275.jpg IMG_1282.jpg

北海道函館水産高等学校「北のくにづくり」チームによる展示で、明日18:30からは学生らによる高等発表と、取材映像を放映いたします。
また、先着60名に宮城県白石市の特産品、温麺(うーめん)が配られます。
なぜ温麺が配られるかというと...

その答えは、発表会に来ていただければ納得いたします。
はこだて検定を受験予定の方にはおすすめの催しです。


IMG_1276.jpg

ちょうど見学に来ていた青柳小学校2年1組の児童11名も見ていきました。
午前中の雪の降るなか、学校から歩いて来てくれました。また来てね!

咸臨丸最後の乗船者展は、11月4日(火)~5日(水) 9:00~21:00まで開催しております。

2008年11月03日

♪ギター演奏 発表会♪

まちセン2F フリースペースではギターの柔らかい音色が響いています♪

その理由は、安田裕子さんのギター教室の発表会が行われたからなんです。

IMG_1103-1.jpg
写真左:指揮をとっている方が安田さん。

IMG_1103-2.jpg

今日は30名ほどの出演者の方が日ごろの練習の成果をアンサンブルなどで披露していました。

IMG_1103-3.jpg

ギターの包み込んでくれるような優しい音色で、3連休の最終日にホっとできるような時間がすごせたのではないでしょうか。

by ヤマザキ

2008年11月02日

”木村公一写真展La vita―その光と影”開催中

 木村公一氏は函館在住の写真作家です。今回初めて まちセンで”木村公一写真展La vita―その光と影”と題して写真展が開かれています。
La vitaとは人生という意味でどんな人にも光と影があり、その陰影を写しだ出そうとしている作品が多く見られます。
 
写真展は本月の20日まで開催しております。

IMG_1262.jpg

2008年11月01日

トークショー「映画を通じて見えた函館」のご案内

地域振興フォーラム
トークショー「映画を通じて見えた函館~感動を伝えよう この街から~」

開催日時: 2008年11月8日(土) 開場18:00 開演18:30

開催場所: 函館競輪場テレシアター

入場料: 無料

映画「Little DJ 小さな恋の物語」などを手掛けるテレビ・映画プロデューサー 森谷雄氏を迎え、函館の街の魅力や映像の可能性についてお話いただきます。

また、森谷氏と鈴木克也教授が、映像による地域活性化についてトークセッションを繰り広げます。

この整理券を現在、まちづくりセンターで配布中です。
(尚、整理券がなくても当日入場可能です。)

img230.jpg

主催: (社)函館青年会議所、函館市、函館商工会議所、(社)函館地方法人会青年部会

ぜひ、足をお運びください。

2008年10月31日

こすりだし

まちづくりセンター前の歩道で、地面に座り込んでいる方々が。
IMG_1252.jpg

何をしているのか、覗いてみるとマンホールの絵をこすりだしている様子。

IMG_1253.jpg

絵手がみサークル「ふくろうの会」と「赤いポスト」のメンバーが、作品展の題材に拓本ならぬマンホール拓をとっていました。

作品展の日程などは、後日チラシをまちセンに持ってくるそうです。

マンホールがどんな作品になるのか!?楽しみですね。

by よこじい

2008年10月30日

助成金情報

まちづくりセンター3階のはこだて「まちのチカラ」サポートデスクでは、
NPOなどを対象にした助成金の募集について、お知らせしています。

%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%EF%BC%A8%EF%BC%B0.jpg

はこだて「まちのチカラ」サポートデスク 助成金情報

助成金を上手く活用している団体が市内でもいくつかあります。

まちのために、何かをはじめよう!とお考えのあなた。
資金集めなどの参考になさってみてください。

助成金情報については、今後も随時掲載していきます。お見逃しなく。

また、まちセンHPにも助成金・補助金関連の情報源としてリンク集を掲載しています。

2008年10月29日

歌唱指導を受けてみませんか?~まなびっと体験講座

歌唱指導 ~懐かしい唱歌とその背景

img1029.jpg

日 時:平成20年11月15日(土)
場 所:亀田福祉センター講堂 (函館市美原1丁目26-12)
講 師:木村 映之
定 員:30名
対象者:小学生以上
教材費:無料

申込方法:平成20年11月4日(火)
       9:00から生涯学習課へ電話申込

問合せ・申込先 教育委員会生涯学習課 TEL 21-3445

過去のまなびっと体験講座の様子をみてみる!→http://hakotai.blogspot.com/

12月21日(日)のまなびっとフェス2008のご案内はコチラ!→http://www.cineb.net/2008fes/feslist.html

2008年10月28日

まちセンで開催される11月の催し

まちづくりセンターで開催される11月の催しを
(現在分かっているだけですが)まとめました。

どなたでも参加できる催しが盛りだくさんです。

~平成21年1月16日(金) 女性の再チャレンジのための相談窓口

11月1日(土)~11月20日(木) 木村公一写真展

11月4日(火)・5日(水) 咸臨丸最後の乗船者

11月7日(金) 第14回 箱館歴史散歩の会

11月8日(土)・9日(日) 函館空港アクセスラリー実証実験「トコトコはこだて」 チェックポイント

11月11日(火) ムックリと歌う会 13:30~15:30

11月11日(火)~12日(水) 計量展「計量ひろば」

11月14日(金)~17日(月) 函館市西部地区教育芸術祭 まちづくりセンター

11月15日(土) 「たまふくら」応援プロジェクト まちづくりセンター

11月15日(土) ポットラックパーティ!

11月21日(金)~30日(日) 青柳小学校社会学級 書道展 まちづくりセンター

11月27日(木)・28日(金) 私のためのスキルアップ支援講座

11月30日(日) 第4回ワンコイン落語会 まちづくりセンター


その他、市民活動に関する催しについては、こちらをクリックしてください。

ぜひ、まちづくりセンターに遊びに来てくださいね。
なお、詳細については、まだ未定の催しもあります。

2008年10月27日

「子どもゆめ基金」モデルプログラム事業 実施団体募集

青少年を対象にした自然体験活動を展開してみたい!

「子どもゆめ基金」の助成を受けて、日高青少年自然の家が提供するプログラムを2009年度に行っていただく団体を募集しています。

◆申請が可能な団体
 財団法人や社団法人、特定非営利法人、法人格を有しない地域のグループ・サークルなど、青少年教育に関する活動を行う民間団体、法人ボランティア、自然体験全体指導者等で3名以上からなる団体

◆募集締切
平成20年12月1日(月)

◇詳細、問合せ
国立日高青少年自然の家
〒055-2315 北海道沙流郡日高町字富岡
TEL : (01457)6-2311
FAX : (01457)6-3934
E-mail : hidaka-hp@niye.go.jp

国立日高青少年自然の家HP

2008年10月26日

まちセンにブルーマン現る!?

IMG_1245.jpg
まちづくりセンターに、アメリカで大人気のブルーマンが・・・。

と思いきや、よーく見るとビル先生。
(ビル先生は、まちセンで行われている無料英会話教室の英語の先生です)

ビル先生の娘さんもほうきを持った魔女に扮して登場。
IMG_1242.jpg

まちセンは、すっかりハロウィンに。
IMG_1241.jpg

IMG_1244.jpg

いつも楽しい教室で、大人気の教室が、昨日は更に盛り上がっていました。

2008年10月25日

自然との触れ合い☆クラフト体験

先週土曜日に続き、今週もまちセンに市内保育園のかわいいみんなが集まり、
木や松ぼっくり、どんぐりなどを使用したクラフト体験をしていました。

IMG_1025-1.jpg
体験用の材料です。

IMG_1025-2.jpg
作品作りスタート! 
「どんなの作る~?」なんて声が聞こえてきそうです。

続きを読む "自然との触れ合い☆クラフト体験" »

2008年10月24日

10月の池谷さんの絵 パート2

10月前半に展示していた池谷寅一(いけがや とらかず)さんの「駒ケ岳立秋」の絵が
「駒ケ岳残雪」に展示入替になりました。

IMG_1024-1.jpg


池谷さんが同じアングルから駒ケ岳を画いたものをまとめたアルバムもまちセン内で閲覧できるんですよ。
IMG_1024-2.jpg

制作発表順、四季の季節順に並べられているこちらのアルバム。
駒ケ岳の四季折々の表情を二通りに楽しむことができそうです。

絵画とアルバム、セットでご覧いただきたいと思います。

2008年10月23日

ようこそ!まちセンへ

まちセン1階にパソコンが3台設置されている情報検索コーナーがあります。
IMG_1225.jpg

ここではインターネットで観光情報を調べられます。
飛行機の時間帯を調べたり、時には予約をしていくお客さまもいらっしゃいます。

今まで画面には、まちセンホームページのトップページを表示しておりましたが
08102302.JPG

明日からは、このような『ようこそ!まちセンへ』という画面に変わります。
08102301.JPG


今までの画面だと検索エンジンを表示するのに操作が必要でしたが、明日からはトップページから検索できるようになります。
しかも、ちょっとだけ5ヶ国語対応です!
まちセンには様々な国のお客様がいらっしゃいますが、日本語のパソコンを操作するのは大変...
そこで、英語・中国語・韓国語・ロシア語の検索エンジンのリンク先も表示しました。

ご旅行の際、インターネットの検索やメールのチェックが必要な時はまちセンへお越しください。
また、無線LANを設備していますので、パソコンやPDAなどをお持ちの方はインターネットに接続できます。
詳しくは、こちらでご確認ください。→FREESPOT


※現在、一部のリンク先に不備があります。これから修正していきますので、ご迷惑をおかけします。

2008年10月22日

秋の消防訓練と長野県須坂市からのお客さま

本日、まちセン1階から出火したと想定して、通報・消火・救護・避難の自主消防訓練を行いました。

IMG_1220.jpg
消防の職員の方がいらっしゃって指導をしてもらいました。
写真は、火災警報装置の説明を受けるスタッフ

今年の自主消防訓練は2月に続き2度目、スタッフ同士改めて初期消火や通報・避難誘導の確認をし、消防職員の方からご指導をいただきました。

10月15日(水)から10月31日(金)までは『平成20年度秋の火災予防運動』です。

消防職員の方のお話しによると、どんなに火の元に気をつけていても「放火」による火災が発生するようなので、日頃から防火について意識を持つ必要があるそうです。


消防訓練の後、長野県須坂市議会の方々が視察にいらっしゃいました。
IMG_1221.jpg

長野県須坂市のホームページ『いきいきすざか

2008年10月21日

貴重お写真 公開の巻

コチラの写真。
10月17日に行われた「箱館歴史散歩の会」で撮影されたハリストス正教会の内側です。

普段は撮影禁止だそうですが、この日は特別に撮影許可が下りて公開できることになりました。

ハリストス正教会の歴史の説明を受けている80人の箱館歴史散歩の会の皆さんの
とっても熱心な様子が写真から伝わってきます。

一行は話しを聞き終えて、ハリストス正教会の大小6つの鐘を鳴らしている様子を
見学してきたそうです。

函館に住んでいてもこのような体験をしたことのある人は少ないのでは。

次回の第14回 箱館歴史散歩の会は11月7日(金)に行います。興味のある方はぜひ参加してみはいかがでしょうか。

日本正教会公式HP:函館ハリストス正教会

2008年10月20日

「はこだて検定 合格への道、まわり道」についての取材

続きを読む "「はこだて検定 合格への道、まわり道」についての取材" »

2008年10月19日

大谷学園「甦る日々」 写真展

まちセン 2階、3階のエレベーターホールで大谷学園創立120周年記念の写真展が行われています。
IMG_1018-1.jpg

IMG_1018-2.jpg
120年前というと。。。1888年、明治21年です!
白黒の写真からカラーの写真へと、120年の歴史を感じます。

IMG_1018-3.jpg
「制服の変遷」というパネル写真がありました。
時代によって制服の流行り(?)が見受けられるこちらの写真は興味深いですよ。

展示は10月20日(月)までです。

2008年10月18日

クラフト体験で大賑わい

 今日はまちセンで間伐材を使ったワークショップが開かれました。
子どもたちが集まり、函館山産の杉の板の香りを嗅ぎながら
小枝や松ぼっくりと組み合わせたクラフト体験をしていました。

1018-1.jpg
函館山の間伐材を利用して作られた函館山産道産子木馬に乗る子供たち


 インターネットやゲーム機が普及している昨今、自然に溶け込む環境が少なく、
木の香りを嗅ぐことや松ぼっくりなど手でいじるこうした機会は、自然を大事に守り、
自然を生かした社会を築くのに必要な体験なんだと強く感じます。

1018-2.jpg

2008年10月17日

世界に1冊だけの本・展

17日(金)より2Fフリースペースで第4回「世界に1冊だけの本・展」が開催されています。
IMG_1017-1.jpg

IMG_1017-2.jpg
120名の方の作品、132冊がズラッと並びます。

IMG_1017-3.jpg IMG_1017-4.jpg
話の内容から製本からとすべてオリジナルの作品。見ていると時間を忘れるくらい楽しいです♪

「世界に1冊だけの本・展」は26日(日)までの開催です。
会場には腰掛けいすもありますので、温かみのある手作りの本をじっくりと読むことができます。

昨年の「世界に1冊だけの本・展」の様子はコチラ
http://hakomachi.com/diary07/2007/10/post_281.html#more

2008年10月16日

自然に親しみながら森を知り森を育てる仲間たち展

10月16日~31日の期間、「自然に親しみながら森を知り森を育てる仲間たち展」がまちづくりセンターで開催されています。

これは、函館の森林の再生と活用を考える会と渡島支庁が行っているものです。
IMG_1169.jpg
会場中央には、スギの間伐を使った大きなドサンコ馬ソリが登場。

IMG_1175.jpg
パネル展示では、函館山で見られる野鳥や季節ごとの花々の写真、三十三観音すべての写真を見ることが出来るんです。

これを見れば、あなたも函館山博士になれるかも。

ヒグマパネル展では、ヒグマの歯が飛び出しています。通行の際にご注意を。
IMG_1179.jpg

函館山へ登る前、登る後に、まちセンにぜひお越し下さい。

2008年10月15日

まちセン講座「続 函館山の歴史をめぐる」の日

今日はまちセン講座「続 函館山の歴史をめぐる」が行われました。
すがすがしい秋晴れの中、参加者とスタッフ総勢22名で函館山へ出発しました。

IMG_1015-1.jpg
薬師山~観音コースへ!

IMG_1015-2.jpg
みなさん資料片手に真剣に案内人の横内氏の説明に耳を傾けています。

IMG_1015-3.jpg
今回は小型マイク&スピーカーを使用しての案内で、後ろの方にも声がうまく届いていたようです。

**************************************
今年度の「函館山の歴史をめぐる」はすべて終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。

来年度、「函館山の歴史をめぐる」は4月~9月にわたり全5回行う予定です。
函館山すべての登山コースと三十三観音をめぐり、野の花の時季的変化もお楽しみいただけます。

詳細・募集は3月下旬ころ、まちづくりセンターにお問い合わせください。

By ヤマザキ

2008年10月14日

10月のムックリと歌う会

今日は午後からまちセン内に歌声が響いていました。

IMG_1014.jpg

まちセンの“横じい”。
今日はムックリ横内となってオリジナル曲「野の花たちの声が聴こえますか」、「古い路面電車」など、
約2時間にわたり全21曲高らかに歌い上げました。

11月の「ムックリと歌う会」は11日(火)13:30から行う予定です。
どうぞ聴いてみてはいかがでしょうか?

2008年10月13日

かわいい音色が・・・

音色の正体はこちら。
IMG_1123.jpg
千代田小学校5年生の高橋青玄くんの作品「すてたら あっ!缶」。

今日まで開催されていた「ものづくり・アイデア作品展」の作品のひとつで、
発明協会会長賞を受賞した作品。
空き缶で打楽器(ドレミ缶)を作っています。
缶の色を決めて「カラー音符楽譜」も用意してあるというもの。

来館者の演奏が度々聞こえてくるんですが、ちゃんと曲になって聞こえてくる時は、まちセンスタッフS氏は、思わず上手い!!と大きな声で言ってました。きれいに演奏するのは、結構むずかしいんです。

IMG_1124.jpg

たかが空き缶、されど空き缶。奥の深い、おもしろい作品ですね。

他にもこんな作品が。
IMG_1130.jpg
函館市立亀田中学校1年生の吉田杜大くんの作品「カレー味分別鍋」。
たまに甘口じゃないのがいい。という願いから生まれた作品。

家族の意見も、なかなかまとまらない時がありますよね。

こちらは、函館市教育委員会教育長賞を受賞していました。

まちセンスタッフも楽しませていただいた「ものづくり・アイデア作品展」は、本日まで。

10月17日(金)からは、「第4回 世界に一冊だけの本展」が始まります。
こちらも毎年人気の展示となっています。

by 斉藤貴美恵

2008年10月12日

スタンプラリー ゴール地点!

電車に乗って市内各10ヶ所のスタンプを集める鉄道の日記念事業が行われ、
まちセンはゴール地点となり全てのスタンプを集めた方をお迎えしました!
IMG_1012-1.jpg

IMG_1012-2.jpg

(左)ぞろ目の順でゴールした10名の方が手にされた特製「函館の路面電車アルバム」
(右)交通局オリジナル「市電イラストのハンドタオル」

IMG_1012-3.jpg

おめでとうございます!アルバムはとっても素敵な宝物になりますね。

ゴール人数は181人でした。参加した皆様お疲れ様でした。

By ヤマザキ

2008年10月11日

ものづくり・アイデア作品展

IMG_1111.jpg

ものづくり・アイデア作品展(第54回 函館地方児童生徒発明くふう展)がまちセン1階で
開催されています。
IMG_1116.jpg

小学・中学生の作品31点が展示され、こどもたちは、同年代がつくったアイデア作品を興味深げに観察していました。

IMG_1101.jpg

IMG_1112.jpg

ものづくり・アイデア作品展は、10月11日(土)から13日(月)までの開催です。

2008年10月10日

今夜のまちセンは2つのにぎわい!

今夜のまちセンは大勢の人でにぎわってます。

2つの大きなイベントがここまちセンで同時進行なのです。

そのひとつが「ミニ!バル街」です。

今日から3日間、函館で「開港5都市景観まちづくり会議函館大会」が開催され、横浜、新潟、神戸、長崎から約70名のお客様をお迎えしています。そのおもてなしのひとつが今夜開催の「ミニ!バル街」、いつものバル街の縮小版ではありますが、出発場所となったここ、まちセンには大勢の方が集い、「バモス!」(スペイン語の「さぁ行こう!」)の掛け声で街に繰り出して行かれました。

開港5都市景観まちづくり会議 函館大会
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/toshiken/design/kaiko/kaiko5.htm

IMG_1010-1.jpg IMG_1010-2.jpg

そして、もうひとつの賑わいは「はこだてカルチャーナイト」
これまで12月に行われていたイベントですが、今年は10月の開催。
本日一夜限りですが、市内の公共施設や企業などが、夜の様々な特別イベントを開催しています。各施設を廻るシャトルバスも運行され、小さな子ども連れの親子もこの日は夜のお散歩を楽しんでいるようです。

まちセンでも、「とっ珍さんはおおいそがし」のビデオを上映し、いつもと違ったまちセンの夜を演出しました。

はこだてカルチャーナイト(150周年サイトへのリンク)
http://www.hakodate150.com/modules/d3blog2/details.php?bid=236

IMG_1010-3.jpg IMG_1010-4.jpg

by T

2008年10月09日

はこだて検定 合格への道、まわり道

先日、はこだて検定 中吊り問題をまちセン1階に展示していることをお伝えしましたが、
連載企画「はこだて検定 合格への道、まわり道」が「まちのチカラサポートデスク」(まちセン3階)で始まりました。

はこだて検定 上級受験者必見!!

こちらをクリックしてください

実は、まちセンスタッフ2名の上級試験再チャレンジのための「合格への道プロジェクト」なのです。

まちセンスタッフだけで、こっそりやっているのはもったいないということで、
上級受験者の方々みんなで合格を目指そうと、HPで例題を公開することにしました。

監修者のT先生は、まわり道になるかも!といってますが・・・。

今日から週5日の更新で、11月9日(試験当日)までの連載企画です。
たまに、さぼる日があるかもしれませんが、ご了承ください。

連載している問題は、まちセン1階にプリントアウトして、閲覧できるようにもしています。

一緒に、合格を目指してがんばりましょう。

by S

まちセン 事務ブース使用団体追加募集

まちづくりセンターの4階に市民活動団体向け事務ブースを増設いたしました。

その使用団体の募集受付を10月15日(水)から31日(金)まで行います。
応募方法書類は、まちづくりセンターで現在、配布しております。

応募方法書類は、こちらを↓クリックしてご覧ください。

お問い合わせ先: 函館市地域交流まちづくりセンター 電話 0138-22-9700
                                    FAX 0138ー22ー9800
                メール: toiawase@hakomachi.com

2008年10月08日

外出移動ボランティア募集

現在、七飯町に住んでいる四村真さんが、外出時の移動を手伝ってくださるボランティアスタッフを探しています。

四村真さんは、脳性まひ重度しょうがいをもち、生まれつき手足の自由が利きません。話すときは、キーボードのような機械を使って話をします。

まちづくりセンターに、時々顔を見せてくれ、土曜日・日曜日は、研修会に参加したり、買い物に行ったり、とっても活発な方です。

その外出時に、移動の支援をしてくださる方を募集しています。

四村さんを手伝ってくださる方は、e-mail: donannet@amber.plala.or.jpまでご連絡ください。

2008年10月07日

はこだて検定 中吊り問題

IMG_1075.jpg

IMG_1070.jpg

9月に市電で中吊りされていた「はこだて検定」の問題を一堂に集め、
まちセン1階に中吊りしています。

IMG_1074.jpg

市電で見逃した方、全部の問題を解いてみたい方は、ぜひまちセンへ。

まちづくりセンターでは、この後も「はこだて検定 合格への道、まわり道」と題して、
「はこだて検定」関連の企画を用意しています。 近日発表いたしますので、乞うご期待!!

by 斉藤貴美恵

2008年10月06日

10月の池谷寅一さんの絵

IMG_1064.jpg

まちづくりセンター1階の正面玄関を入ってすぐのところに、函館を描き続けた画家・池谷寅一氏の作品を月替わりで展示しています。

IMG_1063.jpg

来館される方に大変ご好評をいただいており、9月に入ってからは月に2作品を展示し、
今月も今回の「駒ヶ岳立秋」に続き、15日には「駒ヶ岳残雪」に展示入れ替えされる予定です。

ぜひ、お見逃しなく。

2008年10月05日

NPO・NGOスタッフトレーニング 受講者募集

市民活動団体スタッフ養成講座
NPO・NGOスタッフトレーニング の受講生を募集中です。

◆講座日 10月26日(日)、11月1日(土)、11月8日(土)、11月15日(土)、11月16日(日)
       各 10:00~17:00
◆定員   20名(応募者多数の場合は選考あり)
◆受講料 2,000円(全5日間分)
◆対象者 今後、市民活動団体(NPO・NGO)のスタッフとして活動していきたい方や、
       市民活動団体の設立を考えている方。すでに活動している方も歓迎します。
       (原則として全日程参加できる方)
◆申込方法 申込用紙を郵送またはFAXしてください。 
        E-mailにて同様の内容を送付しても可。

◎申込・問合せ先
 北海道立市民活動促進センター [担当:小椋(おぐら)]
 ・TEL 011-261-4440
・FAX 011-251-6789
・E-mail sutatore@do-shiminkatsudo.jp
・URL北海道立市民活動促進センター

週末の「切り絵で巡る はこだて」展

まちづくりセンターの1Fで展示中の「切り絵で巡る はこだて」展の会場で切り絵の実演が行われました。
IMG_1005-1.jpg

実演中、興味津津でみなさん集まってきました。
「カッターを動かすより、紙を回しながら切るとよいです」などとアドバイスも。

IMG_1005-2.jpg

今日は作者の金山さんが切り絵の原画を公開されていて、作品と原画と両方見比べができて
面白かったですよ。

普段、私たちが使用するカッター刃は45度ですが、切り絵用は角度が30度の刃を使用していることを
教えてもらいました。


※展示が1日延びて、10月10日(金)までになりました。ぜひお時間のある方はご覧ください。

By ヤマザキ

続きを読む "週末の「切り絵で巡る はこだて」展" »

2008年10月04日

印刷機を新しく導入しました!

まちづくりセンターの印刷室はおかげさまで好評をいただき、様々な団体等で利用していただいています。
IMG_1004-0.jpg

これまで2台あった印刷機ですが、1台はしばらく利用中止のため、ご不便をおかけしていました。
このたび修理が完了し、再び使用できるようになりました!
さらにもう1台新しい印刷機を導入しましたので、まちセンには合計3台の印刷機があるんです!!

IMG_1004-1.jpg
修理した印刷機(左)。新しい印刷機(右)

IMG_1004-2.jpg
1台で頑張っていた印刷機(手前) 自動紙折り機(奥)

全て機種が異なりますので、日によって使用する印刷機を変えてみるなどとしてみてはいかがでしょうか。

※ご利用後は報告書の記入をお忘れないようにお願いいたします。

2008年10月03日

SUNNY PLACE パッチワーク展

まちセン2F、フリースペースで「SUNNY PLACE パッチワーク展」が開かれています。

こちらは入口正面に飾られている大判の作品です。(クリックすると大きな画像でみられます)
13×13=169のすべての模様が異なっているこちらの作品。
制作には3か月ほどかかったそうですが、通常だと1年以上はかかるそうです。


IMG_1003-2.jpg

パッチワーク制作に必要な布の端切れも販売しています。
たくさんの人がお気に入りの布を探しています。

IMG_1003-3.jpg

展示は10月5日(日)までですので、この週末にご覧になってはいかがでしょうか。

2008年10月02日

「切り絵で巡る はこだて」展

今日からまちづくりセンター1F展示スペースで
「切り絵で巡る はこだて」展がはじまりました。

IMG_1002-1.jpg

作者の金山さん(右奥)が見えられていました。

kirie.jpg

切り絵作品となった建物の地図が一緒に掲示されていて、
どこの場所の建物かを地図上でも確認できます。

溜息がでてくるほどの細かさと繊細さの織り交ざった芸術作品がズラリ!

10月9日(木) 17時までの展示ですので、
ぜひ、素晴らしい切り絵の世界に浸りにまちセンへいらしてください。

2008年10月01日

NPO活動をPRしませんか?

北海道で、道内イトーヨーカドー店舗にNPOのリーフレットを配置し、道民の皆さんにNPO活動を知ってもらうための広報を実施することになりました。

img1001.jpg

募集するリーフレット
・市民活動団体の活動内容を紹介する内容のもの
・A4版3つ折りサイズ
・イベントの告知など、継続性のないものは対象外とします
・払込取扱票の挟み込みはできません。

設置期間
原則として6ヶ月間(応募状況によって変更の可能性があります)

申込方法
次の必要書類を下記まで送付
・リーフレット設置申込書
・リーフレット1部
・その他団体の活動内容のわかる書類
●送付先
〒060-8588
 札幌市中央区北3条西6丁目
 北海道環境生活部道民活動文化振興課協働推進グループ

申込期限
平成20年11月14日(金)

その他注意事項等、募集要項に掲載されています。

まちづくりセンターでも募集要項を配布しておりますので、
活動内容をPRする場を探している方はどうぞご利用ください。

◇問合せ先
 北海道環境生活部道民活動文化振興課協働推進グループ
 TEL 011-204-5208
 FAX 011-232-8695

2008年09月29日

アムステルダム

函館で今年最後となる豪華客船の入港がありました。
IMG_1025.jpg

IMG_1024.jpg

船は「アムステルダム」というオランダ船籍で、
シアトルからやってきたもの。2,000人が乗船しているそうです。

港町埠頭に停泊した船からバスのピストン輸送で、まちセンへ乗船客がやってきて、
次々に函館観光に繰り出していました。

IMG_1019.jpg

まちセンにもっとも近い外貨両替できる某銀行では、
普段のスタッフでは手が足りず、遺愛高校の生徒が通訳に借り出されるほどの
忙しさだったよう。

IMG_1022.jpg

はたまた、まちセンから一番近い某タクシー会社は、朝から夕方まで、乗船客が次から次へとタクシーに乗って観光していたようです。

IMG_1021.jpg

十字街を歩いている人が、日本人より外国人の方が多い!!という1日でした。

by 斉藤貴美恵

2008年09月28日

セブンシーズマリナー 本日出港

27日午前から28日昼過ぎまで、港町埠頭に停泊していた豪華客船「セブンシーズマリナー」のお客様が今回もまちセンを基点に函館散策を楽しまれました。

昨年同様、お得意の片言の英語で身振り手振り、通じているんだかどうなんだか・・・?と
いった調子でまちセンスタッフもお客様の対応をさせていただきました。

IMG_1004.jpg

もちろん、函館を代表する英語の達人や遺愛高校の生徒が何人もインフォメーションにいらっしゃったので、あまり出番はありませんでしたが、スタッフは↓こんな質問を受けました。

「英語が話せる(タクシー)ドライバーはいないか?」

「両替ができるところはありますか」

「クレジットカードが使えるお店はどこにありますか」

「国際電話がかけられるところはないか」

「たばこが買えることろはどこか」

「カメラの充電器はないか」

「コンビニエンスストアはどこにあるか」

「ポストカードを売っているお店はどこですか」

「回転寿司が食べられるところはどこか」

「居酒屋を教えて欲しい」

「函館は ☆○▼※◎!!??・・・・・でとっても良い街だよ。また来たい。私の住んでいる街もこうなると良い ☆○▼※◎!!???」 などなど

IMG_1006.jpg

そういえば、こんな質問も
「昔、外国人捕虜収容所だったところはどこか」

「地元の人の生活がみたいんだが・・・」

IMG_1012.jpg


今回も英語に磨きをかけねば・・・!と奮起したところではあります。
毎回、気持ちだけはあるんですがねー。

明日は、函館初寄港 過去最大となる オランダ船籍 アムステルダムが入港する予定です。

by 斉藤貴美恵

2008年09月27日

Welcome to まちセン

グッと寒さが増した秋雨のはこだて。

さて、本日のまちセンには華やかなお客様が、次々といらっしゃいました。
IMG_0928%EF%BC%8D%EF%BC%91.jpg

まずはじめは・・・

外で撮影する予定だったそうですが、雨が降り出し始めたので、急きょまちセン内で撮影会が行われました。
純白の衣装が大理石の階段に映えます。

IMG_0928%EF%BC%8D%EF%BC%92.jpg

手動式エレベーター前でも何枚か撮影していました。
お二人とも輝いているとても素敵な笑顔ですね☆

続きを読む "Welcome to まちセン" »

2008年09月25日

第4回オンパク・ガイドブック配布中

10月18日(土)から始まる、第4回 はこだて湯の川温泉泊覧会「オンパク」のガイドブックがまちセンに届きました。
IMG_0982.jpg
このガイドブックは、公式ウェブサイトからダウンロードもできます。

オンパク・プログラムの予約受付は10月4日(土)9:00から始まります。
プログラムはは全て事前予約製・先着順(※)とのことですので
参加したいプログラムがありましたら、お早目のご予約をおすすめいたします。
(※)ゆのぶらを除く

続きを読む "第4回オンパク・ガイドブック配布中" »

2008年09月24日

絵てがみサークル赤いポストの”まちセン外観図”

 当センターで講座を開いている絵てがみサークル”赤いポスト”が作成した巨大な絵手紙がまちセンに登場しました。
縦2m×横4m、通常はがきサイズ(14.8㎝×10㎝)の絵てがみに例えると約550枚になるほどの大きさです。
 まちづくりセンターを正面から描いたものでこの大きな建物に往き通う人々も含み描かれています。

IMG_0980.jpg

 道新「みなみ風」にも掲載紹介された作品です。
当センター正面玄関から奥の大理石の階段を上り、2階踊り場にこちらの”まちづくりセンター外観図大壁画”が飾っております。

迫力ある力作、ぜひご覧ください!!

2008年09月23日

秋を奏でる コンサート&朗読会

雨が降りそそいだ午前中でしたが、午後からはカラッと晴れました。
そんな秋のまちセンの今日、2Fフリースペースでは 梅原司平さんのコンサートが行われました。「折り鶴」、「愛あればこそ」など熱唱されていました。
IMG_0923-1.jpg

照明を落としての渋いステージ。
IMG_0923-2.jpg

IMG_0923-3.jpg

引き続き照明を落とした雰囲気の中、作家 岩倉政治さんの作品を
娘の岩倉高子さんが朗読し、お客様の涙を誘った場面がとても印象的でした。

2008年09月22日

来年に向け、もう始動してますよ~

IMGP0194.jpg
今年は西部地区の夏が熱かったですよね。
はこだて国際民俗芸術祭、バル街などイベントがイッパイでした。
特に今年初となる「はこだて国際民俗芸術祭」では、元町公園、まちセンを会場に世界各地の民俗音楽を楽しむことができました。

その時の感動をもう一度!
なんとNCVで芸術祭の様子を放送中NHKの番組「プライムH」では、ステージの模様を中心に地域の人達との交流の様子なども交え放映される予定です。 盛り上がって熱かった夏を偲んでみてください。
そしてなんと・・・
IMGP0221.jpg
2009はこだて国際民俗芸術祭・・2009ですよ~
準備委員会がすでに始動してるんです。
皆さんサポーターになって、ボランティアスタッフになって
祭にかかわってみませんか??熱くなりましょう。
もちろん、まちセンもガッチリ後押しをしていきます。

by endo

2008年09月21日

復刻「南京そば」の試食会が行われました。

まちセンの駐車場に長蛇の列が!

本日、「南京そば試食会」が行われ、抽選で選ばれた市民の方々が日本最古のラーメンかもしれない「南京そば」を試食しました。
IMG_0954.jpg

来月開催される函館開港150周年記念事業プレイベント 開港5都市「麺フェスタ」で、函館・横浜・新潟・神戸・長崎の開港5都市から麺料理が集まります。
函館からは、日本最古のラーメンだろうと言われる「南京そば」が復刻されます。

まちセンスタッフも「南京そば」をいただきました。
IMG_0963.jpg IMG_0967.jpg
真剣に食べているため、みな顔が下がっています。
IMG_0962.jpg
試食した丸藤センター長は「昔の味のはずなのに、新鮮に感じました。普段、そんなにたくさんラーメンを食べる方じゃないのですが、このラーメンなら何杯もいけそうです。」と感想を述べていました。

「『南京そば』は、どんな味なんだー!』という方は、来月開催される開港5都市「麺フェスタ」に足をお運びください。

開港5都市「麺フェスタ」
日時: 10月12日(土)・13日(月) 10:00~16:00
会場: 金森赤レンガ倉庫BAYはこだてイベントスペース
詳しくは公式ウェブサイト「ハコダテ150」でご確認ください。

続きを読む "復刻「南京そば」の試食会が行われました。" »

2008年09月20日

「ロシア領事館函館 開設百五十年」展

まちセン1階で「ロシア領事館函館 開設百五十年」展を開催しております。
IMG_0920-1.jpg
今年は函館にロシア領事館が開設されて150年。大火の後、現在ある旧ロシア領事館が再建されて100年になり、「函館におけるロシア年」となっております。

主に、幸坂にある「旧ロシア領事館」についての資料が展示されています。
IMG_0920-3.jpg
写真は「道南青年の家」として利用されていた時の旧ロシア領事館

IMG_0920-2.jpg
閲覧コーナーもございます。

9月29日(月)まで展示しておりますので、どうぞご覧にお越しください。

続きを読む "「ロシア領事館函館 開設百五十年」展" »

2008年09月19日

池谷さんの旬な絵

IMG_0919.jpg

昭和56年に描かれた池谷さんの「駒ケ岳仲称」がまちセン1Fに飾られています。

「七飯スキー場あたりから見た絵だろうか。今だと流山温泉が建っているところかな?
明るい秋の駒ケ岳が描かれています。」

以上、横じいの風流な解説でした。

ぜひ実物をご覧に来てください。お待ちしています。

By ヤマザキ

2008年09月18日

まちセン講座「函館山の歴史をめぐる」の日

本日は「函館山の歴史をめぐる~野花と33観音をたずねて」の講座で函館山をめぐってきました!
天気にも恵まれ絶好の講座日和です。

IMG_0918-1.jpg
案内人、函館山愛好家の横内氏。(またの名はまちセン横じい)
配布資料に横内氏の説明を書き込んでいる方もチラホラ・・・。

IMG_0918-2.jpg
参加人数は定員ちょうどの20名+スタッフ5名。
先頭から遅れることなくめぐることができて「皆さん健脚ですねぇ」と案内人。

IMG_0918-3.jpg
観音像に触れる方もいらっしゃいました。
33ヵ所も触れていくと、なんだかご利益がありそうですね☆

IMG_0918-4.jpg
なんと嬉しいことにリスも登場してくれました!

続きを読む "まちセン講座「函館山の歴史をめぐる」の日" »

2008年09月17日

いつか旅する布たち

080917-10.jpg

「梅原麦子・梅原龍 布絵展」がまちづくりセンター2階で、
23日(火)まで開催されています。

古布の折り目や風合いをいかした作品の数々が並んでいます。
080917-9.jpg

布絵のそれぞれ違った表情に驚きと感動を覚えること間違いなし!!
080917-5.jpg

期間中、ぜひ足を運んでいただきたい展示となっています。

080917-7.jpg

080917-1.jpg

9月23日(火) 13:30~16:00 展示会会場で、
「梅原司平コンサート&岩倉貴子朗読 『秋を奏でる』」が開催されます。
入場料は2,000円(要予約)です。

お問い合わせは、松尾美保子 090-6033-3526まで。

続きを読む "いつか旅する布たち" »

2008年09月16日

日本一美しい函館100万ドルの夜景 キラキラフォトコンテスト

現在、美しい函館100万ドルの夜景愛好会(ラッキーピエログループが会を発足)が
キラキラフォトコンテストの作品を募集中です。10月31日(水)〆切り

フォトコンテストについての詳しい募集要項は、こちらのHPをご覧ください。
http://hakodateyakei.com/contest/index.html

最優秀賞作品には、なんとラッキーピエロお食事券 30000円・Tシャツ・ポスター・缶バッチ他多数が贈られます。

入賞・入選発表、展示会は、
12月13日(土) 日本一美しい函館100万ドルの夜景サミット会場 函館山山頂クレモナホールで
行われる予定です。

あなたも是非チャレンジしてみてくださいね。


2008年09月15日

センター屋上からの満月

IMG_0867.jpg
昨日が十五夜でしたが、満月になるのは今日なんだそうです
まちセン前から見ると丁度丸屋根にかぶって良い感じに見えたのですが
写真に撮ったら・・小さくしか写りませんでした。
雲も薄くかかって雰囲気だけでも、どおぞ。  by endou

2008年09月14日

青函交流の秋

NPOはこだて市子連の主催で
2008年 青函子ども会交流が行われました。

13日~14日は函館、27日~28日は青森をまわる日程。

まちセンは14日の昼食会場でした。
参加者たちは函館名物の「やきとり弁当」を食べて、手動式エレベーターにも乗って、
函館での日程を締めくくりました。

IMG_0914-1.jpg
青森からの友達が迎えのバスに乗り込み、お別れをしています。

IMG_0914-2.jpg

27日には「青森で三内丸山遺跡を見学するんだ~」と、函館のかわいいお2人。
IMG_0914-3.jpg

そういえば、8月には津軽海峡祭もありましたね。
青森と函館の交流がこのようにもっと浸透していけばイイナと思います。

By ヤマザキ

2008年09月13日

「カメラ片手に気楽なハコダテ散歩」

明日、8月14日(日)に西部地区一帯を散策しながら気にいった風景をカメラにおさめる「散策写真」が行われます。

来年2009年の函館開港150周年記念事業に向けて準備を進めている同実行委員会の公式ウェブ『ハコダテ150』の制作スタッフたちが、西部地区を案内しながら写真撮影のアドバイスも行います。

参加対象は、デジタルカメラをお持ちの写真初心者
日時: 9月14日(日) 10:00~11:30(荒天中止)
場所: 函館市西部地区一帯
集合場所・受付: 函館市地域交流まちづくりセンター1階(事前申込不要)
参加費: 無料
持ち物: デジタルカメラ・飲み物


詳しくは、ハコダテ150『「カメラ片手に気楽なハコダテ散歩」開催について』でご覧ください。

続きを読む "「カメラ片手に気楽なハコダテ散歩」" »

2008年09月12日

「北海道を包む」展開催中!

IMG_0835.jpg

10日から16日まで、日本パッケージデザイン協会の「北海道を包む」展を開催しております。

IMG_0836.jpg

おしゃれで素敵な作品が並びます。

IMG_0837.jpg
IMG_0838.jpg

綺麗でおもしろい、目をひくパッケージデザインが目白押しです。
展示時間は9:00~19:00(16日は16:00まで)です。
お時間の許す方はぜひ見にいらしてください。お待ちしています!

2008年09月09日

9月のムックリと歌う会

「ムックリ横内と歌う会」が本日13:30からまちセンで行われました。

IMG_0909-1.jpg 
とっても気持ちよく、楽しそうに歌っているムックリ横内さん。

曲名はオリジナル曲「この子らにはこだてを」、話題曲「千の風になって」、懐かしきフォーク「遠くへ行きたい」など22曲を熱唱。

15:30頃からはまちセンの視察にいらっしゃった35名の七飯町社会福祉協議会の方も聴きにきて
さらにヒートアップ!この後、6曲を歌ったムックリさん。

IMG_0909-3.jpg
手拍子を頂いて会場は盛り上がりました。

計28曲を高らかに歌い上げ、晴れ晴れとした秋の風を運んでくれました。

2008年09月08日

静岡市議会の視察

IMG_0787.jpg
本日、静岡市議会の方々が視察にお見えになりました。
議員の方々は熱心に館内を見て回られ、函館市の移住促進の取り組みなどについても聴いて行かれたようです。

美味しいから食べてね!とお土産に、名物 追分羊かんを持ってきてくださいました。

IMG_0790.jpg

早速いただき、大変美味しゅうございました。
議員の方々は、このブログをよく見ておられるそうで、この場をおかりして
お礼申し上げます。 ありがとうございました。
またのお越しをおまちしております。

by 斉藤貴美恵


2008年09月07日

西部地区に人だかり

IMG_0765.jpg
今回のバル街も大盛況で、まちセン周辺は大変な賑わいです。

特に、恒例の振る舞い酒を求めて午後6時頃には黒山のひとだかりが。
IMG_0766.jpg

IMG_0771.jpg

参加店のおいしい話題が飛び込んでくるまちセンとバル街スタッフはつらいですねー。

IMG_0761.jpg

by 斉藤貴美恵

バル街 始まりました。

IMG_0756.jpg
今回で第10回を迎えるバル街のオープニングセレモニーがまちづくりセンターで開催され、
駐日スペイン大使館ルイス・フェルナンド・デ・セゴヴィア代理大使の合図で、バル街が始まりました。

当日券を買い求めに来た方々も一緒に乾杯!!

西尾市長も夜には家族で再び西部地区に戻ってくるとおっしゃっていました。
今宵は飲み明かしましょう。

バル街の当日券は、まちづくりセンターに設けられたバル街iで只今絶賛発売中です。
300枚程度用意されていますが、毎回夕方過ぎには完売してしまいますので、お早めにどうぞ。

IMG_0727.jpg

バル街 公式HPページ

2008年09月06日

バル街前夜

明日は第10回バル街です。

bar.jpg

続きを読む "バル街前夜" »

2008年09月04日

慶應義塾中等部のみなさんが開港150周年に質問!

今日のお昼過ぎに慶應義塾中等部の学生がまちセンにいらして、函館開港150周年記念事業実行委員会から開港150周年記念事業についての説明を聞いていました。
IMG_0679.jpg

IMG_0680.jpg
実行委員会からは右から、事務局の船山さんと櫻井さん、ワーキンググループ・プランニングチームの丸藤センター長、メモリーチームの佐々木さんが説明をいたしました。

IMG_0686.jpg
丸藤センター長は、プランニングチームの会議の進め方について説明しました。
プランニングチームの会議の様子はこちら→第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回

学生からの質問で、開港150周年とは関係ないものの「路面電車(市電)は廃止するのでしょうか?」とあったとこと
その場に居合わせたメモリーチームのスタッフが「現在、廃止の予定はありません」と、即答
丸藤センター長も「函館の市民が一年に一度市電に乗る機会を増やすと黒字経営になり、税金と投入の負担が軽くなり他の分野に税金を使え、市電に乗るだけで、まちづくりに参加することになるのです。」と補足しておりました。

続きを読む "慶應義塾中等部のみなさんが開港150周年に質問!" »

9月の池谷さんの絵

9月に入り、残暑というよりは真夏日のなかった8月に申し訳ないように暑さが続いています。
毎月衣替えする池谷さんの絵にも秋の訪れを感じる絵画に変わりました。

IMG_0690.jpg

 この絵画は1964年に描かれた”阿蘇噴煙”と題した九州に素材を求めて描かれた絵画です。
函館を描き続けた人、池谷さんにしてはめずらしく遠くはなれた地方で描かれた絵画です。
九州火の国と呼ばれる熊本の阿蘇山は広大な外輪山に囲まれた九州の中心に位置する活火山です。杉のこんもりした山と火山の赤茶けた山肌が見事に対比されています。北海道とは違い農家の家々には長年住み慣れた古さが感じられます。
 池谷さんは函館の風景の他に"駒ケ岳”を多数描いています。山々を描くことが大好きな自然を愛し、それを絵で見事に表現できる画家なのです。       《M.shinjo》

2008年09月02日

「男の隠れ家」に函館が紹介

丸藤センター長愛読の、月刊誌「男の隠れ家」に函館が紹介されていました。
IMG_0674.jpg

特集のひとつ「港町を歩く」の中で、長崎の平戸、広島の鞆の浦と一緒に函館も紹介されていました。

記事内には、まちセンスタッフも登場しております。
名前が記されていないので、スタッフの中で「いったい誰の話だろ~?」と不思議がっております。

書店で「男の隠れ家」を見かけたときは、ちらっとのぞいてみてください。

by エノモトヨウスケ

2008年09月01日

はじめまして

はじめまして、嵯峨と申します。
本日から2週間インターンシップで、まちづくりセンターにお世話になります。
至らない点がだいぶ多いと思いますが、がんばりますので皆さんよろしくお願いします。

%EF%BC%90%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%90%EF%BC%91.jpg

今日、まちづくりセンターの中をぐるっと廻ったのですが、その際、初めて手動式エレベーターのボタンを押しました。
・・・あれ鳴るんですね。まさか鳴るとは思わずに押したので、まずかったかなと焦りました。センターの皆さんごめんなさい。
写真が、その押してしまったボタンです。5階という字がレトロで素敵ですね!

2008年08月31日

まちセンに寄せられる問い合せ

まちづくりセンターにここ最近、よく問い合せがあるのが、
「駅前あたりで、ベビーカーを貸してくれるところはないですか?」というもの。

お子さんを連れて函館へ観光にいらっしゃる方からの問い合せだろうと思います。
確かに、ベビーカーを飛行機や電車にのせて移動するのは大変。
駅前などで貸してくれるところがあったら便利ですよねー。

まちセンの総力をあげ、お答えしようと奮闘するわけですが、
なかなかの難問。

とりあえずは、ダスキンレントオール 柏木ステーション 電話0138-31-1616をご紹介しましたが、函館駅からはだいぶ遠いですよね。

どなたか駅前近くでベビーカーをレンタルしているところ、ご存じないですか?
toiawase@hakomachi.comまで、お願いいたします。

by 斉藤貴美恵

2008年08月30日

アコースティックトーキン

IMG_0667.jpg
脳外傷友の会コロポックル道南支部が主催して、「アコースティックトーキン」が開催されました。

080830-2.jpg
これは脳外傷友の会コロポックル道南支部の紹介やお願いを呼びかけるもので、
ケンケンりぼんにより、就労の話や就労支援についてが話されました。

また、脳外傷友の会コロポックル道南支部で働きながら、作詞作曲を手がけ、オリジナルの音楽を発信し続けている音楽ユニット「りぼん」の歌も披露されました。

080830-3.jpg

by 斉藤貴美恵

2008年08月29日

平和のつどい

まちづくりセンターで、平和のつどい「池田サラジェーンさんと加藤一明さんのジョイントコンサート」が18:00から行われました。

IMG_0662.jpg

平和への願いをこめた歌の数々が披露され、
しばし来場者はその透き通った歌声に聴き入りながら、平和の尊さを感じていたことでしょう。
IMG_0659.jpg

IMG_0649.jpg

まちづくりセンターでは、8月31日(日)まで、1階で「原爆パネル展」 2階エレベーターホールで
「平和作品展」
を開催しています。

ぜひ、こちらもご覧ください。

by 斉藤貴美恵


春日井市からの視察

本日は愛知県春日井市の市議会議員さんの視察がありました。

IMG_0829.jpg

実は3日連続の視察です。まちセンも全国各地の方の目に触れる機会が増えてきて嬉しい限りです。

さて、今日は18時から“平和のつどいコンサート”が行われます昨年もまちセンで美声を披露して下さった池田サラジェーンさんのコンサートです。
コンサートの模様は明日のブログで紹介いたしますので、お楽しみに。

2008年08月28日

守口市議会の視察

今日は大阪府守口市の市議会議員の方が2名まちセンにいらっしゃいました。

IMG_080828.jpg

関西弁の気さくな議員さんで、現在開催中の「原爆パネル展・平和作品展」
階段の踊り場に飾られている写真など、熱心に見学されていきました。

またいつでも函館に、そしてまちセンにお越しください。お待ちしています。

2008年08月27日

広島市議会視察

本日のまちセンには広島市議会の3名の方が視察にいらっしゃいました。

IMG_0827-1.jpg

まちセンでは原爆パネル展・平和作品展を開催中で、議員の方は「函館も平和ついての意識が高いようですね」と非常に熱心にご覧になっていました。

議員さんのお一人は原爆パネル展に飾られているこちらの写真の家のすぐ近くに
お住まいだったそうです。

IMG_0827-2.jpg

原爆投下が4歳の時。この家の前を横切った記憶がはっきりあるとお話ししていました。

まちセンにとっても改めて平和を考えさせられる視察になりました。

ちなみに「原爆パネル展・平和作品展」は31日(日)まで開催中です。

2008年08月26日

函館要塞パネル展 開催中

「函館要塞を尋ねて 函館産業遺産研究会」
IMG_0630.jpg

函館山の要塞のパネル、他 世界遺産の要塞のパネルなどをまちづくりセンター1階で展示しています。
IMG_0636.jpg


8月26日(火)~9月7日(日)の展示期間中、11:00~14:00の間は解説も行われていますので、
興味のある方、ぜひ函館山散策前・後にお立ち寄りください。

IMG_0639.jpg


2008年08月25日

復刻「南京そば」を試食してみませんか?

10月12日(日)・13日(月・祝)に開催される開港5都市「麺フェスタ」で、横浜・新潟・神戸・長崎の各開港都市から、開港にまつわる麺料理や、各都市の市民がおすすめする特産品が出品されます。
函館では日本最古とも言われる幻のラーメン「南京そば」を復刻します。
DSC00418.jpg


「南京そば」の試食会が100食限定で、9月21日(日)にまちセンで行われます。
試食会には事前申込が必要で、往復ハガキに希望者全員(1枚もハガキにつき2名まで)の 住所・氏名・年齢電話番号を記入し、〒040-8666 函館市東雲町4-13函館開港150周年記念事業実行委員会事務局「南京そば試食会」係あてにお申し込みください。

「南京そば」試食会の詳細については、こちらでご覧ください。

fck200806121027078e8c6b7e00e5d89a.jpg10/12・13 開港5都市「麺フェスタ」

原爆パネル展・平和作品展

本日8月25日(月)から31日(日)まで、まちセンを会場に「原爆パネル展・平和作品展」
を開催しております。
函館市は昭和59年8月6日に核兵器廃絶平和都市宣言いたしました。
このパネル展は広く市民に原爆の恐ろしさや平和の尊さを啓発する目的に行われています。


IMG_0613.jpg IMG_0614.jpg
1階で行われている「原爆パネル展」


IMG_0615.jpg IMG_0618.jpg
IMG_0619.jpg IMG_0626.jpg
2階では小学生による「平和作品展」が行われています。


8月29日(金)には、平和のつどい平和コンサート~池田サラジェーンさんと加藤一明さんのジョイントで平和への願いを歌にこめたミニコンサート~」が行われます。

平和について考えてみる一週間にしてみませんか?

2008年08月24日

NPOまつり 開催中

まちづくりセンターで、現在NPOまつりを開催中!
本日午後3時までの開催です。

その様子をNPOまつりのHPで紹介していますので、覗いてみてくださいね。

当日の様子はこちら。

2008年08月23日

23日(土)元町公園でフリーステージは、まちづくりセンターで。

本日23日(土)の元町公園でのフリーステージは、荒天のため、内容を変更して
まちづくりセンターで開催となります。

皆様のご来場をお待ちしております。

はこだて国際民俗芸術祭 HPは、こちら。


ホンモノ体験!「世界の民俗芸術ワークショップ」6

080823-1.jpg

本日のはこだて国際民俗芸術祭 ワークショップは、台湾からの布農(ブヌン)の方々が講師となり、
ダンスと歌を教わるというものでした。

080823-3.jpg
ブヌンの音楽は、太鼓のリズムに合わせ、衣装についている鈴を鳴らし、歌を歌いながら踊るというもの。

080823-6.jpg

使用している楽器が太鼓1つと衣装についている鈴だけなのに、
もっと楽器をつかっているように聞こえる不思議な音楽です。

080823-9.jpg
参加者は民俗衣装にも挑戦しました。

080823-8.jpg

by 斉藤貴美恵

2008年08月22日

ホンモノ体験!「世界の民俗芸術ワークショップ」5

連日、「世界の民俗芸術ワークショップ」が開催されているまちセン。
080822-1.jpg

出演者は、長いグループで約9日間函館に滞在し、はこだて国際民俗芸術祭に参加しています。
そんなこんなで、故郷がこいしくなる方々もいるのでしょう。
「国際電話がかけれれるところはどこですか?」「国際FAXを送りたいんですが・・・」などの
問い合せがまちセンのインフォメーションに寄せられます。

まちセンも本当の意味での国際的な施設に向けて、日々精進しているところでございます。
080822-2.jpg

はこだて国際民俗芸術祭もあとわずかなので、残りの函館生活が少しでも快適なものであってほしいものです。

by 斉藤貴美恵

2008年08月21日

浦幌からのお客様

午前中、浦幌中学校の修学旅行生グループ4名が自主研修でまちセンを訪れてくれました!

IMG_0821-1.jpg

かわいい中学生の皆さんの質問に案内人の丸藤センター長は眼を細くしながら、いつもより(?)ノリノリで答えつつ、センター内を案内していました。

浦幌中の皆さ~ん、また函館にいらして下さいね☆

ホンモノ体験![世界の民俗芸術ワークショップ]4

今日の民俗芸術祭ワークショップはヨーグルトで有名な東欧の国、ブルガリアのダンスワークショップです。

IMG_0282.jpg

講師はソフィア・シックスという民俗舞踊グループの皆さんです。

IMG_0283.jpg

とにかく皆さんスタイル抜群!! 惚れ惚れしてしまいます…。


IMGP0821-3.jpg

ワークショップの最初はちょっと緊張していた様子でも…

IMGP0821-4.jpg

最後にはみんなで楽しく踊って和気あいあいとした雰囲気のワークショップでした。

2008年08月20日

国際民俗芸術祭の夜

本日18:30より、まちセン1Fでは18日のワークショップでも登場いただいたニウエのダンスと歌が披露されました。
IMG_0820-1.jpg

たくさんの観客のみなさんとニウエの軽快なダンスと迫力ある歌で、まちセンは熱気に包まれています!

続いては韓国のかわいらしい少女達の舞が披露されました。

IMG_0820-2.jpg IMG_0820-3.jpg

曲調もガラッと変わり、ニウエとは違った魅力で観客の皆さんをひきつけていました。
全4曲、鮮やかな衣装でも楽しませてくれました♪

これから2Fフリースペースでは21時頃までインドネシア・カテリーナリハ・東京グルーブアライアンスのステージがあります。まだまだこれからも民俗芸術祭は盛り上がりそうです!

明日からの芸術祭スケジュールをチェックする→はこだて国際民俗芸術祭ウェブ

ホンモノ体験!「世界の民俗芸術ワークショップ」3

毎日、いろんな国の方々が出入りするので、まちセンも一気に国際的な施設に!?

080820-3.jpg

本日の世界の民俗芸術ワークシップは、「インドネシアの伝統音楽ワークショップ」。
伝統楽器に西洋楽器も加えて演奏するグループ「サラタスパーセン」が講師となり、参加者は楽器の説明やら楽器の弾き方を習いました。

080820-2.jpg
希望者数人が実際に音を出して弾き方を習っていたら、メンバーが合わせて自然に音楽が出来上がっていたりして、今回も楽しいワークショップになったようです。

080820-4.jpg

今日は、元町公園のプログラムが雨天のため、まちセンに移動してきました。
なにやら賑やかな夜になりそうです。

by 斉藤貴美恵


国際民俗芸術祭「フリーステージ」、会場がまちセンに変更

本日、元町公園で予定されていたはこだて国際民俗芸術祭「フリーステージ」は雨天のため、会場がまちセンに変更になりました。
詳しくはこちらへ→[8/20「フリーステージ」雨天のため「まちづくりセンター」へ

開場18:00開演18:30、入場無料になっておりますので、まちセンで世界の音楽に触れ合ってみませんか?

続きを読む "国際民俗芸術祭「フリーステージ」、会場がまちセンに変更" »

2008年08月19日

ホンモノ体験!「世界の民俗芸術ワークショップ」2

本日、ホンモノ体験!「世界の民俗芸術ワークショップ」の2日目。
韓国の「カン・ユンサン&シン・ヘギョン」ダンスカンパニーを講師に
伝統音楽・舞踊ワークショップが行われました。

IMG_0224.jpg

昨日とは打って変わって、かわいらしい女の子たちが華麗な演舞を披露。

うっとり・・・。
IMG_0228.jpg

IMG_0229.jpg

ワークショップでは、参加者が見よう見まねでダンスに挑戦!
みんなが輪になって踊るダンスのようで、日本の盆踊りとフォークダンスがミックスしたみたいなダンスかな(怒られそうですが)。

IMG_0241.jpg

会場から、成功の喜びでしょうか・・・歓声や拍手が幾度となく聞こえてきていました。


韓国の「カン・ユンサン&シン・ヘギョン」ダンスカンパニーのダンスは、24日(日)のNPOまつりでも披露されます。

入場無料ですので、ぜひご来場ください。お待ちしています。

明日のワークショップは、インドネシアの伝統音楽です。

by 斉藤 貴美恵

2008年08月18日

ホンモノ体験!「世界の民俗芸術ワークシップ」

今日は、南太平洋ニウエ島の伝統音楽・舞踊ワークショップが行われました。
080818-4.jpg

講師は、全員が男性ニウエ人というオセアニアでは唯一のダンスグループ「タウ・フアタ・ニウエ」。
はこだて国際民俗芸術祭ならではのゲスト!!
函館で初のニウエダンス!?じゃないでしょうか。

080818-2.jpg

ダンスは、フェイスペインティングをした大きな体の男性たちがドタンバッタン・・・。
まちセンの1階の天井がぬけるんじゃないかと心配になるほどの激しさでした。
080818-6.jpg

080818-3.jpg

今日、参加出来なかった貴方は、8月24日(日)に行われるNPOまつりにお越しください。
ニウエの方々も出演予定です。

by 斉藤貴美恵

2008年08月17日

2008 第1回 はこだて国際民俗芸術祭 準備中

開港都市はこだて待望の国際的なフェスティバル 
2008 第1回 はこだて国際民俗芸術祭がいよいよ明日、
まちづくりセンターを皮切りに開幕します。

関係者は、その準備に追われ、ご覧の通り食事もままならないほど。
IMGP0115.jpg

第1回ということで、ぜひ成功させて来年につなげてほしい!
まちづくりセンターも期間中、大プッシュしていきます。
IMGP0116.jpg

貴方に、まず最初に足を運んでいただきたいのが、明日からの
ホンモノ体験!「世界の民俗芸術ワークショップ」

見ているだけではもったいない! 海外芸術団体によるワークショップ(体験講習)を開催。
日時: 8/18(月)~23(土) 毎日15:00開始/16:00終了
会場: 地域交流まちづくりセンター(函館市末広町4-19)

明日は、ごっつい感じのニウエ人の方々がワークショップを行います。
内容は、ダンス(ラグビーのニュージーランド選手が試合の前に踊るダンスみたいなもの!?)、フェイスペインティングなど。乞うご期待!!

同じく、まちづくりセンターで開催のパネル展示は、
8月20日(水)から24日(日)、朝9時から夜9時までご覧いただけます。

IMGP0118.jpg

その他、元町公園と市民会館、市内各会場で開催されます。
詳しいプログラムは、こちら。

ぜひぜひ、ご参加ください。

by 斉藤貴美恵

2008年08月16日

海藻おしばのまちセン

8月4日・5日にまちセンで行われていた「海藻おしば体験教室」でつくられた海藻おしばアートをいただきました。

img078.jpg
海藻でつくられたまちセン!
これからセンター内に飾る予定ですので、ぜひ近くに寄ってご覧になってください。
様々な海藻でまちセンが彩られています。

海藻おしばの作り方は「函館海藻アート協会」のHPで紹介されていますのでこちらをご覧ください。

続きを読む "海藻おしばのまちセン" »

2008年08月15日

まちセン1日体験

お盆の日のまちセンはいつもよりちょっぴりひっそりしています。

本日はそんなまちセンに1人の女性がいらっしゃいました!

NGO(Non-Governmental Organization)に参加予定のi&i(アヤナイ)代表 村田 和香子さんです。

IMG_0815.jpg

「こんにちは!
こちらのブログに登場させていただくのは実は2度目です。
前回は今年のEARTH DAYの参加企画として、1日リフレッシュ処をオープン。
きのうはFPB(フリーペーパーバック)の作り方を教わり、
きょうははこだて国際民俗音楽祭のお手伝いにも参加予定です。

・・・と、よく利用させて頂いているのですが、なんと今日は、
ひょんなことから1日インターンシップとして、受付カウンターの中で、
この文を打っています。

これまでにも市民活動として、学生さんや企業、ボランティア団体、
サークルなど、垣根を越えて様々な方にお世話になっているのですが、
多様なつながりを築いて、興味のある分野に飛び込んでいく機会が得られるのが、
こういう施設の魅力だと思います。
突然にもかかわらず快くインターンとして受入れてくださった、
まちづくりセンターのみなさんに感謝しています。ありがとうございました。」

と、村田さんから素敵なメッセージを頂きました☆

さまざまな活動の中でまちセンが関わることができるのはとても嬉しいです。
いつでもまた、まちセンを利用してください。お待ちしています。

By やまざき

2008年08月14日

映画祭ポスター展

まちセン1Fでは「北海道ユニバーサル上映映画祭」ポスターを展示中です。

IMG_0814-1.jpg

「ユニバーサル上映映画祭」は健常者と障がい者が共に楽しめる映画祭で、上映映画に日本語字幕・音声ガイド・ミュージックサイン・補聴器援助システム・手話通訳・要約筆記・車いす席・託児所などを用意しています。
まちセンでは過去に上映された映画のポスターも含めてご覧いただけるようになっていますよ!

IMG_0814-2.jpg IMG_0814-3.jpg


第3回北海道ユニバーサル上映映画祭inHOKUTO2008

日時: 9月5日(金)~7日(日)
場 所:北斗市総合文化センター「かなで~る」
上映映画:争闘阿修羅街/銀河鉄道の夜/風の舞/しゃべれどもしゃべれども/犬と私の10の約束/ふるさとをください
主催:北海道ユニバーサル上映映画祭実行委員会

2008年08月13日

ムックリ横内ライブ!

続きを読む "ムックリ横内ライブ!" »

2008年08月12日

旅するポスター展in北海道2008

IMG_0812-1.jpg

まちセン1Fの展示スペースではイラクの闘病中の子供たちが描いた絵を紹介しています。

IMG_0812-2.jpg

各ポスターには子供たちがどのような状況で絵を描いたか等の解説付です。

IMG_0812-3.jpg IMG_0812-5.jpg

アラブの香りも感想ノートも一緒に旅しています。
まちセンでは明日13日までの展示ですので、ぜひご覧ください。

2008年08月11日

秋の気配漂う 8月の池谷さんの絵

立秋も過ぎ、暦の上では秋です。

今月の池谷寅一(いけがや とらかず)氏の絵も
『函館郊外の秋』と題した秋の作品です。

IMG_0811.jpg

茶系中心の色味でホッと和む感じがします。
まちセン1Fのスペースに展示してありますので、どうぞご鑑賞ください。

2008年08月10日

アート!メディア!サイエンス!

いつもと違う「つながり」に気づく、夏の1日
つながりバザールが金森ホール、BAYはこだてイベントスペースで開催されています。

IMG_0139.jpg

プログラムを見ているだけで、参加したーい!と思うものばかり。
IMG_0129.jpg

IMG_0142.jpg

IMG_0137.jpg

IMG_0138.jpg

IMG_0144.jpg

IMG_0145.jpg

IMG_0147.jpg
今日だけじゃなく、いつもこんな場所があるといいのにな・・・と思う澤田石でした。

by 澤田石特派員

2008年08月09日

只今『つながりバザール』準備中

明日8月10日(日)金森ホール他で行われる『つながりバザール』の準備がまちセン2階フリースペースで行われています。

DSC00335.JPG

明日のイベントで使用されるものを写真で紹介します。
DSC00328.jpgDSC00333.jpg

DSC00334.jpgDSC00336.jpg

いったいこれらを用いてどんなイベントが催されるのでしょうか?
『つながりバザール』は明日、金森ホール、BAYはこだてイベントスペースで開催いたします。

アート!メディア!サイエンス!いつもと違う「つながり」に気づく、夏の一日
banner.jpgつながりバザール

2008年08月08日

歴史散歩の会

まちセンに107名の歴史好きの方々が集まり、今日も大盛況の歴史散歩の会。

IMG_0414.jpg

案内役の中尾仁彦さんの説明を聴きながら、西部地区を歴史散策するというこの会は、毎回、
100人近くの方々が参加する西部地区歴史ツアーです。

今回のコースは、称名寺(郷土史家・須藤隆仙住職の案内があります)→実行寺→東本願寺支院→津軽陣屋跡→函館空襲跡→鯨族供養塔→旧小林写真館→中華會館。
   
称名寺の宝物殿では住職に。
中華會館では職員の方に説明いただいて、歴史ファンも大満足の会となったようです。 


ちなみに、公開中止となっていた中華會館が8月16日まで一般公開されています。

詳しくは、函館開港150周年記念事業 公式HPへ。

箱館歴史散歩の会 次回の開催は、8月22日(金) 午前10時~12時30分
集合は、まちづくりセンターです。
どなたでも参加できます。(雨天の場合は、講演に切り替えます)

2008年08月07日

バル街チケット販売開始

来月9月7日(日)開催の「第10回函館西部地区バル街」の前売り券・ネット予約の販売が本日から始まりました。
poster.jpg

前売り券は開催前日まで参加店61店舗のほか、松柏堂プレイガイド、ローソン函館宝来町店、cafeオタジィラ、aja、レストラン・バスク、こなひき小屋、 ワインショップ・ワダ、ギャラリー村岡で販売しております。

ネット販売(前売り予約)は下記のウェブページから申込ができます。
→[バル街10 チケット ネット予約申込
チケットの締め切りは限定枚数無くなり次第終了、引き換えは開催日の9月7日(日) 13:30~21:00 、バル街i(函館市地域交流まちづくりセンター)で行います。

どちらもチケット購入時にバル街マップがもらえます。(ネット販売ではダウンロードになります)


link_bargai.gifバル街公式サイト

写真公募展示「ぼくのまち、わたしのまち函館」

写真展「函館へのまなざし~時代の記憶~」と同じ会場で行われていた写真づくりワークショップ「ぼくのまち、わたしのまち函館」の作品が、まちセン1階で展示しております。

IMG_0107.jpg

ワークショップに参加した小学生たちの作品が8月17日(日)まで展示されておりますので、まちセンにお寄りの際はご覧ください。

2008年08月06日

函館モボモガを探せ!


<開港5都市モボ・モガを探せ!プロジェクト>のスタートイベントがまちづくりセンター2階で始まりました。

IMG_0096.jpg

題して、写真展「モボ・モガの横濱・函館」。

IMG_0090.jpg

大正時代の函館の様子を見ることができる写真もあります。

IMG_0085.jpg

まちセンに来て、大正時代にタイムスリップしてください。
ちなみに、まちセンの外観は、大正12年時代の丸井今井呉服店の建物を復元しているものです。

IMG_0087.jpg

IMG_0106.jpg

写真展「モボ・モガの横濱・函館」は8月8日(金)まで
<入場無料>

by 斉藤貴美恵

北九州市・横浜市からの視察

本日、視察2本立てのまちセンです。
午前中に北九州市、午後からは横浜市の市議会の視察がありました。

まちセンで見聞きしたことが各市のまちづくりのヒントになれれば嬉しいです。

IMG_0078.jpg

こちらは横浜市議会の皆さまです。
建物に興味を持っていただけて、各議員さんはまちセンの随所でカメラのシャッターを切っていらっしゃいました。

また函館にいらした時は、どうぞまちセンにお寄りください。お待ちしております。

2008年08月05日

視察:丸亀市議会議員

まちづくりセンターに本日、香川県丸亀市議会議員の方々5名が視察にいらっしゃいました。
視察の目的は、丸亀市の市民活動の活性化に向けてのヒントを探しに。
それから、まちづくりセンターが賑わっていると聞いたので、どんなところか見に来たとのこと。

IMG_0077.jpg

対応させていただいた斉藤は、2時間に渡り質問攻めに!!
とても熱心な市議会議員の方々に圧倒されっぱなしでした。

お役にたてるヒントは見つかったでしょうか?
何度でもお待ちしております。

by 斉藤貴美恵

2008年08月04日

海藻おしば体験教室

本日は快晴。
延期になっていた祭りのパレードが実施なので街中にはハッピ姿もチラホラ。

まちセンのイナセな4人衆もすっかりお祭り気分です♪
IMG_0804-1.jpg


さて、まちセンでは明日まで「海藻おしば体験教室」を開いています。

IMG_0804-2.jpg

15種類ほどの海藻を使ってアート体験ができちゃうのです。

IMG_0804-3.jpg IMG_0804-5.jpg

まちセンのフロアには磯の香りが漂い、海辺の夏を感じることができますよ。

IMG_0805-6.jpg IMG_0804-7.jpg

夏休みの自由研究等にも合いそうですね。どうぞどなたでも体験ください!

続きを読む "海藻おしば体験教室" »

2008年08月03日

「仙台すずめ踊り」と「日本開港5都市親善大使」

本日、港まつりのパレードが延期となりました。
これに伴い、出演予定だった「仙台すずめ踊り」と「日本開港5都市親善大使」が16時から五稜郭タワーアトリウムにて特別公演を行うことが急きょ決定いたしました。

扇子をすずめの尻尾に見立てたにぎやかな「仙台すずめ踊り」を、パレードではなくステージでじっくりとご覧いただけます。
ポートクイーン新潟、横浜観光親善大使、スマイル神戸、ロマン長崎、ミス函館も一堂に会します。

入場無料です。

五稜郭タワー
〒040-0001
北海道函館市 五稜郭町43-9
Tel. 0138-51-4785
Fax.0138-32-6390
HP : http://www.goryokaku-tower.co.jp

函館へのまなざし~時代の記憶~

IMG_0035.jpg
7月27日(日)~8月5日(火) まちセン 2階フリースペースで開催中の
「函館へのまなざし=時代の記憶=
函館の写真家たちと掛川源一郎~戦後の函館・道南~」
に、たくさんの方々にご来場いただいております。

IMG_0028.jpg

約200点の写真を展示中。

IMG_0030.jpg

観覧者から、「胸にぐっとくる写真ですね」

「古い町並みをみながら、昔の記憶をたどってきました」などなど

ご好評いただいております。

IMG_0033.jpg

IMG_0034.jpg

8月5日(火)までの開催です。お早めにどうぞ。


次回のはこだて写真図書館所蔵の写真展は、こちら。
IMG_0022.jpg

8月6日(水)~8日(金)

「函館モボモガを探せ!」
写真展「モボモガの横浜・函館」

まちセン2階 フリ-スペースでの開催です。

どうぞ、お楽しみに。

by 斉藤貴美恵


2008年08月02日

港まつりの創始者

函館では8月1日から5日まで「開港149周年記念 函館港まつり」が開催されていますが、
まちセンに、港まつりの創始者である谷徳太郎さんの少年時代から晩年までの写真が展示されているのをご存知でしょうか?

080802-2.jpg

これらの写真は、はこだて写真図書館 所蔵のもの。

080802-4.jpg

IMG_0016.jpg
写真には小林写真館と記されています。

谷 徳太郎  (1875~1936)
明治・大正・昭和を生きた真の経済人で、
昭和9年の函館大火で、人命や財産をなくした
函館市民の復興を願って、港まつりを提唱し、
実現させた方です。

IMG_0017.jpg


ぜひ、ご覧ください。

写真は、まちづくりセンターにある大理石の階段を1階から2階へとあがる途中に展示しています。


2008年08月01日

港まつり 開幕

開港149年 函館港まつりが開幕しました。
080801-1.jpg

まちづくりセンターの前を箱館開港パレード「高田屋嘉兵衛からペリーへ」の一行が通り、
まちセンもお祭気分を味わっています。
080801-2.jpg

ミスはこだてや高田屋嘉七さん、市議会議員の方々が山車に乗って、通過。

その後も、北海道国際交流センターにやってきている留学生やマーチングバンドなど、
次々に通り過ぎました。
080801-8.jpg

1階でお茶している人たちは、特等席とばかりに、大きな窓ごしに、ゆっくりパレードを鑑賞されていましたよ。
080801-6.jpg

080801-9.jpg

港まつりの今後のスケジュールはこちらをクリックしてください。

港祭りですね。

今日から函館港祭り。
心配されていた空模様は晴れ間がさし、なんとか夜の花火大会までもちこたえてくれそうです。

まちセンのスタッフもお祭り気分をということで、浴衣勤務です~☆
IMG_0901.jpg


洋服から浴衣にチェンジしたスタッフの雰囲気に「今日は浴衣なんですね~」と沢山の方から声をかけていただき、照れながらの勤務になりました。

まちセンに来た際にはスタッフをいじって下さいね。

BY ヤマザキ

2008年07月31日

写真づくりワークショップ

まちセン 2階で開催中の
写真展「函館の写真家たちと掛川源一郎 ~戦後の函館・道南~」。
連日多くの方にご来場いただいております。

その関連イベントととして、
みんなにみせたい函館、ちいさな街かど発見!!
「ぼくのまち、わたしのまち函館」も同時開催中です。

これは、自分で撮影し、プリント作りまで、すべて体験できるワークショップです。
受付に、20台のカメラを用意しているので、ぜひ友達を誘って挑戦してみてね。

ワークショップ開催日時: 7月28日(月)~8月5日(火) 午後1時~5時
参加対象: 小・中・高校生に限ります。

たくさんの子供たちのチャレンジを待ってます。

また、そこで撮影された写真の展示も8月6日(水)~17日(日)に行います。
ぜひ、親子で見に来てくださいね。

by 斉藤貴美恵

2008年07月30日

“平和をうたう”

来月、函館で40年フォーク活動をしてきたムックリ横内さんと一緒に
平和を歌いませんか?

曲目は♪ざわわ~ざわわ~♪のフレーズでおなじみの「さとうきび畑」。
代表的な反戦歌「戦争を知らない子供たち」。他、18曲をたっぷりと歌う予定です。

ムックリと一緒に歌ってもよし!ムックリの歌声をBGMに平和を想ってもよし!
お盆の午後のひと時をまちセンで過ごしてみませんか?

ムックリと歌う会=平和を歌おう=

と き : 8月12日(火) PM13:30~

ところ : 函館市地域交流まちづくりセンター 3F会議室

主 催 : はこだて暮らし連翔会

連絡先 : 函館市地域交流まちづくりセンター 澤田石(さわたいし)
       TEL 22-9700 

巨大な絵本を作ろう

昨日7月29日(火)、世界に一冊だけの本・展実行委員会による「巨大な絵本をつくろう」が行われました。
DSC00219.JPG
「海」をテーマに完成した巨大な絵本

次回8月6日(水)は、『花火』をテーマに巨大な絵本をつくります。

続きを読む "巨大な絵本を作ろう" »

2008年07月29日

まちセンへいらっしゃいませ。

今日もまちづくりセンターには沢山の方がお見えになりました!

フリースペースで展示中の写真展「函館のまなざし」の様子です。
DSCN0215.jpg 
DSCN0233.jpg

28日の道新みなみ風に記事が掲載され、さらに今日はNHKの取材もあり、ますます来場者が増えそうな予感です☆


続きを読む "まちセンへいらっしゃいませ。" »

2008年07月28日

旅するラジオ80ちゃん号がやってきた

まちづくりセンターに「旅するラジオ80ちゃん号」がやってきました。

080728-9.jpg

80ちゃん号は、毎週月~金曜日 午後0時20分から0時43分(NHK第1)放送の「旅するラジオ80ちゃん号」番組中継車です。
この時間は、全国の「元気・やる気・本気」を全国放送で紹介する番組。

本日のゲストは、
来る9月7日に開催される「バル街」実行委員会の深谷宏浩さんでした。
080728-3.jpg

特設ステージには、ワインとピンチョスも並べられ、番組スタート。

まちづくりセンターからバル街を全国に発信!ってすごい。(NHKさんが発信しているんですが、
なんか嬉しいです。)
深谷さんはいつもの饒舌ぶりを発揮されてました。

他に、野外劇といか踊りを紹介する方々も登場。

それにしてもアナウンサーの声がよく響いていました。

080728-4.jpg

080728-7.jpg


このあとも北海道を旅する80ちゃん号。

ちなみに、明日は江差から。

北海道を旅した帰りに、まちセンにまた来てほしいなぁ。
まだまだ函館には元気な人がいっぱいなのに。

by 斉藤貴美恵

2008年07月27日

フォーラム「函館写真の特色とは」

本日より、まちセン2階 フリースペースで始まった写真展函館の写真家たちと掛川源一郎 ~戦後の函館・道南~

その会場で、フォーラム「函館の写真の特色とは」が15時から行われました。
080727.JPG
パネリストは、郷土史研究科のこ近江 幸雄 氏、北海道立函館美術館学芸員の大下 智一 氏、写真研究家の大日方 欣一 氏

写真展は8月5日(火)まで開催中です。

2008年07月26日

淡路島特産品フェア

7月26日(土)・27日(日)・8月1日(金)に渡って開催される『第33回 函館 高田屋嘉兵衛まつり

本日まちセン2階 フリースペースでは「淡路島特産フェア」が行われました。
DSC00186.jpg
淡路島の玉ねぎや、玉ねぎの粕漬け、鯛のちくわなど、淡路島び自然の恵みが販売されていました。

DSC00188.jpg
おぼろ、とろろ昆布の実演販売もありました。


続きを読む "淡路島特産品フェア" »

2008年07月25日

旭川市からのご来館

本日は旭川市、旭川市長御一行様が来館しました。
DSCN0210.jpg
◆真ん中が西川市長です。

案内役の丸藤センター長は、旭川の西川市長の非常に熱心に話を聞く姿勢に感激しておりました。


DSCN0208.jpg
2時間半ほどじっくりと函館市地域交流まちづくりセンターの中を見学いただいて、ありがとうございました。
ぜひ良いトコロ悪いトコロを参考にして旭川にも素晴らしいまちづくりセンターをつくって頂きたいと思います。

公開生放送

7月28日(月)まちづくりセンターにNHKラジオ第1放送「ここはふるさと旅するラジオ80ちゃん号」がやってきて、公開生放送を行います。

なんと、全国放送です。

テーマは「元気」!ということで、函館西部地区 バル街実行委員会 代表 深谷宏浩 氏が御出演予定。

時間のある方はぜひ、まちセンへ。
無理な方は、函館 675kHzへ合わせてくださいね。

大神輿を担いでみませんか!!

函館八幡宮例大祭が来る8月14日(木)・15日(金)に開催されます。
今年も百数拾年以上の歴史をもつ函館市文化財指定の神輿渡御が行われますが、
その神輿の担ぎ手を神輿いろは会で現在募集しています。

この神輿いろは会は今年発足した会で、担ぎ手の門戸を開き、広く一般の方々の参加を呼びかけています。

ちなみに、オタジィラのかよわい乙女とまちセンの若手ホープも神輿を担ぎます。
ご一緒にどうですか?

衣装などの打ち合わせ等で事前に参加受付をお願いいたします。
興味のある方は、まちづくりセンター 1階 喫茶オタジィラでも受け付けていますので、
どしどしご参加ください。

集合: 8月15日(金) 午前8時
受付: 氏子会館前
神輿渡御: 8月15日(金) 午前11時
百三拾四段かけのぼり: 8月15日(金) 午後5時

参加締切は、7月末日

詳しいお問い合わせは、函館八幡宮 電話22-3636 まで。

2008年07月24日

「はこだてこうえんものがたり」原画展

まちセン1階催事コーナーで「はこだてこうえんものがたり」原画展が開催中です。
DSC00167.JPG

「はこだてこうえんものがたり」は、平成19年度北海道「伝えたい北海道の物語」応募作品で
デジタル絵本館で見ることもできます。[「伝えたい北海道の物語」デジタル絵本館

原画と共に、文を書いた木村マサ子さんが過去に制作した函館公園の資料も展示しております。
DSC00168.JPG
開園当時、129年前に撮影された写真をプリントしたものもあります。


「はこだてこうえんものがたり」原画展は、8月3日(日)まで開催しております。
まちづくりセンターにお越しの際は、ぜひご覧ください。

2008年07月23日

今日のまちセン視察

今日は神奈川県開成町議会の視察があり、総勢16名の皆さんでお越しいただきました。

DSCF0723-1.jpg

本日も丸藤センター長の案内でまちづくりセンターを見ていただきましたが、
センター長曰く、案内中に心臓に走った痛みを乗り越えての案内だったそうです。(必死です!)

普段はセンター長以下超健康体のスタッフ一同でお待ちしております。

青い羽根募金

豪雨が過ぎ去った曇り空の函館ですが、再び暑さが舞い戻ってきそうですね。

さて、まちづくりセンター1階には、8月31日まで、青い羽根募金」(社団法人 日本水難救済会主催)の募金箱を設置しています。

080721-18.jpg

これは、海難による死亡行方不明者を減少させるべく、広く一般の皆様に対して海上に出る場合には「救命胴衣の着用」「携帯電話の携行」「118番通報の周知」を柱とした自己救命策確保の推進活動を展開するとともに、海難救助に当るボランティアの方々を支援することを目的としている募金です。

080721-17.jpg

海洋レジャーに伴う海難等が多発時期です。
夏休みで海水浴などへお出かけの際は、充分にお気をつけください。

2008年07月22日

伊丹市議会からのお客様

本日は兵庫県伊丹市の市議会の方が視察にいらっしゃいました。

案内役はもちろん丸藤センター長。

バリバリの関西弁でお話されて、気さくな方だったそうです。
DSCF0722-1.jpg

函館はあいにくの空模様でしたが、気温が下がり、少しでも涼しい北海道に浸れることができたのではないでしょうか。

2008年07月21日

はこだて街なか みてあるきマップ

NPO法人はこだて街なかプロジェクトが作成した
「はこだて街なか みてあるきマップ」をまちづくりセンターで
希望者の方へ配布しています。(数に限りがあります)

080721-22.jpg

和洋折衷住宅建築、コンクリート建築物、大火に学ぶ建築物など、
写真つきで紹介され、昔の町名が記載されているマップで場所が分かるようになっています。

080721-25.jpg


080721-20.jpg

また、建築物を活かした利活用がされている建物や関わった建築家に注目などの建物についても分かるマップです。

ぜひ、マップを手に函館が誇るべきいくつもの建物をみてあるきしてみてはいかがでしょうか?

海岸漂着物展

080721-16.jpg

海の日に・・・海辺から私たちの生活と地球環境を考えよう
海岸漂着物展 同時開催 高校生環境ポスター展
遺愛女子中学校高校地学部・全校ボランティア海岸清掃調査グループによって行われました。

遺愛女子中学校高校地学部は1997年から大森浜で海岸漂着物の調査を行っており、
ゴミがどこからどのようにして流れ着くのか、いろいろな手段を使って読み解こうとしています。
今回はその研究について展示発表です。

080721-14.jpg

大森浜で拾ったゴミを中心に展示され、高校生によるコメントやどこの国から流れてきたゴミなのかが表記されているものもありました。

080721-10.jpg

080721-9.jpg
砂浜の砂からガラス片が・・・。
砂浜を裸足で安全に走りまわることも出来ないなんて。

その他にも危険物がいっぱい展示されていました。
080721-7.jpg


080721-6.jpg
中学生・高校生が活動を通してわかったことは、
すでに世界中の海は、ごみでにぎわっているようだ、ということ。

080721-13.jpg

080721-2.jpg

2階フリースペースで開催されているこの展示は、残念ながら今日のみですが、
日頃から地球環境について、しっかり考えていきたいものです。


by 斉藤貴美恵

2008年07月20日

平和の踊り

大道芸人ギリヤーク尼ヶ崎 街頭公演40周年記念
記念映画上映会
「函館・大門に生まれ現在まで、一期一会の踊りにかけてきた芸人の記録」が
まちセンで開催されました。

080720-3.jpg

ギリヤーク尼ヶ崎さんご本人が大門まつりの会場で踊られた後、まちセンに来てくださり、
映画を観に来た来場者とともに映画をご覧になられました。

080720-8.jpg

来場者の中には、映画を観ながら涙を浮かべる方も。
080720-1.jpg

080720-4.jpg

上映後はギリヤークさんのトークショーも行われ、「映画を観ていたら、まだまだ踊れるな」「ラベンダーの中で踊りたい」と、今後の活動について意欲満々に話されていました。

by 斉藤貴美恵

2008年07月19日

7/20は函館港花火大会

7月20日(日)19時45分より『第12回 函館新聞社函館港花火大会~海の日制定記念~』が豊川ふ頭から青函連絡船摩周丸前岸壁をメイン会場に行われます。

会場周辺は、18時より大会終了まで交通規制が行われます。
また、ともえ大橋は車両・歩行車の通行が出来なくなり、緑の島は13時より通行禁止になります。詳しくは函館新聞社のホームページでご確認ください→[会場への交通

まちづくりセンター周辺の見どころスポットは、市電十字街電停近くの「アクロス十字街」の屋上です。(ハコダテ150で紹介されています→アクロス十字街(水道局庁舎)屋上
通常は18時までの開放ですが、7/20と8/1のみ22時まで開放しております。

アクロス十字街の駐車場には限りがあるため、また、路面電車・バスの交通の停留場も近くにございますので、ぜひ公共の交通機関をご活用ください。
また、路面電車は函館港花火大会臨時便が運行されます。

One day museum!

本日、まちセンのフリースペースでは…

DSCF0719-1.jpg 
教育大学3年生による「One day museum 」と題した、新しい博物館のスタイルを模索した研究発表会が行われました。  


白いT‐シャツに映像を投影してみたり…

DSCF0719-9.jpg

アイヌ文様作成の体験コーナーがあったり・・・

DSCF0719-3.jpg

こちらは自転車リサイクルの「ecoチャリサイクル」。

修理の実演で大いに盛り上がりました!
DSCF0719-2.jpg
ecoチャリサイクルはサミットの関連事業で今年から始めたそうですが、しっかりとプロ並みの修理知識を発表してくれました。

続きを読む "One day museum!" »

2008年07月18日

第4回 NPOまつり

続きを読む "第4回 NPOまつり" »

没後100年榎本武揚-箱館戦争の光と影-

函館博物館で7月19日(土)から8月31日(日)まで行われる特別展です。

img413.jpg

日本中に散在する榎本武揚関連資料(本邦初公開含む)を一手に集め、
時系列で(幕臣時代→箱館戦争・逆賊→特赦・開拓使勤務→大臣)展示・説明いたします。       


19日(土)、13:30~15:00には展示解説セミナー「榎本武揚」では

まちセンにもお越しいただいたことのある榎本武揚の4代目子孫
榎本隆充氏(東京農業大学)が来函し、展示解説を行います。

問合せ:市立函館博物館
     TEL 0138-23-5480

続きを読む "没後100年榎本武揚-箱館戦争の光と影-" »

2008年07月17日

今日のお客様

午前中のお客様は、岩手県雫石町の雫石町議会の総務常任委員会のみなさま。
DSC00137.jpg

午後のお客様は、函館市西旭岡町から遺愛旭岡幼稚園のみんなが、市電に乗ってきてくれました。
DSC00140.jpg


DSC00141.jpg
只今まちセン1Fで開催中の「高橋順一の世界展」の高橋さんのマリンバは大人気!

老若男女誰でも楽しむことができるまちセンに来てくださいね。

セタナから重大発表。

平成18・19年度の北海道広報コンクールのポスター・カレンダーの部特賞を2年連続で受賞している、せたな町の今年度の観光ポスターがまちセンに届きました。


DSC00129.JPG
なにやらどこかで目にしたことのあるデザインをモチーフにしていますね~
せたな町の観光ポスターに注ぐ熱意が感じられます。

ポスターに大きく書かれている「セタナから重大発表。」の文字
どんな重要発表かは、まちセン1階に掲示しておりますので、ご覧にお越しください。


ポスターと一緒に2008年度の「せたな町観光ガイド」も届きました。

ガイドブックは包装され輸送されてきたのですが、なんとその包装紙が使用済みポスターを再活用したものでした!(写真下)
DSC00130.jpg
こういう使い道もあるのですね。

続きを読む "セタナから重大発表。" »

2008年07月16日

恵み野からの来訪

研修旅行で函館に来た、北海道恵庭市の恵庭市立恵み野中学校2年1組の6名が、本日まちセンに寄ってくれました。
DSCF0716-1.jpg
3階の市民活動支援フロアで、函館の歴史について調べていきました。

次回の函館旅行にもまちセンにいらしてくださいね~

2008年07月15日

NPOまつり打合せの様子・・・

本日、19時よりNPOまつりの全体会議がまちセンで行われました。

会議の様子を覗くと・・・

DSC0715-2.jpg

20080715.jpg


来月の開催に向けてこうして着々と打合せ・準備など進めているのですね。

今年のNPOまつりは8月24日(日)です!どうぞお楽しみに!

By ヤマザキ

2008年07月14日

Ricksha

本日、(財)北海道国際交流センターの日本語・日本文化講座夏期セミナー(Japanese Language and Japanese Culture Program : JJ)に参加している、ダイアナ・リンタンさんがRickshaについて調べているということで、まちセンに相談しにいらっしゃいました。

Rickshaってなんでしょう?リキシャ、りきしゃ、人力車!
私たちが知っている人力車の知識といえば、今、函館で走っている「えびす屋」さんのことや、明治・大正時代にも走っていたらしい、という不確定情報だけ...

ということで、お仕事中の人力車の「えびす屋」さんのところまで一緒にお話しを聞いてきました。
DSC00103.jpg
写真左がダイアナさん、右が俥夫の鈴木 一史さん

ダイアナさんが、質問したのは
①人力車を誰が発明したのか
②人力車は日本生まれなのか
③昔、函館で走っていたのか

答えは...人力車に乗って、俥夫の方から聞いてみましょう!

63年前の7月14・15日

 今朝の北海道新聞朝刊9面読書の声「想い出の夏」に、北斗市70代の男性による「忘れることない10代の函館空襲」という投稿が掲載されていました。

63年前の太平洋戦争時、7月14日・15日の二日間にアメリカ軍による空襲を受け、函館市内・港内の各種施設、青函連絡線に深刻な被害がありました。

この投稿には、当時10代だった投稿者の生々しい体験が綴られております。

私、個人としては小学校のときに「函館空襲」について教えてもらったり、はこだて検定のテキストの記述で読んだ記憶があったのですが、7月14日・15日がその日だということは覚えていませんでした。
この投稿記事を読まなければ、今日が「函館空襲」の日だということを知らずに、過ごすところでした。

まちセンスタッフの中で唯一「函館空襲」を体験した新城 光正さんにお話を聞くと
当時は3歳で、祖母に背負われて弥生坂にあるお寺に避難したと、お話してくれました。

戦争を体験した世代が60代以上になり、若い世代にとって直接お話を聞く機会は少ないと感じます。
来月は、8月6日の「核兵器廃絶平和都市宣言日」に合わせ、様々な催しが函館市内で行われる予定です。

これをきっかけに戦争や平和について考えてみませんか?


By エノモトヨウスケ

続きを読む "63年前の7月14・15日" »

2008年07月13日

NATURAS  ピンホールカメラ職人

NATURASの夏休み研究工作プログラム「ピンホールカメラ職人」が行われました。

080713-5.jpg

元気いっぱいの子どもたちが参加して今日は賑やかなまちセンでした。

被写体は、西部地区の歴史的な景色!!
撮影後は特別に用意した暗室で現像にもチャレンジしていました。

080713-6.jpg

080713-4.jpg

以前、私もピンホールカメラに挑戦したことがありますが、
今日みたいに光が強い日の撮影が難しいんですよね。
現像した写真が真っ黒になるんです。

でも子どもたちは無事撮影に成功。
モノクロの立派な写真が次々に出来上がっていました。

NATURASでは、夏休みのプログラムがいっぱいです。
お子さんをぜひ参加させてみてはいかがでしょうか。

by 斉藤貴美恵

2008年07月12日

乳がん自己検診補助具を配布しております。

本日まちセンを会場にあけぼの会による「乳がん相談会」が行われました。

あけぼの会から、「乳房自己検診補助具」を頂きましたので、20コをまちセンで配布いたします。
DSC00073.JPG

この自己検診補助具は乳がん診断の医療器具ではなく、あくまで乳がん自己診断のための健康管理ツールです。

まちセン1階インフォメーションで配布しておりますので、お越し下しさい。

高橋順一の世界

現在、まちづくりセンター1階の歴史・祭事コーナーでは「高橋順一の世界」展を開催中です。
高橋順一さんのマリンバも演奏され、高橋さんのやさしい音色がまちづくりセンターに清涼感を与えてくれています。
080712-5.jpg

ほぼ毎日にように高橋さんの演奏を聴くことが出来ますので、ぜひご来館ください。

080712-4.jpg

また時折、来館者による飛び入り演奏も聴けちゃいます・・・。
080712-1.jpg


by 斉藤貴美恵

2008年07月11日

雨中の散歩

第6回 箱館歴史散歩の会 歴史再発見ウォークが行われました。

10時にまちセンに集合。
本日は旧勝田旅館からスタートして交番発祥の地碑など14か所を経由し
ゴール地点の大黒通り商店街を目指すという散歩コースです。

IMG_0711-1.jpg

IMG_0711-3.jpg

案内人の中尾さんです。

IMG_0711-2.jpg

雨の中でも65名の参加があり、大盛況のうちに終了いたしました!

続きを読む "雨中の散歩" »

2008年07月10日

川口市議会の視察

今日は埼玉県 川口市議会の方がまちセンに視察にいらっしゃいました。

DSCF710-1.jpg


案内役は多忙の丸藤センター長に代わりまして、
副センター長の山崎が務めさせていただきました。

DSCF0710-2.jpg

つたない案内でしたが、お付き合い頂きどうもありがとうございました。

次回はプライベートで函館にいらしゃってください。お待ちしております。

By ヤマザキ

2008年07月09日

フォト北風 写真展

まちセン1Fではフォト北風写真展「函館港にちなんで」を開催中です。

DSCF0709-1.jpg

第1部「函館港にちなんで」
第2部「函館からのひろがり」

の2部構成になっており、モノクロ・カラー両方の写真が展示されています。


DSCF0709-2.jpg  DSCF0709-3.jpg

写真展は7月31日(木)までの展示です。

どうぞお立ち寄りください。


2008年07月08日

「はこまち通信」 第5号 発刊

まちづくりセンターでは、「はこまち通信」第5号を6月下旬に発刊いたしました。
080708.jpg

全12ページで、観光情報・市民活動情報満載のフリーペーパーとなっています。

今号の内容は、
・「ご存じですか由来を、他都市と違う函館の特異な慣習」
・函館開港150周年事業
・NPOレポートと題した市内の市民活動団体の紹介
・まちづくりセンターで開催されている講座案内
・シーニックバイウェイ北海道 
などです。
 
080708-2.jpg

まちづくりセンター 他、市内の公共施設で絶賛配布中です。
ぜひ、お手にとって見てください。

なお、「はこまち通信」は年4回発刊で、次号は9月下旬発刊の予定です。

by 斉藤貴美恵

2008年07月07日

まちセン 七夕まつり

今日は七夕。
まちセンにも続々と子供たちがやってきています。
080707-15.jpg

まちセンでは、ろーそく一本ちょうだいな♪を歌ってくれた子に、
まちセン特製携帯ストラップをプレゼントしています。
080707-10.jpg

080707-1.jpg

お菓子じゃなくても、子たち達は喜んでくれている・・・ようだったので良かったー。
080707-11.jpg

080707-6.jpg

今年も、まちセンの七夕飾りには、たくさんの願い事がいっぱいです。
080707-7.jpg

080707-9.jpg

みんなの願い事が叶いますように。

by 斉藤貴美恵

2008年07月06日

「明日の地球環境を考える」絵画展

NPO河川環境基金による「明日の地球環境を考える」絵画展が7月12日(土)まで、
まちづくりセンター 2階 フリースペースで開催されています。

080706-3.jpg

作品は6歳から16歳のスリンカの子供たちが「50年後の環境」をテーマに描いたもので、約100点を展示中です。
画用紙は象の糞を原料とした、リサイクルペーパーを使用しています。
080706-6.jpg

スリランカは25年に及ぶ民族紛争で大地が荒れ果て、その後、急速な近代化によって森林破壊や環境破壊などが進んでいます。
絵画には、スリランカの現状を子供の目線でとらえ、子供たちの望む未来が描かれています。


080706-2.jpg

NPO河川環境基金では、ひとりでも多くの子供達にみていただき「明日の地球環境を考える」気づきの場としてもらいたいとしています。

080706-5.jpg

入場料は無料です。ぜひご来場ください。

2008年07月05日

南幌養護学校からお礼の手紙が

 先日、南幌養護学校中学部の生徒さんが、修学旅行でまちづくりセンターを
訪れましたが、その学校長からお礼の手紙が来ました。
 お礼の内容ですが、
 「・・・・(略)・・・・突然にもかかわらず、旧丸井デパートのエレベーターに
  案内していただき感謝しております。さすが観光都市のまちづくり
  センターの方だと、一同 帰ってからも感心しきりでありました。・・・」
   とのこと。
 この手紙に添えて、生徒さんからのお礼のメッセージが届いていますので
紹介します。

DSCF0705-06.jpg

 と、生徒さんからの感動のメッセージです。
 来年のこの養護学校からの修学旅行の生徒さんにも引き継がれるでしょう。
                              (よこじぃ)

笹の葉さ~らさら

まちせんの1Fは展示系が目白押しです!

昨日の日記で紹介した七夕飾りに自分で短冊に願い事を書いてぶら下げることができますよ!

さまざまな願い事が書かれています。

DSCFtanabata.jpg

このような感じで思いも思いの願い事を書かれています。

同じ1Fフロアでは「函館港にちなんで」写真展が31日(木)まで開かれます。
DSCF0705-1.jpg


DSCF0705-2.jpgDSCF0705-3.jpg

フォト北風写真さんが開港150周年記念連携事業ということで開かれています。

こちらもぜひご覧ください!

2008年07月04日

☆まちセンの七夕情報☆

まちセンにもついに七夕飾りが登場いたしました!

DSCF0704-1.jpg

正面玄関入ってすぐに、大きな笹が素敵な飾りとともに出迎えてくれます。
ほのかに笹の香りもして風流です。

ステキな飾りは函館暮らし連翔会さんから頂きました。ありがとうございます。

さらに7日(月)、七夕当日に
「♪竹ぇ~に短冊 ~♪」をまちセンで歌うと・・・

DSCF0704-2.jpg

こちらのまちセンオリジナル七夕ストラップを
先着100名様にもれなくプレゼントしちゃいます!

七夕の日もいつでもまちセンにも寄ってくださいネ。お待ちしておりま~す。

函館家庭生活カウンセリング研修 講演会

続きを読む "函館家庭生活カウンセリング研修 講演会" »

2008年07月03日

岩手県の紫波町から

岩手県の紫波町から公民館の方々がまちづくりセンターに。
HPを見て、まちづくりセンターに興味をもっていただいたようで、
とても熱心に見学していかれました。

%EF%BC%90%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%97%EF%BC%90%EF%BC%93.jpg

その他にも、修学旅行生や秋田市議会の方々の視察も。
今日は、いろんなところからのお客様が多い1日でした。

2008年06月30日

函館市民サーカスを創る会 イラスト・写真展

「函館市民サーカスを創る会」のイラスト・写真展が明日7月1日~7月20日まで、
まちづくりセンター1階の歴史・祭事コーナーで始まります。
080630.jpg

これは、「函館市民サーカスを創る会」をPRするために行われるもので、
代表の高橋順一さん(81歳)が全国あちこちで見てきたサーカスの写真やご自身が書いたイラストなどが展示されます。

展示品の中には、戦後まもない頃に撮影されたサーカス団の古い写真も。

その他、会場では高橋さんのマリンバ演奏も予定されています。
(日にち・時間は決まっていません)

ぜひ、お立ち寄りください。

*「函館市民サーカスを創る会」は、賛同してくださる会員を募集しています。

2008年06月28日

まちセンにお弁当

お弁当をいただいちゃいました。
さて、なぜでしょ~

DSC00042.jpg
丸藤センター長の円満の笑み、お弁当は夕食においしくいただきました。
ごちそうさまです。

みんなの花展開催中!

まちセンの1Fフロアでは小原流のみんなの花展を開催中です。

DSCF0627-1.jpg

DSCF0627-2.jpg

DSCF0627-3.jpg

ステキな作品が目白押しですヨ。

展示は明日、29日(日)までです。

日差しが強くなってきた今日この頃。
日陰(まちセン)に休憩がてら寄りつつ、華麗な花展をご覧ください!

2008年06月27日

コープさっぽろ環境タウンミーティング

本日、まちセン2階フリースペースで、コープさっぽろ環境タウンミーティング『考えてみましょう!道南のいのちを育む水のこと!』が行われました。

DSC00415.jpg

基調講演は、道教育大学函館校教授の田中 邦明 氏
「環境とは」、「環境問題とは」から、食・水、大沼の水環境についてのお話でした。

パネルディスカッションは、
コーディネーターに(財)北海道国際交流センターの池田 誠 氏
パネラーに基調講演の講師の田中 氏、渡島平野土地改良区 理事長の河村 康英 氏、(株)函館酪農公社 会長の金子 隆 氏、迎え行われました。

テーマが「道南のいのちを育む水のこと!」ということで、水を守ることは、命を守ること、水は限りのある有限資源、大切なものと考えて、節水や水を汚さないことが大切であるということになりました。

今回のフォーラムは、この道南圏、函館の水の大切さを知るいい機会でした。

2008年06月25日

温暖の地、南房総市から

本日、まちセンに南房総市の枇杷倶楽部の方が見学にいらっしゃいました。

DSCF0625-2.jpg

千葉県の道の駅とみうら枇杷倶楽部」は全国道の駅グランプリ2000 最優秀賞受賞駅 で、大変人気のある道の駅なんです。 

この枇杷倶楽部は、以前まちセンサロンでご講演いただいた辻垣正彦氏が設計された建物で、
辻垣氏が皆さんを連れてきてくださいました。


道の駅とみうら枇杷倶楽部のウェブ
南房総市に訪れた時は外せないスポットですね!

2008年06月22日

6/23「ペーパーバッグ・ワークショップ」

明日6月23日(月)まちセン会議室Bで、「ペーパーバッグ・ワークショップ」が行われます。
DSC00296.JPG

環境に配慮したイベントづくりを推進するアースデイ函館実行委員会が、宣伝に用いられるポスターやチラシは、イベントが終ってしまうと捨てられてもったいない!ということで、ポスターやちらし、フリーペーパーなどを古紙回収に出す前に紙袋(ペーパーバッグ)や、便箋・封筒などの紙製品に作り変えているそうです。

そのワークショップが、明日行われます。

会場: 函館市地域交流まちづくりセンター 3階 会議室B
定員: 各回2~3名
材料費: 100円
持ちもの: はさみ・定規・えんぴつ( 定規は30cm以上のが1本15cmくらいのが1本あると便利です。)

時間:
①10:00~11:30
②13:00~14:30
③15:00~16:30

申込・お問い合わせ先:

続きを読む "6/23「ペーパーバッグ・ワークショップ」" »

2008年06月21日

あかりサミット2008 in 函館

まちづくりセンターで、「あかりサミット」が開催されました。
このサミットはろうそくなどの「あかり」でまちおこしに取り組む人々が一堂に会し、地域とあかりについての事例発表や各団体がより活性化して地域に貢献するためにパネルディスカッションなど行うものです。今回は、あかりを通して環境をテーマに開催されました。
DSC00250.jpg


DSC00230.jpg

別の部屋では、キャンドルづくりも行われました。
DSC00227.jpg

DSC00220.jpg

DSC00219.jpg

あかりサミット第2弾として、電車にのって「100万人のキャンドルナイト 湯倉の杜」の見学プログラムも用意され、参加者は湯の川へ。
湯倉の杜でも様々なプログラムが用意されているようです。

夏至の本日、まちセンでは午後8時~午後10時 消灯し、ブラックイルミネーション2008に参加します。 

2008年06月20日

七夕まつり

まちセンでは七夕まつり!!を今年もやりますよー。
まちづくりセンター インフォメーション前に大きな笹を用意し、
市民活動団体のご協力をいただき飾り付けを行います。
貴方もぜひ願い事を書きに、まちセンへお越しください。


五稜郭タワーでも、七夕まつりが行われます。
詳細はこちら↓

「五稜郭タワー七夕まつり2008」

7/1(火)~7(月)の期間、1Fアトリウムには仙台七夕の5mの吹き流しや、五稜郭タワー近隣の幼稚園児・保育園児が飾りつけた笹竹、七夕の歴史紹介パネルなどを展示。

5(土)と6(日)は通常は夜7時までのところを夜9時まで延長営業しますので、360度パノラマの函館夜景をお楽しみいただけます。
この2日間は夕方5時以降に展望台へのぼられた方にワンドリンクサービス、更にお食事券や観光おみやげ品、道南の特産品などがその場で当たる抽選会もあります。
スタッフも浴衣でお待ちしております。

また5(土)6(日)の夕方5時~9時、7(月)の朝8時~夜7時までの間、展望台にはお客様に願い事を書いていただいた短冊を飾る笹竹もご用意します。

コンサートもあります!
6(日)午後7時からはアンサンブル木精(こだま)による無料コンサートを開催。
マリンバ:市川須磨子、電子ピアノ:久保悦子、パーカッション:小田桐陽一のトリオによるジャズやラグタイム、ムーディーなナンバーまで幅広くお楽しみいただきます。

最終日7/7(月)は夕方4時から7時まで、七夕のうたを歌ってくれたちびっこにお菓子とろうそくをプレゼントします。GO太くんも待ってます!

五稜郭タワーHP

まちセンも負けないように、7日は、スタッフが浴衣でお待ちしております。

by 斉藤貴美恵

2008年06月19日

開港150周年プレイベント『開港5都市麺フェスタ』

函館開港150周年記念事業公式ウェブサイト「ハコダテ150」で、2009年の函館開港150周年記念事業のプレイベントとして行われる『開港5都市麺フェスタ』の開催日と会場が発表されました。→[150周年プレイベント『開港5都市麺フェスタ』

日程/2008年10月12日(日)・13日(月・祝)
会場/金森赤レンガ倉庫内 BAYはこだて
出店予定/各都市1店舗

img405.jpg

※以下は、「ハコダテ150」から引用いたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
開港5都市麺フェスタは、開港によって外国文化と触れ合った開港5都市のそれぞれの歴史や文化を
「麺」を通して探ろうというイベントです。

長崎・神戸・横浜・新潟からそれぞれ特色のある麺が函館にやって来て実演販売を行うほか、
函館からは日本最古のラーメンとの説もある「南京そば」が120年ぶりに復活して販売されます。
ぜひ開港5都市の文化の違いを『麺』を通してお楽しみください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

続きを読む "開港150周年プレイベント『開港5都市麺フェスタ』" »

2008年06月18日

ブラックイルミネーション2008

2003年から温暖化防止のため環境省で行われている「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」

ライトアップに馴れた現代人が、日頃いかに照明を使用しているかを実感していただき、日常生活の中で温暖化対策を実践する動機付けを与えていくことを目的としたキャンペーン・イベントです。

img404.jpg

こちらのキャンペーン、まちセンも参加いたします!
6月は21日(土)~夏至の日

7月は7日(月)~洞爺湖サミット初日

あかりを消灯すると星がいつもよりキレイに見えるなど、今まで気づかなかった発見があるかもしれません。


CO2削減/ライトダウンキャンペーン 詳細ウェブ

2008年06月17日

HIF 北海道国際交流センターからのお知らせ

HIFからのお知らせです。またとない機会ですので、是非ご参加ください。

2008年7月7日から9日まで行われる北海道洞爺湖サミット。開発貧困、人権平
和、環境などのグローバルな課題について、話し合われます。世界から注目を浴
びる北海道で、そして今地域で何ができるのか?
今回は、世界を舞台に仕事をしてきている財団法人日本国際協力センター(JICE)
理事長 松岡和久氏をお迎えし、わかりやすく世界の状況と、地域の課題につい
てご講演をいただきます。

■日 時:2008年6月19日(木) 18:30~20:00
■場 所:函館国際ホテル
■定 員:30名
■参加費:無料
■講 演:「TICADⅣからG8北海道洞爺湖サミットへ~今、地域ができること」
■講 師:財団法人日本国際協力センター(JICE) 理事長 松岡 和久(まつお
か かずひさ)氏
昭和22年 宮城県生まれ。東北大学工学部卒業後、昭和45年海外技術協力事業団
 入団。建設省、アジア開発銀行(マニラ)に出向。JICAインドネシア事務所次
長、無償資金協力部基本設計調査第一課長、研修事業部管理課長、人事部人事課
長、派遣事業部長、アジア第一部長、JICA理事を経て現職。

詳しくは、北海道国際交流センターHPにも掲載されております。

■申込み/問合せ先■
(財)北海道国際交流センター(HIF)担当:池田
TEL:0138-22-0770 FAX;0138-22-0660
E-mail:ikeda@hif.or.jp
http://www.hif.or.jp

2008年06月16日

第4回NPOまつり 参加団体募集

恒例になりました「NPOまつり」ですが、早いもので今年で4回目を迎えます。
今年は、昨年より一ヶ月ほど早い、8月24日(日)の開催となります。

これは、8月20日~24日に開催される「国際民俗音楽祭」(世界各国の民俗音楽が函館・元町に大集合するイベントです)と合わせて開催します。
これにより、今までNPOや市民活動に関心の薄かった方々へ向けて、市民活動をアピールできるチャンスであると期待しています。

そんな第4回NPOまつりへの参加を希望される団体がありましたら、6月20日までに、まちづくりセンターへお申し込みください。
まずは一度お電話を!!

お問い合わせ: 第4回 NPOまつり実行委員会事務局
           函館市地域交流まちづくりセンター 担当:丸藤
           電話0138-22-9700 FAX0138-22-9800
           E-mail  toiawase@hakomachi.com
   

2008年06月15日

NHKみんなの童謡「電車ごっこ」に青柳小3年出演

青柳小学校の3年生がNHKの番組のイメージ映像に出演しています。

番組は、懐かしい童謡、唱歌を美しいイメージ映像と共に放送する3分間の番組で、タイトルは「みんなの童謡」~電車ごっこ~(運転手は君だ、車掌はぼくだ・・・の歌詞に始まる童謡)。

主な放送時間:
平成20年6月14日より2週間放送予定
毎週土曜日 18:42~18:45(総合)、12:55~12:58(教育)
毎週日曜日 11:50~11:53(総合)、17:55~17:58(教育)
毎週金曜日 05:30~05:33(教育)

青柳小学校によると、時間的には短い番組ですが、実に半日がかりのハードなロケを経て番組が作られたそうです。ロケの現場は学校のグラウンドや斜路、函館公園、市電の車中です。

どうぞ、ご覧ください。

2008年06月14日

6月のまなびっと体験講座

本日まちセンで行われたまなびっと2008体験講座。

6月は・・・
観光ボランティア体験~友人を案内してみませんか?~

DSCF06001.jpg

受講者を迎えてくれたのはマスコットのマナビィ。

DSCF06002.jpg DSCF06005.jpg

函館に住んではいるものの、以外に建造物や歴史を知らなかった・・・なんてことはありませんか?
友人と一緒に散策しながら函館の街を案内できるようになるとステキですね。

観光案内のコツをスクリーンで学んだあと、受講生の皆さんはフィールドワークに
元気よく出かけていきました。

続きを読む "6月のまなびっと体験講座" »

2008年06月13日

五稜郭タワーでイベント目白押し

五稜郭タワーでは様々なイベントが行われています。

明日6月14日(土)は、「新幹線時代に向けた『道南の魅力』新発見・再発見フェア」が開催されます。このフェアでは渡島・檜山市町村のPRブースが設けられ、新幹線紹介パネルと一緒に、道南の魅力や各地の取り組みが紹介されます。噂によると、あの有名店の生ハムが振る舞われる!?らしい。

その他、観覧無料でトークセッション「道南観光バラ色時代」も予定されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。(pdf)


また、来週6月20日(金)は、フラ&ハワイアンのコンサート

6月22日(日)には、小学生以上を対象にした写生大会も行われます。講師の相田先生の指導のもと、みどりの五稜郭を彩る様々な花を描いてみませんか?初夏の木漏れ日とそよ風の中で画を描く・・・。気持ちよさそうですね。
雨天の場合は、五稜郭アトリウムでの開催となります。
詳しくは、こちらのHPをご覧ください。

その他にも五稜郭タワーでは、谷目基さんオリジナル「手回しオルガン」の演奏や五稜郭タワーキャラクターGO太くんとの記念撮影会などの催しも随時行われています。

ぜひ、親子でお出かけになってみてはいかがでしょうか。

五稜郭タワー HPはこちらです。

2008年06月12日

函館市ふるさと納税

函館市ふるさと納税が始まりました。
函館市では『函館市でふるさと応援ページ』上で、詳しく説明しています。

函館市ふるさと納税(以下、“ふるさと納税”と記します。)
は、函館市に寄付をすることによって翌年度の住民税・所得税が控除される仕組みです。
控除条件がありますので、こちらでご確認ください。[http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/zaimu/hurusato/hurusatoshikumi.html

函館に住んでいても住んでいなくても寄付をすることによって、ふるさと納税に参加できます。
ただし、函館を愛していることが条件だそうです。

この寄付金の使い道も指定でき、函館市重要的に取り組んでいる事業を応援することが出来ます。→[事業概要
※特に希望がない場合は、函館市全体のために活用されます。

続きを読む "函館市ふるさと納税" »

2008年06月11日

感謝状贈呈

6月6日から10日までまちセンで開催された「第2回 路面電車まつり」。

延べ来客数658人というたくさんの方にお越しいただき、盛況のうちに終了。
電車にまつわるお宝を所蔵、公開してくだっさた方には実行委員会より感謝状が贈られました。
%E7%94%BB%E5%83%8F%20080611.jpg

貴重なお宝公開ありがとうございました。

多くの関係者のお力のおかげで幕を閉じた電車まつりですが、
来年の電車まつりが今から楽しみです☆

Byヤマザキ

2008年06月10日

6月10日 路面電車の日

「第2回 路面電車まつり」最終日。
交通局にご協力いただき、どつく前電停にハイカラ号を停車させ、ハイカラ号の見学会を行いました。
DSCF3778.jpg

駒止保育園の園児が来てくれました。

DSCF3796.jpg

ハイカラ号の前で記念撮影!!
みんな電車が大好きなんだって。

DSCF3804.jpg

DSCF3799.jpg



ハイカラ号の乗り心地は抜群だよねー。

DSCF3798.jpg


by 斉藤貴美恵

2008年06月09日

街なかプロジェクト 空地に花を

からち(空地)に花を咲かせようプロジェクトが6月8日(日)に行われました。
CIMG1210_640.jpg

このプロジェクトは、NPO法人はこだて街なかプロジェクトが行ったものです。
このNPOは、毎週土曜日(祝祭日・センター休館日除く)に、函館市地域交流まちづくりセンター 1階インフォメーションコーナーで「西部地区空家・空地相談室」(無料相談)を行っております。


今回のプロジェクトは、弁天地区に弁天砲台(弁天台場)をモチーフにした花壇を作るというもの。
CIMG1218_640.jpg
大勢のボランティアの方々も参加して、予定よりかなり早く花壇が完成しました。

弁天方面へ行かれる際は、ぜひ探してみてください。

by 澤田石特派員

第2回 路面電車まつり 「ライブと路面電車を語る会」

第2回路面電車まつりでは、6月8日(日)に「路面電車を謳う」ライブステージを行いました。

出演は、松前のスター ラビット飯田さん!!
函館の路面電車を謳った曲を披露してくださいました。
ラビット飯田さんのブログ
DSCF3724.jpg

また、ムックリ横内(まちセンスタッフ)も路面電車の歌を熱唱。
DSCF3767.jpg

「路面電車を語る会」では、市電の職員OB、函館チンチン電車を走らせよう会メンバー、NPO市電の熟練工の技を伝える会メンバーが参加して来場者と意見交換を行いました。
DSCF3747.jpg

路面電車の延伸についてや今後の展望、市民の力の必要性など、活発な意見が出されていました。
DSCF3751.jpg  DSCF3761.jpg

「第2回 路面電車まつり」では、路面電車の延伸に関する署名活動も行っています。
まちづくりセンター会場で受け付けていますので、延伸を希望されている方は、ぜひ10日午後3時までに、まちづくりセンター2階フリースペースへお越しください。

p.s ラビット飯田さんの歌声を路面電車の中で聴けるイベントが6月21日にあります。

by 斉藤貴美恵

電車まつり 運行中

電車まつりも本日で4日目。

逢坂議員がふらっと遊びにきていました。
「実は私、テッちゃん(鉄道マニア)なんですよ~」と・・・。
osaka.jpg
だからとっても目がキラキラしているんですね。


2008年06月08日

ハイカラ號の車掌さんになりきってみよう!!

DSCF3719.jpg
「第2回 路面電車まつり」の会場入り口には、今年もハイカラ號のパネルを設置しています。
また、市電制服をちびっ子用・大人用、他に女性用帽子を市交通局よりお借りしています。ご自由に記念撮影なさってください。

DSCF3718.jpg

6月10日(火・路面電車の日)10時~12時の間は、「どつく前」電停にハイカラ號が停車します。本物のハイカラ號で記念撮影することが出来ますよ。
(ご注意:ただし、制服はありません。また、雨天の場合は中止となります。)

中をじっくり見学できるチャンスです。近くのちびっこも見学やってくる予定。
貴方も是非どうぞ。

by 斉藤貴美恵

お宝拝見

DSCF3711.jpg

「第2回路面電車まつり」のお宝拝見のコーナーでは、函館水電時代の資料も展示しています。

DSCF3721.jpg


DSCF3720.jpg

その他にも貴重なお宝満載です。
DSCF3716.jpg

by 斉藤貴美恵

路面電車まつり 会場

6月6日から10日まで、まちセン2階のフリースペースでは「第2回 路面電車まつり」のお宝の展示や路面電車運転シュミレータの体験などを行っています。
080608%20015.jpg

080608%20026.jpg

お宝の展示では、市内の路面電車愛好家たち約40人が所蔵しているお宝と一緒に、それぞれの路面電車への思いやお宝にまつわるエピソードを紹介しています。

そして、会場内で特に人気なのがこのコーナー。
080608%20027.jpg

市電の運転手になりきりって運転できる路面電車運転シュミレーターです。
リアルな函館の路面電車の音と函館の町並みを楽しみながら運転できるというもの。
080608%20017.jpg

これは、路面電車が大好きな函館出身の桜田大輔さん(東京在住)が開発したもので、
交通局に寄贈されたものをまちセンでお借りしました。
(今回、路面電車まつりのために、まちセンのパソコンに合うようにバージョンを変えてくださっています。)

080608%20021.jpg

これは、かなりはまります!!

その他に、電車のペーパークラフトも用意しています。数に限りがありますので、お早めに。

また、昨日・今日と、煎茶道方円流齊藤社中の方々が、お茶を無料で振る舞ってくださっています。
080608%20012.jpg

080608%20003.jpg

080608%20006.jpg

電車シュミレータの運転に疲れたら、一息ついてください。
注意:お茶は、今日までです。

by 斉藤貴美恵

第2回 路面電車まつり オープニングセレモニー

巴太鼓ジュニアを迎えて、第2回路面電車まつりのオープニングセレモニーを10:00に行いました。
DSCF3652.jpg


セレモニーには、市交通局長 若狭正男さんが駆けつけてくださり「市電を応援してくださる方が多いことに驚いています。感謝します。」と挨拶くださいました。
DSCF3671.jpg

また、「第2回 路面電車まつり実行委員会」委員長の佐原幸子さんが、開催の喜びと多くの関係者へお礼を述べました。

DSCF3663.jpg

今日は、1日乗車券スタンプラリーもあります。早い人は、すでに路面電車を乗り継ぎながら、スタンプを集め、まちセンを目指していることでしょう。

時間のある方は、ぜひ参加してみてください。

まちセン会場では、路面電車運転シュミレーターも絶賛運行中!!
貴方のご来場をお待ちしています。

by 斉藤貴美恵

2008年06月06日

路面電車まつり 開催中

「第2回 路面電車まつり」を今日から10日(火)まで、まちづくりセンターで開催しています。

路面電車にまつわるお宝の展示や路面電車の運転シュミレータなど、子どもから大人まで楽しめる企画がいっぱいです。週末は、まちセンに是非お越しください。

路面電車つながりで、函館市交通局では、只今こんな企画も行っています。↓

この機会に、函館の路面電車について考えてみてはいかがでしょうか。。。

by 斉藤貴美恵

2008年06月05日

明日から「路面電車まつり」

6月6(金)~6月10日(火)まで、まちづくセンター2階 フリースペースで「第2回 函館路面電車まつり」が行われます。
DSC00808.jpg
準備も終わり、明日の午前10時から始まります。


DSC00809.jpg
路面電車のハンドルが!これでゲーム「電車でGO!」で路面電車の運転を体験できるそうです。

他にも様々な催しがございますのでこちらでご覧ください。→『第2回 路面電車まつり

続きを読む "明日から「路面電車まつり」" »

2008年06月04日

6月の緑がまぶしい池谷氏の絵画

 今月の絵画は、1982年に描かれた”函館港俯仰(ふぎょう)”です。
%E7%94%BB%E5%83%8F%20080604.jpg

今から26年前の6月の新緑の函館港を見た作品です。
横津連峰が柔らかな緑に覆われ、港には青函連絡船”松前丸”が岸壁より離岸し、青森に船頭を向ける姿があり、海面を風を切って走る姿は、まじかに迫る夏の季節を予感させます。
 旧金森百貨店の高い塔、まだ観光化されていないひっそりとした倉庫群、今は失われたレンガ造りの白百合学園の女子寮とポプラ並木が当時を思い出させます。
 この作品、池谷氏の明るい風景画の多い作品の中で手前の風景が暗く、遠方が明るい明暗がハッキリした絵画です。
 ぜひ、足を延ばし御鑑賞ください。

続きを読む "6月の緑がまぶしい池谷氏の絵画" »

2008年06月03日

函館短期老人大学のみなさま

本日は、函館短期老人大学のみなさま、約50名がいらっしゃいました。

080603.jpg
ご案内は、我らが丸藤センター長

函館老人短期大学は2年制の、満60歳以上の方を対象とした生涯学習の一つで
HAKODATEまなびっと広場」の単位が修得できます。

まちづくりセンター3階の、はこだて「まちのチカラ」サポートデスクでは、
この「HAKODATEまなびっと広場」の講座のご案内もしておりますので、お気軽にご相談ください。
bunner_machisupp.JPG

2008年06月02日

環境NGO ezorock 環境対策 Earth Care ボランティア募集

環境NGO ezorockでは、石狩で行われるRISING SUN ROCK FESTIVAL2008 in EZOにおける環境対策ボランティアを募集しています。


環境NGO ezorockは、2000年のRISING SUN ROCK FESTIVALにおける環境対策ボランティアでの活動をきっかけに2201年4月に設立し、「野外で音楽を気持ちよく聞ける環境を残す社会」を実現するために北海道を中心に活動しています。

ボランティア参加申込み方法は、コチラをクリックしてください。

2008年05月30日

☆大地のめぐみバル☆

6月20日(金) 大門横丁で“大地のめぐみバル”が開催されます。

道南食材を使用したバルなので、注目度が高くなること必至!

ポスターもかわいく色鮮やかな野菜が描かれていまから食欲がそそられてしまいます。。。

地産地消にもつながり、しかも美味しい食べ物もいただける。一石二鳥のバルです。

大地のめぐみバル案内ウェブはコチラ→大門横丁 大地のめぐみバル

続きを読む "☆大地のめぐみバル☆" »

2008年05月29日

『かざりま書』

現在、函館市弁天町のSUQ(スーク)で開催中。Seisui展「かざりま書」

img345.jpg

続きを読む "『かざりま書』" »

2008年05月28日

函館の商店街が載ってます。

「まちのチカラ」サポートデスクの情報をチェックしていらっしゃる方は、もうご存知かもしれませんが「北海道商店街情報サイト」がオープンしました。

%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg

そのサイトの中に、函館の商店街のことも記載されているんですよ。

是非、覗いてみてください。

by 斉藤貴美恵

2008年05月26日

がごめ

続きを読む "がごめ" »

2008年05月24日

う~み まちセンライブ

チョーヤの梅酒CMやミサワホームのCMソングでおなじみの歌声の函館出身アーティストう~みさんが5月21日にアルバム「う~みの幸」でメジャーデビューしました。

DSCF3648.jpg

メジャーデビューを果たし、これまで支えてきてくれた全ての人々に感謝でいっぱいということで、恩返しの意味をこめて、まちセンで、「う~み メジャーデビュー ありがとう!う~みです」を開催してくださいました。

DSCF3613.jpg

う~みさんに逢いたい。歌を聴きたい。メジャーデビューをお祝いしたい。という方々が大勢つめかけてくださり、会場は満杯。

う~みさんのホッとするような柔らかい歌声に足を止めて聴き入る方もいて、まちセンは、いつも以上に賑わいました。

ライブでは、発売されたばかりの「う~みの幸」に収録されている ♪なとわ ♪菜の花の詩 ♪私のふるさと の他に、♪おんぱく ♪プリンー幸せへの道のり ♪うたたね ♪翼をください ・・・を披露してくださり、来場者はほんとにラッキーでした。

DSCF3630.jpg

う~みさん、ありがとうございました。益々の活躍を函館から応援していきたいと思います。

DSCF3620.jpg


by 斉藤貴美恵

2008年05月22日

明日から マミーフラワー作品展2008「みどりのかたち」

5月23日(金)~5月25日(日)の間、函館市地域交流まちづくりセンター 2階フリースペースで
マミーフラワー作品展2008「みどりのかたち」が開催されます。

期間中、10時から19時まで(最終日は17時まで)展示しておりますので、是非まちづくりセンターへお越しください。

img343.jpg

2008年05月20日

う~み メジャーデビュー「ありがとう!う~みです」

5月24日(土) 午後2時~
観光大使 う~みさんのライブをまちづくりセンターで開催します。

入場無料です。ぜひお立ち寄りください。

お問い合わせ: まちづくりセンター 電話0138-22-9700 
E-mail: toiawase@hakomachi.com

2008年05月19日

「昔の船入澗 写真展」 開催中

まちづくりセンター1階の歴史・祭事コーナーでは、
選奨土木遺産「函館漁港船入澗防波堤」昔の船入澗 写真展を開催中。

080519-4.jpg

昭和20年代から30年代に市民が撮影して、保管していた写真です。

080519-1.jpg

昔の船入澗の様子とともに、周辺の家や人々の様子なども写真から見てとれます。

080519-3.jpg

まちづくりセンターにお越しの際は、ぜひご覧ください。

まちづくりセンターは、午前9時~午後9時 開館しています。

続きを読む "「昔の船入澗 写真展」 開催中" »

2008年05月18日

なちゅらす・どうぶつ園調査隊

小中学生を対象とした子どもに体験学習を行う「NPO法人NATURAS(なちゅらす)」と、「函館公園の動物施設を楽しくする実行委員会」による『どうぶつ調査隊』が、本日まちづくりセンターと函館公園動物施設を会場に行われました。

動物の檻の中に入る「函館公園動物施設の小学生特別調査員」たち
DSC00480.jpg
今回、小学生による動物施設の問題点や改善点を調査するために、檻の中に入ることを特別に許可されたそうです。

続きを読む "なちゅらす・どうぶつ園調査隊" »

2008年05月17日

知内発「発信」は、まちづくりのキーワード

今年度、初めてとなる「まちセンサロン」を今日午後2時から、まちづくりセンターで開催しました。

今回は、知内町郷土資料館の高橋豊彦さんをお迎えし、
「知内発『発信』は、まちづくりのキーワード」と題して、
チラシで情報発信する時のアドバイスをいただきました。

DSCF3597.jpg

これまで知内町郷土資料館の様々な催しのチラシを手がけてきた高橋さんのチラシは、
思わず参加してみたくなるようなキャッチコピーと目を引くデザイン!
新聞記者の人も取材してみたくなるそうです。

DSCF3582.jpg

そんなチラシを作る高橋さんから、チラシづくりの極意を伺いました。

DSCF3576.jpg

知内町郷土資料館が発行しているチラシをぜひチェックしてみてください。

高橋さんの作品を見るだけで、
こんなチラシを作れたら・・・と、思うのですが・・・


次回の、まちセンサロンは、来週24日土曜日
「生ライブ う~み メジャーデビュー『ありがとう!う~みです』」

どうぞ、お立ち寄りください。  

2008年05月16日

ご協力ありがとうございます。

まちづくりセンターでは、現在、路面電車にまつわるお宝を募集していますが、
路面電車愛好家の方々、報道機関、函館市交通局のご協力により、
色んなところに広報していただきました。

おかげ様で、一般の方々からお宝募集に関する問合せや、
実際にお宝を持って来ていただいたりしています。

本当にありがとうございます。

また、路面電車まつり期間中の日程などを記載したチラシが出来上がりました。
まちセンで配布していますので、どうぞ手にとって見てください。

また、ポスターが欲しいという方もまちセン1階インフォメーションスタッフに声をかけてください。
(数に限りがありますので、お早めに。)

市電の中吊り広告にも「第2回 路面電車まつり」のポスターが掲示されると思いますので、
電車に乗車予定の方はチェックしてみてください。

「第2回 路面電車まつり」をどうぞお楽しみに!

路面電車まつりに関するお問い合わせ: まちづくりセンター 電話0138-22-9700
e-mail: toiawase@hakomachi.com

2008年05月15日

写真展「函館の子供達」

函館市柏木町の古野柳太郎さんの写真をまちづくりセンターで展示します。

昭和40~50年代といえば、アニメではドラえもん、宇宙戦艦ヤマト、アルプスの少女ハイジ、
銀河鉄道999などに親しんでいた頃です。この時代に小学生だった”函館っ子”の全21枚の記録です。
子供達は、明るく元気でのびのびしていました。
しかも仲良く、なにをやっても一生懸命によく努力しました。
写真は、当時のごく日常的な学校生活の様子です。
懐かしく見ていただければ幸いです。

img332.jpg

img333.jpg

展示期間は、平成20年6月1日~6月25日まで 25日間です。

皆様のお越しをお待ちしています。

2008年05月14日

第2回 路面電車まつり

6月6日(金)~6月10日(火)に、
「第2回 路面電車まつり」を まちづくりセンターで開催します。

期間中は、センター内で様々の催しを行います。
・全国の電車写真パネル展
・ゲーム「電車でGO!」
・路面電車にまつわるお宝拝見
・ペーパークラフト ワークショップなど

6月7日(土)・8日(日)は、
太鼓や踊り、路面電車の唄を謳うライブ、お茶会などを開催。
また、昨年に引き続き、市電1日乗車券スタンプラリーも行います。
スタンプラリーに参加して、ステキな景品をゲットしよう。(先着100名)

6月10日(火)は、午前10時~12時まで、函館どつく前にハイカラ號が停車しています。
園児や一般の方の見学会を予定しています。
どうぞ、ハイカラ號の中をじっくり見学して、記念写真を撮ったりしてください。

貴方のお越しをお待ちしております。


「第2回 路面電車まつり」をどうぞお楽しみに!

路面電車まつりに関するお問い合わせ: まちづくりセンター 電話0138-22-9700
e-mail: toiawase@hakomachi.com

2008年05月13日

まちセンの切り絵

白い壁・緑の屋根のまちセンの外観。
オープンから1年を経て皆さんも見慣れてきたかと思いますが・・・

なんと!素晴らしい切り絵作品となって登場しました!

img319.jpg

こちらの作品は 切り絵作家 金山 正禮(かなやま まさのり)さんの作品です。
まちセン1Fインフォメーション横の壁に飾られていますので
ぜひお立ち寄り、ご覧ください。
きめ細かい線とその完成度の高さを楽しむことができますよ。

2008年05月12日

「まちのチカラ」サポートデスク活用のススメ

「まちのチカラ」サポートデスクのウェブページはご覧いただけたでしょうか?

このページの中心となるコンテンツに「まちのチカラ 注目ウェブ情報」というものがあります。
市役所などから発信され日々更新される情報をいち早くゲットし、集めたものです。

このサービス,、5月9日からは情報の収集範囲を函館市役所のみならず、周辺自治体、各関係機関、NPOサポートの各サイトなどを加え大幅拡充、より詳しい情報を皆さんにお届けします。


「まちのチカラ 注目ウェブ情報」


20080512.jpg

2008年05月11日

函館観光メルマガ登録のススメ

5月9日(金)より函館観光メールマガジン「HAKODA-tasTE」が新しく発行されました!

mailmag.jpg

函館の観光に関するお得な情報・旬な情報を気軽に得ることができます。
登録はもちろん無料です。どうぞご登録してご活用ください!

ところで・・・函館関係のメールマガジンはどれくらいあるのか皆さんはご存知ですか?

続きを読む "函館観光メルマガ登録のススメ" »

2008年05月08日

夢みる桜 布絵展

本日8日(木)から12日(月)までフリースペースで「梅原麦子 梅原龍 布絵展」が開催されています。

DSCF0501.jpg

DSCF0506.jpg

布で作成された素敵な作品ぞろいですので、ぜひご覧ください。

2008年05月07日

「まちのチカラ」とは?

先日、オープンした当館3階の相談窓口、開設にあたり「はこだて『まちのチカラ』サポートデスク」と命名しました。

「まちのチカラ」とは、そこで暮らし、学びそして、様々なカタチでその街に関わる人たちのチカラ、そんなチカラを広く知ってもらい、求める人たちのもとへ届け、そうしたチカラを応援する声もあつめたい。そしてチカラをさらに力付けたい、そんな思いがこのネーミングとなりました。

具体的な取り組みとしては、ボランティアや市民活動などに関わる情報の収集と発信、各種の支援をしてまいりたいと考えています。

さらには、いわゆる団塊の世代といわれる方々を「アクティブシニア」と名付け、知識・技能をマチのチカラとして十二分に発揮していただけるよう取り組んでいきたいと思います。

web_pic.jpg

「まちのチカラ」サポートデスク ウェブページ


2008年05月05日

GW 観光客

まちセンは、函館山ロープウェイの山麓駅がある坂を下がったところにあることもあり、
GW中は、ロープウェイへの行き方ロープウェイの運行状況
函館山へお得に登る方法、天気の悪い日は夜景がちゃんと見られるかどうかを聞きに来る方が
たくさんおられます。ちなみに現在の夜景の様子はこちらをクリックしてください。

また、登山バス(GW中の車内はすし詰め状態)のバス停もまちセンの前にあり、
バスに乗れない!なかなか来ない!!!なんて苦情もあったり。

思わぬ花冷えで、身体がすっかり冷えてしまった人たちが暖をとりにやってきたり、
疲れた旅行者が立ち寄ったっりと色々です。

「るるぶ」にも掲載されたお陰で、館内の手動式エレベーターとオタジィラの「おからクッキー」も人気です。

GWもあとわずかですが、函館滞在中に是非立ち寄ってくださいね。

by 斉藤貴美恵

2008年05月03日

愛ラブ9条フェスティバル

5.3憲法記念日の集い in 道南 2008
「愛ラブ9条フェスティバル」がまちセンで行われました。

080503-1.jpg

午前10時30分から音楽イベントが始まり、たくさんの方が聴きにいらしてました。
まちセンの「よこじー」ことムックリ横内もステージ用衣装で登場。

その他、ステージイベントが目白押しで、コカリナやムビラなど珍しい楽器の演奏など、
夕方まで、2階のフリースペースでは、いろんな音色が響いていました。

080503-10.jpg

080503-9.jpg


続きを読む "愛ラブ9条フェスティバル" »

2008年05月02日

今治市議会の視察

今治市議会の方々の視察がありました。
DSCF0001-02.jpg

いつものようにセンター長がご案内させていただきました。
議員さんたちは気さくな方々ばかりで、とても話しやすかった。と申しておりました。

毎月1~2回のペースで、各地の市議会議員の方々がお見えになります。

市議会議員の方のみならず、今治市民の方々のお越しもお待ちしております。

2008年05月01日

はこだて「まちのチカラ」サポートデスク開設

本日5月1日に、函館市地域活力人材センター (「まちのチカラ」サポートデスク)を
まちづくりセンター3階に開設しました。

DSCF0005-1.jpg

NPOなどの市民活動やボランティア、NPO活動に関する相談を受け、
現在行われている各種活動のご紹介などをいたします。
詳しくは、こちらをクリックしてください。

DSCF0008-2.jpg

はこだて「まちのチカラ」サポートデスクのHP
開設いたしました。こちらもご覧ください。
bunner_machisupp.gif

まちのチカラになりたい、まちのチカラを探している貴方、ぜひいらしてみてください。

2008年04月30日

清掃活動風景

昨日、シーニックバイウェイ北海道 函館大沼噴火湾ルートの関連行事として
まちセンも周囲を清掃いたしました!
実は、4月29日を今年からシーニックの日(語呂合わせです)と決め、
本格的ゴールデンウイークに突入する前に、街なかをきれいにしよう!という活動をすることになったのです。
それに、シーニック拠点でもあるまちセンも協賛しての清掃です。

まちセンの周りは、毎朝スタッフが清掃しているので、あまりゴミはないのですが、
ここのところ風が強かったりしたので、いつもより念入りに清掃です。

0430_1.jpg


きれいにした後はスタッフで決めポーズです。

0430_2.jpg

キレイになったまちセンにどうぞいらしてください☆
スタッフ全員お待ちしております。

2008年04月29日

「丹青な庭」 「まぶしい嘘」上映会

本日、長沼里奈監督・脚本の作品上映会が2階フリースペースで行われました。

img283.jpg

上映後に長沼監督とキャストの藤野淳悟さんの舞台挨拶が行われ、会場に華を添えていました。
%E7%94%BB%E5%83%8F%20003.jpg

続きを読む "「丹青な庭」 「まぶしい嘘」上映会" »

2008年04月28日

北昭和小学校に感謝です。

未来大学 某教授の依頼で、
3月末くらいからペットボトルのキャップ回収箱をまちセン1階インフォメーションに設置しています。
まちセンの市民活動情報ブログでもキャップを寄せてほしいと呼びかけていました。
そうしたら、北昭和小学校の児童の目にとまったようです。

3年生と5年生で、たくさんのキャップを集めてくれました。
北昭和小学校の皆さん、本当にありがとうございます。

近いうちに感謝状をお送りします。
ご協力、本当にありがとうございました。

by まちセン スタッフ一同

2008年04月27日

約1,300人の外国人が来館

まちセンは、朝9時~午後2時頃にかけて、外国人のお客様約1,300人で溢れました。
港町埠頭に入港した豪華客船スタテンダム号の乗客の皆様で、シャトルバスのピストン輸送で、
何回にもわけて、まちセンに来館されました。

DSCF0011-2.jpg


日ごろから、外国人観光客は、ちらほらといらっしゃってはいますが、こんなにも来館されたのは、
初めてです。

DSCF0020-2.jpg

そして、乗客の皆さんは、まちセンを拠点に函館観光というわけで、まちスタッフは片言の英語で観光案内に奮闘・・・!と、いきたいところですが、ちゃんと頼もしい助っ人である遺愛高校2年生と元市国際課の某氏、その他、英語が堪能な方々が駆けつけてくださいました。助かりました(ホッ)

続きを読む "約1,300人の外国人が来館" »

2008年04月26日

お花見期間中、五稜郭タワー営業時間を21時まで延長

函館のお花見スポットでもある 国指定特別史跡五稜郭跡「五稜郭公園」
その五稜郭公園を一望できる「五稜郭タワー」がお花見期間の4月26日(土)~5月5日(月)まで、営業時間を21時まで延長して
夜桜の五稜郭公園をお楽しみいただけます。

DSC00491.jpg

詳しくはこちらをご覧ください→「GW中、夜21時まで営業」(五稜郭タワー公式ウエブサイト)

続きを読む "お花見期間中、五稜郭タワー営業時間を21時まで延長" »

2008年04月25日

まちセンの施設点検

本日は市役所の建築課の方がまちセンの1年目施設点検にいらっしゃいました。
%E7%94%BB%E5%83%8F%20002-1.jpg

まちセンの平成19年度の利用者数は約8万2000人と、非常に多くの方たちに
利用して頂いているにもかかわらず、

「ずいぶんきれいだね!」

とのお褒めの言葉を頂きました。

これはまちセンを利用してくださる皆さんが大切に使ってくださっているおかげです。
ありがとうございます。

できるだけ多くの皆さんに気持ちよく使っていただけるよう、スタッフ一同今年度もがんばって
いきますので、引き続き、ご協力・ご指導よろしくお願いいたします!

2008年04月24日

手づくりのレクサ元町周辺マップ

レクサ元町と五稜郭シャトルバスの駅前停留所で案内されている函館バスの方が、
手づくりのマップをまちづくりセンターに持ってきてくださいました。

レクサ元町とは西部地区循環100円バスのことで、函館を観光する際に便利なバスです。


手づくりのマップには、観光施設と停留所の位置関係や停留所間のおおよその時間が書かれていて、
その他にも西部地区にある坂の名前の由来もまとめられています。


続きを読む "手づくりのレクサ元町周辺マップ" »

2008年04月23日

榎本武揚の子孫 まちセンに

榎本武揚の子孫・隆充氏がハードスケジュールの中、まちセンに寄ってくださいました。
写真の中央、竹花いくこ議員とセンター長の間にいらっしゃるのが、隆充氏です。

DSCF0025.jpg

滞在時間は、約10分間。
駆け足で、まちセンをご案内いたしました。

函館には、ちょくちょくいらっしゃっているようで、またお目にかかれるかな・・・。

第39回 箱館五稜郭祭は、2008年5月17日(土)・18日(日)に開催されます。

by 斉藤貴美恵


2008年04月22日

まちづくりセンターの桜が開花!

昨日、21日は札幌で開花宣言をしたニュースが流れました。
函館より早く開花したのは23年ぶりだそうです。

函館でも今日あたり開花宣言が出そうですが。。。

まちセンの駐車場にある桜は開花宣言より一足はやく開花しました!

続きを読む "まちづくりセンターの桜が開花!" »

2008年04月20日

ERTHDAY HAKODATE2008

毎年4月22日は、”アースデイ(地球の日)”
地球のために行動する日。

世界最大の環境フェスティバルで、日本各地でも様々な催しものが行われています。
アースデイJP ホームページ

函館ではどのようなイベントが行われたかというと・・・。
BAYはこだてでは
「アフリカンダンス・パーカッション」のイベントです。
%E7%94%BB%E5%83%8F%20002.jpg

%E7%94%BB%E5%83%8F%20006.jpg
手前に見えるのはアフリカ太鼓です。

続きを読む "ERTHDAY HAKODATE2008" »

2008年04月18日

津軽三味線「夢三弦」の迫力の演奏

本日の2演目目は、津軽三味線「夢三弦」の皆さんです。
IMG_0891.jpg

IMG_0889.jpg
太鼓と三味線の音と威勢の良い掛け声がまちセン内を一気にお祭りムードに。
外はちょいと肌寒いんですが、中は、夏祭り並みに活気に満ちています。

by 斎藤貴美恵

「りぼん」の演奏が始まりました。

まちセンでは、すっかりお馴染みになりました「りぼん」のお二人が今回も演奏に来てくれました。
今日の函館新聞にも活動が紹介されていて、注目を集めてきましたね。

IMG_0886.jpg
ハーモニカとギターが奏でる心打つ音楽に、行き交う人が足を止めていきます。

IMG_0887.jpg

この春、転勤で函館を離れた人も、バル街を目的に、はるばる函館に遊びに来てくれました。
IMG_0888.jpg
やっぱりバル街の吸引力・・・?求心力・・・!はスゴイ。

by 斎藤貴美恵

今日は、待ちに待ったバル街です。

現在の時刻、午後5時30分。
まちセンは、いつものようにバル街iが設置され、ぞくぞくと当日券を求めるお客様で
早くもごったがえしてきました。

IMG_0881.jpg

皆さんが熱心に見ているのは、お店ごとのバル街メニューやイベントが書かれた掲示板です。

IMG_0880.jpg
どこのお店で、どんなイベントが行われているかが一目瞭然。

IMG_0883.jpg
まちセンに来ると、様々な情報を手に入れることが出来ます。

IMG_0882.jpg

まちセンでも午後6時から音楽ライブが予定されています。
飛び入りで、踊りも追加されました。
写真は、その踊りのリハーサルの模様です。
DSCF0007.jpg

いろいろあって、楽しいです。

それにしても、お客さんの「○○のお店は、すごーい!」という噂を耳にすると、
すぐにでも外に飛び出したい気になります。


2008年04月17日

函館市観光ポスター

新しい函館市の観光ポスターが、まちセンに届きました。

DSC00210.jpg
ポスターは、まちセン1階の手動式エレベーター手前の壁に掲示しています。

続きを読む "函館市観光ポスター" »

2008年04月13日

アースデイボランティア講習会

4月20日に環境イベント『アースデイ函館2008』が行われます。
会場は、
・BAYはこだてイベントスペイース(金森赤レンガ倉庫)
・(財)北海道国際交流センター
・函館市地域交流まちづくりセンター他 となります。

080413-1.jpg
説明をする実行委員(写真右側)と、ボランティアに参加する自立の風かんばすの方々

ボランティアの皆さんに当日の内容説明がおわり、イベントに向けて準備が着々と進んでいます。

イベントにお越しのお客様へ
今回のイベントは、安全・安心・環境にやさしい内容のようですので、
地球にやさしい皆様のお越しをお待ちしております。

続きを読む "アースデイボランティア講習会" »

2008年04月09日

まちセンの化石

4月8日(火)、北海道新聞(夕刊)に「ビルの化石」という記事が掲載されていました。
札幌市地下街の大理石にアンモナイトの化石やJR札幌駅構内の大理石の中にも巻貝などの化石が見られ、札幌のビル街は化石の宝庫だということですが・・・。


以前にも日記で紹介しましたとおり、
まちセンの大理石の柱にも化石があるのです。

kaseki.jpg


ちょっとお昼休みに~、ちょっと会議の合間に~ちょっと休日に~
化石を見つけに、まちセンにぜひいらしてくださいネ。

by ヤマザキ


2008年04月08日

4月9日、「本の作り方相談会」が行われます。

本の作り方相談会

日時 4月9日(水) 13:00~15:00
会場 函館市地域交流まちづくりセンター(函館市末広町4-19)
    3階 会議室B
参加費 無料
img199.jpg

ぜひご参加ください!

■お問合せ
手作り絵本工房ののか(グラススタジオ内) 電話0138-27-1569

第2回 函館開港150周年記念事業実行委員会

本日、ホテル函館ロイヤルで第2回 函館開港150周年記念事業実行委員会が行われました。
その模様を、運営チームに参加している まちセンスタッフ・エノモトがレポートしてきました。

DSC00143.jpg

続きを読む "第2回 函館開港150周年記念事業実行委員会" »

2008年04月07日

ハンセン病パネル展 開催中

まちづくりセンターでは、4月6日(日)~13日(日)昼まで、
らい予防法廃止10周年 ハンセン病国賠訴訟勝訴5周年記念映画「新・あつい壁」
ハンセン病 パネル展を開催しています。

IMG_0878.jpg

パネルは映画「新・あつい壁」函館上映実行委員会が、
岡山・長島愛生園入所者自治会より借りて来られたものです。

IMG_0877.jpg

続きを読む "ハンセン病パネル展 開催中" »

2008年04月06日

4月18日(金) まちセンにも是非お立ち寄りください。

4月18日(金) 春のバル街が開催されます。

今回もまちづくりセンターが バル街 i になります。

まちセンでは、ピリカモシリプロジェクト・ReRa(レラ)、りぼん、夢三弦、
ムックリ横内、佐藤国男(ギター演奏)をお迎えして、
音楽ライブも予定しています。

ぜひ、遊びに来てくださいね。

Cafe オタジィラも総力をあげて、バル街に参加します。(今回のバル街では、普段とは違うことにチャレンジするらしいです。乞うご期待!) あなたのお越しをお待ちしております。

清水國明氏記念講演「借りてる地球の使い方」

函館東ロータリークラブ創立50周年記念事業

「自然暮らしの会」代表
清水國明氏記念講演「借りてる地球の使い方」

とき: 平成20年4月13日(日) 13:30開場/14:00開演
ところ: 函館市市民会館 大ホール 入場料:無料

整理券は、まちづくりセンター1階 パンフレットコーナーで手に入れることが出来ます。

また、函館東ロータリークラブでは、植樹ボランティアも募集中です。

函館港イルミナシオン映画祭 シナリオ大賞「うた魂」全国ロードショー

函館港イルミナシオン映画祭第8回シナリオ大賞に輝いたオリジナルストーリー「うた魂」が、4月5日(土)に封切りされました。

函館では、シネマ太陽函館で見ることが出来ます。

公式サイトは、こちらをクリックしてください。

2008年04月05日

フクジュソウが咲いています。

函館山の中腹にフクジュソウが咲いたそうです。
まちセンの横じいこと横内スタッフが写真を撮ってきました!
img237%20%E3%81%AE%E8%A3%9C%E6%AD%A3.jpg

フクジュソウの和名は「福寿草」です。漢字からしてめでたい名前がついていますね☆
本州では別名「元日草」とも呼ばれ、正月に飾るそうです。

市街地のフクジュソウは咲き終わりましたが、
函館山では背の低い・幹の太い・花びらの厚いと3拍子揃ったフクジュソウが自生しています。
ふれあいセンターから車道を西に20分ほど歩いたところに群生しているのを鑑賞できます。
見ごろは今日~明日!

img238%20%E3%81%AE%E8%A3%9C%E6%AD%A3.jpg

続きを読む "フクジュソウが咲いています。" »

2008年04月04日

「NPO自動寄付制度」のご案内

北海道ろうきんが2001年度より実施している制度です。
NPO法人へ寄付する方の口座から毎月一定額を口座振替にて
NPOの口座に自動寄付されるシステムです。

img235.jpg

NPO法人の皆様、こちらの制度に応募してみてはいかがでしょうか。

続きを読む "「NPO自動寄付制度」のご案内" »

2008年04月03日

4月の池谷さんの絵

%E7%94%BB%E5%83%8F%20009.jpg
池谷氏のご子息のご協力で始まった 池谷寅一(いけがや とらかず)氏の企画展、
4月を彩るのはトラピスチヌを題材とした作品です。

続きを読む "4月の池谷さんの絵" »

2008年04月02日

まちセンHPの函館観光情報を更新いたしました。

まちづくりセンターでは、函館観光の情報発信と市民活動情報をHPを通じて発信していますが、
「観光情報」http://hakomachi.com/kankonews07/ に
本日、手を加えました。 ぜひ、ご覧ください。

貴方・貴女からの観光情報もお待ちしております。
ご意見・ご感想もどしどしお寄せください。

また、まちづくりセンターでは、
渡島・檜山館内の市町村観光パンフレット、函館市内の観光施設パンフレットを
出来る限り取り揃えております。
IMG_0856.jpg

当センターへもぜひぜひお立ち寄りください。

by 斎藤貴美恵

2008年03月31日

「はこまち通信」第4号 発刊

「はこまち通信」の新しい号、第4号が発刊になりました。

IMG_0854.jpg

「はこまち通信」は、まちづくりセンターで年4回発刊している全12ページの
ニュースレターです。

IMG_0855.jpg

P.1 は、「はこまちプレイバック」と題して、まちづくりセンターが丸井今井デパートだった頃の話を店員だった方々に伺っています。

続きを読む "「はこまち通信」第4号 発刊" »

2008年03月30日

かるたづくりとまちセンサミットが行われました。

%E7%94%BB%E5%83%8F%20052.jpg%E7%94%BB%E5%83%8F%20059.jpg
[写真左]「第1回 地域の魅力発見講座 ~かるたづくりワークショップ~」の様子
[写真右]「第1回 まちづくり円卓講座 ~まちセン・サミット~」の様子

続きを読む "かるたづくりとまちセンサミットが行われました。" »

「まちづくりセンターをご利用の方は、十字街電停でお降り下さい」

今朝、市電(路面電車)の車内アナウンスが変わったのに気づきました。

十字街電停に近づくと
「函館山ロープウェイ、元町教会群、まちづくりセンターへは、こちらでお降り下さい」というアナウンスが流れてきます。

DSC00052.jpg

通勤時にこのアナウンスが聞こえてきて、つい嬉しくなってしまいました。

続きを読む "「まちづくりセンターをご利用の方は、十字街電停でお降り下さい」" »

2008年03月29日

本の作り方相談会

本日10時から地域交流まちづくりセンターで、世界に一冊だけの本展実行委員会による『本の作り方相談会』が行われました。

img199.jpg

次回は、4月9日(水)13時から15時まで、まちセンにて行われます。(申込不要、当日会場にお越しください)

お問い合わせ
手作り絵本工房ののか(こがめ いづる) グラススタジオ内 電話 27-1569

続きを読む "本の作り方相談会" »

2008年03月28日

函館の花と砂展

まちづくりセンターでは、3月25日(火)~30日(日)
「啄木を啄木たらしめた 函館の花と砂展」が開催されています。

080328012.jpg

これは、函館商業高校、函館水産高校、大野農業高校が共催で行っているもので、
啄木をそれぞれの学校の視点で捉えたパネル展となっています。

080328%20004.jpg

続きを読む "函館の花と砂展" »

2008年03月26日

日記:3月25日

センター長の「おわび」のとおり日記が更新されず
申し訳ありませんでした。

今日となっては言い訳になってしまいますが・・・
更新手続きにミスがありました。たいへん失礼致しました。


続きを読む "日記:3月25日" »

2008年03月24日

アートセラピー ミニ体験ワークショップ

4月26日(土) 18:00~20:00
ファシリテーター 小田桐祐子

会場: 函館市地域交流まちづくりセンター
定員: 6名
対象: 一般
参加費: 1,000円(アートワークを楽しむ会会員 800円)
申込: 前日(4月25日)までにお申込ください。 
主催: アートワークを楽しむ会


2008年03月22日

歴史的建物を街づくりに生かそう

歴史的な町並みを活かす歴史的建物の利活用シンポジウムが
NPO法人はこだて街なかプロジェクトの主催で行われました。

IMG_0830.jpg

基調講演では、角 幸博氏(北海道大学大学院工学研究科教授)が迎えられ、
函館の古いコンクリートの建物を中心に解説されました。
まちセンそばの東本願寺函館別院は、寺院としては日本でも珍しい鉄筋コンクリートの建物で、
今年国の重要文化財に登録され昨年の中空土偶に続くうれしい知らせでしたが、
この寺院を鉄筋化にするには、相当の抵抗があったそうです。
この建物の施工業者は、木田組で”まちセン”坂隣(現末広会館)に事務所を構えていました。
”まちセン”ができる前の旧丸井今井の5階建の建物も、木田組によって施工されました。木田組は、函館のみではなく札幌のグランドホテルも施工し、鉄筋コンクリート施工業者としては、大手に負けない一流の技術を持っていたそうです。
はこだての街は、このまちセンを中心に、大正から昭和初期の建物が残る観光のまち、古い建物をどう残すかは、行政初め市民にとっても重要な問題です。基坂下の旧税関が市民の知らないうちに壊されたことなどを踏まえ、今弥生小学校をどうするか、その去就が注目されています。
市民の方も街づくりには関心があり、本日もたくさんの方が来場され、はこだての街づくりについて、この問題を含め、積極的な意見交換がなされました。

IMG_0827.jpg

2008年03月18日

バル街まで あと1ヵ月

来月、4月18日(金)に9回目を迎える「函館西部地区バル街」が開催されます。

函館の旧市街地(=西部地区)をスペインのバル街に見立て徹底的に楽しもうというもので、年々参加店も増え続けています。
開催まで1カ月を迎え、本日3月18日から「バル街チケット」の販売も始まりました。
→[http://www.ehako.com/bar-gai/topics/archives/2008/03/318.html

続きを読む "バル街まで あと1ヵ月" »

2008年03月17日

啄木を啄木たらしめた 函館の花と砂展

3月25日(火)~30日(日)に、函館水産高校、函館商業高校、大野農業高校の3校からの視点で捉えた「石川啄木展」が、まちづくりセンターで開催されます。

啄木と函館の絆の一端を知ってもらおうと、3校が合同で開催するものです。
平日は、パネル展示。
土日は、パネル展示のほか、ヤグルマギク、シロツメグサ、アカツメグサの展示、
また、ヤグルマギク(ドライフラワー)の無料配布やヤグルマギクの種の無料配布も行われる予定です。

是非、お越しください。

2008年03月15日

「夭折の歌人・砂山影二」

「わがいのち この海峡の浪の間に 消ゆる日を想ふ ~岬に立ちて」

この砂山影二の短歌は、立待岬そばにたっている歌碑に刻まれています。

続きを読む "「夭折の歌人・砂山影二」" »

2008年03月14日

「ふるさと写真コンクール」電車運行中

「函館の歴史的風土を守る会」が主催した「第5回ふるさと写真コンクール」に出展された小中学生の写真を、3月23日(日)までギャラリー電車の中で展示しています。

どれも力作ばかりで見ごたえがありますが、、、

中でも、函館市交通局長賞に輝いた作品は、夜のライトアップされたまちづくりセンターを背景に市電が走る様子をうまくとらえています。
小学5年生の撮影した写真ですが大人顔負けの出来ですので、ぜひご覧ください。

ギャラリー電車の運行時刻はこちらをご覧ください。

2008年03月13日

函館デザイン協議会第14回会員作品展

本日から、まちセン2階フリースペースで、『函館デザイン協議会第14回会員作品展』が開催中です。

IMG_0810.jpg

函館デザイン協議会は、函館の様々なジャンルのクリエイターが集まり、「発表する場」、「研鑽する場」を設け、それぞれの専門分野にとらわれない幅広い交流のなかで、函館周辺のデザイン活動を盛んにすることを目指しています。また、地域社会とデザインを結び、豊かな生活を創造することを目的としています。

続きを読む "函館デザイン協議会第14回会員作品展" »

2008年03月10日

まちセンで撮影!

ドラマの撮影などによく使われるようになったセンターですが、
今日は、青柳小学校の児童が撮影にやってきました。

DSCF0004.jpg
カメラマン、レポーター、はたまたカンペ持ち役に役割分担されていて、
引率の先生と一緒に館内を撮影。

DSCF0005.jpg
まちセンにある車いすやエレベーターのボタンを紹介しているようでしたが、内容は・・・?。

続きを読む "まちセンで撮影!" »

2008年03月09日

まちセンに逢坂議員が来られました。

まちづくりセンター近くで街頭演説を行っていた衆議院議員 逢坂誠二さんが、
ふらっと立ち寄ってくださいました。

IMG_0786.jpg

手動式エレベーターに乗り、センター内を見学し、オタジィラの珈琲を飲んで、
と、センターの業務内容を一通り見て行かれました。

「情報発信のためのサテライトスタジオがあるといいね」
「センターが、子ども達の良いたまり場になればいいね」
「色々な活動団体どうしの、つなぎ役となれる場所だね」

などなど、次々とアドバイスをいただきました。
それ以外にも、
函館のこれからの可能性の高さや、その中でセンターの役割など、
意見交換をすることができました。

ありがとうございました。
また、ぜひお立ち寄り下さい。

(記:センター長 まるふじ)


2008年03月08日

市民活動スキルアップ講座

まちづくりセンターで、市民活動スキルアップ講座 1
「NPOの会計・税務」を開催しました。

IMG_0383.jpg

講師にNPOの会計支援に真剣に取り組んでいらっしゃる瀧谷和隆氏(税理士/NPO法人AIPジャパン理事長)を札幌からお迎えし、NPOの会計・税務についてお話いただきました。
%E7%94%BB%E5%83%8F%20104.jpg

参加者の中には会計担当になったが知識や経験がなく不安・・・という方や
これからNPOを立ち上げようとしている方々もおり熱心に受講されていました。

続きを読む "市民活動スキルアップ講座" »

2008年03月07日

市民活動入門講座「NPOができること」

午前中、市民活動入門講座「NPOが出来ること」が行われました。
DSCF3459.jpg
講師は北海道NPOサポートセンター 事務局長の小林 董信 氏

NPOとは、Non Profit Organization(非営利組織)の略で、日本では平成7年に起きた阪神淡路大震災をきっかけにボランティアや市民団体の法人格の必要性から、特定非営利活動促進法(通称NPO法)が施行され、市民団体なども法人格を持って活動できるようになりました。

今回の入門講座では、NPO法人とは何なのか、NPO法人を設立するにはどうしたらいいのかなど
法人の設立のメリット・デミリット、設立後の課題・運営方法などについて講座が行われました。

続きを読む "市民活動入門講座「NPOができること」" »

2008年03月06日

まちセンに訪れる観光客

まちセンには、暗くなる頃からロープウェーを目指してやって来る観光客の方たちが
煌々と輝くまちセンに入ってみたくなるようで、ふらっと寄って下さいます。

ご案内して、人気はやっぱり手動式エレベーター。それからロープウェーの割引券!でしょうか・・・。
喜んでいただいています。

IMG_0784.jpg

上の写真は、「退職したので、今まで旅行したところで良かった場所をもう一度周っているんですよ。」と
いうご夫婦。函館への印象はかなりいいようです。

まちセンも良い思い出づくりのお手伝いが出来ればと思っています。
ぜひ、函館観光の際は、まちセンにもお寄り下さい。

by 斉藤貴美恵

2008年03月05日

3月の池谷さんの絵

IMG_0782.jpg

池谷寅一氏のご子息のご協力で、先月からまちづくりセンター1階に絵画を飾るようになりましたが、本日は、3月に飾る絵をご紹介します。

続きを読む "3月の池谷さんの絵" »

2008年03月04日

がくせいのこえ

函館を元気にしたい学生隊(かんげん隊)によるフォーラム『 がくせいのこえ 』が
3月10日(月)函館市中央図書館で開催されます。

「学生の力で函館を元気にしたい」という熱い想いを持った学生たちが、函館の大学生500人からアンケートを集め、学生の生の声をお届けします。

かんげん隊ホームページ
http://www.team-kangen.net/

続きを読む "がくせいのこえ" »

2008年03月01日

絵馬のその後

最近、センターの日記にあまり顔を出していなかった澤田石特派員ですが・・・、

ずっと絵馬を書いて下さったみなさんの幸せを願っておりました。

IMG_0308.jpg

ご報告遅れまして申し訳ありませんが、ちゃんと奉納をしております。

続きを読む "絵馬のその後" »

2008年02月26日

南かやべブロードバンド誘致の会 熱く活動中!!

南かやべに光回線を通そうと、熱く活動中の方々がおられます。

今日は、その活動をご紹介します。

まちづくりセンターも、情報発信を行っていますが、そこから教えられたことは、
「情報の大切さ」です。
なので、情報格差をなくすためにも、旧4町村のブロードバンド化は、
早期に実現させなければならないと感じました。


南かやべブロードバンド誘致の会は、平成19年5月11日に発足。
函館市南かやべ地域に係るブロードバンド情勢については,
平成16年12月に臼尻エリア(25局の一部地域)で
NTT東日本のADSLが開通しましたが,
未だ尾札部地域(63局)は,ISDNと高速通信サービスの未提供地域
となっております。
このような状況を1日も早く解消し,早期に南かやべ地域の情報化を推進する観点から,
誘致の会を立ち上げNTT東日本へ働きかけております。
BBの整備については,民間主導の整備により着実に進展しているが,
地方では,過疎化が進むなかで,未だ整備がされず,
情報通信の整備は大きなテーマとなっております。
IT利用の拡大により,地域の活性または地域産業の高度化を促進し,
生活基盤の整備により元気な地域づくりのためには,
今や情報通信は不可欠な存在であり,
生活向上は勿論のこと産業分野でも飛躍的な発展(流通形態等)を見込め,
これまで不可能であったことが可能になる新たな創出が期待され,
その利用性等大幅な拡大が実現されます。

今月末に市政はこだてに折り込みチラシ(南かやべ地域限定)として,地域全戸に配布する予定です。
また,漁協さんをはじめ各関係団体にも働きかけて,地域一体となり取り組んでおります。

事務局は,函館市東商工会南茅部支所となっており,
公に頼らず,民主導でこのような活動をしている状況をぜひ,
広く多くの皆様(市民)に知って頂きたいと思っております。

2008年02月25日

函館市公民館写真展

函館市公民館写真展をまちセン1階 歴史・祭事コーナーで開催しています。

IMG_0725.jpg

これは、函館市公民館活性化ネットワークが中心となり、やまじょう写真部の協力のもと
開催しているもので、函館市公民館のレトロな懐かしい空間を写真で紹介しています。

続きを読む "函館市公民館写真展" »

2008年02月24日

「CO2カット宣言プロジェクトinはこだて」と「公立はこだて未来大学まちづくり点検隊」のパネル展がありました。

DVC10204.jpgDVC10201.jpg
函館都市圏渋滞対策協議会による「CO2カット宣言プロジェクトinはこだてパネル展」と「公立はこだて未来大学まちづくり点検隊パネル展」が2月22日から3日間、地域交流まちづくりセンター2階フリースペースで行われました。

続きを読む "「CO2カット宣言プロジェクトinはこだて」と「公立はこだて未来大学まちづくり点検隊」のパネル展がありました。" »

2008年02月20日

檜山管内のパンフも!

まちづくりセンターでは、渡島管内の観光パンフレットを各種取り揃えていますが、
本日より、檜山管内のパンフレットも設置することになりました。

IMG_0693.jpg

まだ、檜山管内の全てのパンフレットは揃ってはいませんが、
近いうちに、順次増やしていく予定です。
IMG_0695.jpg

観光情報パンフレットを手に入れたい方は、まちづくりセンター1階で探してみてはいかがでしょうか?


IMG_0696.jpg

檜山支庁HP

2008年02月19日

訪日外国人受入接遇研修会

まちづくりセンターで訪日外国人受入接遇研修会が行われました。

IMG_0257.jpg

観光カリスマ 山田桂一郎氏を迎え、
タワーやロープウェイ、市内の旅館経営者やバスガイドの方々など
観光従事者の方々が大勢参加して開催されました。

IMG_0259.jpg

函館の観光については、ホスピタリティ向上が叫ばれている中、
外国人に対してのキーワードも、やっぱり「おもてなし」!!。
IMG_0689.jpg


まちセンにも連日のように、外国人が道を聞きにきたり、トイレを借りにきたりしています。
函館に来て良かった。と思ってもらえるようにしたいものです。

by 斉藤貴美恵

2008年02月16日

2007年度最後のじろじろ大学

2007年度最後のじろじろ大学が開催されました。

続きを読む "2007年度最後のじろじろ大学" »

2008年02月15日

「道民起業サポートオーディション」のご案内

地域に貢献する事業の計画を発表して、地域の人々からの理解と支援を獲得する場です。
お手伝い、寄付、入会、利用、お友達の紹介をはじめ、様々なサポートをお待ちしています。
【当日発表するプロジェクト】
放課後児童クラブ「らるご」の開設に向けて~障がいのある子供たちが、安心して豊かな放課後や休日をすごすことを願って

日時: 平成20年2月23日 13:30~15:30
会場: 北海道渡島支庁合同庁舎402会議室(函館市美原4丁目6番16号)

【講 演】
「元気になる地域・ヒト・夢」   函館市地域交流まちづくりセンター長 丸藤 競 氏

「この子らを街の光に ~地域で支える障がい児保育~」
          南北海道教育臨床研究会事務局長(元亀田小学校 校長) 小岩 眞智子 氏
【オーディション】
「障がい児学童保育事業(放課後児童クラブ『らるご』)」
NPO法人「みんなのさぽ-た- わっとな」が、障がいのある子供たちが安心して豊かな放課後
や休日を送るため、4月に開設をめざしている放課後児童クラブ「らるご」の内容と今後の事業プ
ランを発表するとともに、地域とともに「らるご」が歩んでゆくため、みなさまのご意見やご協力
をいただく場です。

~「らるご」とはイタリア語で、「豊かにゆっくりと」という意味です。

続きを読む "「道民起業サポートオーディション」のご案内" »

2008年02月14日

オーストラリアと函館のまちづくり

IMG_0670.jpg

オーストラリアクイーンズランド州にあるマルーチー市職員の方がいらっしゃいました。

この方は、2025年に向けた市のビジョンを、行政主体ではなく市民主体で作成された方です。

続きを読む "オーストラリアと函館のまちづくり" »

2008年02月13日

消防訓練が行われました。

まちづくりセンターで、本日、消防訓練が行われました。

普段、スタッフがこんなに揃うことは、そうそうないのですが、
今日は、全員が参加して訓練にのぞみました。

DSCF3457.jpg

喫茶で火災が発生したという想定。
4月に訓練は行っているのですが、やっぱり、とまどいますね。

続きを読む "消防訓練が行われました。" »

2008年02月12日

「函館学生新聞」配布中!

まちづくりセンターでは、「函館学生新聞」ポーラスター 第2号 2008年2月号を配布中です。

函館市内の大学生が記事を書いている新聞で、まちづくりセンタースタッフが取材していたり、
取材されていたりと、ほぼ全ページにスタッフの名前が登場しています。

まちづくりセンターで配布しておりますので、是非ご覧ください。
数に限りがありますので、お早めに。

by 斉藤貴美恵

2008年02月11日

まちセン文具

まちづくりセンターでは、みんなの文具コーナーを設けています。
これは、市民活動フロア3階で作業をする時に皆様に使っていただく文具です。
もちろん自由に使用できるもの。
DSCF3449.jpg
なかなか重宝されております。

また、ここでは、ご自宅に眠って使わなくなった文具の提供も募っております。
DSCF3447.jpg
貴方の文具を有効活用してみませんか?
市民活動で大事に活用させていただきます。

ご提供、お待ちしております。

by 斉藤貴美恵

2008年02月10日

香り漂うセンター

まちづくりセンターは、皆様をお花でお出迎え中です。
DSCF3442.jpg

ボランティアで花を生けに来て下さる方や、
家の庭の木を持ってきてくださる方、はたまた
今日は、まちセンで、花の検定試験が行われていて、そのついでに
先生が飾ってくださったりと、1階から3階まで様々な花が飾られています。
本当にありがたいです。
DSCF3444.jpg

続きを読む "香り漂うセンター" »

2008年02月07日

「先住民族サミット」開催の意義を考える

IMG_0668.jpg

「道南・アイヌ民族との連帯を考える市民の会」が主催する講演会が行われました。

テーマは、“「先住民族の権利に関する国連宣言」採択の意味と「08先住民族サミット」開催の意義”

アイヌ・アートプロジェクト代表の結城幸司さんが講演しました。

続きを読む "「先住民族サミット」開催の意義を考える" »

2008年02月06日

ピアノと久々の再会

まちづくりセンター1階に展示されている70年前のピアノ。

続きを読む "ピアノと久々の再会" »

移住者交流会が行われました

函館市では、平成16年度から、主に首都圏の団塊世代をターゲットとした「定住者誘致推進事業」に取り組んでおり、企画部内に設置した「定住化サポートセンター」を通じて移住された方は、これまでで27組54名となっています。

DSCF3426.jpg

本日、函館に移住された方や、移住支援に関心のある方など50名ほどが集まり、移住者交流会が開催されました。

昨年9月に行われて以来、今年度2度目の開催です。

参加された方は、いくつかのグループに分かれ、函館での暮らしや移住促進の取組みについて意見したり、情報交換を行いました。

2008年02月05日

まちセン的 ポスターの再利用

 地域交流まちづくりセンターでは、様々なイベントのポスターやフライヤー(ちらし)、フリーペーパーを掲示・配布しています。
IMG_0654.jpg
 そんなポスターやフライヤーですが、イベントが終了してしまうとお役御免...
使用済みのポスターやフライヤ、フリーペーパーは大量に廃棄されます。
なにか再利用しようにもポスターの裏に書くくらいで、フリーペーパーにいたっては再資源化のために資源回収に出すくらいでした。

そこで、フリーペーパーやポスターを工夫してペーパーバッグ(紙袋)を作ってみました。
IMG_0657.jpgIMG_0666.jpgIMG_0655.jpg
[写真 左]昨年のはこだてクリスマスファンタジーのポスターで作ったペーパーバッグ
[写真 中央]こんなに大きいのが作れます(高さ50cm横38cm幅12cm)。
[写真 右]紙袋なので折りたためます。

続きを読む "まちセン的 ポスターの再利用" »

2008年02月02日

ビジネスフロンティアカップが開催されました。

市民を対象にビジネスに関するアイディアを募集しコンテストを行う、「ビジネスフロンティアカップ」が地域交流まちづくりセンターで行われました。

基調講演「起業×まちづくり」の講師、西本千尋さん
%E7%94%BB%E5%83%8F%20022.jpg

学生企業家によるシンポジウムの様子
%E7%94%BB%E5%83%8F%20038.jpg

ビジネスフロンティアカップの審査結果は、、、

続きを読む "ビジネスフロンティアカップが開催されました。" »

2008年02月01日

シーニックdeナイト2008

みなさま方にご協力いただき製作された手作りキャンドルが、まちづくりセンターの周囲に並べられました。

「シーニックdeナイト2008」の始まりです。

キャンドルのやさしい灯が道を照らします。

IMG_0648-2.jpg
こちらは国道側。

続きを読む "シーニックdeナイト2008" »

2008年01月31日

2月1日からシーニックdeナイトが始まります。

2月1日(金)から2月3日まで開催されるシーニックdeナイト2008
まちづくりセンターで作ったキャンドルが、2月1日の夜18時から夜のまちセンを彩ります。
→(キャンドルづくりの模様

ご自宅からチャッカマン(柄の長いライター)をお持ちいただいて、キャンドルに灯をともしてみませんか?

続きを読む "2月1日からシーニックdeナイトが始まります。" »

来月まちセンがドラマに登場

まちづくりセンターがオープンする前から、この建物を撮影に使用していたドラマがあります。

フジテレビ系列で放送されている、「津軽海峡ミステリー航路」シリーズ。

村上弘明さん演ずる函館南警察署の刑事青柳誠が主人公のこのシリーズも、ついに7作目。

函館市内各所で撮影が行われ、この建物でも、改修されてからは初となる撮影が、1月半ばに行われておりました。
 
 
DSC02102.jpg

いつもは展示や講演で使われるスペースが、スタッフの方々の尽力で、函館南警察署に見事に変身。

2日間にわたり、俳優さんたちが熱演をされていました。
 
 
「津軽海峡ミステリー航路7」は、UHBで2月29日午後9時より放送予定です。
 
 
津軽海峡を舞台とした人間ドラマ、そしてまちセンがどのように変わっているのかにも注目しつつ、ぜひご覧下さい。
 
 
ちなみに、、、
 
 

続きを読む "来月まちセンがドラマに登場" »

2008年01月29日

コーヒーや炭酸飲料をよく飲む方へ

牛乳パックに続いて、第2弾!!
今度は、アルミ缶350mlです。

まちづくりセンターでは、アルミ製空き缶(キャップ付きの飲み口が細いタイプの350mlアルミ缶)を
集めています。

空き缶は、ファミリー音楽祭実行委員会の方々が音楽祭で使用します。

ご自宅で使用済みのアルミ缶がありましたら、ぜひぜひ、お願いします。

①アルミ缶を洗う
   ↓
②乾燥させる
   ↓
③函館市地域交流まちづくりセンターまでお持ちより下さい。(1階インフォメーションまで)

3月10日〈月)までにお願いいたします。

2008年01月28日

私のためのスキルアップ支援講座

北海道再チャレンジ学習支援協議会が主催する、「私のためのスキルアップ支援講座」が今日から始まりました。

続きを読む "私のためのスキルアップ支援講座" »

2008年01月26日

ハリファックス市長さん来館

函館に公式訪問中のカナダ・ハリファックス市の市長がまちづくりセンターに寄ってくださいました。

%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

函館市長を表敬訪問し、今日は、市内観光中ということで、息子さんとともに来て下さいました。
ハリファックス市といえば、函館の姉妹都市で、いつもクリスマスファンタジーのもみの木を贈ってくださるところ。

昨年は、まちセンにも、もみの木を頂戴したのに、
突然のことで、お礼を言いそびれてしまいました。

by うっかり者の斉藤貴美恵でした。

キャンドルづくり

手作りキャンドルの灯かりでつなぐ暖かい道!
2年目を迎える「Scenic de Night」の準備で、キャンドルづくりがまちづくりセンターで行われています。

このために、お寄せいただいた牛乳パックは、おかげさまで、
来年の分まであるんじゃないかというくらい集まりました。
ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

DSCF3321.jpg

今日は、その牛乳パックを使ってキャンドルづくりです。

続きを読む "キャンドルづくり" »

2008年01月25日

若者を応援!

この度、「エコホスピタリティはこだて」(代表:茂呂信哉)というNPOを函館の大学生が立ち上げました。その「エコホスピタリティはこだて」を応援しようと、函館で大活躍の有識者やサポートしている札幌からの方々、約15人が集まり、事業内容、企画・運営の検討、さらに展望までが話し合われました。
DSCF3302.jpg

函館の大人もアツイ!!そんな感じを受けました。

若者が何かをしようとする時、適切なアドバイスを受けられるというのは本当に心強いですよね。

DSCF3306.jpg

ちゃっかり、その場にいた私も大へん、勉強になりました。
若者がしようとしている良い夢の実現に大人たちが手をかす、そんな場をつくっていくことも
まちづくりセンターの役割かな!と思ったしだいです。

若者とともに、まちづくりセンターも頑張らなくては・・・。

by 斉藤貴美恵

2008年01月23日

今日は視察が二件

DSC02110.jpg

午前中、栃木県宇都宮市より、9名の市議会議員の方が視察にいらっしゃいました。
遠いところからありがとうございます。
 
 
DSC02156.jpg

午後からは、函館にある官公庁・公共機関の広報担当者が集まっての連絡会が当センターを会場として行われ、丸藤センター長が施設の説明を行いました。

会議から絵馬の企画まで行われているまちづくりセンターの視察、今後の参考になればとてもありがたく思います。

2008年01月22日

電車にゆられて、まちを想う。

「電車にゆられて、まちを想う。」

函館の街が様々な視点で表現されたオシャレな中吊り広告の展示を
まちセン1階の歴史・祭事コーナーの向い壁面で行っています。

これは、
慶応義塾大学環境情報学部 加藤文俊研究室が
昨年9月29日(土)~30日(日)にかけて、函館市電沿線で実施したフィールドワークの成果を、
中吊り広告のフォーマットでまとめたもの。

普通の広告ではなく、人びとを惹きつける場所の魅力(=場のチカラ)とは何か・・・。
20名ほどの学生たちが、それぞれの発見や気づきを表現したものだそうです。

昨年11月19日~12月2日には、実際に函館市電530号に中吊りされました。
ご覧になった方もいっらしゃるのでは・・・。
それらを再びまちセンでもご覧いただけることになりました。

続きを読む "電車にゆられて、まちを想う。" »

2008年01月20日

車いすが寄贈されました。

この度、NPO法人 「飛んでけ!車いす」の会より、大人用と子供用の車いす2台が、
私たちに寄贈されました。

DSCF3260.jpg

以前、お客様より公共施設には、車いすがあったほうが良いとアドバイスをいただいておりましたが、
まちセンでなかなか用意できずにいました。
「飛んでけ!車いす」の会の方々に、ご相談したところ、
なんと2台も寄贈していただけるという運びとなりました。
DSCF3275.jpg

本当にありがとうございました。

この車いすは、まちづくりセンター1階正面入口横に設置しておりますので、ご利用くださいませ。
DSCF3278.jpg

続きを読む "車いすが寄贈されました。" »

2008年01月19日

車いすの整備体験

NPO法人「飛んでけ!車いす」の会が
明日まで「飛んでけ車いす写真展&整備体験 in 函館・旭川」をまちづくりセンターで
開催しています。

IMG_0208.jpg
今日は、札幌の会の車椅子メンテナンス専門メンバーである種田さんと斉木さんが、
15人が見学する中、実際に車椅子の整備を行いました。

続きを読む "車いすの整備体験" »

2008年01月14日

牛乳をよく飲む方へ

1月26日(土) 11:00~15:00
まちづくりセンターで、シーニックdeナイト2008実行委員会が、キャンドル作りを行います。

そのキャンドルづくりに使う、解体されていない牛乳パックをまちづくりセンターでは集めています。
いろんな方が、そのことをPRしてくださっているようで、興味をもった方が、
牛乳パックを寄せてくださっています。

どちら様も本当にありがとうございます。

続きを読む "牛乳をよく飲む方へ" »

2008年01月13日

落語を楽しむ会

本日、まちセンで、落語を楽しむ会 主催の「初笑い!ワンコイン落語会」が
開催されました。

DSCF0025.jpg

三遊亭洋楽さんの落語を聴けるとあって、たくさんの方々が、
まちセンに足を運んで下さいました。

今回の演目は、「黄金の大黒」と「ねずみ」だったようです。
私は、残念ながら見ることが出来ず・・・。


続きを読む "落語を楽しむ会" »

2008年01月12日

明日13日は、ワンコイン落語会!

明日1月13日(日)14時より、まちづくりセンター2階フリースペースにて
『初笑い! ワンコイン落語会』が行われます。

出演は、三遊亭洋楽、箱函ウクレレボーイ、函館悦山会

参加費が500円ですが、初笑い特別企画として、和服で来られた方は半額になります!
さらに、函館市成人祭記念として、新成人は無料になっております(証明できるものをお持ちください)。

詳しくは、主催の落語を楽しむ会のブログをご覧下さい。

2008年01月09日

公益信託 函館色彩まちづくり基金 助成活動の応募締切迫る

函館からトラスト事務局が行っている助成事業の募集締切が
平成20年1月末日までとなっています。

興味のある方は、函館からトラスト 公式ホームページをごらんください

募集要項は、こちらです。

連絡先:函館からトラスト事務局  電話 0138-52-8411 FAX 0138-52-8170

2008年01月08日

冬休みの自由研究工作プログラム

今日と明日、まちづくりセンターでは、
NPO法人 NATURASの
冬休みの自由研究工作プログラム
「ちくたく木の時計」が開催されています。

DSCF3249.jpg

12時30分に始まり17時30分まで、子ども達が、木の時計づくりに挑戦しました。
自由にデザイン出来るので、楽しそう!

続きを読む "冬休みの自由研究工作プログラム" »

2008年01月07日

願いがかなう まちセン絵馬

まちづくりセンター1階にある「願いのかなう まちセン絵馬」が
午前中、FMいるかの中継で紹介されました。

IMG_0625.jpg
取材を受けるセンター長

MJさんにも願い事を書いていただきました。
DVC10112.jpg

続きを読む "願いがかなう まちセン絵馬" »

2008年01月06日

広島から本がやって来ました!

「世界中を図書館に!」をメッセージに本に旅をさせようというアメリカから始まったブッククロッシング
函館では、まちづくりセンター3階のエレベーターホールに本箱を設置し、本たちが旅だちを待っています。

そんな中、広島のブッククロッシングジャパンから本が旅立って来ました!
DVC10107.jpg
これらの本は東京から広島、そして函館へと旅をしてきました。
ブッククロッシングの活動を通して、広島と函館との新しい交流が生み出されました。
この交流をきっかけに、お互いのまちづくりに活かせられればと考えています。

まちセンの本棚にも、旅を心待ちにしている本がありますので、まちづくりセンターにお寄りの際は3階エレベーターホールにお立ち寄り下さい。

by エノモトヨウスケ

2008年01月05日

大空を舞う創作凧

まちづくりセンター1階で展示中の梅谷利治さんの創作凧、本日午前中に緑の島で凧揚げが行われました。
その模様を澤田石特派員がレポートしてきました。

IMG_0122.jpg
今年の干支を描いた凧

IMG_0108.jpg
凧を操る梅谷さん

続きを読む "大空を舞う創作凧" »

2007年12月27日

創作凧がやってきた!

IMG_0623.jpg

クリスマスツリーが撤去されたと思ったら、今度は派手な凧!!!
 
 
IMG_0622.jpg

しかも長い!!!

続きを読む "創作凧がやってきた!" »

2007年12月26日

メッセージとリボンをありがとうございました。

IMG_0605.jpg

最終的に、こんなににぎやかに飾り付けられたまちづくりセンターのツリー。

センターにあったリボンだけでなく、ご自宅からリボンを持ち込んで下さるなど、たくさんの方にご協力いただき、本当にありがとうございます。

続きを読む "メッセージとリボンをありがとうございました。" »

2007年12月23日

写真展「岡村昭彦の軌跡」 明日から開催

全国各地で開催されている岡村昭彦の写真展。
その写真展がまちセンの2階フリースペースで開催されます。

「写真展 岡村昭彦の軌跡 十字街からベトナムへ。ホスピスへ。」

日時:2007年12月24日(月)~2008年1月12日(土) 午前9時~午後6時
                   (休館日:12月31日~1月3日)

img044%20%E3%81%AE%E8%A3%9C%E6%AD%A3.jpg

函館ゆかりの国際フォトジャーナリスト 岡村昭彦の写真展をお見逃しなく!
場所:まちセン 2階 フリースペース
入場は無料です。

お問合せ:はこだて写真図書館 電話0138-27-1018

主催/NPO法人はこだてフォトアーカイブス・はこだて写真図書館

その他、まちセン手動式エレベーター前には、はこだて写真図書館 所蔵の貴重な写真を常時展示しております。こちらもあわせてご覧下さい。

続きを読む "写真展「岡村昭彦の軌跡」 明日から開催" »

2007年12月22日

津軽海峡フォーラム

公立はこだて未来大学 津海峡プロジェクトによる「津軽海峡フォーラム」が、まちづくりセンター2階フリースペースにて開催されました。
DSCF3198.jpg
津軽海峡プロジェクトは、未来大学3年生による道南経済社会の活性化を目標とするプロジェクトチームで
津軽海峡を挟んだ青函の諸大学や企業、市民を交えて自分達の住んでいる街の問題点や理想像を考え、意見交換・青函の地域交流が行なわれました。

続きを読む "津軽海峡フォーラム" »

2007年12月19日

明日、テレビ番組「道南645」で12月1日の様子が紹介されます。

明日12月20日(木)、夕方6時45分からの
NHK 番組「道南645」で、
12月1日の函館メサイア合唱団と函館メサイアキンダーズが、
70年前のピアノとクリスマスツリーを前に、クリスマスキャロルとハレルヤを披露した様子

紹介される予定です。 是非、見てね。


2007年12月17日

ツリーの今

11月30日に設置したばかりの時に撮ったツリーの写真です。
DSC01855.jpg
 
 
そして12月17日現在はこのようになっております。

続きを読む "ツリーの今" »

2007年12月16日

僕らのハコダテ再発見

まちづくりセンターの「市民活動入門講座」として、
北海道教育大学函館校 まちワーク研究室にご協力いただき、みんなの街角地図プロジェクト ワークショップ「僕らのハコダテ再発見」が、まちセン2階研修室にて行われています。
DSCF3187.jpg

まちを実際に歩いてみて様々な視点から良いところ、悪いところを発掘し、
その活用方法だったり改善方法を検討するワークショップです。

お昼近くから吹雪きの中、2グループ8人がまち中を散策してきたようです。

続きを読む "僕らのハコダテ再発見" »

2007年12月13日

第3回 日中韓GLOBECシンポジウム(水産・海洋科学)

まちセンのフリースペースでは、
第3回 日中韓GLOBECシンポジウム(水産・海洋科学)が開催されています。
DSCF3151.jpg

まちセン内には北大の桜井研究室のメンバーによって英語の案内板が設置され、
2階では英語が飛び交い、まちセンも国際派な会館に様変わり。

続きを読む "第3回 日中韓GLOBECシンポジウム(水産・海洋科学)" »

2007年12月11日

今夜の休憩コーナー

今夜のまちセンの休憩コーナーは、アースデイ実行委員会のメンバーで賑わっていました。
DSCF3136.jpg
来年4月22日のイベントの打合せだそうです。

続きを読む "今夜の休憩コーナー" »

2007年12月09日

大満足の映画祭!

イルミナシオン映画祭、最終日。
まちセンにも映画界の蒼々たるメンバーが次々と出入りし、
映画ファンには堪らない3日間となりました。
スタッフは、きれいな女性が通りかかるだけで、もしかして女優さんじゃないかと
思ってしまうほど毒されています。(笑)

DSCF3114.jpg
まちセンの「はこまち通信」の対談にも登場していただいた
かわなかのぶひろ監督の<映像の地下水脈>かわなかのぶひろセレクションの上映もありました。

続きを読む "大満足の映画祭!" »

2007年12月08日

イルミナシオン映画祭開催中

初めてまちづくりセンターを会場として開かれる函館港イルミナシオン映画祭も、今日で2日目。

多くのゲストの方がいらして、イベントを彩っております。

学校が休みに入った本日、最も子どもの目を引きつけているのは、このお方。

IMG_0587.jpg

ベンディングマシンレッドとおっしゃいます。
 
 
IMG_0589.jpg
 
 
IMG_0590.jpg

お休み中だったらしく、コーラは出てきませんでした。

(映画祭の詳細については、映画祭ホームページへどうぞ。会期中の情報をリアルタイムで発信するブログもあります)

2007年12月07日

カフェで語らう科学

カフェオタジィラを会場に、まちセンサロンスペシャルとして「サイエンスカフェ」なる催しが行われました。

続きを読む "カフェで語らう科学" »

2007年12月05日

準備大詰め!あさってからイルミナシオン映画祭

12月7日(金)~9日(日)に開催される函館港イルミナシオン映画祭の準備も大詰めに入った模様。

DSCF3091.jpg

東京からミュージシャンのあがた森魚さんや俳優の小林三四郎さんも加わり、
映画祭実行委員会の約20名で打合せが行われました。

続きを読む "準備大詰め!あさってからイルミナシオン映画祭" »

2007年12月04日

復興工事中の丸井今井

今日、まちセンに古い写真データを持ってきてくださった方がいました。

写真の持ち主は、鉄道写真館というブログを立ち上げている方で、持ってきてくださった古い写真のデータは、おじいちゃんが撮ったものだそうです。

続きを読む "復興工事中の丸井今井" »

2007年12月03日

さらばベロタクシー

ベロタクシーの試験運行が昨日終わりました。

当初は誰も知らなかったこの乗り物も、メディア等を通してずいぶんと知名度が上がりました。
道を走っていると手を振る方もたくさん現れるようになりました。

でも、本格的な冬の到来と、春からの本格運行の準備のため、ベロタクシーはまたしばらくお休みに入ります。

IMG_0568.jpg

名残惜しそうに(?)運転席にまたがるサンタ。

IMG_0573.jpg

そしてベロタクシーはトラックの中へ。
到着の時とは違い、静かな旅立ちでした。

ベロタクシーは、春の訪れと共に、装いも新たに再び函館の地にやって来ます。

2007年12月01日

函館チェス大会

日本チェス協会(JCA)公式戦「函館チェス大会」が3階会議室A・Bで行われています。
IMG_0564.jpg
真剣そのもの、場の雰囲気に圧倒されて開場内に踏み込めません!

続きを読む "函館チェス大会" »

サンタがいっぱい

今日から12月、まちセンもクリスマスモードに突入です!
DVC00095.jpg
今日一日は男性陣しかいないですが、明日から可愛いサンタも来るかも!?

続きを読む "サンタがいっぱい" »

2007年11月30日

ピアノの中

DSC01802.jpg

センター1階に展示されているピアノの中を私は初めて見ました。

続きを読む "ピアノの中" »

2007年11月28日

合格できる机らしい!

昨日のブログに、3階の机で受験勉強やテスト勉強をしている人が多いと
書きましたが、嘘のような本当の話が入ってきました。

3階で勉強していた子で、すでに大学に合格した!って子がいるんですって。

スゴイ!!!

「頭が良くなる机」という案内ができる日は、そう遠くはないかも・・・(笑)。

ちなみに、五稜郭公園の武田斐三郎の顔をなでると賢くなるって話で、
顔がピカピカになっていますが、まちセンの椅子も机もボロボロになるくらい
勉強しに来てほしいものです。

by 斉藤貴美恵

2007年11月27日

期末試験、真っ最中。

まちセン3階の電車通りに面した机では、ここのところ、
高校生が熱心に勉強している姿が見られます。
DSCF3028.jpg
期末試験期間中なんだそうで、パンやジュースを片手に、
机に向っています。

続きを読む "期末試験、真っ最中。" »

2007年11月26日

「願いが叶う」まちセン

まちセンのスタッフの間で最近言われてることがあります。
それは、“まちセンのインフォメーションの中で話題になったことは実現しちゃう!”です。
「最近、○○さん来てないねー」なんて話していると、数時間後にひょっこり現れちゃう、
ということなんか何回もありました。
「お腹がすいたね」と言ってたら、誰かが美味しい差し入れを持ってきてくれたり、もたびたび。
「あれが欲しいなー」と言ってたら、やはり誰かが持ってきてくれたり
(以前に紹介した、インフォメーションに置いてある佐藤国男さんの時計は、その例です)
つい先日も、とある人のパソコンが不調になり
「あー、こんな時S君がいてくれたらなー」と話していたところ、
その直後に、そのS君が「近くにいたから」といってまちセンに顔を出したこともあります。

昨日も、
ためしに、「まちセン内でやっているイベントに、可愛い女の子が遊びに来ないかなー」と言ってみたら、
ちゃんと沢山の可愛い女の子が遊びに来てくれました。(ホントです)

まちセン元バイト青年茂呂君も、インフォメーションの中でベロタクシーのことを言い続けてたら、
皆さんも御存知の通りの結果になったし。

本当に、まちセンのインフォメーションの中で話題にしたことは、実現してしまいます。
かなり仕事のできる神様から御贔屓にしてもらっているみたいです。

そこで私も、満を持して願い事を言ってみます。
願い事は、もちろん
世界が平和になりますように。地球の環境が良くなりますように。まちセンが、もっと良くなりますように。
それに、これが一番大切。
「○○さん! 会いたいよー! もし良かったら、仲良しになって」
さーて、願いが叶うのが楽しみだなー。結果報告は、いずれまた。

(記:センター長 まるふじ)


2007年11月25日

縮小展示会 最終日

最終日も盛りだくさんのプログラムで開催されている
「縮小は、再生への好機」。
DSCF3006.jpg

カフェやまじょうのマスター 太田誠一さんのトークライブ
<銀幕上のハコダテ>に始まり、今日は
トークライブが目白押しです。
DSCF3000.jpg

続きを読む "縮小展示会 最終日" »

浪漫茶房 レトロモダンな時間

ともえ青年部茶会によるお茶会が
まちセン2階のフリースペースで行われています。
DSCF2978.jpg

着物姿の方々が多く出入りしていて、
着物の女性のおしとやかさと、レトロモダンな雰囲気が、
なんともまちセンにしっくりきています。

続きを読む "浪漫茶房 レトロモダンな時間" »

2007年11月24日

「函館で育ったロシア人 オリガさんを迎えて」

函館日ロ交流史研究会 2007 特別報告会「函館で育ったロシア人 オリガさんを迎えて」が
2階フリースペースで開催されました。

DSCF2970.jpg

オリガさんは、ロシア革命後、日本に亡命してきたロシア人を父母とし、
昭和15年に函館の松風町で生まれ育ち、14歳まで函館に住んでいたそうで、
現在はキューバ在住です。

会場には、昔、オリガさんの近所に住んでいたという方などが駆けつけ、
50数年ぶりの再会を果たしていました。

続きを読む "「函館で育ったロシア人 オリガさんを迎えて」" »

音のワークショップ開催中です。

まちセン1階で開催中の「縮小未来展」で13時より音のワークショップが行なわれています。
IMG_0555.jpg

続きを読む "音のワークショップ開催中です。" »

本日13時半に函館で生まれ育ったロシア人 オリガさんが来ます。

本日13時から、まちづくりセンター2階フリースペースにて、函館日ロ交流史研究会2007 特別報告会「函館で育ったロシア人 オリガさんを迎えて」が行われます。
IMG_0553.jpg

続きを読む "本日13時半に函館で生まれ育ったロシア人 オリガさんが来ます。" »

2007年11月23日

縮小は、再生への好機

まちセンで、始まっています。npo-koboのイベントが・・・。

タイトルは「縮小は、再生への好機(チャンス)」
DSCF2962.jpg

11月23日(金)~25日(日)、npo-koboと函館マルチメディア推進協議会、
未来大学川嶋研究室、SECやNEC、NCV、地元の大学生などが参加して行っている
イベントです。

続きを読む "縮小は、再生への好機" »

2007年11月22日

函館港イルミナシオン映画祭・第11回シナリオ大賞決定

平成8年から実施されているシナリオ大賞は、受賞作品を
継続して映画化するなど、映画を発信し続ける映画祭として
全国的な認知度が高まりつつあります。

今年のシナリオ大賞が決定いたしました。詳しくは、こちらをクリックしてください。

12月7日(金)~9日(土) 
第14回 函館港イルミナシオン映画祭が開催されます。

イルミナシオン映画祭 チケットは、まちづくりセンター内 cafeオタジィラで絶賛発売中です。
お問合せ:まちづくりセンター 電話0138-22-9700

2007年11月21日

広島県の三原市議会の方々が行政視察に来館。

本日、広島県の三原市議会の新志会メンバーが行政視察にいらっしゃいました。

DSC01790.jpg

北海道に住む私たちでもビックリの今日の天気なので、
まして、三原市から来た皆さんはとても驚いていました。

指定管理者制度に関しての利点や問題点について、かなり突っ込んだ論議ができました。
また、2階で行われている西部地区教育芸術祭も熱心に鑑賞していかれました。

今度は、天気の良いときにぜひまたお越下さい。

2007年11月20日

クリスマスファンタジーのしおりを作成中

12月1日からは、いよいよ金森倉庫を会場にクリスマスファンタジーが始まります。
主催者・関係者は、その準備を急ピッチで行っている最中。

まちセンでも、今日、カナダのハリファックス市へ贈るためのしおりを
西部地区の大町、元町、弥生町、弁天町会のお母さん達が作っていました。

DSCF2922.jpg

続きを読む "クリスマスファンタジーのしおりを作成中" »

第1回 函館市西部地区教育芸術祭

11月18日(日)~21日(水) 2階のフリースペースで開催中です。
DSCF2923.jpg

西部地区にある保育園、小・中・高校、大学、町内会の方々の力作が、
ずらっと並べられています。

続きを読む "第1回 函館市西部地区教育芸術祭" »

2007年11月18日

偉そうなことを言ってしまいました・・・

昨日、未来大学で「函館市教育フォーラム」が開催され、
その中で行われたパネルディスカッションに、この私もパネラーとして参加してきました。
私は、教育の専門家でもなんでもないのに、校長先生なんかがたくさん出席している場所で、
話してしまっていいのだろうか・・・・・
心苦しいというか、恐れ多いというか、場違いというか、まあ、とにかくたいへんなことです。

テーマは『みんなで語り合おう! 函館の未来を託す子どもたちのために!』
どうしようかとも思ったのですが、
主催者からの「まちづくりの立場で話して下さい」という優しい言葉に支えられ、
なんとか、やりこなしてきたしだいです。

・・・・とは言うものの、いつものクセで、
本番が始まってしまったらずいぶんと偉そうなことを言っていまいました・・・・

「皆さんは市民ですか? 住民から市民になって下さい!」とか、
「学校の先生が持っている専門的な力を、ぜひ、まちづくりにも活かしてください。
 積極的に市民活動に参加してください。」とか、
「交際範囲が、同じ学校の先生と生徒、それに教育関係者だけというのではダメです。
 教育とは全く違う分野の人とより多く会う努力をして下さい!」とか、
その他にもずい分言ってしまいました。

でも、どれも私がどうしても伝えたかったことばかりです。
このフォーラムが切っ掛けで、
先生・生徒・市民が一緒になってまちづくりをしていくようなことになればいいなと思っております。

(記:センター長 まるふじ)

2007年11月17日

アカデミックフォーラム その3

まちセンの1階のマップを使って、研究を続けている
北海道教育大函館校のまちワーク研究室
今日のアカデミックフォーラムに出展団体として、参加していました。
DSCF2858.jpg

みんなの声でつくる街角地図 インターネット版を紹介。

その他、未来大学は、日本開拓アプリなるものを携帯メーカー各社と開発中。
DSCF2862.jpg
旅行の新しい楽しさを提供する旅行者支援アプリケーションだそうです。
この前まで、まちセンで行っていた「はこナビ」と同様、観光都市・函館ならではの研究ですね。

続きを読む "アカデミックフォーラム その3" »

アカデミックフォーラム・研究成果のデモンストレーション

2007函館アカデミックフォーラムではプレゼンテーションやパネル展示の他に
研究成果のデモンストレーションが行われており、実際に体験することが出来ます。

テーブルに浮かぶ星座、さてこれは何の研究でしょう?
DSCF2889.jpg

続きを読む "アカデミックフォーラム・研究成果のデモンストレーション" »

アカデミックフォーラム・地元企業によるプレゼンテーション

本日午前10時から午後5時まで、まちづくりセンター2階で
2007函館アカデミックフォーラムが開催されています。

学生の研究発表の他に地元企業によるプレゼンテーションも行われ
日頃どのような事業を行っているのかなど、経営者が直接説明をしてくれます。
DSCF2856.jpg

続きを読む "アカデミックフォーラム・地元企業によるプレゼンテーション" »

2007年11月15日

樽に入ったミスター澤田石

イリュージョンの準備!?
興奮気味に樽を用意して、その中に入ったミスター澤田石。
DSCF2837.jpg
12月1日~まちづくりセンターはクリスマスバージョンになるために色々考えているようです。

続きを読む "樽に入ったミスター澤田石" »

2007年11月13日

水戸市議会の視察

昨日、水戸市議会の方々がまちセンに視察に訪れました。
DSCF2816.jpg

とてもアツイ方々で、センター長も手ごたえ!?を感じたようでした。

遠いところ、まちセンに視察に来ていただき、ありがとうございます。
次回は、プライベートでも是非、お越し下さいませ。

青柳小学校課外活動

DSC01768.jpg

大理石の柱の化石を探すのは、青柳小学校の6年生の方々です。

課外活動で、西部地区の名所をめぐってきたそうです。

DSC01772.jpg

帰りがけ、先生がご質問されました。
「子どもだけで訪れても大丈夫でしょうか?」

大丈夫です!ぜひまたお越しください。

2007年11月11日

センター長 vs ベロタクシー

雨のため運航休止中のベロタクシーは、まちづくりセンター1階で展示中です。

DSCF2814.jpg
センター長はラッピング広告の補修に精を出しています。

ベロタクシーの広告はラッピングシールで再現されているため、
張り方によっては空気が入ったりよれてしまいます。
そこで、カッターで切り込みを入れて空気を逃がしたり、シールを貼りなおしたり
手直しをセンター長が自ら買って出ました。

続きを読む "センター長 vs ベロタクシー" »

2007年11月10日

北水祭に「自立の風かんばす」が参加します。

北大水産学部にて北水祭が行われます。 
11月10日 10時から16時
11月11日 10時から15時

 「自立の風 かんばす」が、フリマを出店します。
徐々に注目を浴びつつある、クリスマスグッズやそのほか衣類、剥製、雑貨など総動員する予定。

続きを読む "北水祭に「自立の風かんばす」が参加します。" »

2007年11月09日

旅人が旅人を連れてきた。

IMG_0550.jpg

自転車で全国を旅する吉村君が、元町で出会った旅人を連れてきました。

京都から来た彼は、バイクで北海道から沖縄まで旅をするそうです。

北海道を制覇した彼は、これから青森へ渡ります。頑張って下さい!

ベロタクシー出陣!

連日報道されている、ベロタクシーの出陣式が開かれました。

IMG_0539.jpg

代表の茂呂君が在学している北大より応援団が駆けつけ、気合いの入ったエールを送りました。

IMG_0546.jpg

多くの報道陣に囲まれるベロタクシー。
この後、センター長を乗せ周辺を一回りしていきました。

2007年11月07日

帰れば取材が待っている。

8月にブログに載せた女性が、日高から帯広、富良野を回って、また無事に函館に帰ってきました。

お帰りなさいませ。
 
 
IMG_0534.jpg

続きを読む "帰れば取材が待っている。" »

2007年11月06日

私はパペロ

DSCF2742.jpg

私の名前はパペロ。

見ての通りロボットです。

続きを読む "私はパペロ" »

まちセンにベロタクシー到着!

環境型観光都市「函館」を作るべく、函館でベロタクシー事業を西部地区を中心に、
来年からスタートをはじめる茂呂社長(北大の学生で、元まちセンスタッフ)、
昨日の夜は眠れないほどドキドキワクワクしていたようです。
DSCF2683.jpg
今朝、第一号の車両が、まちづくりセンターに到着しました。

続きを読む "まちセンにベロタクシー到着!" »

2007年11月05日

自転車日本一周ドキュメント制作中の吉村君

自転車で日本一周しながらドキュメンタリーを撮っている青年がいます。
ここ3週間くらい函館に滞在していて、なんと公園で寝泊り!
DSCF2671.jpg
まちセンスタッフとも、すっかり顔なじみで、
1日でも姿を見せないと、心配になってきます。
特に、一週間くらい前から冷え込んできてますよね。

続きを読む "自転車日本一周ドキュメント制作中の吉村君" »

2007年11月04日

iPodで観光案内

オンパク開催中の土曜日と日曜日に、まちづくりセンターで、
オンパクプログラム紹介と観光スポットの情報を入れた
iPodを貸し出しています。

DSCF2666.jpg

続きを読む "iPodで観光案内" »

2007年11月03日

しの笛ミニコンサート with ギター

しの笛(ソガ直人)とギター(ワタナベヒロシ)のミニコンサートが
「世界に一冊だけの本展」の会場で行われました。

DSCF2665.jpg

続きを読む "しの笛ミニコンサート with ギター" »

2007年11月02日

課題研究

DSC01729.jpg

決して閉じ込められたわけではございません。わざと扉を閉めて写真を撮ってみました。

西部地区の古い建物を見て廻り、調べた結果を発表する工業高校の授業の一コマです。

手動式のエレベーターにはみんな童心に帰り(?)歓声が上がっていました。

来年には立派な発表をし、高校生活をきっちり締めくくられるよう頑張って下さい。

2007年10月31日

愛の献血車

まちセン向かいの水道局に愛の献血車がやってきました。

DSCF2647.jpg

早速、若くて威勢の良い高橋君(O型)がまちセン代表として献血に挑戦!
初挑戦です。

本人に無断で(職員の方の許可は得て)撮影におじゃましました。

続きを読む "愛の献血車" »

2007年10月29日

超多忙なセンター長

最近、いろんなところに引っぱりダコのセンター長です。

先日10月27日(土)には、
地域力アップ講座「地域への関心を高めるために」の講師をつとめてきたばかり。
DSCF0089.jpg


続きを読む "超多忙なセンター長" »

2007年10月28日

オンパク視察団がまちセンを視察に!

昨日から始まった第3回 はこだて湯の川オンパク

その視察団の方々が、まちづくりセンターにやってきました。
DSCF2612.jpg

一行は、昨日このブログでご紹介した“まちナビ”のポイントをゲット!

続きを読む "オンパク視察団がまちセンを視察に!" »

2007年10月27日

はこだて まちナビ 実施中

はこだて まちナビ とは、NECと未来大学が共同でシステムを構築し、
国土交通省が推進する、最新ハイテク実証実験です。
さすが、函館!!

内容は、ハイテクな携帯スタンプラリー!?・・・
函館市内のチェックポイントで、ポイントをゲットし、
クイズに答えて、素敵な景品を当てよる。というものです。

その、まちナビインフォメーションが、まちづくりセンターに設置されています。

DSCF2571.jpg

ハイテクなシステムにスタッフも追いつくのがやっと。という感じですが、
手取り足取り、ナビゲートしておりますので、
あなたも是非参加してみてください。

参加料は、無料です。

続きを読む "はこだて まちナビ 実施中" »

2007年10月26日

洋野町議会視察

DSC01710.jpg

岩手県洋野町議会議員の方が視察に訪れました。

民間の力を活かしたまちづくりのありかた等について、
熱心な議論ができました。

おかげ様で、多くの議会の皆様に視察にお越いただいていますが、
深い議論ができたりすると、とても嬉しいです。
これからも、多くの視察が予定されていますが、また、色々意見交換ができることを望んでいます。

議員のみなさん、お気軽にお越し下さい。
まちづくりセンターの良い部分も弱点もしっかり見ていただき、まちのために活用して下さい。
心よりお待ちしています。

(記:センター長 まるふじ)

2007年10月25日

茂原市議会視察

IMG_0523.jpg

本日は千葉県茂原市議会の視察がありました。
行政と市民の協働について、指定管理者制度の問題点について、地域の活性化への課題など、
内容の濃い議論ができました。

市議会の皆様は、この後も視察を続けられるとのことで、
多くの成果を持ち帰り、茂原市民のために活かしていただけることを願っております。


2007年10月23日

広島県議会の視察

本日は、広島県議会の方々が視察にいらっしゃいました。
IMG_0512.jpg

広島の方々に、まちセンがどのように映ったか、分かりませんが、
今年オープンしたばかりで、今のところは、スタッフも意欲にわいているところです。

また、数年後にでも、観光がてら、まちセンに寄ってください。
その時にどうなっているか!?

私たちも楽しみ?です。

by 斉藤貴美恵

オーシャンウィーク2007 水産・海洋フォーラム

今日は、オーシャンウィーク2007 水産・海洋フォーラムが
2階フリースペースで開催されています。

DSCF2570.jpg

持続可能な地球環境と海洋の利用を考える市民フォーラムが参加無料で開催中。

今回は、海藻を使って今どんなことが出来るか、紹介されています。
例えば、海藻がバイオ燃料になる話など・・・日本は海に囲まれているので、
海藻のバイオ燃料が実用化されると、他の国に比べとっても有利だそう。

特に、北海道は恵まれていますね。

続きを読む "オーシャンウィーク2007 水産・海洋フォーラム" »

2007年10月22日

まちセン特派員 澤田石氏が俳優としてデビュー

このブログでは、まちセン特派員として大活躍の澤田石氏ですが、
今度は、俳優としてデビューします。

ミステリアスな男の役に挑戦!・・・といっても、素がミステリアスなので、
演技するまでもないですが、俳優の才能もあるんじゃないか!?と、関係者の話です。


DSCF0014b.jpg


詳しくは、こちらをクリックして下さい。

HBC北海道放送制作 
「風子の手紙」
2007年10月27日(土) 午後2時~2時54分放送

ボーラーハット(ダービーハット)をかぶって、エレベーターを運転するのが澤田石氏です。

手動式エレベーターの中で4時間も撮影が行われ、
おしゃべり好きな澤田石氏なのに、台詞がなかったせい!?で、
途中、貧血で倒れるというハプニングがありました。

しかし、貧血後の演技も役に入り込みミステリアスですので、是非ご覧下さい。

by 斉藤貴美恵


2007年10月21日

オーシャンウィーク2007 おさかな凧をつくろう!

オーシャンウィーク2007のイベントの一環
「おさかな凧をつくろう!」がまちセン1階で行われ、
朝から親子連れで賑わいました。

DSCF2548.jpg

続きを読む "オーシャンウィーク2007 おさかな凧をつくろう!" »

海王丸

まちセン ミステリアスな澤田石特派員の報告によると、
海王丸が西埠頭に停泊しているとのこと。

例のごとく、写真を撮ってきてくれました。

DSCF0032.jpg
これは、20日に行なわれた海王丸が帆を広げる訓練(セイルドリル)の様子です。

続きを読む "海王丸" »

住宅安心リフォームサポートフェア開催

まちセンを会場に、住宅安心リフォームサポートフェアが開催されています。

まちセンの1階、2階、駐車場の隅々まで、
住宅のリフォームに関する相談や家のいろんな部品を展示中。

詳しい内容は、函館のニュースな出来事。とか。のキトラさんが
取材してくださっていますので、そちらをどうぞ。

21日午後4時までの開催です。

2007年10月20日

ついに、NHK全国デビュー!

昨日、NHKの取材を受けました。
テレビです!
しかも、全国放送です!
ついに、全国デビューです!!

このたび、NHKで「街でみつけた素敵な人」という特集が組まれることになり、
それで私が選ばれたみたいです。。。。。。。。。。
というのは、まったくのウソで、

「灯かり」をテーマにした番組を創っているらしく、
函館の夜景などとともに、
まちづくりセンターのライトアップの模様などを撮影していきました。
で、私も、「函館の灯かりについて」インタビューを受けたしだいです。

まだ放送日が未定なので、正式に決まったらお知らせいたします。

あー、いつか「街でみつけた素敵な人」の方で取材がこないかなあ

(記:センター長 まるふじ)

写真と函館~写真で見るはこだての街

本日、はこだてルネッサンスの会 第6回自主講座
「写真と函館~写真で見るはこだての街」がまちセンで行われました。

DSCF2537.jpg
講師は、津田基氏(はこだて写真図書館 館長)。

続きを読む "写真と函館~写真で見るはこだての街" »

化石を探そう会

まちづくりセンターに、
厚沢部町から化石を探している一行がやってきました。
DSCF2517.jpg

まちセンの他にも函館市内の古い建物を周って化石探しをしてきたそう。


続きを読む "化石を探そう会" »

2007年10月18日

海王丸入港

まちづくりセンター特派員、澤田石からの報告です。
 
 
DSCF0014.jpg

本日午前10時、航海訓練所練習船「海王丸」が西埠頭に入りました。

美しい船体ですね。
 
 
20日(土)13:00~16:00には、海王丸セイルドリル(帆船の帆を広げる訓練)が行われるほか、

21日(日)9:00~11:30、13:00~16:00には一般公開、

22日(月)13:15には、歓送式、登しょう礼が行われます。

ぜひこの機会に海王丸の雄姿をご覧下さい。

松前町女性部の視察

松前町女性部の方々が視察にいらっしゃいました。

IMG_0509.jpg

以前この近くにお住まいだった方もいらっしゃいました。
一方、昔は函館駅前辺りへ買い物をすることが多く、この建物には全然入ったことのない方もいらっしゃいました。

ここによくいらしていた方も、そうでない方も、また何かの機会にいらしていただければありがたいです。

枚方市議会議員視察

IMG_0504.jpg

大阪府枚方市より、議員の方が視察に訪れました。
これまでにない少人数(お一人)でしたから、深く説明ができました。

2007年10月17日

ワンコイン落語会

「落語を楽しむ会」主催による、初のワンコイン落語会が開催されました。
ワンコインですから、入場料はお手ごろな500円。
座席を開演直前に増やさなければならないほどの盛況となりました。
 
 
DSCF2489.jpg

最初の出演は、函館出身で、市議会議員としても活動されている落語家、三遊亭洋楽さん。
 
 
PA170056.jpg

洋楽さんが一席終えた後に登場したのは、未来大学の学生によるジャグリングチーム「A3(エースリー)」の方々。
真打の落語の後では、ちょっとプレッシャーだったでしょうか?
 
 
DSCF2508.jpg

そして洋楽さんがもう一席。
酒に酔った男を熱演されました。
 
 
「落語を楽しむ会」では、また今後もこのような気軽に演芸を楽しめる会を催していきたいとのことです。
その時はまた多数の方のご参加をお願いします。

2007年10月15日

おいらせ町からのお客様

昨日(14日)まちづくりセンターに、おいらせ町から、
おいらせ町まちづくり推進委員会のメンバー15名ほどが視察に訪れました。

PA140020.jpg

PA140023.jpg

まちづくりセンター内を見学してもらったのち、
施設の運営状況についてや、函館市のまちづくり活動について、
また、函館市 人づくり・まちづくり事業についても、説明をさせていただき、
かなりつっこんだ質疑応答もすることができました。
私も、とても勉強になりました。
ありがとうございます。また来られることを、心待ちにしています。

(記:センター長 まるふじ)

2007年10月14日

地球祭がHIFで行われました

国際交流センターで、地球祭が行われました。

DSCF2406.jpg

さすがに国際色豊か!
DSCF2394.jpg


続きを読む "地球祭がHIFで行われました" »

鉄道の日 市電スタンプラリーが行われています。

まちセンは、市電スタンプラリーの最終ポイントで
景品引渡所になっており朝から市電ファンがつめかけています。

続きを読む "鉄道の日 市電スタンプラリーが行われています。" »

2007年10月13日

中東カフェ@函館がHIFで行なわれました

今日、午後4時から国際交流センターHIFで、
「中東カフェ@函館」が北海道で初めて開催されました。

テーマは、エルサレム~宗教と民族が織りなす聖地~。

続きを読む "中東カフェ@函館がHIFで行なわれました" »

2007年10月12日

函館学の授業で高校生来る

今日は、「函館学」ちょっと学んで楽しい函館発見と題した
函館高校の授業が、どうなん「学び」サポートセンターと学校の共催で、
まちセンを本部にして行われました。


写真は、函館山愛好家・フォーク歌手の横内輝美氏(まちセンスタッフ)の授業の様子。
暇さえあれば函館山へ登り、特に花々に詳しい横内氏の授業は、三十三観音を巡りながら、
最後に、まちセンで歌を披露するという授業でした。
たっぷり2時間山登りをした生徒はぐったり気味・・・!?

続きを読む "函館学の授業で高校生来る" »

大澗保育園のランチ

まちセンに旧恵山町にある大澗保育園の園児50人くらいがランチタイムに訪れました。

函館公園→遊覧船→まちセンで昼食→大澗保育園という日程。

続きを読む "大澗保育園のランチ" »

兵庫県議会の視察

昨日は、まちづくりセンターに兵庫県議会の議員さんたちがやってきました。

ご案内役は、丸藤センター長です。

続きを読む "兵庫県議会の視察" »

2007年10月10日

青柳小の2年生がやってきました

青柳小学校の2年生が街なか散策の学習中に、まちづくりセンターに寄ってくれました。

手動式エレベーターに乗った時は、みんな大興奮。
きれいな施設だとほめてもくれました。ありがとうございます。

続きを読む "青柳小の2年生がやってきました" »

2007年10月09日

調布市議会の視察

本日は、調布市議会議員の方の視察がありました。

IMG_0500.jpg
センター長より施設の説明を受けておられる様子です。

指定管理者制度についても深く話ができ、センター長にとっても有意義な時間となったようです。

IMG_0501.jpg

2007年10月08日

ミステリアスな男

本日は、HBCのドラマ撮影が朝早くから行われました。

舞台は、センターの手動式エレベーター。

これを、タイムマシンにするという設定で、ドラマは撮影されました。

ですが、このタイムマシン(エレベーター)は、運転手が必要です。

「運転手はミステリアスな男性を」というのが、撮影班の条件。

それにピッタリ合ってしまった男優は、このお方↓
 
 

続きを読む "ミステリアスな男" »

2007年10月07日

FMノースウェーブに出ます

私、このたびFMノースウェーブの番組に出演することになりました。
11月4日(日)21:00~22:00放送の
「JR The 20th Anniversary TRAVEL DIARY スペシャル」という番組です。
今日、その収録で、
シンガーソングライターのタカチャさんと一緒に、
函館駅のコンコースのレリーフを見て、市電に乗って、西部地区の町並みを見て、函館山の砲台跡を眺めてなどと、函館の北海道遺産をめぐりながら、私が案内をしたり、二人でまちについて話したり、ということをしてきました。

タカチャさんは、とっても気さくで楽しい方で、色々な話をすることができました。
今日は、江差にも行って来て、江差追分などについても取材してきたそうです。
途中、大三坂で売っていたソフトクリームを美味しそうに食べていたのが、印象的でした。
函館を気にいってもらえたかな?

この様子は、11月4日の放送でお聞き下さい。

※タカチャさんの曲は、まちづくりセンターのBGMでも聞くことができます。

IMG_0496.jpg
写真は、タカチャさんと私。
ポスターは、タカチャさんが生まれた、1981年のものです。

(記:センター長 まるふじ)

2007年10月06日

モデルさんは大先輩

観光ポスター展は、連休に入ってますます多くの方に来ていただいております。
ありがとうございます。
 
 
多くの方に来ていただいていると、いつかあるだろうと思っていたこと。
それは、ポスターのモデルを知っているというお客様が現れることです。

そして本日、それは現実となりました。

IMG_0494.jpg

1959(昭和34)年のポスター、「夜景」。

このポスターのモデルさんたちは、驚いたことに、当時の丸井今井函館店の店員さん!
私どもよりもずっと先に、この建物で働いていらした方々です。美男美女ぞろいですね。

ちなみに、今のスタッフには、現在のところポスターのモデルの話はありません。
 
 
最後にまた余談を。1959年のできごとを振り返ります。

続きを読む "モデルさんは大先輩" »

2007年10月04日

なまこ増殖研究会

本日、まちづくりセンターの2階フリースペースでは、
なまこ増殖研究会が行われています。

この研究会は、北海道大学水産学部の呼びかけで、
全国各地から約50名の研究者たちが集まって意見交換をするというもの。

続きを読む "なまこ増殖研究会" »

2007年10月02日

春日部市議会の視察

本日は、埼玉県春日部市より市議の方々が視察にいらっしゃいました。

IMG_0492.jpg


施設の運営等についてセンター長から説明を受けた後で、本日より始まった観光ポスター展も見学されました。

IMG_0490.jpg

本日視察された議員さんの中には、函館出身の方もいらっしゃったとのこと。
過去の観光ポスターを見て懐かしさを感じられたのではないでしょうか?

釣ったどー!

北海道コンシェルジュの移住者体験プログラムの1つとして、チライスプリングスで釣り体験がありまして、まちセンスタッフも釣りに挑戦しました。


IMG_3051.jpg
狙うは50センチクラスの大物!


ですが、cafeオタジィラのタッキーが釣ったのは・・・、

DSC01503.jpg

残念ながら大物ではなかったようでシブい顔。


IMG_3041.jpg

タッキーが大物を釣れなかったので(?)、昼食はおにぎりです。
でも、大自然の中で食べる味は格別です。


移住者でなくても満喫したこのプログラム。北海道コンシェルジュの活動日記の方もご覧下さい。

2007年09月30日

函館ハーフマラソン 開催

今日は、朝10時から、函館ハーフマラソンが開催されています。

まちセンの近くにも選手がやってくるということで応援もかねて、
現場に、まちセン特派員 澤田石がまちセン号で駆けつけました。
まちセン号は踏んだモーターで動きます(笑) 


写真は、宝来町10時15分頃の様子です。


続きを読む "函館ハーフマラソン 開催" »

2007年09月29日

お手紙ありがとうございます

本日、まちづくりセンターに一通の手紙が届きました。
青森県五所川原市の小学6年生からのもので、
8月29日に自主研修で函館に訪れ、ここ、まちづくりセンターを見学した時のことが書かれていました。

センターの石の柱にびっくりしたこと、それが大理石だと教えてもらって驚いたこと。
外の壁のことや、昔のエレベータ、大理石の階段などの感想が、
感激した様子が見えるような文面で書かれていました。

昔は、デパートだったことにも関心を持ってくれたみたいだし、
なんと、港まつりと谷徳太郎の関係にまで興味を持ってくれたみたいで、
帰ったあとも、パソコンなどで調べたりしたみたいです。

とてもしっかりした文章での礼状、スタッフ一同、感激しています。嬉しさでいっぱいです。
ありがとうございます。

また、担任の先生からの、とても丁寧で心が伝わる素晴らしいお手紙も同封されていました。
こんなに素晴らしい先生と生徒が勉強している学校が、羨ましいです。

五所川原市の、K君、T先生・O先生、
お手紙ありがとうございました。

またぜひ、遊びに来て下さい。
お待ちしています。

(記:センター長 まるふじ)


2007年09月25日

まつりの後

昨日のNPOまつりの喧騒から一夜、
参加団体の皆さんのご協力のもと、
「あっ!」という間に、机や椅子やらがもとの位置に戻り、
お借りしていたテントやらも、返却し、
今日のまちセンは、いつものまちセンです。

参加していただいた各団体の皆様、本当にお疲れさまでした。

でも、まちセンは、いつもと同じように、今日も動きがありました。

まず、
NPOまつりの様子が早くもムービーになり、外から観られるようになってます。
(Tさん、ありがとうございます)
残念ながら、当日、参加できなかったみなさんにも、きっと楽しかった様子が伝わることと思います。

それに、
まちセン名物の手動式エレベータが、某テレビドラマに登場することになったり、
そのドラマに、まちセンのスタッフ某氏が、なんともお似合いの役で登場することになったり。
(これについての詳細は、お知らせできるようになったら、またご紹介します)

さらに、来年の、とあるカレンダーにも
まちセンエレベータが載ることになったんですよ。

そんなこんなで、いつものまちセンも色々ありつつ進んでいます。

そういえば、今朝の北海道新聞函館版に載ってたNPOまつりの記事の中で、
子どもの「抽選会が楽しかった」というコメントに、
昨日の疲れも忘れ、気を良くしているセンター長(司会担当)なのでした。


2007年09月20日

本日は、郡山市議会の視察がありました。

まちづくりセンターには、ほうぼうから行政視察がやってきます。
本日は、福島県の郡山市議会の8名の議員さんが、朝1番に、
まちづくりセンターにお見えになりました。

昼すぎには、すぐ青森へ。
青森では、縄文時遊館の視察だそう。

続きを読む "本日は、郡山市議会の視察がありました。" »

2007年09月18日

ウェルカムムービー秋バージョン登場

まちづくりセンターに入ってすぐに見られる函館のウェルカムムービー。

公立はこだて未来大学、函館ベンチャー企画企業組合、ハコレコドットコム企業組合、はこデジ(Three Funs)によって制作されたものですが、きれいな映像ばかりで、来館された方々からご好評いただいております。

そんなムービーの秋バージョンが、本日より登場いたしました!

大沼の美しい紅葉や、就航したばかりのナッチャンReraなどが映っています。

センターにいらした際は、ちょっと入り口で足を止めてみてください。

2007年09月16日

鯨と食文化を語る市民の集い

澤田石特派員からの報告です。

「鯨と食文化を語る市民の集い」が9月15日に行なわれました。

鯨の生態についてやスローフードについて、それから、
菅原文太さんが捕鯨の体験談を話すなど盛りだくさんの内容だったそう。
鯨族供養の会の会員でもある澤田石特派員は、
今回、スローフードについての話がとても興味深かったと話していました。

続きを読む "鯨と食文化を語る市民の集い" »

2007年09月15日

奥平忠志先生とのお別れ会

まちづくりセンターの前理事長 奥平忠志先生とのお別れ会が、
午後1時から国際ホテル鳳凰の間で行われました。

ご存知かと思いますが、奥平先生は、今年の3月に、JICAの専門員として、
トルコの観光振興を支援するために、トルコに派遣され、
現地での指導の最中に事故に遭い負傷されました。
その後、札幌での懸命な治療が行われましたが、8月24日に生涯を終えました。

続きを読む "奥平忠志先生とのお別れ会" »

2007年09月14日

「池谷寅一の世界」展17日まで!

すでにこのブログで何度もお伝えしている「池谷寅一の世界」展。

開始前から注目度の高かったこの展示会ですが、今週はラジオやテレビの取材が次々入り、いよいよ明日より3連休に入ります!

すばらしい29点の絵が、みなさまのご来場をお待ちしております。

(当センターの駐車場は手狭のため、できるだけ公共交通機関をお使い下さい)

2007年09月13日

修学旅行生のお勉強に

DSC01453.jpg

今日は青森県より修学旅行生がいらっしゃいました。

東北以北最古の手動式エレベーターと、大理石を使った階段のお勉強をしました。
エレベーターに階段、さらには天井に至るまで細かく模様がつくりこまれているところに感動していました。

学校へ帰ったら、この経験を活かして発表頑張ってくださいね。

2007年09月12日

おかげ様で大評判

・・・と言っても、2日連続で勝手にブログに取り上げられた私高橋のことではございません。


昨日から始まりました「池谷寅一の世界」展のことです。

本日は、9時の開館前から展覧会をご覧になるお客様がいらしてました。
開館待ちが出る、ということは嬉しい限りです。

さらに午前中にはFMいるかの中継もありました(先日の私の歯の話よりは格段に格調高い話だったのではないかと・・・)。

「池谷寅一の世界」展は、17日(月)までやっておりますので、ぜひ多くの方に足を運んでいただければと思います。

2007年09月11日

高橋名人

今日は、まちセン・トリビアです。

昨日、紹介させていただいた、虫歯のない高橋君(27歳・独身)は、
まちセン内では「高橋名人」と呼ばれています。

理由は、
その1 手動式エレベーターの操作が、職員一上手だから。
     それはもう、私(職員一下手)からすると、あのピッタリにとめる技は神の領域です。

その2 シフト作りが凄いから。
     それぞれにプライベートも用事がいっぱいの職員から出される、様々な、
     「この日は休みたい」「この日は、午後からしか出られない」「会議がある」
     などの数々の要求を見事にクリアし、さらに、労働基準法的な問題やら、
     あれやこれやまでもクリアしてシフト表を完成させる力は、まさに“職人芸”
     
シフト表については、お客様に体験してもらう・・・というワケにもいきませんが、
手動式エレベーター体験は、どなたでも大歓迎!
一度、高橋名人の“名人芸”を堪能しに来て下さい!

お待ちしています!

(記:センター長 まるふじ)


2007年09月10日

まちセンには、健康な歯が自慢のスタッフがいます。


なんと虫歯がない27歳の独身男性、その名も高橋君です。

続きを読む "まちセンには、健康な歯が自慢のスタッフがいます。" »

池谷寅一の世界 いよいよ明日から

明日から始まる「池谷寅一の世界」~道南の四季を謳う~の準備が進められています。

「坂の街函館」「道南の岬」「駒ケ岳の四季」の3つのテーマで、
池谷寅一氏の作品が展示されます。

続きを読む "池谷寅一の世界 いよいよ明日から" »

2007年09月09日

今日は、バル街 その3

バル街の夜。


まちづくりセンターではライブが始まりました。


006.jpg

まず、脳外傷友の会「コロポックル」道南支部に所属する、「りぼん」のお2人。


さらには、飛び入りで「花かるたアンリミテッド」が登場。

025.jpg


どちらも大きな拍手が送られていました。

出演されたみなさま、本当にありがとうございました。
そして観客のみなさまもありがとうございます。後は、、、気をつけてお帰り下さい。

今日は、バル街 その2

で、まちづくりセンターも、
オープンの時より、
良い意味で、ずいぶんと人の感じが染み付いてきたりしているので、
前回(4月)のバル街の時より、
ちょっとは、バル街にお似合いの建物になってきたように思われます。

半年という、まだまだ短い時間ではありますが、
みなさんの力で“らしく”なってきました。
嬉しい限りです。

この雰囲気は、なかなか写真ではお伝えしきれませんので、
ぜひ、バル街に足を運んで、
味わっていただければと思います。

(記:センター長 まるふじ)


今日は、バル街!

今日は、バル街!

昼バルもあり、
9月とは思えないくらいの暑さの中、
まちづくりセンターには、どんどんお客様がやってきます。

その数、午後5時半までで、680名ほど。
チケット3,000枚が売れているとのこですし、これからの時間が“本番”なので、
きっともっともっと多くのお客様がやってくると思われます。

スタッフ一同、はりきってお出迎えしていますので、
皆さん、楽しいバル街をお過ごし下さい!

(記:センター長 まるふじ)

2007年09月08日

苦戦中!のマスクをつけた女性

今日、謎の女性がまちセンにやってきました。

続きを読む "苦戦中!のマスクをつけた女性" »

あしたはバル街です。「ライブ」もあるよ。

まづくりセンタ-が、バル街のインフォメ-シヨンになります。
当日は、1階 オタジィラ前にて、コロポックル「リボン」のみなさまに、自ら作詞、作曲したオリジナル曲を演奏していただきます。
ギタ-とハ-モニカのコラボレ-シヨン、お楽しみに。

《演奏時間》
1回目   18:30より
2回目   19:30より

2007年09月06日

修学旅行でいらっしゃい

近頃、街中で多く見かけるようになったのは修学旅行生。
おおよそ5~6名でグループを組んで、まちづくりセンター周辺の観光地を回っています。

しかし、今年4月にオープンしたばかりのまちづくりセンターは、まだ各地の小中学生に認知度が低いためか、前を素通りするだけでなかなか入ってくれません。

センターのスタッフは、「せっかく昭和9年製の面白いエレベーターがあるのに・・・」と、ちょっと不満げ。

そんな中、今日は青森の小学生が来てくれました。


IMG_0467.jpg


説明にも熱が入ります。

ぜひ修学旅行の自主研修にもご利用下さいね。

美味しい新製品

DSCF1754.jpg


DSCF1761.jpg


みんなのお口に合うかな、現代人は何味がお好き?
早くておいしいのが、評判がいいみたいですね。
食べすぎに、ご注意してください。 おっとっと おわり。

2007年09月05日

美味しい映像

IMG_0466.jpg


夜の十字街を彩る美味しそうなこの映像は、、、


IMG_0465.jpg


9月9日(日)に開催される、バル街のPR映像の1コマ。
デジタル水族館の横で、夜間に外に向かって映写しています。


IMG_0464.jpg


4月に行われた前回に続き、まちづくりセンターはバル街の案内所となります。
みなさんのお越しをお待ちしております。

2007年09月02日

はこだて・エコフェスタ2007

今日は、はこだて・エコフェスタ2007がシーポートで行なわれました。

澤田石特派員からの報告です。

続きを読む "はこだて・エコフェスタ2007" »

小原流函館支部 研究会

「小原流函館支部 研究会」が行なわれました。

そこで、今回もまちセンのために先生に活けていただきました。

続きを読む "小原流函館支部 研究会" »

2007年09月01日

「池谷寅一の世界」展(その2)

9月11日(火)から9月17日(月)にかけて開催される、「池谷寅一の世界~道南の四季を謳う」


このイベントに向けて、まちづくりセンターのカウンターには、、、


IMG_0462.jpg


池谷さんの画集を置くようになりました(販売はしておりません)。

展覧会を待ちきれない方や、展覧会の期間中ご都合の悪い方は、まちづくりセンターの1階インフォメーションカウンターへどうぞ。

2007年08月31日

「池谷寅一の世界」展

9月11日(火)から9月17日(月)にかけて、「池谷寅一の世界~道南の四季を謳う」と題する絵画展が、まちづくりセンター2階フリースペースで開催されます。

入場は無料ですので、多数の皆様のご来場をお待ちしております。


~以下、「池谷寅一の世界」展チラシより~

続きを読む "「池谷寅一の世界」展" »

2007年08月30日

美原町会女性部のみなさま

美原町会女性部のみなさまが、当センターを見学に訪れました。

シーニックバイウェイの地図やパンフレットに興味津々。

DSCF1720.jpg


DSCF1724.jpg

過去の函館演劇鑑賞会のポスターも懐かしそうに見つめておられました。


ただ、最も興味を持ってらしたのは、昨日ご紹介した花々でした。
さすが女性部。

2007年08月29日

花々の展示

まちづくりセンター2階のエレベーターホールでは、
花の展示が行われています。

これは、平和への願いをこめて飾られているもので、
8月25日から健康生活ネットワークの方々によって展示されています。

続きを読む "花々の展示" »

2007年08月28日

皆既月食

本日は,皆既月食の日です。まちづくりセンタ-から、撮影しました。カメラがわるいのか、腕がわるいのか、たぶん両方わるいと、おもわれます。

%E7%94%BB%E5%83%8F%20002.jpg

2007年08月27日

折鶴コーナー

まちセン2階のフリースペースでは、核兵器廃絶平和都市宣言
平和のつどいの折鶴コーナーが設けられています。

平和の願いをこめて、1羽折ってみませんか?

その他、2階では原爆パネル・平和作品・函館空襲の時の写真、平和への願いをこめた
花々を展示しています。
また、平和ビデオの上映も行なっています。

平和のつどいは、明日28日までの開催です。

2007年08月26日

平和のつどい 平和大使体験発表会


函館市は平成6年から毎年、
広島と長崎の平和記念式典に中学生を平和大使として派遣してきたそうです。
今年は、長崎を訪れる大使が、市民から募った折鶴を捧げ、
平和学習や原爆資料館の見学等を行ないました。

続きを読む "平和のつどい 平和大使体験発表会" »

平和のつどい パート2

平和のつどい 10時30分からは、
被爆体験者 永野悦子さんのお話「生き残った者たちの怒り、悲しみ、淋しさを伝えたい」が
行なわれました。

超満員の中、永野さんが見た原爆の恐怖、そして悲惨さが語られました。

続きを読む "平和のつどい パート2" »

平和のつどい

本日、まちづくりセンターでは、「平和のつどい」が開催されています。
10時の開始後、池田サラジェーンさんの独唱「平和への願いを歌にこめて」が行なわれ、
「さとうきび畑」や「千の風になって」などが披露されました。

すぐに会場全体がサラジェーンさんの歌に引き込まれているようでした。
涙が出てくるほどジーンとくる歌声で、
スタッフのSさんは、リハーサルの時から、涙を流して感動してました。

続きを読む "平和のつどい" »

2007年08月24日

映画上映会

昔、当センターが丸井今井だった頃には、一時期映画館があったそうです。

今日は、その頃を髣髴とさせる(?)ようなイベントが開かれています。

IMG_0460.jpg

北海道朝鮮学校の生徒たちに密着したドキュメンタリー映画『ウリハッキョ』の上映前の様子です。

この後、立ち見も出るほどの盛況になりました。

2007年08月22日

夏は北海道、冬は沖縄・・・

で過ごすという、何ともうらやましい方がまちづくりセンターにいらっしゃいました。
 
聞くと、仕事をしてお金を貯めて、自転車で各地を回って・・・、の繰り返しなのだそう。
 
 
IMG_0456.jpg
 
古いものに惹かれるということで、エレベーターの前で写真撮影。
階段のデザインにも感心されてました。

函館がとても気に入ったようで、「はこだて検定」にも興味津々でした。うれしいことです。


彼女曰く、「訪れた街で、その街のことを好きな人が多いと自分もうれしい」とのこと。
確かに、地元民にとって良い街は、観光客にとっても良い街なんですよね。


この後は、日高地方から太平洋岸を下って釧路方面へ向かうのだそうです。
お気をつけて。

鹿児島の次は豊田

本日は初の議員視察二本立て。


午後は豊田市議会の方が見学に訪れました。

IMG_0458.jpg

やはり豊田市の方も、書き込みができる地図や手動式のエレベーターは珍しいようです。


ところで、豊田市の方は、このブログで他市の議員視察の様子をご覧になり、「自分たちもここへ行こう」と決めたのだそうです。

全国的にここのサイトは見られているんですね。
ますます頑張らねば。

鹿児島市議会の視察&録音

鹿児島市議会の方々がまちづくりセンターを視察にいらっしゃり、センター長不在のため、副センター長高橋がご案内しました。

散策ルートコーナーの書き込みできる地図にとても感心され、おなじみの手動式エレベーターでは、床とぴったりに合わせて止める私の「神業」が炸裂。

3階の事務ブースや2階のフリースペースなどご案内しましたが、、、

そんな私に常について回っていたのは録音機。

「センター長ではない私の話を録音されるのは恐れ多いです~」
とはさすがに口に出しては言えませんでしたが、終始緊張しっぱなしで視察終了。
しかも口を動かすだけに必死で写真は一枚も撮れず・・・。すいません。

2007年08月21日

平和のつどい

函館市 核兵器廃絶平和都市宣言 昭和59年(1984年)
平和のつどい

8月26日(日) 10時開始 
場所:まちづくりセンター


続きを読む "平和のつどい" »

2007年08月20日

平和のつどい ART WORK SHOP

平和のつどい ART WORK SHOP
さわってつくって あそんでみよう

とき:8月26日(日) 10:30~12:00、14:00~15:30
ところ:まちづくりセンター
にんずう:各15名まで 小・中学生対象(親子参加O.K)
入場無料・手ぶらできてね。絵の苦手な人でも大丈夫です。
主催:函館市地域交流まちづくりセンター


続きを読む "平和のつどい ART WORK SHOP" »

2007年08月19日

綺麗な女性たちが・・・

昨日のソースが焼けた美味しそうな匂いとは打って変わって、
今日は、香水の良い香りが・・・

朝から綺麗な人たちがセンターにやってきています。

2階のフリースペースでは、ノエビアの美白祭が行なわれているのでした。

続きを読む "綺麗な女性たちが・・・" »

2007年08月18日

はこだてクロスロードミーティング 15時現在

はこだてクロスロードミーティング 間もなく終わり。
最後の講座が行なわれています。

続きを読む "はこだてクロスロードミーティング 15時現在" »

はこだてクロスロードミーティング 13時現在


西部地区の国道ものがたり 縄文小咄の講演を終えて、一息ついている
講師の佐藤国男さん。
屋台のから揚げをほうばっています。

続きを読む "はこだてクロスロードミーティング 13時現在" »

みちみち考えよう!函館のまちづくり

はこだてクロスロードミーティングのプログラムのひとつ
11時からは、「みちみち考えよう!函館のまちづくり」が始まりました。

講師は、北海道教育大学函館校 根本直樹先生です。

続きを読む "みちみち考えよう!函館のまちづくり" »

はこだてクロスロードミーティング 開幕

はこだてクロスロードミーティングがいよいよ開幕しました。
午前10時現在の様子です。

駐車場には、パラソルの花が咲いているよう。

館内には、ソースが焼けたような香ばしいかおりが
漂ってきました。

続きを読む "はこだてクロスロードミーティング 開幕" »

2007年08月17日

明日はクロスロードミーティング

明日、8月18日(土)は、当センターにて「はこだてクロスロードミーティング」が開催されます。

時間は10:00~16:00で、入場は無料となっております。

その他、詳しい内容については、こちらをご覧下さい。

多くの方のご来場をお待ちしております。

2007年08月16日

卒業論文の調査でご来館

札幌の学生の方が、まちづくりをテーマとした卒業論文の調査で当センターを訪れました。
センター誕生の経緯や、運営のことなど、いろいろとセンター長に質問されてました。


P8160141.jpg


ちなみに、札幌から函館へ来る際に、旭川行きの電車(!)に乗っていらしたのだそうで・・・、

ご苦労様でございます。

2007年08月14日

まちセンでお勉強

夏休みも残りわずか。
高校の部活を終えてから、宿題をまちづくりセンターでやっている学生がいます。

この二人のお気に入りの場所は、3階の電車どおりに面した机。

続きを読む "まちセンでお勉強" »

2007年08月12日

函館国道今昔 -いま・むかし-

まちセン 2階のフリースペースで
はこだてクロスロードミーティングのイベントのひとつ
「函館国道今昔 -いま・むかし-」道のパネル展 道の書道展が始まりました。

続きを読む "函館国道今昔 -いま・むかし-" »

今日の函館新聞に・・・

今日の函館新聞に、見覚えのある顔が掲載されていませんでしたか?

何を隠そう、我らは澤田石久巳 大先生です。(まちセン スタッフ 第1号)

新聞の記事には、まちセンで活躍中という人物紹介で載っていました。
この澤田石先生は、調子が悪い時でもダジャレを言っているのが特徴。

来館者にもダジャレをふりまいて、メロメロにしています。

興味のある方は、今日の函館新聞を見て、顔をチェックしてみてください。

発汗中!

このタンクトップは、よく働いている証。
朝からイベントのお手伝いをしていた茂呂君のもの。
(ちょっと、汗臭いかも)

まちセンの事務室の中に、干してありました。(笑)

続きを読む "発汗中!" »

2007年08月11日

8月18日 函館移住体験がTV放送されます

函館を拠点に、北海道の移住促進を行なっている
北海道コンシェルジュからのご案内です。

8/18(土)テレビ北海道「けいざいナビ」09:30~10:00(全道版)にて
北海道移住生活体験の模様が放映されます。是非ご覧下さい!

「体験プログラムの取材模様」

大地に飛び出そうプロジェクト

朝早く(夜明けとともに)から農作業をしているセンター長。


丸藤センター長は、
七飯町の農業青年部でつくる「けっぱれ塾」が主催している
大地に飛び出そうプロジェクトに参加していて、今年で3年目。
毎年、農業のプロたちの手ほどきを受けながら、
トウモロコシやカボチャ、マリーゴールドを育てています。

続きを読む "大地に飛び出そうプロジェクト" »

2007年08月10日

名古屋市議会の視察

先週に引き続き、本日も議員さんの視察がありました。

今日は名古屋からいらっしゃいました。

070810.jpg

3階の事務ブースの説明を受けてらっしゃるところです。


少しでも今後の市政運営の参考にしていただければうれしい限りです。

2007年08月09日

じろじろ大学

8月8日・9日の2日間、
北海道教育大学函館校まちワーク研究室じろじろ大学(西部地区を舞台にした小中学生向けワークショップ)が行なわれました。

今回のじろじろ大学は、2日間とも、あいにくの雨。
そんな中、大勢の子どもたちが外に飛び出して、西部地区を探索していたよう。

センター内で活動している時に、ちょっとだけジロジロ!覗いてみると、
西部地区で子どもたちがみつけたものを画用紙に色々書き込んで、
紹介文をつくっているような・・・
イラストも加えられていて、なかなか立派。

最後に、研究室の大学生も予想以上の出来栄えだと満足気でした。

まちワーク研究室では、みんなの街角地図(西部地区に対する生の声をアーカイブ化するプロジェクト)も始動しています。

こちらは、誰でも参加O.K!
まちセンの大きな地図の横にある紙に、お気に入りの場所を書いて、
地図に付箋で印をつけるだけ。

まちワークのHPに、寄せられた情報が随時UPされるというもの。
子どもたちに負けないマップをつくりましょう。
ご参加お待ちしております。

2007年08月06日

はこだてクロスロードミーティング

8月18日(土) まちづくりセンターで 
クロスロードミーティング ~時空を超えたふれあいの道~ が開催されます。

これは、道路施設の有効活用をテーマに、道南地域の人や文化の交流、自然や音楽とのふれあい、
観光振興を目的としたイベントで、平成17年度より開催しています。
今年は、「時空を越えたふれあいの道」というテーマ通り、地域の皆様が様々な道とかかわる歴史・
文化にふれることで、より一層「道」を身近に感じ、あらためて「道」の大切さを思い出していただけるようなイベントになっています。

2階フリースペースでは、
メインステージ「クロスロードステーション」
10:00 オープニング  フルートアンサンブル(教育大学函館校有志)
11:00 西部地区の国道物語 縄文小咄 (出演:佐藤国男:山猫博士)
12:00 記録ビデオ上映  新はこだて徒歩の旅 体験発表会 ~60キロを歩いて感じたこと~
13:00 お琴独奏 (出演:宮崎 加奈古)
      函館少年少女合唱団 (指揮:信田 誠)
14:10 デジタル絵本朗読会 「実行寺の小坊主とっ珍さんはおおいそがし」より
が行なわれるほか、

イベントブースでは
「アーチ橋を造って渡ろう!」という体験コーナーやオープンカフェ
などが行なわれます。

その他にも、
8月12日からは、函館国道今昔―いま・むかし― と題し、
道のパネル展・道の書道展(函館西高等学校書道部)や、

道南の道ロマン講座(18日まちづくりセンター研修室 要予約)として、
第一部「箱館戦争の足跡を辿る」(講師:紺野 哲也さん 元函館市市史編纂室)
第二部「殿様街道の歴史」(講師:常盤井 武宮さん 福島大神宮宮司)
も行なわれます。
予約申し込み書がついたチラシが、まちづくりセンターに置いてあります。


道のフィールドワーク「みちみち考えよう! 函館のまちづくり」(講師:根本 直樹 教育大学函館校)
(こちらも要予約です。同様に、まちづくりセンターに申し込み書つきのチラシがあります)
が行なわれるほか、
まちづくりセンター以外でも、

・シーニックバスツアー8:30~15:00(恵山地区~南茅部地区) 
   お問合せ:函館商工会議所 0138-23-1181(矢野さん)
・公会堂メサイアコンサート「函館メサイア」14:00~15:30(旧函館区公会堂:要整理券)
   お問合せ:函館メサイア教育コンサート実行委員会事務局 080-5583-6832
・国宝指定記念フォーラム16:00~18:00 (五島軒)
   お問合せ:五島軒 0138-23-1106
もあります。

クロスロードミーティングは、
まちづくりセンターオープン以来、最大規模のイベントになりそうです。
おすすめイベントでいっぱいです。
因みに、私、個人的には、(まちづくりセンターが会場ではないのですが)
国宝記念フォーラムに興味があります。みなさんぜひ、参加してみて下さい。

それと、
クロスロードミーティングの見どころをもうひとつ。
めいっぱい個人的なことですが、
メインステージで行なわれるクロスロードステーションの総合司会を、
私、丸藤がつとめさせていただきます。

しゃべれるセンター長への道を目指し頑張りますので、そちらも注目していただければ幸いです。

クロスロードミーティングへの参加は、無料。
まちづくりセンターでは、10時から16時までやっています。
18日のご来館をお待ちしています。

(記:センター長 まるふじ)

 

2007年08月05日

旅の青年

昨日(4日)、まちづくりセンターの営業終了時間すれすれに、一人の青年が飛び込んできました。
聞けば、夏休みを利用して日本中を旅しているとか。
で、その青年、5日の夜は青森でねぶたを見ることにしているのだけど、
その前にどうしても札幌に行かなきゃならない用事があるとのこと。
なんでも、自分の荷物を札幌に置いてきてしまったので、それを取りに行かなきゃ旅が続けられないみたいなんです。
北海道以外の地域からきた人にありがちな、「札幌と函館は近い」という油断がそうさせてしまったのかどうかは分かりませんが、とにかく、今から札幌経由で青森に行くと。
つまり、4日の夜9時に函館にいて、5日の早朝は札幌で、5日の夕方には青森、という
いかにも“青年”らしい旅をしなけりゃならなくなって、その相談に来たのでした。

深夜の高速バスに問い合わせたら、あいにく満席。
時間はもう夜。
しかも、お金はあまりありません。
さて、どうしたら彼は5日の早朝に札幌に着けるでしょうか?

私たちが考えた選択肢は3つ。
その1 ヒッチハイクする。 でも、こんな遅くからじゃ、札幌行きの車が見つかるかどうか?
その2 深夜1時23分に出る急行はなますに乗る  確実な方法です
その3 夜の勤務で居合わせて、しかも5日は特に予定の入ってない茂呂君が車で乗せてく

さて、結局、彼がとった道は・・・・・・


で、下の写真がヒントです。


答え:

「茂呂君にヒッチハイクポイントまで乗せていってもらい、ヒッチハイクを試みるもうまくいかず、
はまなすに乗り札幌に向かった」が正解です。
因みに、ヒッチハイクですが、札幌までという人はいなかったけど、途中までならいいよという人は
けっこういたみたいです。

さて、うまく札幌に着いて、折り返し青森にむかえたかな?

彼はこの後も、日本中を旅して周るみたいです。
僕もこんな旅をしてみたいな。うらやましいな。
よい旅を続けられますように

(記:センター長 まるふじ)

2007年08月04日

箱館開港パレードの様子

8月1日に行なわれた箱館開港パレードの様子をご紹介します。

続きを読む "箱館開港パレードの様子" »

2007年08月03日

港まつり3日目!

今日は港まつり3日目。ワッショイはこだての堀川・五稜郭コースの開催日です。

十字街方面は、一昨日から昨日にかけての大変な華やかさから、少し日常に近くなったような気がしますが、まだ祭りの期間中ということで、本日のスタッフははっぴを着て勤務しています。

IMG_0407.jpg

明日は、大門のグリーンプラザにおいて、「2007函館ミュージック・ハイ」が行なわれます。ぜひご参加下さい。

2007年08月02日

港まつり2日目!

今日は港まつり2日目。

ワッショイはこだて(十字街・松風コース)の行なわれる日です。

IMG_0399.jpg

市長らが中空土偶の山車の前でご挨拶してパレードの開始です。


IMG_0405.jpg

そして今夜のまちセンでは、若い男2人が浴衣姿でお待ちしております☆

by M.S.

大和郡山市より視察

奈良県の大和郡山市議会の方がセンターを訪問されました。

IMG_0397.jpg

施設案内をしたセンター長曰く、「関西人らしくノリがよかったです。楽しく有意義な情報交換ができました」とのこと。

議員のお一人が電気会社勤務の経験をお持ちで、手動式のエレベーターには大変感動しておられました。

そうそう、それと大和郡山市といえば金魚で有名ですよね。
まちづくりセンターの3階にいる金魚と出会ったときには、とても喜んでもらえました。

お越しいただいた市議の皆様とまたお会いできることを、職員一同楽しみにしています。

2007年08月01日

みんなの声でつくる街角マップ

教育大函館校のまちワーク研究室が、まちづくりセンター1階のおすすめ散策ルートコーナーの大きな地図を使って新たな試みを始めました。

その名も、「みんなの街角地図プロジェクト」

街のみなさんが思う良いスポット、あるいは改善が必要と思われる所をいろいろとご意見をいただき、それを集約して今後のまちづくりに活かそうというものです。

DSCF1476.jpg


みなさんのご意見は、この用紙と付箋にご記入いただき、、、


DSCF1473.jpg

付箋はこちらの大きな地図に貼ってください。


実施期間は11月30日まで。
多くの方のご協力をお待ちしております。

港まつり開幕!

「開港148周年記念函館港まつり」が本日より始まりました!

というわけで、まちづくりセンターのスタッフは、7月7日にご好評をいただいた浴衣姿で勤務。

DSC01292.jpg


15時過ぎから始まった箱館開港パレードでは、センターの前も大変賑やかになりました。

IMG_0392.jpg

現在市立函館博物館で公開中の中空土偶の山車。
今年ならではですねぇ。

IMG_0395.jpg

本日休みのスタッフも、勇ましくだんじりを引いてました。

2007年07月31日

この上なくかっこいいエレベーター

日本オーチス・エレベータで発行されている『オーチス・メンテナンス・マガジン』の最新号に、まちづくりセンターの手動式エレベーターが掲載されました。

73年の歴史を持つエレベーターが、様々な角度から撮影されているのですが、職員が紙面を見ての第一声は一様に、、、

「これって実物よりかっこいいんじゃない!?」w

やはりプロが撮ると一味違います。

紙面をご覧になりたい方は、まちづくりセンターのインフォメーションカウンターへどうぞ。


なお、実物の方は点検を受け、万全の体制で皆様をお迎え致します。
さらに明日は、浴衣姿のエレベーター運転があるかもしれません。

「Blue Trike」ライブの様子

まちセンの2階 フリースペースで
「Blue Trike」のライブが行なわれました。

続きを読む "「Blue Trike」ライブの様子" »

2007年07月30日

Blue Trike ライブ

Kazeru&Kazeruがお届けする最新Jポップ鑑賞会

スパイスレコーズの新星 ブルートライクが「友情」をテーマにミニライブを行います。

Blue Trike (ブルートライク) ライブ in まちづくりセンター
Kiyohito(guitar)、Mariko(vocal&piano)、Yosuke(vocal&piano)

7月31日(火) 午後2時開場
          午後2時30分開演   入場無料

場所:函館市地域交流まちづくりセンター 2階フリースペース

<Blue Trike>
2005年4月に結成し、
東京で活躍中の平均年齢22歳のアコースティック・ポップス・トリオ。

2006年11月22日にミニアルバム「キミヲオモウ」で満を持してデビュー。

全体を包み込むピアノと、洗練されたギターフレーズが心地よいサウンドをつくり、
「人と人のつながり」を歌い上げる男女ツインボーカルの
温かいハーモニーで聴く人を優しい気持ちにさせてくれます。

2007年07月29日

今日は選挙です

今日は、参議院議員の選挙ですね。
まちづくりセンターのお隣のアクロス十字街も投票所になっていて、
朝から、投票に来る人が訪れていました。

そうそう、開票速報でおなじみの「出口調査」をしている方もいて、
ずーっと、調査をしていました。
けっこう、たいへんそうで、一生懸命やっている姿が印象的でした。
休憩時間を利用して、ちらっとまちづくりセンターにも来てくれたりしたので、
挨拶程度の言葉を交わしたのですが、明るい挨拶と素敵な笑顔が印象的な女性でした。

今日は、昼も夜も選挙関係で忙しかったかたも多いかと思います。
お疲れ様でした。

私も、勤務が終わったら、開票速報を見たいと思います。

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月28日

まちセンに、ちんどん屋がやってきた

続きを読む "まちセンに、ちんどん屋がやってきた" »

2007年07月26日

坂道は、恋の栄養剤

「坂道は、恋の栄養剤」という“教え”があるそうです。
カップルで歩く時、平らな道を歩くより坂道や階段など勾配のあるところを歩いたほうが、
二人の仲が接近しやすい、ということらしいです。

私はその分野に関しては経験が乏しいのでなんとも言えませんが、
なんとなく、そうかもしれないな・・・などと思ったりします。
実際、“絵になる”のは、やはり坂道ですよね。

まちづくりセンターは、その坂道の入り口にあります。
正面玄関側には、
夜景が美しい函館山の山頂に連れて行ってくれるロープウェイ駅がある『南部坂』、
後ろ側にある道幅が広く石畳がお洒落な『二十間坂』は、登るとFMいるかの建物があり、
まさに会話を楽しむには最適のロケーションです。
函館山にはそれ以外にも、たくさんの魅力的な坂道がたくさんあります。

夏の間に素敵な恋を・・・と思っているあなた、
函館山の坂道を恋の栄養剤に使ってみませんか?
そして、ちらっと、まちづくりセンターにも二人で立ち寄っていただけると嬉しいです。
そういえば、前に紹介した喫茶オタジィラ前にある「恋に効くシート」は、今でも効果抜群です。
ぜひ、試してみて下さい。

<まちづくりセンターはこの夏、あなたの恋を応援します。>

・・・・て、まずは自分の恋をどうにきゃしなきゃなー・・・・

(記:センター長 まるふじ)

2007年07月24日

金ピカの名刺

今度の日曜日は、参議院議員の選挙がありますね。
選挙カーに関していうと、
4月の市長選・市議選に比べ、まちづくりセンターの周りはずいぶん静かで、
たまぁにそれらしき車が通り過ぎるくらいです。
やはり、地方選挙と違い、選挙中に周らなきゃならない地域が広大なこともあるので、
仕方がないのかもしれません。
不思議なもので、選挙カーというのは、来ればうるさいと思ってしまうのに、来なければなんとなく寂しい気持ちになったりしてしまいます。

ところで、そんな中、
まちづくりセンターの職員の一人が、金ピカの名刺を持ってきました。
某候補者から、街頭で直接もらったものらしいです。
私、金ピカの名刺は生まれて初めて拝見しました。
「インパクト有り過ぎ!」です。
選挙期間中なので、画像などでお見せできないのが残念です。

なにはともあれ、皆さん選挙は決して棄権しないで、ちゃんと投票お願いします。
因みに、私は、投票日当日はまちづくりセンターで勤務なので、
もうしっかり期日前投票をすませています。

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月23日

小原流の先生が飾って下さいました。

昨日、小原流の講習会や検定が、まちセンで行なわれました。

その時に、講師の先生が生けてくださった花を
まちセン1階に展示しています。

アジサイの涼やかな作品と白い花がなんとも清楚な雰囲気を醸し出してくれる
作品の2点です。

3日間くらい展示していますので、早めにご来館ください。

社会を明るくする運動 道南地方中学生 ポスター展

“社会を明るくする運動”
「道南地方中学生 社明標語入りポスター展」を
まちセンの1階で、今日から27日(金)まで開催しています。


続きを読む "社会を明るくする運動 道南地方中学生 ポスター展" »

2007年07月22日

小原流函館支部 講習会

本日7月22日に、小原流函館支部講習会が
まちセン2階のフリースペースで開催されました。

続きを読む "小原流函館支部 講習会" »

2007年07月21日

ワッショイはこだて ねぶたパレード「はねと」募集中!

8月2日(木)に行なわれる函館港まつり ワッショイはこだて(十字街・松風コース)に
青森ねぶたが参加します。

勇壮なねぶたの前で「はねと」の衣装に身を包み、文字通り楽しく跳ねて今年の
港まつりを盛り上げてみませんか。

続きを読む "ワッショイはこだて ねぶたパレード「はねと」募集中!" »

npo-kobo トークライブ

今日はトークライブがありました。
ゲストは太田浩史さん。


DSCF1348.jpg


続きを読む "npo-kobo トークライブ" »

高田屋嘉七さんも来館

まちセンの2階 フリースペースで、
「高田屋嘉兵衛のふるさと 淡路特産品フェア」が開催されています。(本日21日限り 午後3時まで)

朝からたくさんの方にお越しいただいていますが、
その中に、背が高くて貫禄のあるお方が・・・


続きを読む "高田屋嘉七さんも来館" »

2007年07月20日

明日は、大忙しかも・・・・

明日、21日(土)は、まちづくりセンターは大忙しかもしれません。

フリースペースでは、高田屋嘉兵衛のふるさと淡路特産品フェアが、
10時から15時まで行なわれ、

NATURASは、子ども達をたくさんひきつれてやってきて、
NPO-koboのトークライブがあり、街なかプロジェクトの空地空家相談も行なわれ、
ふるさと学習広場に参加するちびっ子達もやってくると思います。

館内案内を希望している団体さんが、午前中だけでも2件あり、
会議室も研修室も、朝から夜まで、各団体さんの使用でびっちり!

全部で10以上の団体が、まちセンを利用します。

おまけに、翌22日(日)の朝から、フリースペースで大規模な使用申し込みがあり、
そのセッティングも、淡路特産品フェア終了後、すぐにはじめなきゃ!

体はちょっと疲れそうだけど、
たくさん使ってくれて、忙しいのは、嬉しいかぎり!
明日は良い日になりそうです!!

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月19日

印西市議会の視察

本日の視察は、千葉県の印西市議会の方でした。
センター長から施設の概要を説明し、例によって入り口で写真撮影。
 
IMG_0387.jpg
 
遠くからありがとうございます。

2007年07月18日

鈴鹿市議会の視察

今日、鈴鹿市議会の4人の方たちが視察に訪れました。

とっても熱心に、まちセンを見学されたようで、
センター長も手ごたえを感じ、満足気でした。

市議会議員の方のみならず、
まちセンに興味のある方は、ぜひともお越し下さい。
お待ちしております。

高田屋嘉兵衛のふるさと、淡路特産品フェア開催

7月21日(土) 10時~15時
まちづくりセンター2階のフリースペースで
「高田屋嘉兵衛のふるさと 淡路特産品フェア」が開催されます。

当日は、淡路島から直送された特産品の販売のほか、
高田屋嘉兵衛ミニ資料展、高田屋踊り奉納(花泉舞衛社中~午後2時頃から)
なども行なわれます。

淡路島の特産品は、選りすぐりの品を数多く取り揃えているそうです。
本物志向の商品を安価でお買い求めできるとのことです。

21日(土)は、ぜひ
まちづくりセンター 2階 フリースペースにお越し下さい。

お問い合わせ先:
函館高田屋嘉兵衛まつり実行委員会事務局
函館市末広町 9-9  電話0138-22-1538  FAX0138-23-1538 です。

2007年07月17日

新潟中越沖地震

昨日は、新潟から長野にかけて、大きな地震が発生しました。
また、京都から北海道まで、かなりの広範囲に及ぶ地震も起こりました。

被害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。

このような大きな災害が発生したときは、国や行政の働きも大切ですが、
きめ細かな支援や個々の状況に対応した救援といった活動には、
市民活動の働きが重要な位置を占めています。
日本にボランティアが浸透し、NPOという言葉が広まったのは、阪神淡路大震災がきっかけでした。

函館の市民活動団体でも、今回の新潟中越沖地震に向けた支援を考えているところもあるかもしれません。(何か情報がありましたら、まちづくりセンターまでお寄せ下さい)

私は、何より普段の活動の中で、
色々な市民活動団体どうしのつながりや交流がなされていること、
市民の多くがまちづくり意識を持っていることが、
いざ災害が発生したときに、迅速で的確な行動ができる要素だと思います。
まちづくりセンターも、日々の活動の中で、
多くの市民活動団体や市民の皆様とのつながりや交流を深めていき、
何かの時に、市民の力を結集し乗り越えていくための一助になれるよう、
あらためて、気持ちを引き締めているところです。

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月16日

国際信号旗

海の日にちなんで、
まちセンの屋上に、国際信号旗をたてました。

この国際信号旗は、U旗とW旗を組み合わせたもので、
この意味は、“安全なる航海を祈る”というもの。

世界共通の信号旗で、
航海中の船同士の合図に使われるものですが、
今回は函館港を航行する船に向けて
箱館丸とまちセン、市水産物地方卸売市場に掲揚しています。

今回、旗の掲揚を行った市民団体「よみがえる箱館丸の会」
代表 澤田石さん(まちセンスタッフ)は
函館が海洋都市になったので、海の日を記念して、国際信号旗に興味をもってもらえたらと
言ってました。


ちなみに、今日の日没まで掲揚しています。

2007年07月15日

お盆

まちセンの前の電車通りは、
いつもより車の通りが激しいです。

お墓参りへ行く車なんでしょうか?

毎日のように喫茶へいらっしゃる常連のお客さんも、
墓参りの帰りに、家族でご来店でした。

それから、3連休で観光客も多いですね。
ただ、寒さと天気の悪さで、折角の3連休も
ちょっと台なしかな。

by 斉藤貴美恵

2007年07月14日

大門まつり開催中

7月14日(土)と15日(日)の2日間、
駅前の大門グリーンプラザで
第7回 大門祭が開催されています。

函館市内の大学生が町の活性化を願い始めたイベントで、
先輩から後輩へとイベントが引き継がれ、今年で早7回目。

卒業して函館を離れていった大門祭実行委員会OB・OGたちが
1年に1度、今日から明日にかけて、函館に帰ってくるそう。

みんな、この祭への思い入れが強いんでしょうね。

そんな大門祭に行ってきました。

ここのところ、函館の気温は下がり気味で、
ストーブをつけたくなるくらい。そんな中で
氷早食い大会が行なわれ、とっても寒そーでした。

午後3時を過ぎて、スタッフの澤田石さんが祭に行ってみると、
実行委員会のメンバーは疲れきって、こんな感じ。


明日は、気温が上がることに期待!
でも、ギリヤーク尼ヶ崎さんが演舞をした後は、
雨が降るということなので、明日は雨かなぁ。

by 斉藤貴美恵

大門まつりの様子は、こちらへ

続きを読む "大門まつり開催中" »

2007年07月13日

お客様へのお礼など

6月も、まちづくりセンターには、オープン当初と同じく、たくさんのお客様にお越しいただきました。
本当に。嬉しさいっぱいです。
ありがとうございます。
見学しに来ていただいたお客様はもちろんですが、
オープン以来、研修室や会議室、フリースペース等の利用率が順調に伸びていることは、
特に嬉しく思っています。

因みに、各月の入館者総数の中の、会議室・研修室・フリースペースといった施設利用者の割合は、
4月が5.5%  5月が20%
そして6月は33%になりました。

フリースペースのご利用も、すでにたくさんの申し込みをいただいており、
土日に関しては、年内のほとんどが既にうまっている状態です。

これから、夏休みを向かえ、
いろんなお祭りやイベントも多くなってくるので、今まで以上にたくさんの方にご利用いただき、
多くの出会いがあるんだろうなと、今から楽しみにしています。

今後とも、よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)

2007年07月12日

青い羽根募金

「青い羽根募金」ってみなさんご存知ですか?

この募金は、海で遭難した人々の救助活動にあたるボランティアの方々を支援するための募金で、「社団法人 日本水難救済会」が主催して行なわれています。

まちづくりセンターでは、1階の情報検索コーナー(ウェルカムムービーの横)に青い羽根募金の箱を設置しています。

まちづくりセンターにお立ち寄りの際は、募金にご協力いただき、青い羽根をお持ち帰りいただければありがたく思います。

2007年07月11日

今日は雨・・・

今日は、天気予報の通り、お昼過ぎから雨降りになってしまいました。
今日みたいな日は、天気予報でも「雨になるよ」と言ってたので、傘を持って出かけた方も多かったと思います。

ところで、出かける時に傘を持ってなかったのに、
出先で急に雨に降られると、大変ですよね。
でも、まちづくりセンターに来るときは、ご安心下さい。
急な雨の時用に、貸し出しの傘をたくさん用意しています。
それも、ビニールの安い傘ではなく、けっこう本格的なものばかり。

とある所のご好意で、忘れ物の傘で引き取り手がないものをけっこう沢山譲っていただきました。

なので、急な雨が降ってきても、濡れないで次の目的地に行くことができます。
雨が降りそうな日も、ぜひ、安心してまちづくりセンターにお越し下さい!

(記:センター長 まるふじ)

2007年07月10日

第20回 市民創作函館 ~国内最大規模 野外劇~

第20回 市民創作函館 野外劇
「星の城、明日に輝け」が7月6日からはじまり、
このあと8月5日までの毎週末、五稜郭公園で開催されています。

午後6時45分開場・午後7時30分開演で、
今年も1万人以上の市民が参加し上演されています。

内容は、函館地方の歴史スペクタクル75分。

まちセン1階には、野外劇の様子を紹介しているコーナーがあります。

野外劇のチケットは、まちセンの1階オタジィラで取り扱っております。

<まちセン一口メモ>
まちセンのスタッフには夫婦して、野外劇の立ち上げ、第1回~5回まで
運営に関わり、野外劇のPRソングでありテーマソングの
「この子らにはこだてを」(1988~1993)をつくった人がいます。
第1回から5回まで、テーマソングは、カーテンコールで使用されました。
スタッフの名は、横内輝美です。ちなみに、ムックリさんと呼ばれています。

by 斉藤貴美恵


2007年07月07日

ろうそくいっぽんちょうだいな

夕方、ついに子どもたちが登場!
歌を歌って、ろうそくではなく風船をもらって帰りました。
 
 

 
 
風船渡しの担当は、なぜか浴衣のスタッフではなくピエロが行っていますw
 
 

 
 
楽しい七夕を、そして楽しい夏を過ごして下さいな♪

笹の葉さ~らさら~~

今日は7月7日、七夕です。
JTS日本語サロンのメンバーさんが笹の葉に願い事を書いて飾りつけました。
海外の方も想い想いの願い事を書いていました。


本日はスタッフも浴衣姿で皆様をお迎えしています。
和装でまちづくりセンターにいると昭和の時代にタイムスリップしたようです。
手動式エレベーターを運転する姿も様になっています♪


いつもよりちょっとレトロなまちセンです。

皆様のお越しをお待ちしております。

2007年07月06日

明日は七夕

明日の七夕に向けて着実に飾りが増えつつあるまちづくりセンター。
おかげさまで短冊の数も増えました。
 
 
IMG_0351.jpg
 
 
「アンパンマンになりたい」とか「ロケットに乗りたい」といった純真な子どもの夢から、「年金がもらえますように」という現実的な大人の夢まで書かれた七夕飾りも明日まで。
 
明日は、いつもと違う浴衣姿で皆様のお越しをお待ちしています。

2007年07月05日

郡山市議会の方々の行政視察

今日、福島県郡山市の市議会議員11名の方々が、
まちセンにいらっしゃいました。

4月に、まちセンがオープンしてから、
いろんなところの市議会議員さんが視察にやってきています。

議員さんたちは、自分たちの市にも、まちづくりセンターをつくろうということで、
まちセンの設置経緯や事業経過、施設見学などなど
熱心に勉強されていかれます。

他の地域に先輩のまちづくりセンターがある中、
函館市地域交流まちづくりセンターを選んでいただいて、いいのか?どうなのか?
良いモデルなのか悪いモデルなのか、わかりませんが、
函館市のまちづくりセンターが良い見本になれるように、頑張っていきたいものです。

by 斉藤貴美恵

続きを読む "郡山市議会の方々の行政視察" »

2007年07月04日

ふるさと学習広場に参加

みなさんは、函館市教育委員会が行なっている、
「ふるさと学習広場」をご存知ですか?

“エージェント”に任命されたちびっこ達が、
函館市内につくられたチェックポイント(博物館だったり、記念碑だったり、公共の施設だったり)を訪問して、
そのポイントに関連した問題に答えていくというものです。
ポイントは、全部で25ヶ所。
ポイントをクリアすると、その施設などでスタンプを押してもらい、
そのスタンプの並べ具合で記念品なども貰えてしまいます。
遊び感覚で、市内にある大事な施設を見て、その歴史や意味を知ることができるという、
楽しみながら勉強もできてしまうという、優れた“ミッション”になっています。


その「ふるさと学習広場」のポイントの一つに、
まちセンも参加することになりました。
ミッションが遂行されるのは、7月7日から10月27日までの毎週土曜日。
つまり、毎週土曜日には、ちびっこ“エージェント”達が、まちセンにやって来ては、
任務としてあたえられた問題の答えを探したりするんですね。

これは、子どもたちに人気の企画と聞いています。
土曜日に、たくさんの“ちびっこエージェント”と出会えるのを、今から楽しみにしています。

「ふるさと学習広場」についてのお問い合わせ先は
函館市教育委員会生涯学習課 電話0138-21-3444 まで

(記:センター長 まるふじ)

「どさんこフェスタ in 函館」の様子

「どさんこフェスタ in 函館」が
7月1日(日)午前9時から緑の島を会場に行なわれました。

まちセンスタッフの澤田石さんが「どさんこフェスタ」に行ってきましたので、
その時に撮影した写真をご紹介します。


続きを読む "「どさんこフェスタ in 函館」の様子" »

2007年07月03日

ドラマのロケ

今日、お昼にドラマの撮影が、まちセン前で行なわれていました。

アクロス十字街とまちセンの間の横断歩道端にカメラが設置され、
撮影が行なわれていたんですが、
なんのロケなのかは、謎・・・

カメラの角度からして、
まちセンの概観は、ばっちり映っているのでは!?と期待しています。

さて、いつ放送になるのか、知りたーい。

by 斉藤貴美恵


2007年07月01日

地域活性。いまここがアツイ!

こんばんわ。(まちづくりセンター常連の)北大の茂呂です。

今日は、地域活性に力を入れている全国の仲間を紹介したいと思います。

今一番アツい地域があります。

それは・・・

別府です。


別府で大学生が主体となって作っているホームページがあります。
その名もBEPPoo!!(ベップー)です。


別府の別府による別府のための地域情報ポータルサイトです。
ページ構成が見やすく、非常におしゃれです。
別府に住む人が前面にでていて親近感を生む他、学生らしさがでていておもしろいです。


地域を活性化するのにもいろいろな方法があるな、と感じました。
センスよく地域の元気を発信することが、日本の全体のゲンキにつながるのだとも思います。


函館には素晴らしい資源が埋もれているので、まちづくりセンターが核となって、みんなで発信していければと思います。

2007年06月30日

七夕まつり

まちセンでは、今日、七夕の飾りつけを行ないました。
笹の香りが充満中!

センター長そっくりの宇宙人や謎の物体もぶらさがっています。

続きを読む "七夕まつり" »

2007年06月29日

休みの日の過ごし方

昨日は、シフトでお休みの日でした。
で、今回は特別に、私の休日の過ごし方大公開! です。(あまり面白くはないけど)

朝、5時45分起床。最近は、いつもこの時間に起きてます。
朝食、小さな庭の小さな菜園の手入れ、7時半までに、父が入院している病院へ行く。
その後、帰宅、部屋の掃除。
午前、函館を代表する画家I氏のご子息の家に行き、作品を観せていただく。
秋に、まちづくりセンターのフリースペースを使っての展覧会を開けるかどうかの相談。

昼、気分転換で、函館山山頂までドライブ。昼食。某銀行で市民税の支払。
午後1時、市内某所で行なわれているドラマの撮影現場へ。
私の知り合い数名にエキストラをお願いしたので、その付き添い。
午後2時NHK「どどんと道南ラジオ」出演。
午後3時すぎ、教育大学へ行き、先日行なわれた学祭のときに飾られていた装飾物を受け取る。
それを、まちづくりセンターに持って行く。
これは、七夕の日にセンターの中に飾ります。
帰り途中、再び撮影現場へ。フィルムコミッションの某氏と話など。
大門商店街のK氏とも偶然会い、立ち話。

帰り道途中、某電気店でLANケーブルを買う。
某所で、生活用品買い物。
再び病院へ。
帰り道、も一度スーパーへ、食料品購入。
帰宅、夕食。その後、私の部屋までLANケーブル設置。
入浴。メールを見る。ニュースを見る。本を読む。雑誌と新聞も読む。
0時頃。寝る。

こんな風に、休日を過ごしてます。(あまり面白くなかったでしょ)

(記:センター長 まるふじ)


2007年06月27日

役所のホームページ

最近、色々な自治体のホームページを見るのがマイブームになっています。
日本全国、色々なまちのホームページを見ると、
そこのまちの役所が、どんな感じなのかがなんとなく見えてきます。


私がポイントにしているのは、
トップページに「NPO」とか「市民活動」とか「まちづくり」といった言葉が載っているか?
どれだけ、見る人(地域に住んでいる人と、そこには住んでいないけどそのまちに興味がある人)
の立場にたって作っているかです。
特に、見る人の立場にたった作り方というのは、言うのは簡単だけど実行するのは大変だろうなと思います。
そのような中、私のお気に入りは
横浜市役所
佐世保市役所
金沢市役所
といったところ。
色々ホームページを見ていると、元気なまちはホームページも元気だなと感じます。

特に横浜は、凄いですよ!
子ども大人も、市役所に用事がある人も、ただ暇つぶしに見ている人にも、
ちゃんと「横浜市」を伝えられるようになっています。しかも、分かりやすく。
遊び心もあるし、情報の発信は早くて多いです。
楽しく見ることができるので、横浜ってきっといい街なんだろうな・・・・と、ついつい思ってしまいますし、
実際、良い街です。
どっかの市と同じように、広告だってばっちり載ってるけど、気になりません。

さて、我が函館市役所は・・・・
判断は皆さんにお任せします。

(記:センター長 まるふじ)

2007年06月26日

入間市議会の視察

埼玉県入間市議会の方々が視察にいらっしゃいました。
 
センター長が館のことについて説明を行ないましたが、議員のみなさんは活発に質問され、当初の予定をオーバーして視察は終了しました。
 
 
視察後センター長を交え正面入り口で写真撮影。
 
0706263.jpg
 
 
またのご来訪お待ちしております。

2007年06月25日

変身!

まちづくりセンターは、本日、オープン以来初めての休館日でした。

朝早くから、ワックスがけをして、展示品を取り替えて、
レトロな雰囲気に合う椅子や机が入って、と、いろいろな作業が続きました。

26日からは、いつも通りに開館します。
ピカピカになった床や、入れ替わった展示品、レトロな椅子をぜひ見に来て下さい!

お待ちしています

(記:センター長 まるふじ)


2007年06月24日

教育大函館校学園祭

北海道教育大学函館校 学園祭にも行ってきました。

学園祭には、まちセンをいつも利用してくださっている方々があちらこちらにいました。

続きを読む "教育大函館校学園祭" »

はこだて花と緑のフェスティバル2007の様子

クイーンズポートはこだて前広場で行われた
「はこだて花と緑のフェスティバル」は、今年もたくさんの
花と人で賑わっていました。

続きを読む "はこだて花と緑のフェスティバル2007の様子" »

2007年06月23日

夏至の日に灯かりを消して・・・

南北海道自然エネルギープロジェクトが主催する、「100万人のキャンドルナイト函館2007夏至」が昨夜行われました。
  
入り口では、この日のために作られたおしゃれな看板が皆様をお出迎え。
中に入っているのは、電灯ではなくロウソクです。


 
 


 
縄文時代の話から、弾き語りや地球環境の話までバラエティに富んだイベントになりました。
 
 
しかし、キャンドルナイトのメインは何と言っても「夜8時から10時まで電気を消して、スローな夜を過ごす」ということ。 
 
まちづくりセンターは、初の試みとしてこのキャンドルナイトにちょっと協力してライトアップを消してみました。
 
 

 
街灯だけに照らし出されることで幻想的に変化したまちづくりセンターの姿。
この方が初期の旧丸井さん時代により近いのかも。
 
 
by 高橋篤史

2007年06月22日

目で見る市政教室

函館市の「目で見る市政教室」の参加者の方々がまちづくりセンターにいらっしゃいました。

50名ほどの方々を前に、施設の概要を説明するセンター長。

もう説明もずいぶん慣れたのではないかと・・・w


 
まだオープンしたばかりで、まだまだ知名度も低いセンターですが、これを機にセンターのことをご理解いただき、別な機会でまたいらしていただければ・・・、と思います。
 
 
by 高橋篤史

2007年06月21日

小学生へ観光案内

本日、修学旅行中のとある小学生グループがやって来ました。
お昼くらいの時間に来て、
とてもお洒落なお店(飲食店)の場所の質問です。
聞けば、そこでランチをとる予定とか。

「どうやってそこのお店のことが分かったの?」
と聞いたら、
「ネットで調べました!」
と元気いっぱいに答えが返ってきました。

ネットで調べて、お洒落な店でランチか・・・・
私の小学校の時の修学旅行(確か、観光地のお土産物屋さんで、木刀買って喜んでたっけ)
とは、大違いだな。
当たり前のことなんだろうけど、時代の変化に戸惑う私でした。

(記:センター長 まるふじ)

市電運転体験会、やはり人気!

以前、まちセンブログでもお知らせした
「市電の運転体験会!」
やはり、凄い人気らしく、
その日(23日)午後にも追加で講習&体験会が行われることになったみたいです。

北海道運輸局からの指導で、
体験者の運転する電車への報道関係者の乗車はできなくて、
運転開始前か車外からしか撮影ができない、なんてこともあるらしいです。
そういう、
いろいろ乗り越えなきゃいけないこととかがある中で、
人気に合わせての素早い対応は、まちづくりセンターも見習わなきゃと思っています。

何はともあれ、体験できる皆さんが羨ましいな!

(記:センター長 まるふじ)

2007年06月20日

22日(金)夏至の日 キャンドルナイト

6月22日(金)午後6時30分
「100万人のキャンドルナイト函館2007夏至」が、
まちづくりセンターで開催されます。
資料代 500円

内容は、
「ミツローソクと地球のはなし」池田誠(北海道地球温暖化防止推進員)

幻灯劇「国宝秘宝縄文あれこれ」佐藤国男(版画家、縄文研究家)

「アコースティック弾き語りLIVE」斉藤美咲(ミュージシャン)
  
                             となっております。

まちセンへは、公共の交通機関、市電の「らっくる号」で。
キャンドルナイト当日は、開場に合わせた特別運行が行われます。
17:31 湯の川出発→17:35駒場車庫→17:46五稜郭→18:08十字街着

(運行時間は遅れることがあります)

是非、お立ち寄り下さい。

2007年06月19日

暑い日が続いてますが

暑い日が続いてますが、皆さん元気で過ごしていますか?

さて、まちづくりセンターは、そんな暑い日でも、
けっこう涼しいんですよ!
特に、1階の涼しさは気持ちが良いです。

それも、エアコンで冷房を入れたりしてるワケではなく、
自然のままで涼しいんです。
1階は屋根が高いせいなのか、コンクリートのせいなのか、
それとも大理石が影響しているのかは、よくわかりませんが、
とにかく気持ち良い涼しさです。

みなさん、暑い日も、ぜひまちづくりセンターにお越し下さい!

(記:センター長 まるふじ)


2007年06月18日

町内会の方々

今日も2つの町内会の方々が、まちづくりセンターを見学しに
いらっしゃいました。

ちょうど、2階で函館漁港 昔の船入澗の写真展を行っていて、
皆さん、懐かしそうに見ていらっしゃいました。

続きを読む "町内会の方々" »

2007年06月17日

夏にサンタが出現!

赤い服を着て、麦藁帽子をかぶっている
サンタが、まちセンにやってきました。

実は、6月22日のキャンドルナイトの告知がされている
「豪快な号外 30秒で世界を変えちゃう新聞」を持ってきてくださったサンタさんでした。

続きを読む "夏にサンタが出現!" »

地域間交流のこどもたち

16日のお昼すぎに、函館市内のいろんな小学校の児童70人が
まちセンに遊びに来ました。

南茅部や戸井、恵山の小学生もいて、7,8人のグループに分かれて、
西部地区を探検していたみたいです。

続きを読む "地域間交流のこどもたち" »

2007年06月15日

「平和の火」が函館に到着しました!


 アースデイ北海道in屈斜路の「平和の火」列島リレーが福岡から日本を縦断し、函館に到着致しました。
本日午後7時から、元町のカフェ・エン(南部坂沿い、ロープウェイ山麓駅下)で「平和の火」を囲みながら、アースデイ屈斜路の方のお話や絵本「原爆の火」の読み聞かせ、斎藤 美咲さん・佐藤 圭太さんのライブがあります!
参加費は無料ですが、店内での飲食をお願いいたします。
お勧めは、チャイです!

続きを読む "「平和の火」が函館に到着しました!" »

2007年06月09日

「学会と観光」成功へのお手伝い

今日は、フリースペースで
「日本社会教育学会・教育社会学 東北・北海道研究集会」が行われていて、
東北・北海道の各地から、研究者・学生ら約60人が集まって、
午後から夕方にかけてシンポジウムが行われています。

こういう学会の参加って、時間がちょっとでもあれば、
ついでに観光も急いでしちゃおうって感じなんでしょうね。
今日もシンポジウム参加者に「1時間くらいで周ってこれる観光スポットありますか?」って
聞かれたり、荷物預かってもらえないですか?と訊ねられたりしています。

続きを読む "「学会と観光」成功へのお手伝い" »

2007年06月08日

私たちは、成し遂げた!

事の起こりは、昨日の朝のことだった。
その日は、活動日記でも紹介しているように、まちづくりセンターで国際会議が行われていた。
4日目ということもあり、会議に参加している外国人のかたとも顔なじみにもなってきていた。
そんな中、そういう外国人の一人が、私たちにひとつのミッションを持ってきたのだった。

その人は、インフォメーションにやってきて、ミッションに関わる一枚の紙を示した。
そこに書かれていたのは・・・・
「家庭用たい焼き機(二匹一緒に作れるタイプ)」の写真だった。
身振り手振りと単語の羅列による会話の結果得た内容は、こうだ。

「たい焼き機(二匹一緒に作れるタイプ)」を欲しいのだが、インターネットで買いたくても、
日本語でしか申し込めないし、送ってもらうにしてもアメリカなので不可能だ。
ついては、函館に居る間(今日と明日)に手に入れられないか?

そこで、私たちの“国際貢献魂”に火がついた。
すぐに、ある者はタウンページをめくり、ある者は知り合いを頼りにし、
またある者は記憶と感を総動員して、「たい焼き機(二匹一緒に作れるタイプ)」を置いている店を探しはじめたのだった。

函館の品揃え事情に詳しい方なら容易に想像できるかと思うが、
函館で、少しでもマニアックなものをすぐに調達するのは、とにかくやたら難しいのだ。
今回の「たい焼き機(二匹一緒に作れるタイプ)」も、
まちづくりセンターに近いところから聞いていくも、なかなか置いているところが見つからない。

なんとかしたいとうスタッフ。心配そうな目で成り行きを見守る外国人。

ついに、七飯まで捜索範囲を広げた時、やっと理想にかなった「たい焼き機(二匹一緒に作れるタイプ)」が見つかった。
しかし、問題はそれだけでは終わらなかった。
お店では、当日の配送は無理とのこと。
そこで、午後から出勤のスタッフに急遽買いに行ってもらうことに。
そんな日頃のチームワークを思いっきり発揮した結果、なんとお昼過ぎには無事、念願の、
「たい焼き機(二匹一緒に作れるタイプ)」がまちづくりセンターに到着したのだった。

ミッションを受けてから、わずか2時間少々での任務完了。
「私たちは、成し遂げた!」
依頼した外国人も満足な表情で、私たちスタッフも同じように嬉しい気持ちになれたことは、
言うまでもない。

で、1日たった今日の話。
その外国人さん、もうその「たい焼き機(二匹一緒に作れるタイプ)」を使って、
たい焼きを作ったらしいです。(今日も、まちづくりセンターに来ています)
めでたし、めでたし!

いろんなことがある、まちづくりセンターなのでした。

路面電車のイベント、さらにもっと!

ここのブログで、ここんところ路面電車関係のイベントについて紹介していますが、
さらに新しく、しかも楽しく、めったに経験できないイベントが追加になりました。

なんと、
「市電の運転体験!」
ファン待望の運転体験会が、実施されます。

6月23日(土)の9時から12時。
交通局駒場車庫の構内線で行います。

当日、体験できるのは、
1 事前講習  AMUSEMENT TRAMに乗車し、本線上の信号、ポイント、運転操作などを見学。
          その後、機器扱いや運転操作について映像で教習
2 乗務講習  乗務員養成所運転実習室での模擬運転台による操作教習
3 指導講習  指導運転士による見本運転
4 運転体験  指導運転士が付いて、1名づつ実車運転体験(100メートル区間を3回!)

という本格的なものです。

体験をした人は、
運転体験証明書などの記念品も、もらえます。

参加費は一人3,000円
中学生以上の方が対象です。
運転できるのは、8000形という市電です。

応募方法は、
往復はがきに、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、生年月日、年齢、性別、電話番号を明記のうえ

〒042-0935 函館市駒場町15-1 函館市交通局電車運転体験係り までお送り下さい。
6月13日必着です。
なお、定員の15名程度を超えたら抽選となります。

お問い合わせ先:交通局管理運輸部運輸課営業係り
           0138-32-1730  です。

6月は、まちづくりセンターの「まつり」をはじめ、路面電車にどぷり浸かってみてはいかがですか?

(記:センター長 まるふじ)

2007年06月07日

路面電車の日は、図書館にも行こう!

まちづくりセンターでは、
路面電車まつりに向けて、準備がちゃくちゃくと進んでいます。

でも、
6月10日の路面電車の日に関係したイベントは、
まだまだ他にもあります。
函館市中央図書館では、
6月24日まで、開架展示コーナーで、路面電車に関する本の展示をしています。
また、郷土資料として所蔵している市電の絵はがきや記念乗車券なども、
パネルで紹介しています。
展示している本は、館内で見ることも出来ますので、
まちづくりセンターの路面電車まつりを切っ掛けに、路面電車に興味を持たれた方は、
ぜひ、図書館にも行ってみて下さい!

気がついたら、路面電車通になっているかもしれないですよ!

(記:センター長 まるふじ)

2007年06月06日

国際色もちびっ子も

すでに活動日記でもご紹介している通り、
今、まちづくりセンターでは、国際会議が行われています。
外国人のかたが、たくさんセンター内を行き交い、国際色がいっぱいです。
インフォメーションに渡してもらった資料も英語だったりして、
なんだか外国で働いているみたいです。

ちょっと前は、ちびっ子向けのワークショップが重なって、
センター内は児童館みたいな大騒ぎになってました。

いろんな姿に変身してしまう職場なんで、
とっても楽しい毎日です。
さて、この次はどんな姿が待ち受けているのかな・・・・

(記:センター長 まるふじ)


2007年06月04日

国際亜寒帯生態系プロジェクト会議

まちセンで、今日から7日まで
国際亜寒帯海洋生態系プロジェクト会議が開催されています。

亜寒帯海洋生態系の研究者が75名訪れ、
海外6カ国から30名の研究者も集まっています。


続きを読む "国際亜寒帯生態系プロジェクト会議" »

2007年06月02日

まちセンの古い写真

この写真は、昭和30年代の丸井今井の屋上の様子です。
すなわち、まちセンの前々身の姿です。こんなにたくさんの遊具があったんですね。

この写真を見せて下さったのは、大門の商店街の方々。
大門アーカイブスっていうイベントを大門商店街で行っていて、
昭和30年代の大門の写真が、ごっそりあるんですって。
大門の風景に関しては、これから大門のあちらこちらに掲示される予定だそうです。

続きを読む "まちセンの古い写真" »

2007年06月01日

エレベーターのお客様

まちセンの売りの1つである手動式エレベーターは、毎日様々なお客様がご利用されます。

本日は、遠くは名古屋からいらした方がご利用されました。
エレベーターの仕組みや歴史を説明すると、貴重な体験になったとありがたいお言葉をいただきました。

その方がセンターを出られてすぐに、観光客の方と何やらお話をされてます。

どうも早速手動式のエレベーターを宣伝して下さったらしく、観光客の方がエレベーターを体験にいらしたのです!
しかもその方の年齢はエレベーターと同じ昭和9年生まれの73歳!
自分と同い年のエレベーターが現役で動いていることに驚きの様子でした。


続いていらしたのは手動式エレベーターの常連さん(?)

と言ってもかわいらしい幼稚園児ですw

なんでも一度幼稚園で見学でいらしてから手動式エレベーターが好きになり、また乗りたいと言い出したのだとか。


という感じで、旅の思い出作りにも、若き日を思い出すにも、さらには子どもの楽しみにまでも手動式エレベーターは今日も頑張っております。


by 高橋篤史

2007年05月31日

まる2ヶ月のお礼

4月1日にオープンしたまちづくりセンターも、
今日でまる2ヶ月。
もう2ヶ月という気持ちと、まだ2ヶ月という気持ちが、私の中で混ざり合っています。

まだまだ不慣れなところばかりですし、
毎日、試行錯誤の連続ですが、
お越しいただく沢山の皆様や、応援して下さる多くのかたの力を栄養剤にして、
日々、頑張っています。

また、いろいろな場面で、
まちづくりセンターの活動について取り上げていただいたり、
話題にしていただいていることを、
この場を借りて、心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。

今までは、日常業務に慣れることが中心でしたが、
これからは、
まちづくりセンター企画の講座やワークショップ、イベントなどの開催、ニュースレターの発行など、
より積極的な活動もしていきたいと思っています。

今後とも、よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月27日

交流もあるけど「出会いも」ね!

ここは、
「函館市地域交流まちづくりセンター」という名前の通り、
毎日多くの市民のかたの「交流」が行われています。

でも、噂によると・・・・というか、ここだけの話、
交流以外に「出会い」もあるんですよ。
スタッフの話によると、ここで偶然に出会った二人が・・・・・・
なんて話が実際にあるらしいです。
それも、一組じゃなく、いくつも。

特に、喫茶オタジィラの前の休憩コーナーの“とある席”は凄いパワーのある
「出会いの席」らしいです。

出会いを求めている貴方、ぜひまちづくりセンターにお越し下さい!

えっ、私の出会い?
私は、皆様の出会いをつくることのほうが幸せです。

・・・・・なんて。私も、明日から、出会い効果の実験台になってみようかな!

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月26日

マミフラワーデザイン展 開催中


マミフラワーデザイン展2007
花くばり作品展「花・これから・・・」が
5月25日(金)~5月27日(日)午後10時~午後7時
まちづくりセンター2階フリースペースで開催されています。

主催は、マミフラワーデザインスクール マミ函館会で、
入場は無料です。

続きを読む "マミフラワーデザイン展 開催中" »

学生団体Misheがみなみ風に掲載されました。

こんにちは、北海道大学水産学部の茂呂信哉です。
学生団体Mishe(ミッシェ)の代表をさせていただいています。
まちづくりセンターには毎日のように通って、お手伝いさせていただいています。

学生団体Misheの活動が昨日5月25日付けの北海道新聞夕刊 みなみ風のほうに掲載されました。

Misheの活動内容をさくっと説明します♪
ぼくらは「函館に住む大学生が夢を追いかけるための場作り」を合言葉に、大学生活のサポートをしています。現在は、大学生向け学割中古車マッチングをおこなっており、この活動を記事にしていただきました。(詳しい活動はオフィシャルHP http://mishe.jp/ をご覧下さい。)

今後も函館地域に住む皆さんと協力して「若者も楽しめる函館」を創って行きたいと考えておりますので、ぜひ応援していただければとおもいます。

2007年05月25日

坂本さんと榎本さん

函館市文化スポーツ振興財団が発行している情報誌「ステップアップ」の
“Tolk to Tolk”というコーナーに、
まちづくりセンターの常連さん、
坂本さん(アースディ実行委員長)と、榎本さん(函館大学環境問題研究同好会主将)
が載っています。

お二方とも、環境問題に関して活躍しています。
ステップアップではその思いが良く分かる対談記事になっています。

こういう風に、
まちづくりセンターの常連さんの活躍ぶりが、広くとりあげていただけると嬉しいですね。
それと同時に、こうして活躍しているかたに来ていただいていることは、
私たちの誇りでもあります。

これからも、活動の応援をし続けていきたいと思います!
みなさんも、一緒に応援よろしくお願いします。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月24日

国際色もいっぱい!

まちづくりセンターは、
国際交流関係の活動をしている団体にも活用してもらってます。
なので、色々な国の方がやって来ます。
皆さん、楽しそうに、まちづくりセンターを使ってくれています。

助かるのは、ここに来てくれる外国人の方は、皆さん“日本語が得意”ということ。
私のように、語学に疎い人間にとっては、
これが一番、嬉しいです。

でも、ホントは、それぞれの国の方と、
そこの国の言葉でお話ができるようになれば、一番ですよね。

ここで働いている役得として、
たくさんの外国の人とお友達になって、ちゃっかり語学を習得しちゃおうかな。
と目論んでいる、今日この頃です。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月23日

まちセンの窓には窓!

現在、まちセンの電車通り沿いの窓には、函館市内の窓や扉の写真50枚くらいを映しています。

写真は、函館市内にお住まいのブログネーム野乃有葉さんが撮りためているものです。

続きを読む "まちセンの窓には窓!" »

2007年05月21日

家から古い写真が出てきました。

家から古い写真が出てきました。と、
旧丸井今井の建設中の写真を見せて下さる方がおりました。
  こちらの写真

貴重な写真、本当にありがとうございました。

2007年05月20日

今日は賑やかで笑顔がいっぱいでした!

私が、12時過ぎに、まちづくりセンターに出勤してくると、
2階のフリースペースはご紹介の通り、いっぱいの人ともっといっぱいの笑顔で溢れていました。

その後、
なちゅらすのピンホールカメラに集まった子どもたち、
教育大学のじろじろ大学に参加したちびっこも、
笑顔大会に参戦!

それには負けじと、
なぜか必要な時にはいつもいる、笑顔の茂呂君
(今日は、机並べや後片付け、パソコンの設定改良、プロジェクターの操作講習、と大活躍!)
職員の面々も加わって、
楽しい笑顔いっぱいの日曜日になりました。

「賑やか笑顔の日曜日!」
日曜だけじゃなく、いつもそうなるようにしたいな!

(記:センター長 まるふじ)

※函館市地域交流まちづくりセンターは、
 6月25日(月) 展示品入れ替え作業などのため、終日休館となります。
 ご了承下さい。

ピンホールカメラ塾が行われました。

NPO法人なちゅらすのピンホールカメラ塾が
19日・20日まちづくりセンターを会場に行われました。

手作りの箱のカメラを手に撮影へ向かうメンバー。

続きを読む "ピンホールカメラ塾が行われました。" »

臼尻町内会の方々が急遽まちセンへ

臼尻町内会の総勢120名が大型バス2台とマイクロバス1台で
急遽、まちセンにやってきました。

お弁当を食べる場所を探していらっしゃったようで、
今日は風が強いため、まちセンが選ばれました。

続きを読む "臼尻町内会の方々が急遽まちセンへ" »

2007年05月19日

マミフラワーデザイン展 5月25日(金)~27日(日)

マミフラワーデザイン展2007
花くばり作品展「花・これから・・・」が
5月25日(金)~5月27日(日)午後10時~午後7時
まちづくりセンター2階フリースペースで開催されます。

主催は、マミフラワーデザインスクール マミ函館会で、
入場は無料です。

マミフラワーデザインスクール マミ函館会は、
まちづくりセンターでフラワー教室を行っているグループ。

続きを読む "マミフラワーデザイン展 5月25日(金)~27日(日)" »

札幌から五稜郭祭に参加

今日・明日は、箱館五稜郭祭が行われますが、
札幌から維新行列に参加するという
島田美也さんと谷地田ゆうさんが
まちセンにも遊びに来てくれました。


昨年から五稜郭祭にはまっているそうで、
今年は、維新行列の一般公募に応募して
京都新撰組の隊士役をやるそうです。

続きを読む "札幌から五稜郭祭に参加" »

2007年05月18日

すっきり!

まちづくりセンターの1階インフォメーションは、これまで、
電話やパソコンや電気のコードやらが、けっこう乱雑に入り乱れていました。
毎日そこで仕事をしていて、ずいぶん慣れているはずなのに、
しょっちゅう、足を引っ掛けたりしていました・・・・恥ずかしい!
第一、仕事の効率も悪いし、
見栄えも良くないですよね。。。

で、数日前に、それを一気に解決できる救世主、
「棚」が完成!
その後の“配線処理”も順調に進み、
インフォメーションの床を縦横無尽にバッコしていた“線たち”も、
今ではすっかり影を潜め、お上品な姿になっています。

ま、早い話が「すっきりした!」というワケで、
職員も今まで以上に気持ちよく仕事に励んでいます。

こうして気持ちよく、皆様をお迎えいたしますので、
みなさん、この週末も
まちづくりセンターにお越し下さい!

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月17日

今日は取材デー!

今日は、朝から取材デー! です。

まず午前中に、函館新聞。
午後は、北海道新聞。
さらにNHK。

その間に、来客が何件かあり、
NPO法人設立の相談があり、
高専の生徒さんがまちのことやユニバーサルデザインのことを聞きに来て、
と、たくさんの人に会えて楽しかったです。

まちづくりセンターも、オープンして一ヶ月を過ぎ、
なにやら注目してもらってます。

これからも、この注目の期待を裏切らないようにしていきたいと思っています。

それにしても、
二日間センターを留守にすると、ずいぶん仕事があるもんだと実感できます。
嬉しい悲鳴? ですね。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月16日

勝山市議会議員さんたちの視察

今日は、福井県勝山市から市議会議員の方々5名が、
まちづくりセンターの視察にいらっしゃいました。

このHPを見て、まちセンを見てみたいと思われたそうで、
今日は、朝6時に出発し、午後1時頃に函館に到着、
すぐに、まちづくりセンターにいらっしゃいました。


続きを読む "勝山市議会議員さんたちの視察" »

2007年05月15日

投稿ギャラリー

まちセンのHPの函館観光情報のところに
市民・観光客からの情報BOXがあります。
そこに寄せられたメールをご紹介します。

name = 函館のウミネコ
どちらからですか? = 函館市
タイトル = 「絵になる函館」のスケッチ描いています。
コメント =

函館の風景や風物・人物をパソコンで書き始めました。
写真とはまた一味違った函館の良さをPRできればと思います。
他にも多くの方が函館を描いておられると思います。
まちセンさん投稿ギャラリー開設してちょだいませ。
ちなみに私のwebサイトhttp://www1.ocn.ne.jp/~job/gallery_top.htmlにお寄り頂けたら光栄です。

続きを読む "投稿ギャラリー" »

2007年05月14日

NHKのラジオに出ます!

まちづくりセンターが、
NHKのラジオ(全道放送!)で取り上げられます。

5月19日(土)NHKラジオ第一で、
ラジオ特番「市民力が北海道を変える」(13:05~15:00)
という番組が放送されます。

全道の、市民活動の状況などを、
夕張・北見・釧路・滝川・・・などと紹介してきて、
最期あたり、なんと“シメ”付近で、
ここ、まちづくりセンターが登場するそうです。
利用者の皆さんへのインタビューや、私の声も、お聞かせできるみたいです。
(因みに、函館からの話題は14時台の後半とのことです)

当日は、札幌のスタジオから、
いつもお世話になっている、NPOの専門家のかたも登場。
まちづくりセンターへの助言なども、聞かせてもらえるかもしれません。

と、いう訳で、
今日は1日NHKの方が、まちづくりセンター内で取材や収録をしていました。
明日以降も、もしかしたら、
インタビューなどを受けるかたがいるかもしれません。
その時は、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

さて、私は今朝、旭川から帰ってきたのですが、
この後すぐ、再び札幌に向けて旅立ちます。

まちづくりセンターに戻ってくるのは、17日になります。

私のこと、忘れてしまわないでくださいね!

(記:センター長 まるふじ)

※6月25日(月)は、展示品入れ替え作業等のため、終日臨時休館となります。
 ご了承下さい。


花を飾ってくださいました。

近所にお住まいの野見忠子さんが、
まちづくりセンターに花を飾ってくださいました。

花や花器などもご持参いただいたんですよ。
ほんとにありがたいことです。

続きを読む "花を飾ってくださいました。" »

旭川に行ってきました

13日(日)に、旭川の大雪クリスタルホールで開かれた、
「北海道を元気に! 仕事おこし・まちづくりシンポジューム 2007イン旭川」
に参加してきました。

旭川大学学長 山内亮史 さんの基調講演をはじめ、
色々な方のお話を聞くことができ、
とても勉強になりました。

まちづくりに必要なことは、皆が自分の地域の中で生きている意識を持つこと。つまり。
「We フィーリング」
といった、心に残る話が盛りだくさんでした。

どこの地域でも、
「つながり」や、それを可能にするための情報発信に力を入れている姿が分かり、
私も、力をもらうことができました。

まちづくりセンターのために活かせる話もたくさん聞けたので、
さっそく実現させていければと思っています。

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月13日

只今、レポート作成中

今日は北海道教育大学の学生が、雨の中、西部地区散策の後、レポートを書こうと
元町界隈を調査中に、当まちづくりセンターで、雨宿り避難。
4時頃、雨が止まないため、当センターで、レポートを作ることとなったらしい。
聞くと、教育学部人間地域科学課程地域創生専攻1年生ということで、総勢6人。
センター特設の打ち合わせコーナーを提供したところ、
5時現在、いまだレポート作成中。雨が止むころには完成するのかな?

続きを読む "只今、レポート作成中" »

2007年05月12日

NHKが取材

昨日はテレビでお世話になった、NHK。
今日は、ラジオ番組の取材がありました。

なんか、最近、ずいぶん取材に来ていただき、
単純な私は、嬉しくて嬉しくて。

でも、「主役は市民のみなさん」というこの施設が注目されている、
ということは、
今、「市民のみなさんが、注目されている」
ということです。

まちづくりセンターが注目されることは、もちろん嬉しいですが。
私としては、
市民が注目されていることの方が、ずっと嬉しいです!

一緒に、
注目されている期待に応えられるよう、やって行きましょう!

(記:センター長 まるふじ)


NHKに出演! 

昨日のNHKに出演しました。

と言っても、私自身は、その時間テレビを見れなかったので、
どんな感じに映ってたかは、まだ知らないままです。
でも、周りからはずいぶん言われました。

あの時間、NHKを見ている方って、けっこう多いんですね。

ところで、
自分が出ているテレビを見たり、
自分が出ているラジオを聞いたりするのって、
なんだかもの凄く恥ずかしいですよね。

私は、FMいるかで、
毎週金曜の夜8時から10時の生放送番組『はこだてパワーポケット』
を担当していて、もうずいぶん長いことになるのですが、
未だに、自分の声を聞くと恥ずかしくて・・・・

自分の喋りを、皆さんに聞いていただくぶんには、
まったく平気なんですが、
自分ひとりで自分の番組の録音を聞くときは、もう耐えれない程の恥ずかしさです。

だから、自分が出る番組の宣伝はドンドンするのですが、
自分じゃ・・・・あー、見れない聞けない!

というわけで、昨日のNHKも自分じゃ見れないままなのでした。

でも、見ていただいたみなさん。
ありがとうございました。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月11日

着物姿、全道デビュー

昨日のブログでご紹介させていただいた、
喫茶オタジィラの着物姿が、早くも全道デビューです!

5月16日(水)放送の、
uhb のりゆきのトークDE北海道毎週月~金 午前9時55分から で、
国宝になった中空土偶などど一緒に(これも凄いことですよね!)、
まちづくりセンターと、その喫茶の紹介もしていただけるみたいです。

先ほど、取材に来られて、
着物姿をしっかり撮影して行きました。

いよいよ全道デビューです!

お時間のあるかたは、ぜひご覧下さい。

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月10日

まちセンは着物が似合います

まちセン内にある「Cafe オタジィラ」の染木姉妹は、
今日は着物で皆様のお越しをお待ちしております。

珈琲(250円)や紅茶、ゆず茶、ゆずソーダ、スープ
パンやおからブラウニーなんてのもあります。

続きを読む "まちセンは着物が似合います" »

2007年05月09日

注意! NPO法人の名称を用いた架空請求情報

内閣府のNPOホームページの情報によると、

「NPO法人 日本消費生活センター」という名称で、
「民事訴訟最終通告書」という葉書を出している事業者がいます。

これは、根拠のない架空請求です。
もし、上記の通知があっても、事業者へ連絡はしないで下さい。
連絡することで、架空請求の対象となる恐れが強いです。

名称の中にNPO法人という文言が使用されていますが、
内閣府も各都道府県も、NPO法人として認証した事実はありません。

みなさまも、十分ご注意ください。

なお、この件についてのお問い合わせ先は、
内閣府市民活動促進課  03-3581-9308  までお願いします。

神は舞い降りず・・・・

昨日のブログでも紹介しましたが、
NHKの取材を受けました。

で、おなじみの手動式エレベータを、テレビカメラ付で動かしたのですが・・・・

結果。
・・・・・神は舞い降りず、見事に停止失敗!

あー恥ずかしい。
誰も乗ってないときに神が舞い降りて、
“本番”で舞い降りないなんて、
神様も、ちょっとなぁ・・・・

反省して。も一度きちんと練習しておきます。

(記:センター長 まるふじ)

パワーゾーン

まちセンには、パワーゾーンがあります。

それは、昭和のはじめ頃に設置された東北以北最古の手動式エレベーターの場所。
いかにもって場所ですが・・・


手動式のエレベーターなので昇降時に、かなりの振動がある場所なのに
床に500円玉を立てて、エレベーターを動かしても
その500円玉はそのままふらつきもせず倒れないんです。

続きを読む "パワーゾーン" »

2007年05月08日

NHKの「道南ニュースぱれっと」で紹介されます

まちセンが5月11日(金)午後6時30分からの
NHK総合「道南ニュースぱれっと」で紹介されます。

丸藤センター長が、まちづくりセンターの見所をTVの前の貴方にご案内する内容のようです。
お時間がある方は是非ご覧下さい。

2007年05月07日

まちセンについて

まちセンがオープンして、早1ヵ月が過ぎましたが、
いろんなメディアやブログがまちセンを取り上げてくださっています。

来館者の方々より、ラジオやTVで紹介されていたよーという情報が寄せられ、
はじめてスタッフも紹介されているのを知るんですが。
こちらのHPにも掲載されていました。

東京の新聞にも紹介されたようで、
それを見て、わざわざ東京からセンターを目当てにいらした方もいらっしゃいました。

悪い事で紹介されないようにしたいものです。

by 斎藤貴美恵

まちセンを利用された後は・・・

まちセンの利用者さんから、
近くに飲食店はないかなーと、よくお問い合わせがあります。

その時に役立つのが、「2007 春のバル街」のMAPです。
バル街に参加された方はご存知でしょうが、
西部地区にある約56店舗の飲食店が掲載されていて、
場所とどんなお店かが説明されています。

そのMAPを見ると、どこにどんなお店があるか一目瞭然です。

秋のバル街が待ち遠しい。

まちセンにいらっしゃる際は、こちらで、
周りのお店をチェックして、是非立ち寄ってみてください。

by 斎藤貴美恵


2007年05月06日

熊谷孝太郎写真展

多くの方にご来場いただきました、
『熊谷孝太郎 写真展』は、本日で終了いたしました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。

まちづくりセンターの2階フリースペースは、
作品展や講座の開催などが可能です。
皆様からの、利用希望をお待ちしています。

またこのうような作品展などの企画がきまりましたら、
ご紹介させていただきます。

今後とも、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)

ケーキ屋さん

GW期間中の案内といえば、こんなこともありました。

ちょっと急いだ感じで、入ってきたお客様が、
「このちかくに、ケーキ屋さんはありませんか?」
との質問。
休日だし、時間もあったし、でも、今時点でやっているお店を調べて、
紹介しました。

・・・・すると、ちょっとして、そのお客様が走って再びまちづくりセンターにやってきました。

あれ、紹介したお店、どこも閉まってたのかな?
と思ったら、

「ありがとうございます! 買えました!」
といって、ニコニコしながら、買ったケーキの包みを見せてくれました。
わざわざ、お礼を言いに来てくれたんです。

こういうことがあると、なんか嬉しくなりますね。
こちらこそ、
「ありがとうございます!」

(記:センター長 まるふじ)


1400名

ゴールデンウィークも、今日で終わり。
まちづくりセンターにも、その間、たくさんのお客様にお越しいただきました。
特に、3~6日の四日間で、
1400名以上!の方に訪問していただいたのには、
ただただ、感謝感謝です。

やはり観光客が、いつもよりずっと多くて、
その分、いろんな質問も受けたりして、大変でした。
「一番近くにあるキャッシング・コーナーは?」・・・・「うーん。GW中でも使えるのはどこだっけ・・・」
「近くで、自転車のパンクを修理してくれるところは?」・・・「もしかしたら、あそこでやってくれるかも!」
「○○では、今、何か催しものをやってますか?」・・・「今、問い合わせてみますね」
などなど、
私たちも、ずいぶん勉強になりました。

まだまだ勉強不足のところばかりですが、
お客様からの、そうした沢山の質問が私たちを成長させてくれます。
だから、遠慮しないで、なんでも気軽に聞いてきて下さい!
ゴールデンウィークがすんでも、
お待ちしています!

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月05日

素敵な時計がきました

先日、まちづくりセンターに素敵な贈り物がありました。

なんと、版画家の“山猫工房”佐藤国男さんが、
まちづくりセンターに時計を、
しかも2個もプレゼントしてくれたのです!

佐藤国男さんらしい、
お話の世界から抜け出してきたような、
優しさと夢がいっぱいつまった手作りの時計です。

佐藤さんの手による、山と、教会と、三日月たちが、
来客者の皆さんの心を和ませてくれています。

それに、この時計、まちづくりセンターにとてもお似合いなんです。
1階の総合インフォメーションに置いてありますので、
みなさん、この素敵な時計に会いに来て下さい。

追伸:佐藤国男さんの作品について色々知りたい方は、
まちセンの喫茶、オタジィラまでお越し下さい。
(佐藤国男さん自身も常連さんなので、もしかしたら本人に会えるかもしれませんよ)

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月04日

こんなのも、あります。

先ほど書いた、ポスターの中には、
こんなのも、あります

ご存知の通り、
まちづくりセンターは、元の丸井今井百貨店ですが、
その丸井が、ここを閉店して、今の五稜郭に移るときの、
案内です。

なんか、凄いでしょ。

(記:センター長 まるふじ)

ちょっとした楽しみ

最近の、私の“ちょっとした楽しみ”をご紹介します。

それは、函館市の市史編さん室が作ったポスターコレクションを見ることです。
2,000枚以上の昔のポスターが見られます。

大きなイベントや、時代を感じさせるもの、母校の学校祭のポスター、
「へーこんな凄い人が講演会に来たことがあるのかー」といったものや、
デパートの催しもの、
中にはポスターじゃないものまであり、
どれも興味津々。

とにかく沢山あるので、宝探しみたいな気持ちになって見ることができます。
パパパ、と流して見るのではなく、一枚一枚じっくり見ると、
けっこうマニアックな発見というか、隠し味をみつける面白さにひたれます。

市のホームページは、色々ご批判もあったりするみたいですが、
このポスターコレクションは、凄いですよ!
なんか地味な場所にあるので、知らない人も多いのではないかと思います。

一度、ぜひご覧ください

(記:センター長 まるふじ)

お似合いの曲

まちづくりセンターでふだんBGMを流していることは、前にも書きました。
色んな曲が流れてくるのですが、
そのような中、
私なりにお似合いだな・・・と思っているものがあります。

それは、
クリス・コナーの『バードランドの子守唄』
あの、ちょっとかすれたような声と、ピアノの組み合わせが、
なんだか、この建物にお似合いです。

特に、夜、そろそろ閉館時間という頃、
大理石の階段を下りている途中に聴こえてきたりすると、
“伝説のジャズホール”につながる階段に、タイムスリップしてしまった感覚に包まれます。
手動式のエレベータの扉をあけたら、
クリス・コナーが歌ってた・・・・なんて、
もしそんな体験ができたら、すぐにお知らせしますね。

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月03日

神が舞い降りる時

まちづくりセンターにある手動式エレベータは、
ご存知の通り、東北以北最古のものです。
動かし始めるのも、止めるのも、人の“感”と“経験”が頼りです。

まちづくりセンター職員も、
お客様の求めに応じて操作しているのですが、なかなか、
納得のいく通りに止まってはくれません。

行き過ぎたり、足りなかったり・・・・いつも大変!

そんななか、昨夜、最後の運転で、
私に神が舞い降りました。
5階から1階に戻ってきて、止めたとき、寸分のズレもなくピッタリの理想の位置で止まったのです!

今まで何度も運転してきたけど、こんなにうまくいったのは初めてでした!
その嬉しいことと言ったら!
一人、エレベータのボックスの中で小躍りしてしまいました。

さて、今日ですが・・・・・・・神は、そう何度も舞い降りてはくれないみたいです(涙)

(記:センター長 まるふじ)


ブログの紹介

おかげさまで、まちづくりセンターも、
オープンして一ヶ月を過ぎました。
相変わらず、バタバタの毎日ですが、
まだまだ昔を懐かしんでいるかたや、観光客のかたにお越しいただいてます。

それに、ブログで話題にして下さっている方もたくさんいます。
中でも、ミカエルの函館散策記では、
建物使われ方の歴史が、とても詳しく分かりやすく紹介してもらってます。

みなさまも、ご来館の時にぜひ参考にしてください。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月02日

風が強い!

今日の夕方ころ、
まちづくりセンターのあたりは、とても風が強かったです!

ビューーーっという音が、建物を取り囲んでいました。
玄関に吊り下げられている大きな照明器具も、ゆらゆらと揺れていました。

まあ、この建物が風で飛ばされるよーなことはありませんが、
大きな音は、ちょっとだけ怖かったです。

みなさんは、大丈夫でしたか?

(記:センター長 まるふじ)

旅に出る話

どうした訳か、今月は、中旬頃に道央方面で私を必要としている人がいっぱいいます。

なので、12日~17日にかけて、こんなスケジュールになりました。

12日、9:00~18:00まちづくりセンターで仕事。
     駅に直行。
    19:42発のスーパー北斗で札幌へ(22:56着)札幌市内の某ホテルに宿泊。
13日、朝、旭川へ
    夕方、旭川から札幌に。夜、札幌で泊まり。
14日、7:30発の北斗で函館に(11:11着)
    そのまま、まちづくりセンターへ行って、21:30までお仕事。
15日、7:04発のスーパー北斗で札幌へ(10:18着)
    そのまま、用事。たぶん夜中まで、用事あり。札幌泊。
16日 10:00~15:00 札幌でNPOの講座に出てお勉強。
     その後、私用を経て、19:22発のスーパー北斗で函館に帰る。
     22:42 着。
17日 8:30より まちづくりセンターで仕事開始!

なかなか楽しそうなスケジュールでしょ。
でも、ストーカーみたいに後ついてこないで下さい。

この間、私に用事のあるかた、申し訳ございません。
そんなわけで、いないときが多いので、ご了承下さい。
旅で得てきたものは、ここでドカンとご紹介していきますので、
お許し下さい。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月01日

20年以上経っても・・・

ゴールデンウィークに入り、観光でまちセンを訪れる方も増えてきております。

そんな観光客の皆様をお出迎えするものの1つが観光ポスターですが、まちセンでは珍しい観光ポスターがあります。
 
 

 
 
これは20年ほど前の観光ポスターです。
しかし古さは全く感じさせず、現在でも十分通用するようなデザインじゃないでしょうか?

他にも懐かしの青函連絡船が描かれたポスターなどもあります。
センター内のいろんな所に散らばってますので、ぜひご覧下さい。


by 高橋篤史

2007年04月30日

いかいか~

まちづくりセンターでは、BGMを流しています。
(あ、でも、会議室や研修室を使用している時など、音が邪魔になる時は切ってます)
で、最近、そのBGMを新しいものに入れ替えました。

今回は、そのお話。
CD五枚をひとつの箱に入れると、それが順番にかかるようになっているのですが、
その中に、函館のイカ売りの声が入っているものもあります。
普段は、おとなしめのジャズや、穏やかなクラシックが多いのですが、
その中に、突然、イカ売りの声が(一瞬だけど)聞こえてきます。

もし、まちづくりセンターにいるときにイカ売りの声が聞こえたら、
それは、ラッキー!
帰りに、本物のイカを食べましょう!
きっと良いことがありますよ。

・・・あ、でもね。
夜、鍵をかけて、一人になっている時に不意に聞こえたりすると・・・・
ちょっと怖かったりします。

まちづくりセンターにお越しのときは、
ちょっとだけBGMにも耳をかたむけていただけると、楽しいですよ。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月29日

「見たよ!」

ここ数日、インフォメーションに居ると、
お客様から「見たよ!」と声をかけられることが、度々あります。
何を見たかというと、
函館やその近郊で配られているフリーペーパー、
「青いポスト」を見ていただいた方なんですね。

もうすでにご覧になった方も多いかとは思いますが、
私が「青いポスト」の4月27日号に載ってしまってます。

「地域のためにキラリ」というコーナーで、
まちづくりセンターを紹介させてもらってます。

とても分かりやすい記事を書いていただき、感謝していると同時に、
反響の大きさにも、驚いています。

で、本当に嬉しい限りなのですが、
私の顔写真が、自分で思っているより、ちょい太り気味になっていまして・・・・
まあ、写真のせいや撮影したかたのせいではなく、
“自分のせい”なのですが・・・・

というわけで、
ここんとこ、夜食禁止令を自分に発令しているのでした。
トホホ・・・

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月28日

まちセンは魚が泳いでいるところです

まちセンには、昼間は見ずらいですが、日が暮れるについれて、
くっきりはっきり見えてくるものがあります。
電車通りぞいの大きな窓に映し出されるデジタル水族館!!
昆布がゆらゆら、小魚の群れ、岩場に隠れている魚など函館の海の中を知ることが出来ます。

それから、3階には、本物の金魚が水槽の中で気持ちよく泳いでいるのも見ることができるんですよ。
まちセンってどんなところなんだって思っている方、魚が泳いでいるところです(笑)。


続きを読む "まちセンは魚が泳いでいるところです" »

2007年04月27日

浪漫とハイカラ

まちづくりセンターは、市電とバスが走っている道路に面して建っています。
なので、
路面電車が通ったり、バスが走ったりする景色は、見慣れたものになっています。

そういう私ですが、
今日、初めての函館ならではのツーショットに出会いました。
それは、
函館浪漫號と、
箱館ハイカラ號
の夢のツーショット!

末広町方面から十字街に向けて、
ご両人が仲良く連れ添って走っていきました。
なんだか、仲の良い友達か、お似合いのお二人みたいで、
なにより函館のここ西部地区の街並みにしっくりはまって、
“あの頃”を思い描かせてくれました。

そういう風景を眺めるのもいいけど、
乗ってみると、もっと楽しいのだろうな・・・と、強く感じたしだいです。
皆さんも、ぜひこのGWに乗ってみてください!

で、ここでお詫び。
あーっという間に通り過ぎていったので、写真を撮ることができませんでした。
ごめんね。
その代わり、皆さんの想像力を発揮してもらえれば助かります。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月26日

客船の出港イベントに参加しよう!

楽しそうなイベントのご紹介です!

5月7日(月)に、
函館港としては過去最大! の客船「スタテンダム」(オランダ船籍 55,451t!)が、
入港するらしいです。
(どんだけの大きさか、見てみたい!)

で、その「スタテンダム」が出港するときに、
函館といえば、の“いか踊り”を開催することになりました。
デッカイ客船「スタテンダム」のお客さんに、
函館での楽しい想い出をつくってもらうため、
楽しく元気に“いか踊り”を踊ってみませんか!

現在、その参加者を募集しています。
場所は、
函館港港町ふ頭A岸壁本船前です。
(北大水産学部の前のマルハンの後ろあたりにある埠頭です。駐車スペースもあります)
時間は、5月7日(月) 16:30~17:00  (出港時間は 17:00)

やることは、もちろん、
「参加者全員による いか踊り!」 での見送り!

楽しそうですね!
やってみたくなりますね!
ぜひ、ご参加下さい!

お問い合わせは、下記のところまでお願いします。
函館市港湾空港部管理課(振興担当)
電話 0138-21-3493 (担当:船山)

以上、
客船の出港イベントに参加しよう!
のお知らせでした。

(記:センター長 まるふじ)


花粉症・・・

今日の新聞でもちらっと紹介してもらったのですが、
昨日、函館市女性会議の総会の後の「御講話」の時間に“講師”として参加させていただきました。

演題は「まちづくりセンターの役割について」

約40分ほどの時間ですが、このまちづくりセンターの宣伝をさせてもらいました。
みなさん私なんかより、ずっと元気にたくさん活動してきた人ばかり、
経験も知識も実績も、私よりずっとちゃんとした人ばかりです。

それなのに、
私のような若輩者の話を、じっくり聞いていただき、
とても感謝しております。

それにしても大変だったのは、
「花粉症」
どういう訳か、東京にいるときはなんともなかったのに
ここ函館に帰ってから、ひどくなったんですよね・・・・
で、その花粉症が講演会を始める直前に勃発。
結果、花をぐじぐじいじりながらの、
聞き苦しい・見苦しい状態になっていまいました・・・・

この場を、借りてお詫びいたします。

このように、多くのかたの前で話すことで、
自分自身の思いも再確認でき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

ありがとうございます。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月25日

昨日の入館者数は約2,000人

昨日は、西部地区で春のバル街が行われ、
普段の10倍くらいの約2,000人がまちセンに訪れました。

夜になるにつれて、館内インフォメーションの前には人だかりができ、
入り口が見えず、入館者数を把握するのに一苦労でした。

参加店の人たちも今日はグッタリってところでしょうか。
でも、昨日のバル街の余波なのか、
まちセンは今日も来館者数が普段の平日よりも多めです。

あらためてバル街の凄さを実感しているところです。

by 斎藤貴美恵

2007年04月24日

おやすみなさい

で、まちセンのバル街も
11時に無事終了。

お疲れ様でした。
ありがとう。

おやすみなさい
良い夢を

(記:センター長 まるふじ)

酔っ払いがいっぱい!

10時をまわると、
お客様の酔い具合もグイグイ高まり、
もう絶好調の酔っ払いが次々やってきます。

ちょうどこれくらいの時間が、
ちょいインターバルなのか、一度、酔いを醒ましたいからなのか、
まちセンの喫茶オタジィラが大忙し!

みんな、目が真っ赤。
玄関口で大声で歌う女の子がいたり、
なんだかやたら丁寧な物腰になったり、
ニコニコしたり、
それぞれの酔い癖が見られて、楽しい楽しい!

今夜のバル街は、まだまだ続くみたいですね!
スタッフの皆さん、参加店のみなさん、
そしてなにより、参加者の良き酔っ払いのみなさん。
ありがとうございます。

(記:センター長 まるふじ)


幸せがいっぱい! その2

相変わらず、たくさんのお客様がやってきています。

中でも、
私が一番会いたかったあの人までやってきてくれたのには、
もう今夜は眠れないくらいの嬉しさです!

・・・あ、でもその人、今日がバル街だって知らなかったそうな・・・

ま、
会えれば良し!
会えれば嬉!

(記:センター長 まるふじ)

ほろ酔い気分

午後9時頃になると、徐々に
ほろ酔いかげんのお客さんがセンターに入ってきます。

この御一行も気持ちよさそーでした。そんな皆さんと撮った一枚。
このまま飲みに行きたいセンター長でした。

ウクレレパフォーマー現る

バル街ってやっぱりすごいですね。何が起こるかわからない。

ウクレレパフォーマーが喫茶オタジィラに突然あらわれ、来館者の手拍子にのせて
ノリノリの演奏を披露してくれました。

予期していなかったことに、センター長もびっくり。
スタッフもバル街の雰囲気に酔いしれたひとときでした。

速報!

なんと、
午後6~7時の1時間に、
414人のお客さんです!

すごいでしょ!

(記:センター長 まるふじ)

学生もいっぱい!

そして、今日は学生さんもたくさん来ています。
バル街iのスタッフとして、バル街参加者として、なんとなく面白そうだから!
理由はいろいろ。

こんな感じで、
いろんな学生が来てくれるのも、
また嬉しいな!

(記:センター長 まるふじ)

幸せがいっぱい!

まちセンのスタッフ斎藤も書いているように、
今日のまちづくりセンターは、バル街色に染まってます。

昼からワンサカお客様がやってきて、
函館で一番賑わっているんじゃないかと思うくらい!

みんな幸せそうにやってきます。
今日のまちづくりセンターは、いつもにまして
「幸せがいっぱい!」
です。

だから、私たち職員も
いつもよりずいぶん幸せな気持ちです!
嬉しいな

(記:センター長 まるふじ)

バル街 i 

まちセンがバル街iとして案内所になり、
まちセンの1日の入館者数が、夕方前には400人を超えこれまでの最高をマークしました。
今日は、天気も良く、西部地区をほろ酔い気分で散策するには、もってこいの日和です。

まちセン向かいのお店では、なにやら外で良い匂いをさせてきたぞー
今日は最高だろうなー。 まちセンスタッフからは、「あー。参加したいよー」ってつぶやきが・・・。

夜9時まで案内所を開設しているので、まだまだ来館者が見込めそうです。

続きを読む "バル街 i " »

2007年04月23日

明日はバル街!

明日、函館の西部地区は、バル街になります。
で、ここ、まちづくりセンターは、
「バル街i(案内所)」として、多くのお客様をお迎えすることになります。

たぶん、オープン以来、一番多くの方に来ていただく日になるのではと、
今から期待とドキドキでいっぱいです。

バル街iでは、パネル展も同時開催しているので、
これを機会にまちづくりセンターにお越しいただければ嬉しいです。

また、喫茶オタジィラもバル街参加店になっていますので、
あわせてご来店ください!
(なにやら美味しいものを用意しているみたいですよ!)

どんなバル街になるか、私も楽しみにしています!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月22日

まち歩き

教育大学の学生さん十数人が、まちづくりセンターにやってきました。

西部地区を歩いてまわり、何かを見つけたり感じたりする、
というような授業があって、
その待ち合わせ場所としてここを選んでいただいたみたいです。

なんでも、今回は、先生からは“ノーヒント”で、とにかくまちを歩いてみようと言われたらしいです。

まちを歩くのって、ただブラブラ歩くのも楽しいけど、
何かテーマをもって歩いたり、
その地域のあれこれについて下調べなんかをしてから歩いたり、
そこのことに詳しい人と歩いたりすると、
楽しさも倍増しますよね。

まずはノーヒントで歩いてみて、
そこから自分なりのまちへの目線が持てるようになっていければ、
まちを歩くのも楽しくなっていくように思います。

学生のみなさんがどんな“まち”をみたのか、ちょっと教えてもらいたいような気がします。

それはそうと、
まちづくりセンターって、そういう
まちを歩く人の待ち合わせ場所としては最適だなあと、手前味噌ながら思うのでした。

(記:センター長 まるふじ)

テレビにでるかも

まちづくりセンターが、テレビに出演しちゃうかもしれません。

5月5日(土)午後10時51分~HTB「北海道遺産第二章」に、
我がまちセンで、函館西部地区の空地・空家相談を行っている
NPO法人 はこだて街なかプロジェクトさんが出演します。
まちづくりセンターでの活動の様子も取材していたので、
もしかしたら、その中で、ちょいと登場してしまうかも・・・・

みなさん、お時間があるようでしたらぜひご覧ください。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月21日

本のはなし

まちづくりセンターには、
市民活動やNPOに関しての本や資料が置いてあります。

私たちも、勉強のため、時間をみつけてはそれらを読んだりしています。
今、私が読んでいるのは、
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]が発行している
『NPOマネジメント』という情報誌です。
すごく参考になります!
(ちなみに、まちづくりセンターには全巻、分厚いファイルに揃えて置いてあります)

わたし自身も、たくさん勉強して、
できるかぎり皆様のご要望に応えたり、
相談に対応できるよにしていきたいと思っています。

なので、
総合インフォメーションで職員が何か読んでいたとしても、
けっしてサボったりしてるんじゃないのでご理解を・・・・というお知らせでした。

(記:センター長 まるふじ)


最後のお願い

選挙カーが活躍できるのも、今日で最後。
候補者のみなさんは「最後のお願い」に力をふりしぼってます。
たぶん、今日一日、まちづくりセンターの前も、
たくさんの候補者のみなさんが通っていくだろうと思います。

“箱乗り”にも力が入ると思われるので、
雨があがって良かったですね。

候補者の皆さんには、
市民の声を聞くのも「今日で最後」なんかにしないで、
当選してからこそ、選挙中より何倍も私たちの声を聞いてもらいたいなと願います。

そういう方の当選を願っています。

(記:センター長 まるふじ)

熊谷孝太郎展その2

昨日から、熊谷孝太郎の写真展『はこだて記憶の街』が始まりました。
すでに写真集では観ていた作品も、
プリントのものを観るとその趣はずいぶんと違い、
やはり“作品”という感じがして、さらに当時の息吹までも伝わってきます。

たくさんの作品が並べられていますが、その一つ一つをじっくり観ると、
後ろに写っているお店の看板に
「入輸直ナナバ湾臺」や「べな肉氣電」なんて書かれてたりして、楽しい発見があります。
当時(1920年代)の道路事情・・・雨の日は泥だらけ・・・なんていうのも分かったりします。

ぜひ、じっくり鑑賞して下さい。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月20日

避難訓練を行いました

まちセンの館内は禁煙で、火器の使用は禁止されているのですが、
もしもの時に備え、通報や来館者の誘導、初期消火などの訓練を行いました。

本番さながらに北消防署の方々とはしご車を含む消防車3台、指揮車、それから救急車なども
まちセンにやってきて、逃げ遅れた方の救助や放水が行われました。

サイレンなども鳴らしてだったので、近所の方々もさぞかし驚かれたことでしょう。

続きを読む "避難訓練を行いました" »

2007年04月19日

熊谷孝太郎展

まちづくりセンターでは、2階フリースペースで
4月20~5月6日
熊谷孝太郎展を行います。
入場無料なので、ぜひお越しください!

詳細などは、おいおいブログでご紹介していきますので、
お楽しみに!

(尚、2階フリースペースは、4月24日はバル街の受付となります。同時に、バル街パネル展も行いますので、こちらもお楽しみください)

(記:センター長 まるふじ)


明日の午前9時20分ころ・・・

まちづくりセンターは、“火事”になっちゃう予定です。
で、3階に取り残された人が出て、はしご車で救出されたりもします。

・・・て、これはテロの予告とかじゃなく、
このまちづくりセンターで消防訓練が行われる、その予告と“想定シナリオ”です。

この施設は、当たり前ですが、公共施設。
なので、お越しいただいた方が安心して活用できるためにも、
職員は消防訓練を行い、緊急事態に備えておく必要があるのです。

で、明日はその日なのですが、
消防週間とコラボレーションして、本格的に消防車もやってきてしまうのです。

なので、明日の午前9時過ぎから、
まちづくりセンターの周りが騒々しくなったり、なにやら消防車が何台か止まったりしても、
なんか事件や事故が発生したわけじゃないので、ご安心を。
そして、お騒がせしてしまうことを、お詫びいたします。

(記: センター長 まるふじ)

ちょっと照れちゃいました・・・

まちづくりセンターもオープンして、明日で20日になります。
相変わらず試行錯誤の毎日ですが、
やっとなんとか“らしく”なってきました。

そういう中で、私をはじめ職員にとって嬉しいことは、
「お褒めの言葉」です。
本当は、まだまだ拙いことはよく分かっておりますが、根がお調子者なので、
褒められるとやる気も倍増していきます。

特に、函館のニュースな出来事。とかで紹介していいただいたのは、特に嬉しかったです。
ありがとうございます。

観光関係についても、まもなくお見せできるようになりますので、
こちらもお楽しみください。

それ以外にも、札幌のEPOさんにもご紹介してもらったりと、
函館以外のかたからも注目していただいていて、本当に嬉しいです。

私は今まで、ブログやホームページといったものは、あまり見ないタイプの人間だったのですが、
今は、皆さんがブログ取り上げてくれた記事を読むのが楽しみのひとつになっています。

厳しいご意見も、まちづくりセンターの栄養剤になりますし、
どんどん色々書いていただければ、幸せです。

(記 センター長:まるふじ)


2007年04月18日

選挙カーその2

午前中の早いころ、あんなにたくさん来た選挙カーが、
午後2時を過ぎてからは、とんとやって来なくなりました。

不思議なもので、
来たら来たでうるさく思ったりするのに、
来なきゃ来ないで寂しい気持ちになったりします。

なにはともあれ、みなさん選挙に行きましょう!
ちなみに私は、月曜日の午前中に期日前投票をしてきちゃってます。

(記:センター長 まるふじ)

選挙カー

まちづくりセンターは、市電の通りに面しているせいもあって、
選挙カーがよく通ります。

でも、選挙カーが通るのって、波があるんですよ。
昨日は、あんまり通りませんでした。
今日は、9時から10時半くらいまではずいぶん通ったけど、今はちょい静かです。

今日みたいに天気のよい日は、
みんななんとなく似たような行動パターンをとりたくなるのかな?

それにしても、
選挙カーの“箱乗り”が許される法的根拠って、どーなってるんでしょうか?
みなさん、知りたいと思いませんか?

(記:センター長 まるふじ)


新人研修その2

で、昨日、まちづくりセンターにやってきた、
市役所の新人研修のご報告。

総勢二十数名で、マイクロバスに乗ってやってきました。
まずは、館内案内。
その後、私から市民活動についての基礎知識と、
市民活動をやっている私から、市役所の新人さんにぜひ伝えたいこと、
などを話させてもらいました。

ちょっと遠慮がちなのか、なかなか"おとなしい”かたが多かったような印象です。

私が伝えたかったことは、

・自分らしい「好きなことや、できること」を持って、まちを良くしていってください。


・市民は市役所の中やましてや市役所の会議室にいるのではなく、まちの現場にいます。
 「現場」の真の姿や声をちゃんと感じ捉えることができる、目や心構えや知識を持って下さい。
 ・・・でも、ちゃんと「現場」を見るって、本当に難しいことですよ。
    会議室思考から抜け出すのって、大変ですよ。
 

・市民にとって、役所は完全アウェイです。
 どんなに何度も役所に通っている人も、どんなに市役所内に知り合いがいる人でも、
 市役所は市民にとってまだまだアウェイです。
 だから、みなさんが市民にとってのホームに積極的に出て行ってください。
 

・組織に入ってしまうと、人も保護色の動物みたいに、すぐにその組織の色に染まっていまいます。
 そうなると、周りからも見てもらえないし周りを見ることもできない人になってしまいます。
 組織の色に染まらないって、これも大変なこと。よっぽど、自分で意識を高く持ってなきゃ。
 で、色に染まらない方法のひとつとして、
 いろんな“人たち”と会うようにしてください。
 市民活動や、その他いろんなことをやっている人とのつながりを、多くして下さい。

といったようなことです。

なんだか偉そうなことを言ってますが、自分自身への戒めもこめて、話させてもらいました。

私の拙い話が、どれくらい役にたったのか不安ですが、
新人のみなさんのご活躍を応援しています。

(記:センター長 まるふじ)
 
 

2007年04月17日

新人研修

今日、函館市役所の新人研修のいっかんとして、
まちづくりセンターに新人さん一同がやってきました。

館内案内に引き続き、私から、
「市民活動とは」とか、
まちづくりをやってる人間からみた市役所新人の皆さんに伝えたいこと、
などを話しました。

本日多忙のため、
内容詳細は、明日に続く・・・すみません。

(記: センター長 まるふじ)


2007年04月16日

旧丸井時代を懐かしむ(その2)

全道デビューさせていただいたおかげか、本日は平日にもかかわらず多くの方にご来館いただきまして本当にありがとうございます。
 
 
特に旧丸井時代を懐かしむ方には、奥の階段で感動される方も多く、ご案内しているとこちらも嬉しくなります。
 
 

 
 
大理石をふんだんに使用した豪華な階段!
今じゃなかなかできません!
 
 
 

続きを読む "旧丸井時代を懐かしむ(その2)" »

2007年04月15日

全道デビューその2

昨日の北海道新聞夕刊に、
まちづくりセンターの記事が載っていました!

しかも、1面トップ!
取材を受けてはいたのですが、まさかこんなに大きく出るとは思わなかったです。

G7の共同声明やら、網走で走り出したDMVなど、注目の記事もあったのに凄いことですね!

それに、兄弟分の臨海研究所も一緒なのが、また嬉しい。
記事を書いた山本さん、素敵な写真を撮ってくれた石川さん、ありがとうございました。

こんな感じで、
一人でも多くのかたに親しんでもらえるようにしていきます。
これからも、よろしくね!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月14日

こどもがつくるまち

千葉県の佐倉市で、4月30日
「こどもがつくるまち全国主催者サミット」
というイベントが開催されるそうです。

で、そのポスターに書いてあるコピーが
「僕が好きなことや、私ができることで、まちは変わるのかな」
です。

この言葉、良いですね!
大好きです!

まちを良くしたい。
それも、「僕が好きなことや、私のできることで」

これは、まちづくりやNPOの基本と言えると思います。
こういう思いに、特にこういう思いのあるこどもたちに、
ちゃんと応えられる大人が一人でも多いまちになるといいな・・・
それが“ひとづくり”にとって大切なことのひとつだよね。

・・・・・今の函館はどうだろうか?


(記:センター長 まるふじ)

アースデイ

まちづくりセンターの周辺で、4月22日、
『アースデー函館2007』というイベントが行われます。

アースデーは、文字通り「地球の日」。地球のために行動する日、です。
私たちの住む地球に感謝して、美しい地球を守ろうという日。
世界184の国と地域、約5000ヶ所で行われる世界最大の環境フェスティバル。

特に、
函館大学環境問題研究同好会の企画による、
アースデイフィールド「観光しながらゴミ拾い!西部地区清掃散策大作戦!」
は、函館公園からアースデイ広場(北海道国際交流センター)を目指し、ゴミ拾いをして、
ゴミ拾いをしながら、途中に出会う函館のあれこれを楽しみ、
観光もしちゃおうというもの!

噂では、まちづくりセンターにも立ち寄ってくれるとか・・・・(ゴミはないけど)


アースデイ函館2007では、他にも様々な、
楽しく、ためになり、環境も考えられる企画がいっぱいあります。

ちょうど、市長・市議の投票日なので、
選挙と一緒に、ぜひ参加してみて下さい!

アースデイ函館2007
http://www.epicrean.org/earth
アースデイ函館実行委員会  
Epicurean/TEL:0138-86-6264 E-mail:epicureanfood@excite.co.jp

大切なのは、一日でもいいからやってみること。
そんな「きっかけ記念日」にしてみませんか?

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月12日

ブログで紹介されています。

まちづくりセンターがいろんな方のブログで紹介されています。

今日、センターにいらして、ご自分のブログに
まちセンを紹介していますよと教えて下さった方がおられました。
以前、この建物で働いていた方なんですって。
まちセンになるまでの変遷が記されています。
ミカエルの函館散策記

続きを読む "ブログで紹介されています。" »

2007年04月11日

これも手動式

オープン以来、旧丸井時代を懐かしむ市民の方から、遠方から観光のお客様まで広くご利用いただいている東北以北最古の手動式エレベーターですが、このエレベーターには昭和初期ならではの細工が随所に施されています。



これは各階についている表示ですが、それが状況に応じていろいろと変化します。



続きを読む "これも手動式" »

2007年04月10日

全道デビュー!

なんと、私・・・ではなく、まちづくりセンターがこのたび全道デビューしちゃいました!

北海道ウォーカー 4月24日号(今日あたりから、店頭に並んでます)に、
まちづくりセンターが紹介されています。

『本気で遊ぶ! 春の函館』特集の中の、
「歴史的建造物が生まれ変わる!」というコナーで、
"兄弟分”の函館市臨海研究所と一緒に紹介されています。

ちなみに、赤い服きているのが私です。

興味のあるかた、ぜひ御一読ください。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月08日

今日は選挙

選挙カーが通らなくなると、まちはずいぶんと静かな姿にもどりますね。

今日は、選挙。
投票に行くついで、のかたが多いのか、
まちづくりセンターには、今日は朝からたくさんの方が来られてます。

投票時間も、まちづくりセンターの開館時間も、
まだまだたっぷりあります!

天気も良いし、
最高の、選挙日和、まちづくりセンター日和です。
皆様のご来館をお待ちしています!!


(記:センター長 まるふじ)

2007年04月07日

明日は選挙

明日は、知事と道議の投票日ですね。
函館市地域交流まちづくりセンターの前も、
候補者が選挙カーに乗って、「最後のお願い」をしたりして行きます。

元気なまちをつくるには、
まちづくりセンターの活動も大切ですが、みんなが投票することも重要です!

みなさん、明日はぜひ選挙に行きましょう!
で、そのついでに、まちづくりセンターにもお立ち寄りください!

お待ちしています!!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月06日

はこだてパワーポケット

実は、センター長は地元コミュニティFM(FMいるか)で番組を持ってます。
番組タイトルは、
「はこだてパワーポケット」(毎週金曜日午後8~10時・生放送)

はこだてのまちを元気にするために活躍している人が、どんどん出演する番組です。
4月からは、
まちづくりセンター情報を発信するコーナーも新設!
いろんなポッケから、まちの情報をお送りしていきます。

ぜひお聞きください!!

FMいるか 80.7MHz  www.fmiruka.co.jp

「はこだてパワーポケット」へのメッセージは、
pp@fmiruka.co.jp
FAX:0138-23-3100
まで!


記:センター長まるふじ



 
 

NHKに出演!

 5日午後2時より、NHK函館放送局のロービーで「どどんと道南ラジオ」の公開録音に出演してきました。
 いつもは、公開生放送なのですが、今週は、楽天のマー君が投げる試合を緊急中継することになり、
収録になったそうです。(放送日は、本日、金曜日の午後2時から)

 ゲストに、私の友人のシンガーう~みも登場! 
 「菜の花のうた」など、美しい声を聴かせてくれました。
 ちなみに、この「菜の花のうた」が創られるきっかけになった、菜の花プロジェクトの活動案内は、現在センター1階の祭事コーナーで紹介中なので、ぜひご覧ください!

 実は私、これまで何度も「どどんと道南ラジオ」に出演しています。
 毎回違う肩書きでの出演です。
 今回は、センター長という今までで一番“えらそうな”肩書きになってしまい、ちょい緊張しました。

 施設の中身を色々紹介させていただき、嬉しいひと時でした。

 最後に、志摩アナウンサーが、「市民みんなでつくりあげていきましょう!」と結んでいただいたのには、感謝感謝です。

 出演と、う~みさんとの雑談に忙しくて写真を撮るのを忘れてしまいました。お許しを・・・

 記:センター長 まるふじ
 
 

 
 


 

2007年04月04日

旧丸井時代を懐かしむ

オープンして4日目ですが、
やはり昔の丸井時代を懐かしむ方が大勢いらっしゃっています。

昭和の初め頃生まれのこちらのおばあちゃまもそのお一人で、
デパートによく遊びに来ていたんだそうです。
ちなみに隣にいるのは丸井時代を知る職員の新城さんです。

続きを読む "旧丸井時代を懐かしむ" »

2007年04月02日

いるか号がやってきました。

まちセンに、いるか号の佐藤はるかちゃんがやってきました。
ちなみに、横にいるのが丸藤センター長です。

写真1
中継では館内の説明をし、来館の呼びかけました。

今日は、オンパクのプログラムのひとつ「旧丸井さん探検&五島軒スイーツ」も行われ、
雨の中いらっしゃった10名の方々に、センターの建物のことを中心に説明を行いました。

この写真は五島軒での様子です。

10日(火)にも1回目が13:00~14:30、2回目が15:00~16:30に行われる予定です。
まちセンも古いものがいっぱいだけど
五島軒もいいよー。

by 斉藤貴美恵

まちセンオープン!!

4月1日、まちセンがオープンしました。
午前中は、150名の来賓の皆様にお越しいただき、
盛大にテープカットが行われました。

そして、午後には約300人の方々が見学にいらして、
昔懐かしい手動式のエレベーターにご乗車になったり、
カフェでお茶したりと楽しんでいらっしゃいました。

1階は函館のでっかい地図や情報検索コーナー、観光パンフレット、カフェがあり、
2階のフリースペースでは、現在オンパク写真展が開催されています。

是非、あなたも来てくださいね。お待ちしております。

by 斉藤貴美恵

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター